株式会社ウタイテ 全ての求人一覧エンジニア の求人一覧
株式会社ウタイテ 全ての求人一覧

【中途】正社員_プロダクトマネージャー/PM(アプリ)

ウタイテは「エンタメの可能性を信じ、未来のカルチャーをつくる」ことを本気で目指すエンタメスタートアップです。 2022年の創業以来、オリジナルIPを軸に事業を拡大し、Forbes JAPAN「注目のスタートアップ」に2年連続で選出。 累計49億円の資金調達を実現し、現在はシリーズB直前の成長フェーズにあります。   本ポジションでは、自社ID基盤を軸としたアプリプロダクトの戦略設計から開発ディレクション、グロースまでを一貫してお任せします。 「タレントとファンをつなぐ体験」の中核を担うプロダクトとして、技術と企画の両面からリードしていただきます。 <想定業務例> ・アプリのロードマップ/マイルストーン策定 ・機能開発における企画/仕様設計 ・スプリント運用や開発チームとの連携、進行管理 ・ユーザーインタビュー/テスト設計・実施 ・BIツールを用いた分析結果の整理・仮説検証・改善提案 ・CS/マーケ/事業など社内他部署との連携・調整 ■開発環境(参考) フロントエンド:Flutter, TypeScript, Node.js バックエンド:Go, MySQL インフラ:AWS(ECS, Lambda, RDS(Aurora), S3, ElastiCache), Firebase ■このポジションの魅力 ・自社プロダクトの根幹を担うアプリを0→1/1→10両軸でリードできる ・企画〜開発まで一貫して関われる環境 ・事業成長に直結するUX改善やID連携機能など難易度の高い設計にも挑戦できる ・エンジニア/デザイナー/PMなど多様なメンバーと連携しながら進められる ■チームの雰囲気・構成 プロダクトチームは、PdM・デザイナー・エンジニアで構成されており、裁量を持ってプロダクトを推進できる少数精鋭のチームです。 「どうすればファンの熱量をもっと引き出せるか」「プロダクトの体験価値をどう最大化するか」を議論しながら、機能改善・新機能開発を高速で回しています。 部署を越えてオープンに連携する文化があり、現場の熱量をプロダクトへ即座に反映できるスピード感が特徴です。 ■私たちが今後、強化していきたいこと ・中長期でプロダクトの“あるべき姿”を描き、現場と共に進化させられる力 ・データや仮説に基づいた改善提案とPDCAの実行力 ・アプリのUXを根本から見直す設計力とユーザー理解 ・ID基盤やCRM、ファンエンゲージメントの文脈への興味・関心 IPの多角展開や新サービスの構想に伴い、アプリの重要性はさらに増しています。   「“推しとファン”のつながりを、プロダクトの力で強くする」──そんな想いを共にカタチにできる仲間を、お待ちしています。
【中途】正社員_プロダクトマネージャー/PM(アプリ)

【中途】正社員_社内SE・情シス

ウタイテは「エンタメの可能性を信じ、未来のカルチャーをつくる」ことを本気で目指すエンタメスタートアップです。 2022年の創業以来、オリジナルIPを軸に事業を拡大し、Forbes JAPAN「注目のスタートアップ」に2年連続で選出。 累計49億円の資金調達を実現し、現在はシリーズB直前の成長フェーズにあります。 本ポジションでは、当社の“ものづくり”を支える社内IT環境の企画から導入、セキュリティ設計・運用までを一貫してお任せします。 多様な働き方やスピーディーな事業展開に対応するための「安定性」と「柔軟性」の両立が求められるポジションです。 <想定業務例> ・社内システムにおける企画/要件整理(業務効率化やセキュリティ観点を含む) ・新規ツール/パッケージシステムの導入設計と運用体制構築 ・社内インフラの整備、運用(NAS / VPN など) ・セキュリティガイドラインの整備と社内浸透 ・PC、スマートフォン、ソフトウェア等のIT資産管理 ・プロジェクトマネジメント(進捗・品質・コストの管理、社内外調整など) ・ノーコード/ローコードツールを用いた業務設計・導入支援 ※外部提供されているパッケージシステムの導入を行っているため、システム開発におけるプログラミング業務は基本的に発生しませんが、ノーコード、ローコードパッケージを用いたシステム導入や設計作業は発生します。 ■このポジションの魅力 ・事業全体を支える「裏方のプロダクトマネジメント」として裁量を発揮できる ・セキュリティ・IT・業務効率など多角的な観点から社内の最適化に挑戦できる ・現場ニーズを汲み取りながら、スピーディーに設計・導入へと落とし込む実行力が身につく ・パッケージ選定から体制構築、運用改善まで一貫して関われる ■チームの雰囲気・構成 小規模な専任体制でありながら、各部署と密に連携しながらスピーディに改善を回しています。 特定のシステム導入だけでなく、「働きやすさ」「守るべき情報」両面の視点を持ちながら、現場の声を拾って最適な提案ができる柔軟性と、泥臭くやり切る実行力が重視される環境です。 ■私たちが今後、強化していきたいこと ・中長期で見据えた社内システム/セキュリティ体制の最適化 ・変化に強く、再現性のあるIT運用フローの構築 ・ノーコード/SaaS活用による内製化・運用コスト最適化 ・情報資産とユーザー体験の両立を支えるセキュリティ戦略のアップデート 事業成長にともなって、社内ITの重要性はこれまで以上に高まっています。 「プロダクトを支える環境」そのものをつくり、現場の挑戦を支えたい── そんな思いを持った仲間をお待ちしています。
【中途】正社員_社内SE・情シス