次世代のリーダーを支えるための強力なプロダクトを一緒に作りましょう!
仕事概要
【UPSIDERについて】
「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、法人カード「UPSIDER」(AI与信で最大10億円枠、リアルタイム明細、バーチャル発行等、累計決済額6,500億円*)を中心に、請求書カード払い「支払い.com」(クレディセゾンと共同運営、累計決済額1,000億円*)、グロースデットファンド「UPSIDER BLUE DREAM Fund」(みずほフィナンシャルグループ共同運営)を展開しています。
経営者向け法人カード「PRESIDENT CARD」(JALとの提携により提供)や、経理業務の効率化を実現する「UPSIDER AI経理」(経理業務を大幅削減)といった新規事業を立ち上げ、累計ユーザー数は80,000社*を突破。
2025年7月には法人カード事業の中核技術であるAI与信・決済・債権管理オペレーションをパッケージ化し、法人カード基盤の外部提供を開始したほか、「UPSIDER BLUE DREAM Fund」の2号ファンドの設立を発表。
そして2024年11月にはシリーズDとして154億円の資金調達を発表し、エクイティおよびデットを合わせた累計資金調達額は600億円*を突破。今後も挑戦し続ける企業と、それを支える社会を支援するため、カテゴリートップとなる事業を多数立ち上げていきます。
*各種数値は2025年3月末時点
【募集背景】
本ポジションの新規事業は、「共に挑戦し、共に成長し、世界で戦える日本企業を増やす」ことをミッションに掲げた、次世代を担うビジネスリーダーが集うコミュニティサービスです。
事業革新を牽引する責任者や、経営基盤を支える責任者が集まり、共に学び合い、実践的な知見を深める場を提供します。日本の競争力を高め、グローバル市場で戦える企業を育むために、課題解決のための学びと深い交流機会を提供します。
日本のビジネスシーンには経営者向けのカンファレンスやコミュニティは多く存在していますが、各事業領域のトップや部門責任者が有益なインプットやアウトプットを得られる機会は限られています。この課題を解決し、より広範なビジネス領域での知見の交換を促進するために、誕生しました。
事業責任者や部門責任者が集まり、リアルなビジネス課題を共有し、共に学び、成長する場を提供します。
【プロダクト運営に関わるチーム】
現在、事業検証のフェーズにあり、事業責任者1名、ビジネス担当1名、プロダクトデザイナー1名、エンジニア2名の体制で、新たなプロダクトを開発しています。
PdMとして、このチームの一員として、新規事業の成長をリードしていただきます。
【新規事業の概要】
・ネットワーキング:執行責任者、部門責任者向けに深い信頼を築くためのコンテンツと環境を提供
・学びと成長:実務の最前線で直面するリアルな問いを起点に、他社の実践者と知見を交換。ディスカッションベースで行われます。事業革新(Sales&BizDev/Product)、経営基盤(Finance, HR, FP&A)など、2つのチャプターで実施
・新規プロダクト開発:実践的な学びを通じて、ユーザーにとって価値のあるツールやコンテンツを構築
【お任せする業務範囲と裁量】
立ち上げ中の新規プロダクトのプロダクトマネジメント、プロジェクトマネジメントを担当いただきます。
事業検証を進める中で、プロダクトの方向性や施策の選定をリードし、具体的なビジネス目標の達成をサポートします。
チームは少人数で、柔軟な対応と大きな裁量を持って業務に取り組むことが可能です。
【業務内容】
・ユーザーの課題や解決策の策定、初期スコープ特定のための仮説立案と検証
・プロジェクトマネジメントとチーム全体の進捗管理
・事業における新たな技術(AIなど)の導入とプロダクトへの実装
・ユーザーのフィードバックを基にしたプロダクト改善提案
【参考情報】
▼Engineer Deck
https://speakerdeck.com/upsider_official/upsider-engineering-deck
▼UPSIDER Tech blog
https://tech.up-sider.com/archive
▼「UPSIDERが消滅するシナリオ」── 1枚のメモから始まった過去最大投資の舞台裏
https://note.com/toru_miyagi/n/n4ce952d73a74
▼未来のFintechインフラはどうつくられるのか?──UPSIDERの技術戦略とプラットフォーム構想
https://tech.up-sider.com/entry/20250710_technology_strategy
必須スキル
・プロダクトマネジメントまたはプロジェクトマネジメント経験が2年以上ある方
・ユーザーの課題を特定し解決策をデリバリーした経験
・事業の立ち上げやプロダクト開発に携わった経験
歓迎スキル
・事業検証や新規事業の立ち上げに関わった経験
・プロダクトのUXデザインや、AI・LLMを活用した体験設計の経験
・定量的なデータに基づく意思決定や改善提案の経験
・コミュニティサービスの企画経験
・経営者、ハイクラスビジネスパーソン向けのサービスの企画経験
求める人物像
・当事者意識を強くもち、プロダクト開発をリードしたい方
・ユーザーに「価値を届ける」ことに喜びを感じられる方
・自走力があり、プロダクトの進行に関する提案や問題解決が得意な方
・データを基にした意思決定を行える方
・チームとの積極的なコミュニケーションを大切にできる方
応募概要
雇用形態 | 業務委託 |
---|
企業情報
企業名 | 株式会社 UPSIDER |
---|---|
設立年月 | 2018年5月 |
本社所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木7丁目15−7 新六本木ビル |
資本金 | 14,293百万円(資本準備金等含む) ※グループ連結 |
従業員数 | 150名 |