鎌倉発のBPOサービスで「就労困難者の大活躍時代」に挑戦しませんか?
仕事概要
■VALT JAPANについて
当社は「就労困難者の大活躍時代をつくる」をビジョンに、労働人口の不均衡問題を解消していく事業を展開しています。
2040年には約1,100万人の労働供給力が不足すると予想され、企業・働き手の負担がますます大きくなります。
一方で「社会で活躍したい」という想いや意志を持ちつつも、様々な事情により就業機会を得られていない「就労困難者」とされる方が、現時点で約1,500万人もいるとされています。
このように現在の労働市場は、人手不足による課題が改善しない一方で「働きたくても、働けない」という方が数多くおられるという、アンバランスな状況です。
当社では、この社会課題を解決するため、全国に約2万個所ある就労継続支援事業所(※)のリソースデータを活かしたBPOサービス「NEXT HERO」や、
デジタル業務に特化した障がい福祉サービス「NEXT HERO DIC」などを通じて、
仕事を通じて活躍する就労困難者と、事業成長に直結する業務に集中できるようになる発注企業が、共に主役となって輝く社会を目指しています。
今後は全国に上述のサービスを展開し、就労困難者が仕事を通じて活躍できる、新たな社会インフラを構築していきます。
※就労継続支援事業所:障がいや疾患のある方に働く機会を提供し、より自立した生活ができるよう支援する福祉施設です。
※以下のページで弊社CEO Message、ビジョンや事業内容、会社概要をご説明させていただいております。ご覧いただけますと幸いです。
https://valt-japan.notion.site/valt-japan-recruit-entrancebook
■デジタル就労支援センターKAMAKURAについて
デジタル就労支援センターKAMAKURA(以下、デジKAMA)とは、鎌倉市の独自事業「鎌倉市就労困難者特化型BPO事業」です。
鎌倉市に住む障がいのある⼈や、ひきこもり状態にある⼈などが、地域社会の⼀員として社会に参加し⾃⽴できるよう、パソコンを使った仕事の機会を在宅・通所の2形態で創出しています。
当社では市から運営を受託しており、デジKAMAに通う利用者の方(ワーカー)に対する就労支援を実施しています。
※デジKAMAの詳細は、以下に掲載しております。
https://www.valt-japan.com/dc-kamakura
https://note.com/digitalkamakura
■募集背景
今後、支援スタッフを増員し利用者の自律・自走への支援、そして顧客への価値を向上させることで「デジKAMAモデル」を発展させ、鎌倉市及び全国の就労困難者の大活躍時代を目指します。
開所して2年半が経過。利用者が累計50名以上となり、社会性・経済性を両立したBPOセンターとして確立するようになりました。
また、当施設の運営で得たノウハウは当社の「NEXT HERO DIC」にも活かされるなど、「デジKAMAモデル」は、新しい就労モデルを試行する場にもなっております。この取り組みを発展させるため、根幹である支援員の増員が欠かせないと考え募集します。
■業務内容
● 利用者の方(対面・在宅両方)に、PCを活用して業務を行っていただく上での業務指示、質疑応答など
● 他のスタッフと連携し、利用者の方への適切な仕事の差配と成果物のチェック
■やりがい
デジKAMAは、ご利用いただく方々にとって、就労におけるインフラです。
働くこと、成長すること、そして自立することができるよう、お客様から受注した業務の遂行を支援する役割です。
そのためご自身の支援により、お客様とご利用いただく方々の成長を実感することができます。
必須スキル
● 教本のないITツール(Google Workspace、Slack、その他各種クラウドサービス)を自ら実践しながら習得し、利用者に展開できる方
● 業務に関するタイムリーな情報共有および、引き継ぎのできる方
歓迎スキル
● 社会福祉士 または 精神保健福祉士の資格取得を目指されている方
● BPO事業、コールセンターでのリーダー経験のある方
● 社内他部門との連携
● プロジェクトマネジメント経験
求める人物像
● コンプライアンス意識および不整合への気づきと報告のできる方
● 会社のミッションのみならず、就労困難者と真摯に向き合いその挑戦を支援できる方
● ポジティブ・ネガティブに関わらず事実(ファクト)をしっかりと整理し、事象に対して高解像度で仕事に向き合える方
● 自信のないこともトライをして、高速でPDCAを回しながら成長を志していける方
● 各拠点、各部門、各ステークホルダーの仕事のつながりを理解し、他者を尊重しながら貢献することを大切にする方
●勤務地にご出社できる方(ご利用するワーカーとの対面コミュニケーションを重視するため)
応募概要
給与 | ■想定年収 ・360万円〜500万円を想定 ■内訳 ◆月給:300,000円~419,000円 ・基本給:228,571円~319,238円 ・固定残業手当(40時間分):71,429円~99,762円 ※固定残業手当を超える労働を行なった場合は、別途残業代を支給いたします。 ■通勤手当 ・実費相当額を6ヶ月毎に支給(上限額:1ヶ月あたり50,000円まで) ■人事評価 ・年2回(8月/2月) |
---|---|
勤務地 | デジタル就労支援センターKAMAKURA 〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町一丁目6番8号リアスコビル302 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ■勤務時間:フレックスタイム制 ▷コアタイム 10:00~17:00(休憩1時間含む) ▷フレキシブルタイム 始業 8:00〜10:00 終業 17:00〜19:00 ▷清算期間 1ヶ月 ▷1日の標準労働時間 8時間 ※会社カレンダーによる 年間休日120日 ■休日:週休2日制(土・日)、祝日、GW、夏季、年末年始 ※会社カレンダーによる 年間休日120日 ■有給・ウェルカム休暇 ▷有給休暇 入社半年後12日 ▷ウェルカム休暇 入社日〜有給付与日までの間に限り3日 ▷時間休有り(1時間単位:年間最大40時間まで) |
試用期間 | なし |
福利厚生 | ■教育投資 ・e-ラーニングシステム「Schoo」の視聴は、何度でも無料で学習可能 ・資格取得支援制度:ITパスポート、簿記2級、ビジネス会計2級等に一時金支給 ・図書購入制度:業務に必要な書籍は全て購入可能 ■各種保険 ・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ■受動喫煙防止措置 ・屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
企業情報
企業名 | VALT JAPAN株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2014年8月 |
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内二丁目2番1号 岸本ビル7階 xLINK丸の内パレスフロント |
資本金 | 100,000,000円 (資本準備金含む) |
従業員数 | 51 |