仕事概要
■VALT JAPANについて
当社は「就労困難者の大活躍時代をつくる」をビジョンに、労働人口の不均衡問題を解消していく事業を展開しています。
2040年には約1,100万人の労働供給力が不足すると予想され、企業・働き手の負担がますます大きくなります。
一方で「社会で活躍したい」という想いや意志を持ちつつも、様々な事情により就業機会を得られていない「就労困難者」とされる方が、現時点で約1,500万人もいるとされています。
このように現在の労働市場は、人手不足による課題が改善しない一方で「働きたくても、働けない」という方が数多くおられるという、アンバランスな状況です。
当社では、この社会課題を解決するため、全国に約2万個所ある就労継続支援事業所(※)のリソースデータを活かしたBPOサービス「NEXT HERO」や、
デジタル業務に特化した障がい福祉サービス「NEXT HERO DIC」などを通じて、
仕事を通じて活躍する就労困難者と、事業成長に直結する業務に集中できるようになる発注企業が、共に主役となって輝く社会を目指しています。
今後は全国に上述のサービスを展開し、就労困難者が仕事を通じて活躍できる、新たな社会インフラを構築していきます。
※就労継続支援事業所:障がいや疾患のある方に働く機会を提供し、より自立した生活ができるよう支援する福祉施設です。
※以下のページで弊社CEO Message、ビジョンや事業内容、会社概要をご説明させていただいております。ご覧いただけますと幸いです。
https://valt-japan.notion.site/valt-japan-recruit-entrancebook
■募集の背景
盤石な監査体制の構築を通じ、IPOという目下の目標のみならず、「社会性と経済性の双方を社会インフラとして実現できる組織」を目指すための募集となります。
当社は売上や取引先も年々成長しており、数年後のIPOに歩みを進めております。
「就労困難者の大活躍時代をつくる」ためのプラットフォームを迅速に構築するには、広く資金を調達し、事業をより拡大する必要があるためです。
上場を達成するためには、監査体制の構築から実行までが必須です。
ただ、その先にある社会性と経済性の双方を実現する社会インフラを完成させるためには、社会の公器たる組織であることが求められると考え、実現するための募集となります。
■業務内容
-決算時の監査報告書のご対応
-取締役会への出席、助言(月1回)※WEB開催
※以下のページで弊社CEO Message、ビジョンや事業内容、会社概要をご説明させていただいております。ご覧いただけますと幸甚です。
https://valt-japan.notion.site/valt-japan-recruit-entrancebook
必須スキル
■上場企業または上場準備企業において下記のいずれかの経験がある方
・ガバナンス構造・設計に関する、業務経験及び基礎知識
・経営管理・内部監査等の、業務経験及び基礎知識
歓迎スキル
・BPO業界または福祉業界における就業経験
・スタートアップでの就業経験
・公認会計士または弁護士の資格保有
求める人物像
・当社のMVV、事業ドメインへの共感及び関心のある方
・「べき論」だけでなく、事業フェーズ、事業特性も尊重しながら役割を遂行できる方
応募概要
給与 | 年収:100万~120万 |
---|---|
勤務地 | フルリモート勤務です。 ただし、不定期に東京本社へのご出勤をお願いする可能性がございます。 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-2-1 岸本ビル7F xLINK 丸の内パレスフロント |
雇用形態 | 社外監査役(非常勤) |
勤務体系 | 役割を遂行いただける範囲で、ご出勤いただきたく存じます。 取締役会への出席、助言(月1回)につきましては、可能な限りご出席をお願いしております(WEB開催です)。 |
試用期間 | なし |
企業情報
企業名 | VALT JAPAN株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2014年8月 |
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内二丁目2番1号 岸本ビル7階 xLINK丸の内パレスフロント |
資本金 | 100,000,000円 (資本準備金含む) |
従業員数 | 51 |