人手不足と就労困難者問題を解決する、フィールドセールス募集!
仕事概要
■VALT JAPANについて
当社は「就労困難者の大活躍時代をつくる」をビジョンに、労働人口の不均衡問題を解消していく事業を展開しています。
2040年には約1,100万人の労働供給力が不足すると予想され、企業・働き手の負担がますます大きくなります。
一方で「社会で活躍したい」という想いや意志を持ちつつも、様々な事情により就業機会を得られていない「就労困難者」とされる方が、現時点で約1,500万人もいるとされています。
このように現在の労働市場は、人手不足による課題が改善しない一方で「働きたくても、働けない」という方が数多くおられるという、アンバランスな状況です。
当社では、この社会課題を解決するため、全国に約2万個所ある就労継続支援事業所(※)のリソースデータを活かしたBPOサービス「NEXT HERO」や、
デジタル業務に特化した障がい福祉サービス「NEXT HERO DIC」などを通じて、
仕事を通じて活躍する就労困難者と、事業成長に直結する業務に集中できるようになる発注企業が、共に主役となって輝く社会を目指しています。
※就労継続支援事業所:障がいや疾患のある方に働く機会を提供し、より自立した生活ができるよう支援する福祉施設です。
■就労困難者特化型BPOプラットフォーム「NEXT HERO」の役割
当社のBPOサービスである「NEXT HERO」は、営業・運用を通じて、就労困難者・発注企業が、共に主役となって輝くことを目指します。
まず企業に対して、営業活動を行いノンコア業務を切り出していただきます。
その後、全国の就労継続支援事業所のデータベースを活かし、業務差配を実行。
これにより企業はコア業務に集中する時間が創出でき、就労継続支援事業所では適した業務の獲得と遂行を実現しています。
BPO事業部では、「NEXT HERO」が社会的価値のみならず、ビジネスとして成立することで、労働市場の不均衡という社会課題を解決していきます。
■募集背景
現在では、企業からの業務受注は累計400種類超。ホテルや無人ジムの清掃、物流、データ入力、AI教師データ作成など、幅広い業種でのご利用が進んでおります。
しかし「NEXT HERO」が真の意味で労働市場の不均衡問題を解消するサービスになり得るには、今後さらに成長を加速させる必要があります。
今回、人手不足やDX化などでお困りの企業に対して「NEXT HERO」を提案・受注に繋げることで、サービス成長に貢献いただける方を募集いたします。
■業務詳細
今回募集しているBizDevというポジションでは下記業務を通じて、より効果的に企業側の業務切り出しを推進していく取り組みを担っていただきます。
400超の受託案件の中から、勝ち筋となるビジネスを自ら選定・検証し、自由な裁量で主幹業務として創り上げていただく役割です。
・企業リード獲得に向けた企画や戦略を立案し同僚と共に実行していくこと
・BPO案件の受注獲得に向け、企業側の業務理解と課題理解を深め、より本質的な解決方法を提案していくこと
・就労継続支援事業所への理解を深め、受注だけでなくオペレーション設計も協力して行うこと
・その他社内外の各部門に対しリスペクトをもって接し、連携しながらBPO業務を安定供給すること
■キャリアパス
ご入社後は新規顧客・既存顧客共に小口案件からご担当いただきます。
その後は徐々に案件規模を広げていき、後々は大口案件対応や、顧客と座組みし、より大規模な案件にもチャレンジいただくことを想定しております。
「NEXT HERO」は、ローンチこそ約10年ですが、メンバーを採用したり資金調達し始めてからは、まだ5年程度です。これから労働市場の不均衡を改善し、労働市場の新たなインフラへと成長するフェーズのため、マネジメント、スペシャリストのどちらにおいてもチャレンジいただけます。
■やりがい
BPOサービスは無形商材のため、ご自身の知識・経験・成長意欲がダイレクトにご提案内容に活きてきます。
特に「NEXT HERO」は、まだステークホルダーの便益・ターゲットを模索し、PDCAを回しているフェーズです。
ご自身の日々のアウトプットにより「NEXT HERO」というサービスが仕事を通じて活躍する就労困難者と、事業成長に直結する業務に集中できるようになる発注企業が共に主役となって輝けるサービスへと成長している、という実感を得ながら業務に取り組めます。
※以下のページで弊社CEO Message、ビジョンや事業内容、会社概要をご説明させていただいております。ご覧いただけますと幸いです。
https://valt-japan.notion.site/valt-japan-recruit-entrancebook
必須スキル
・法人への提案営業のご経験
・企業側の業務を理解し、最適なソリューションを提案する力
・多様なステークホルダーと建設的な合意形成を執り行い、物事を進行させる力
歓迎スキル
・無形商材営業のご経験
・BPOセールスのご経験者
・就労支援事業所の構造や課題に対する知識
求める人物像
・当社の掲げるVISION・MISSIONに強く共感し、就労困難者という課題をビジネスで解決したいと思う方
・企業側(発注側)、事業所側(受注側)のニーズを同時に満たすことに、真摯に向き合い挑戦できる方
・先入観を持たず、ポジティブ・ネガティブに関わらず事実に向き合える方
・チーム間の垣根を超えて、より良いサービスを提供しようと挑戦できる方
・スタートアップらしいカオスな環境、変化の早さを楽しめる方
応募概要
| 給与 | ■想定年収 ・400万円〜750万円を想定 ■内訳 ◆月給:333,000円~625,000円 ・基本給:253,714円~476,190円 ・固定残業手当(40時間分):79,286円~148,810円 ※固定残業手当を超える労働を行なった場合は、1分単位で残業代を支給いたします。 ■通勤手当 ・実費相当額を6ヶ月毎に支給(上限額:1ヶ月あたり50,000円まで) ■人事評価 ・年2回(8月/2月) |
|---|---|
| 勤務地 | ■支社名:仙台支社 ■所在地:宮城県仙台市青葉区花京院1-2-15 ソララプラザ3F SPACES仙台 ■アクセス:JR・東北新幹線・地下鉄 「仙台駅」西口 徒歩5分 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務体系 | ■勤務体系:フレックスタイム制 ◆コアタイム 10:00~17:00(休憩1時間含む) ◆フレキシブルタイム ・始業 8:00〜10:00 ・終業 17:00〜19:00 ◆1日の標準労働時間 8時間 ◆清算期間 1ヶ月 ※全社平均残業時間 約10~20時間 ■休日:週休2日制(土・日)、祝日、年末年始 ※会社カレンダーによる 年間休日120日 ■休暇 ◆有給休暇 ・付与日、付与日数:入社半年後12日付与 ・取得単位:1日、半日、時間休有り(時間休は年間最大40時間まで) ◆ウェルカム休暇 ・付与日、付与日数:入社日〜有給付与日までの間に限り3日 ・取得単位:1日、半日、時間休有り ◆夏季休暇 ・付与日、付与日数:毎年7/1〜9/30までの間に限り3日 ・取得単位:1日、半日 ■在宅勤務:週1回可能。それ以外の日は、配属拠点に出社いただきます。 |
| 試用期間 | なし |
| 福利厚生 | ■教育投資 ・e-ラーニングシステム「Schoo」の視聴は、何度でも無料で学習可能 ・資格取得支援制度:ITパスポート、簿記2級、ビジネス会計2級等に一時金支給 ・図書購入制度:業務に必要な書籍は全て購入可能 ■各種保険 ・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ■受動喫煙防止措置 ・屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
企業情報
| 企業名 | VALT JAPAN株式会社 |
|---|---|
| 設立年月 | 2014年8月 |
| 本社所在地 | 東京都千代田区丸の内二丁目2番1号 岸本ビル7階 xLINK丸の内パレスフロント |
| 資本金 | 100,000,000円 (資本準備金含む) |
| 従業員数 | 45 |