セキュアな社内インフラの構築を通じて「就労困難者の大活躍時代」の実現に挑戦しませんか?
仕事概要
■VALT JAPANについて
当社は「就労困難者の大活躍時代をつくる」をビジョンに、労働人口の不均衡問題を解消していく事業を展開しています。
2040年には約1,100万人の労働供給力が不足すると予想され、企業・働き手の負担がますます大きくなります。
一方で「社会で活躍したい」という想いや意志を持ちつつも、様々な事情により就業機会を得られていない「就労困難者」とされる方が、現時点で約1,500万人もいるとされています。
このように現在の労働市場は、人手不足による課題が改善しない一方で「働きたくても、働けない」という方が数多くおられるという、アンバランスな状況です。
当社では、この社会課題を解決するため、全国に約2万個所ある就労継続支援事業所(※)のリソースデータを活かしたBPOサービス「NEXT HERO」や、
デジタル業務に特化した障がい福祉サービス「NEXT HERO DIC」などを通じて、
仕事を通じて活躍する就労困難者と、事業成長に直結する業務に集中できるようになる発注企業が、共に主役となって輝く社会を目指しています。
今後は全国に上述のサービスを展開し、就労困難者が仕事を通じて活躍できる、新たな社会インフラを構築していきます。
※就労継続支援事業所:障がいや疾患のある方に働く機会を提供し、より自立した生活ができるよう支援する福祉施設です。
※以下のページで弊社CEO Message、ビジョンや事業内容、会社概要をご説明させていただいております。ご覧いただけますと幸いです。
https://valt-japan.notion.site/valt-japan-recruit-entrancebook
■募集背景
当社ではセキュアな環境でのBPO案件の増加や、IT業務に特化した障害福祉サービス施設の設立により、全社レベルでの情報セキュリティと情報システムの整備・強化が急務です。
セキュアでかつスピーディーなIT環境を構築・運用することで、発注企業様からの信頼に繋がり、就労困難者がデジタル業務に取り組める機会を得られるためです。
そのため「就労困難者の大活躍時代」を実現する上で、これらのご経験と知見のある方にJoinいただきたいと考えております。
■業務内容
情報システムUnitのユニット長候補として、全部署を対象としたIT環境の改善・運用をお任せいたします。
◆情報セキュリティ業務
・ISMS準拠の社内フロー管理・運用・従業員への教育(ISMS取得予定)
方針・目標・ルール・規程の改善、情報資産・委託先の棚卸し、社内・審査機関監査対応、マネジメントレビュー等
・インシデント対応・復旧体制の整備
◆情報システム業務
・Google workspace、Microsoft365、Slack、VPN等、社内システムの運用・アカウント管理
・SSO、二要素認証の構築・運用
・PC、スマートフォンのキッティング・在庫管理
・社内ヘルプデスク業務
・自社WEBサイト運用
■キャリアパス
まずは情報セキュリティの事務局として事業部を巻き込みつつ、ISMS準拠の社内フローを構築・運用いただいたり、ヘルプデスク、キッティング、アカウント管理といった情シス業務もご担当いただきます。
その後は徐々に、全社・事業方針や戦略に基づきIT環境のアップデートをリーディングしたり、そのための社内外とのコミュニケーションやサポートを行うなど、当社のデジタル業務をリードする役割を想定しております。
■社内の使用ツール
・グループウェア:Google Workspace
・WEB会議:Google Meet
・チャットツール:Slack
・社内Wiki:Notion
・業務アプリケーション:Googleスプレッドシート、Microsoft365
・ワークフロー:バクラク
・情報資産:Secure Navi
・契約管理:クラウドサイン
必須スキル
以下のいずれもご経験のある方
・ISMS(ISO/IEC27001)等の情報セキュリティ体制の運用経験
・ITインフラ管理、ヘルプデスク対応の経験
・社内において、他部署の従業員と調整・合意形成を取りながら業務を遂行した経験
歓迎スキル
・情シスの立ち上げ経験
・クラウド環境(Azureなど)の構築・運用経験
・スクリプト言語(GASなど)を用いた業務経験
・社内ネットワークの構築・運用経験
求める人物像
・自信のないこともトライをして、PDCAを回しながら成長を志していける方
・べき論でなく周囲の異なる意見にも傾聴できる方
・ITに関する知見の浅い方にも伝わるコミュニケーションを心がける方
応募概要
給与 | ■想定年収 ・500万円〜654万円を想定 ■内訳 ◆月給:415,000円~545,000円 ・基本給:316,190円~415,238円 ・固定残業手当(40時間分):98,810円~129,762円 ※固定残業手当を超える労働を行なった場合は、別途残業代を支給いたします。 ■通勤手当 ・実費相当額を6ヶ月毎に支給(上限額:1ヶ月あたり50,000円まで) ■人事評価 ・年2回(8月/2月) |
---|---|
勤務地 | 東京本社(東京都千代田区丸の内2-2-1 岸本ビル7階 xLINK 丸の内パレスフロント) |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ■勤務時間:フレックスタイム制 ▷コアタイム 10:00~17:00(休憩1時間含む) ▷フレキシブルタイム 始業 8:00〜10:00 終業 17:00〜19:00 ▷清算期間 1ヶ月 ▷1日の標準労働時間 8時間 ※全社平均残業時間 約10~20時間 ■休日:週休2日制(土・日)、祝日、GW、夏季、年末年始 ※会社カレンダーによる 年間休日120日 ■有給・ウェルカム休暇 ▷有給休暇 入社半年後12日 ▷ウェルカム休暇 入社日〜有給付与日までの間に限り3日 ▷時間休有り(1時間単位:年間最大40時間まで) ■在宅勤務:週1回可能。それ以外の日は、配属拠点に出社いただきます。 |
試用期間 | なし |
福利厚生 | ■教育投資 ・e-ラーニングシステム「Schoo」の視聴は、何度でも無料で学習可能 ・資格取得支援制度:ITパスポート、簿記2級、ビジネス会計2級等に一時金支給 ・図書購入制度:業務に必要な書籍は全て購入可能 ■その他 ・通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
企業情報
企業名 | VALT JAPAN株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2014年8月 |
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内二丁目2番1号 岸本ビル7階 xLINK丸の内パレスフロント |
資本金 | 100,000,000円 (資本準備金含む) |
従業員数 | 51 |