エンジニア の求人一覧 - 株式会社visumo
QAエンジニア(リーダー候補)
【事業紹介】
ビジュアルデータプラットフォーム「visumo」はSNS等に点在するビジュアルデータ(動画や画像)を集約し最大活用することでCVRを上昇させるマーケティングツールです。
これまで専任の担当者しかできなかったECやオウンドメディアの運用を誰でも参加できる簡単なオペレーションに変え、ロイヤリティの高い情報発信を実現します。
【募集背景】
これまではプロダクトチームのエンジニアが主体となって、
設計レビュー、ソースコードレビュー、ユニットテスト・E2Eテスト、結合テストを行い品質を担保してきました。
しかしながら、品質に関する標準策定やダッシュボードのモニタリング、開発プロセスに多くの課題が存在しています。
プロダクトは6年で800社を超え、今後、更にグロース、スピードを加速していくためには高度な専門性を持つQAチームが必要と考えております。
当たり前品質、魅力的品質、それぞれを戦略的に実行し、顧客視点と品質の観点からプロダクトの価値向上に向け、牽引いただけるQAリーダーを募集します。
■業務内容
・QA計画の立案、テスト計画、テスト設計の策定
・各プロダクトの生産性や不具合状況のモニタリング、分析
・プロダクトチームの振り返り、改善提案
・メンバーフォローの取り組み
・なぜなぜ分析
【主な技術スタック】
◆クラウドサービス:AWS、Azure
◆AWD:AWS Elastic Beanstalk、Amazon ECS、AWS Lambda、Amazon Aurora MySQL、Amazon DynamoDB
◆Azure:Azure App Service、Azure API Management、Azure Funtions、Azure CosmosDB、Azure Cognitive Search、Azure SQL Database
◆監視:NewRelic
◆プロビジョニング:Terraform
◆開発環境:Visual Studio Code、Microsoft Visual Studio、mac、Windows、Figma
◆使用言語:フロントエンド:Vue.js、React、バックエンド:C#、Node.js + typescript、Python(AI)
【組織(エンジニアディビジョン)について】
総勢10名のエンジニアが在籍し、製品チーム(マネージャー40代1名、リードエンジニア30代1名、メンバー30代2名、20代2名)とプラットフォームチーム(部門責任者40代1名、メンバー30代2名、20代1名)に分かれて開発を行っています。
本ポジションはプラットフォームチームにプロダクトのQAリーダーとしてジョインいただきます。
【働く環境について】
全社の月残業平均が18時間となっています。エンジニアディビジョンでは子育てをするママエンジニアも在籍しており、バランスを取りながら業務に取り組める環境を作っています。
wantedlyにてチームの様子を公開しています。
https://www.wantedly.com/companies/company_9269342/post_articles/419321
SRE エンジニア
【事業紹介】
ビジュアルデータプラットフォーム「visumo」はSNS等に点在するビジュアルデータ(動画や画像)を集約し最大活用することでCVRを上昇させるマーケティングツールです。
これまで専任の担当者しかできなかったECやオウンドメディアの運用を誰でも参加できる簡単なオペレーションに変え、ロイヤリティの高い情報発信を実現します
【業務詳細】
SREエンジニアとして、visumoのプロダクト(AWS、Azure)で稼働しているWebアプリケーションの安定や信頼性を向上するための活動全般に取り組んで頂きます。
ご経験や技術に応じて、リーダーとしてご活躍いただけます。
具体的には・・・
◆プロダクト稼働の SLO / SLI の定義と評価
◆サービスを高速にリリースするための環境整備
◆アーキテクチャの改善 / 設計 / 実装 / コードレビュー
◆システムのモニタリング / トラブルシューティングプロセスの改善
◆開発プロセスの自動化や改善活動
【主な技術スタック】
◆クラウドサービス:AWS、Azure
◆AWD:AWS Elastic Beanstalk、Amazon ECS、AWS Lambda、Amazon Aurora MySQL、Amazon DynamoDB
◆Azure:Azure App Service、Azure API Management、Azure Funtions、Azure CosmosDB、Azure Cognitive Search、Azure SQL Database
◆監視:NewRelic
◆プロビジョニング:Terraform
◆開発環境:Visual Studio Code、Microsoft Visual Studio、mac、Windows、Figma
◆使用言語:フロントエンド:Vue.js、React、バックエンド:C#、Node.js + typescript、Python(AI)
【組織について】
弊社では大きくプロダクトチームとプラットフォームチームに分かれて開発を行っています。
本ポジションはプラットフォームチームにてSREのリードポジションとしてジョインします。
プラットフォームチームのミッション:プロダクトチームの開発最大化に責務を持つ。ITスペシャリスト集団で構成されています。プロダクト開発の標準策定、共通基盤や難易度の高い機能の設計および実装支援。その他業務効率化支援、研究開発や情報発信、教育支援などを行います。
現状のメンバー構成:リードエンジニア1名、バックエンド2名、QAエンジニア1名、フロントエンジニア3名
すべてフルコミットメンバーです
【チームカルチャーについて】
当社のプロダクトに共感し、テクノロジーで問題解決していきたい志向のメンバーが在籍しています。
メンバーに主体性がありそれぞれのポジションで課題を意識、解決に向けて活動しています。
Slackでのメンバー同士のディスカッション(ときにはビデオ会議)が盛んで、切磋琢磨、ボトムアップ型の組織を目指しています。
ときにはぶつかることもありますがバリューとしてリスペクトがあり、お互いの意見を尊重しながら進めています。
【働く環境について】
全社の月残業平均が18時間となっています。エンジニアディビジョンでは子育てをするママエンジニアも在籍しており、バランスを取りながら業務に取り組める環境を作っています。
wantedlyにてチームの様子を公開しています。
https://www.wantedly.com/companies/company_9269342/post_articles/419321
webエンジニア
自社サービスの開発で新しい技術を追求したいエンジニア募集!
▍募集概要
サービス提供開始より800社を超える導入を達成するUGCを活用した次世代ビジュアルマーケティングツール"visumo(ビジュモ)"のWebエンジニアとして開発をお任せいたします。
visumoは「誰でも簡単に」扱えるプロダクト開発を根底に据えており、クライアントがストレスなく使えるようなプラットフォーム作りを目指しています。
ビジネスサイドと開発チームでディスカッションしながらの仕様策定段階から、WebApiの設計〜実装・テスト、コードレビュー、リリースまで一連の流れを幅広い領域で参加していただきます。
◆フロントエンド開発
サービスのUI/UX開発をお任せいたします。
現在はVue.jsをメインに使用しており、時にはFigmaを使用したワイヤーフレームの作成まで担当していただきます。
サービスのお客様はアパレルや化粧品メーカーなどデザイン性に富んでいるため、高いレベルのUI/UX開発に携わることができます。
◆バックエンド開発
WebAPIの開発からビジュアルコンテンツの検索ロジックやサービスの運用/保守までをご担当いただきます。
また、スクラムを組み各スプリント内での改善活動や
メンバー間でのコードレビューなど自己組織化したエンジニア主体の開発になります。
▍具体的な業務内容
・Vue.jsを用いたフロントエンド開発
・Figmaなどを用いたワイヤーフレームの作成
・バックエンドAPIの開発(C#、.NET Core)
・サーバレスフレームワークを使用した開発(Node.js、TypeScript)など
これまでのご経験やご志向性に合わせて業務をお任せしていきます。
▍組織構成
エンジニアリングディビジョンは15名で構成されており、2チームに分かれて開発を行っています。
・プロダクトチーム(サービスのエンハンス、保守等)
・プラットフォームチーム(システム基盤、フレームワーク構築等)
▍ポジションの魅力
・客先常駐はありません。自社サービスの為、社内にて開発を行います。
・B2Bツールですが多くのECサイトや企業メディアで自社サービスが導入されているため、いちエンドユーザーとしての視点も日常的に持ちやすいサービスです。エンジニアとして多くの人に自分が開発したサービスが利用されている手触り感を持って開発が出来ます。
・企業規模・業界問わず幅広い企業とのやり取りがあり、クライアントの事業に密接したサービスなので、より深く様々な業務知識や知見を得ることができます
・visumoでは仲間の働きやすさにも力を入れています。月の平均残業時間は20時間程度。フルタイムで3児を子育て中のメンバーや保育園の送り迎えをするメンバーも、プライベートと両立しながら活躍しています!
▍必須要件
Web開発経験2年以上
・Vue.jsやReactなどでのフロントエンド開発経験
・C#もしくはJavaでのバックエンド開発経験
▍歓迎要件
・スクラム手法での開発経験
・UI/UX設計やコンポーネント設計の経験
・AWSやAzure等のクラウド環境での開発経験
▍技術スタック
フロントエンド:Vue.js / React
バックエンド:C# / Python (AI) / node.js + typescript
インフラ: AWS / Azure / fastly
<開発環境>
・Visual Studio
・Visual Studio Code
・Git
・Docker
・Azure DevOps、Azure Pipeline
創業4年目のスタートアップ企業で、ゼロイチで自分のアイデアを取り入れながら、新たなことにチャレンジできる環境です。
東証一部上場企業のグループとしての安定基盤のもと、マーケットやクライアントからの評価を得ながら着実な事業展開を行ってきた会社だからこそ、のびのびと働けることも魅力です!
ストーリーにてエンジニアのインタビュー記事を公開しています。
【技術責任者×エンジニアリングマネージャー対談】
https://www.wantedly.com/companies/company_9269342/post_articles/419321
【若手エンジニア インタビュー】
https://www.wantedly.com/companies/company_9269342/post_articles/912408
セキュリティエンジニア
【事業紹介】
ビジュアルデータプラットフォーム「visumo」はSNS等に点在するビジュアルデータ(動画や画像)を集約し最大活用することでCVRを上昇させるマーケティングツールです。
これまで専任の担当者しかできなかったECやオウンドメディアの運用を誰でも参加できる簡単なオペレーションに変え、ロイヤリティの高い情報発信を実現します
【業務詳細】
当社サービスを利用するクライアントが安心してサービスをご利用いただくために
様々なセキュリティに対する取り込みを行っていただきます。
また、セキュリティリスクを減らすという問題解決の部分だけではなく、
事業の成長を止めないバランスの取れた現実的な改善案、対策案を検討し、実行していただきます。
今回は専任のセキュリティエンジニアとして、一緒にチームビルドしていただける方を募集します。
具体的には・・・
◆AWSやAzureのセキュリティのプラクティス理解と実行
◆プロダクトのセキュリティリスクの洗い出し
◆セキュリティルールの標準策定および啓蒙
◆脆弱性情報の検出と優先度の策定
◆セキュリティとして重要な機能のコードレビュー、技術支援
◆第三者のセキュリティ診断の計画・遂行
【組織について】
弊社には大きくプロダクトチームとプラットフォームチームがあり、本ポジションはプラットフォームチームにてプロダクトのセキュリティスペシャリスト兼マネージャー候補としてジョインいただきます。
プラットフォームチームのミッション:プロダクトチームの開発最大化に責務を持つ。ITスペシャリスト集団で構成されています。プロダクト開発の標準策定、共通基盤や難易度の高い機能の設計および実装支援。情報発信や教育支援、業務効率化支援、研究開発を行う。
現状のメンバー構成:リードエンジニア1名、バックエンド2名、QAエンジニア1名、フロントエンジニア3名
すべてフルコミットメンバーです。
【チームカルチャーについて】
当社のプロダクトに共感し、テクノロジーで問題解決していきたい志向のメンバーが多く在籍しています。
メンバーに主体性がありそれぞれのポジションで課題を意識、解決に向けて活動しています。
Slackでのメンバー同士のディスカッション(ときにはビデオ会議)が盛んで切磋琢磨、ボトムアップ型の組織を目指しています。
バリューとしてリスペクトがあり、お互いの意見を尊重しながら進めています
【働く環境について】
全社の月残業平均が18時間となっています。エンジニアディビジョンでは子育てをするママエンジニアも在籍しており、バランスを取りながら業務に取り組める環境を作っています。
wantedlyにてチームの様子を公開しています。
https://www.wantedly.com/companies/company_9269342/post_articles/419321
バックエンドエンジニア
自社サービスの開発で新しい技術を追求したいエンジニア募集!
【事業紹介】
ビジュアルデータプラットフォーム「visumo」はSNS等に点在するビジュアルデータ(動画や画像)を集約し最大活用することでCVRを上昇させるマーケティングツールです。
これまで専任の担当者しかできなかったECやオウンドメディアの運用を誰でも参加できる簡単なオペレーションに変え、ロイヤリティの高い情報発信を実現します
【業務詳細】
製品開発チームにおけるバックエンド開発を中心にお任せいたします。
C#を使用したバックエンド開発やNode.jsを使用したServerless Functionの開発、IaCを利用したインフラの構築などに携わっていただきます。
またバックエンドだけではなく、開発者個人の希望に応じて、フロントエンドにチャレンジする機会もあります。
開発プロセスにはスクラムを採用しており、エンジニアが主体となって開発を進めていく文化です。
具体的には・・・
◆動画や画像を使用したマーケティングツール機能の要件定義、および設計
◆C#を使用したバックエンドAPIの開発、およびテスト
◆C#、または、Node.jsを使用したServerless Functionの開発、およびテスト
◆terraformを使用したインフラ構築
◆テクニカルサポートチームからのQA対応
◆本番環境、ステージング環境へのリリース作業
◆チームメンバーのコードレビュー
◆プランニングなど各種スクラムイベントへの参加
【主な技術スタック】
◆クラウドサービス:AWS、Azure
◆AWD:AWS Elastic Beanstalk、Amazon ECS、AWS Lambda、Amazon Aurora MySQL、Amazon DynamoDB
◆Azure:Azure App Service、Azure API Management、Azure Funtions、Azure CosmosDB、Azure Cognitive Search、Azure SQL Database
◆監視:NewRelic
◆プロビジョニング:Terraform
◆開発環境:Visual Studio Code、Microsoft Visual Studio、mac、Windows、Figma
◆使用言語:フロントエンド:Vue.js、React、バックエンド:C#、Node.js + typescript、Python(AI)
【組織(エンジニアディビジョン)について】
総勢10名のエンジニアが在籍し、製品チーム(マネージャー40代1名、リードエンジニア30代1名、メンバー30代2名、20代2名)とプラットフォームチーム(部門責任者40代1名、メンバー30代2名、20代1名)に分かれて開発を行っています。
本ポジションは製品開発チームの動画もしくは画像を活用したサービスのバックエンド開発がメイン業務になります。
エンジニア同士で日々課題を抽出し、スクラム開発で盛んにコミュニケーションを取りながら問題解決、機能開発に取り組んでいます。
また、作るだけではなく開発のプロセスや効率化などもメンバー同士で話し合い、アップデートする環境です。
【働く環境について】
全社の月残業平均が18時間となっています。エンジニアディビジョンでは子育てをするママエンジニアも在籍しており、バランスを取りながら業務に取り組める環境を作っています。
wantedlyにてチームの様子を公開しています。
https://www.wantedly.com/companies/company_9269342/post_articles/419321