仕事概要
■業務内容
自社プロダクト(アドエビス(AD EBiS)、アドレポ等)をご利用いただいているお客様へのカスタマーサポート業務を担っていただきます。
「データとテクノロジーによって、世界中の企業によるマーケティング活動を支援する」というミッションのもと、お客様との信頼関係を構築し、企業のWebマーケティング課題を解決に導く重要なポジションです 。
・お客様への利用案内・導入サポート
┗メールやチャットを通じて、お客様からのお問い合わせに対応します。
製品の仕様や設定手順をご案内し 、スムーズな利用開始をサポートします。
・お客様が抱える問題の解決支援
┗お客様が利用中にお困りの点があれば、状況を正確にヒアリングし、トラブルシューティングを行います。
技術的な調査が必要な場合は、関連部署と連携して問題解決を支援します。
・問い合わせデータの分析・活用
┗お客様から寄せられる問い合わせ内容のデータを分析します。
・サポート品質向上のためのマニュアル整備
┗お客様により分かりやすく情報を提供するため、サポートに関するマニュアルを整備します。
・顧客の声を社内に還元
┗お客様の声をプロダクト改善のためのフィードバックとして社内に共有し、サービス改善に繋げます。
■仕事の魅力
◇楽しさ、やりがい
お客様の課題に本気で向き合うことで、満足度アンケートでは94%以上のお客様に高評価を受けており、大変やりがいのあるお仕事です。
当社のサポートは、お問い合わせにただ回答するだけではなく、 お客様との信頼関係を構築し継続利用を促進するミッションを担っています。機械的な対応に留まらず、 お客様の気持ちに寄り添う一生懸命さを持った方に仲間になっていただきたいと思っています。
問い合わせ対応では即時回答できるものもあれば、テクニカルサポート(技術支援部隊)と協力しながらサイトのソースを確認したり、 媒体のデータと突合するなど、技術的な調査を行うこともあります。
対応する問い合わせについては適性に合わせて割り振りますが、 データの解析やWebサービス、ITでのご経験、ご興味のある方も歓迎致します。
現在従事しているメンバーも人材業界の営業経験者、WEBディレクター経験者など様々で、業務知識や経験がない方でも入社後に知識をつけ活躍しています。
◇身につくスキル
DX支援/デジタルマーケティング/アドテクノロジーに関わる知識の習得
効果測定/成果を出すためのデータ分析ノウハウの習得
無形商材(SaaS)のカスタマーサポートノウハウの習得
入社後はメンターがつき、親切丁寧に、スキル習得をサポートします。業界未経験の方でも、ご安心してご応募ください。
必須スキル
・メール/チャットを利用した顧客対応のご経験
・文面からお客様の状況を正しく察知できる能力
・文面でお客様に情報を正しく伝える能力
・自分のためだけでなく、相手のことを考えて行動できる方
歓迎スキル
・カスタマーサポート/カスタマーサクセス/法人営業のご経験
・SaaSビジネスに関わる業務のご経験
・デジタルマーケティングに関わる業務のご経験
・アドテクノロジーに関わる業務のご経験
求める人物像
・チャレンジ精神があり、積極的に行動できること
・関係者とコミュニケーションを取り、周囲を巻き込みながら業務を推進できること
応募概要
給与 | 447万円~525万円 ※年収はあくまでも想定であり、経験・スキル等を考慮して決定いたします |
---|---|
勤務地 | ■東京本社 東京都千代⽥区有楽町2-2-1 X-PRESS有楽町12F ※ハイブリッド勤務推奨のため、在宅勤務も可能です。 ※週1出社日あり ※入社~3カ月は週3程度の出社 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ●勤務時間 9:00〜18:00(実働8時間) ※ライフスタイルやコンディション等に応じた時差勤務制度有 ●休暇 完全週休2⽇(⼟⽇)、祝⽇・⼭ごもり休暇制度・有給休暇・慶弔休暇・産休、育児休暇・年末年始休暇・特別休暇(特別休暇を利⽤して、最⼤9連休の休暇を取得する「⼭ごもり休暇制度」の実施を推奨しています) |
試用期間 | あり(3ヶ月) |
福利厚生 | ●福利厚⽣ 各種社会保険(健康保険、厚⽣年⾦、労災保険、雇⽤保険)完備・従業員持株会・確定拠出年⾦・健康診断・社員旅⾏・親睦会・部活⽀援制度・資格奨励制度・時差出勤制度・社内公募制度・短時間社員制度 ●昇給 年2回(4⽉・10⽉) ●諸⼿当 交通費(⽉額3万円まで)・役職⼿当・残業⼿当 ●屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) |
企業情報
企業名 | イルグルムグループ |
---|---|
設立年月 | 2001年6月4日 |
本社所在地 | 大阪府大阪市北区梅田二丁目2番22号 ハービスENTオフィスタワー8階 |
資本金 | 31,806万円 |
従業員数 | 371人(グループ連結/2024年9月30日現在) |