Corp の求人一覧 - ユニファ株式会社
[Corp-01_01]人事総務部長候補(将来の管理業務全般の統括ポジション)
社会課題に挑むスタートアップとして第二創業期を迎えた当社では、今まさに経営基盤の再構築を進めています。
その一環として、人事総務部長候補としてご入社いただき、将来的には人事・労務・総務など管理業務全般を横断的に統括できる方をお迎えしたく、本ポジションを新設いたしました。
経営陣と連携しながら経営と組織をつなぎ、プレイングマネージャーとして人事・総務領域を統括しながら、経営・組織の基盤づくりをお任せします。
以下を中心とした管理業務全般の戦略的運営をご担当いただきます。
・人事制度の設計及び運用
・採用計画の立案と推進(中途・新卒)
・組織開発、エンゲージメント、カルチャー浸透施策の企画・実行
・労務管理(オペレーションマネジメント及び法令・社会情勢を踏まえた制度改善)
・全社におけるガバナンス、リスク管理、コンプライアンス遵守
・その他総務業務
・経営陣及びコーポレート本部長との連携による全社横断施策の推進
IPOを目指す組織で、持続的な成長と企業価値向上を目指せる組織運営が求められています。
事業成長を加速させるに、全社を見渡しながらコーポレート部門の立場から成長を後押しすることが不可欠です。
経営陣と歩調を合わせながら、組織づくりに深く関わっていただける方を求めています。
入社後まずは、事業や組織の理解を深めていただき実際の業務をキャッチアップしていただきながら、戦略的な施策の構築、実施、運用をお任せします。
スタートアップならではのスピードと変化の中で、仕組みを整え、組織を進化させていくフェーズ。
経営や事業戦略から人事/採用戦略、制度設計、組織戦略等に落とし込んで運用推進したご経験等を活かし、思う存分発揮していただける環境です。
※プレイングマネージャーとして、実務とマネジメントのバランスを取りながら推進していただくことを想定しています。
▽期待する役割
・人事領域のプレイングマネジメント
・管理部門(人事・労務・総務・法務等)の横断的な運営・改善のリード
・中長期でのコーポレート本部における管理業務全般の統括ポジションへの成長
・経営チームと一体となり、制度や仕組みをつくり、全社視点での運用をリードする役割
【変更の範囲:会社の定める業務】
[Corp-01_02]経営企画・FP&A
経営企画室におけるFP&A担当として、主に経営企画室長(金融機関出身/MBA)と共に以下の業務に従事いただきます。入社後、まずは予実管理やKPI分析等を通じて全社の業績推移や強み・課題を掴んでいただきながら、翌期以降の予算・中期経営計画の策定プロジェクトに参画いただく想定です。その後は、全社の戦略立案や、その戦略に基づく事業提携、M&Aの実行にも関与いただきたいと考えています。
経営企画室はCEOをはじめとする経営陣とも距離が近く、密にコミュニケーションを取っています。
そのようなポジションでスタートアップの経営を肌で感じつつ、まずは定量分析に関するスキルを深掘りし、
その上で企業価値向上に直結するコーポレートアクションを経験することができる貴重なポジションだと考えています。
<入社後、まずお任せしたいこと>
・予算・中期経営計画策定及び実績管理
・ステークホルダー(株主、取締役会、従業員)向け報告資料の作成
・経営や財務に関する定量分析、分析に基づく改善策の立案と実行支援
<将来的にお任せする可能性があること>
・経営・財務に関する定量分析に基づく全社戦略の策定
・全社戦略に基づくCorporate Development(事業提携・M&A)の実行
[Corp-01_03]採用担当(開発部門)
ユニファは、家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出すことをパーパスとし、子どもと先生がもっとワクワクできる保育を目指してサービスを育てています。
本募集では園・施設向けプロダクトを開発する部門の採用に取り組んでいただく採用担当候補者を募集します。
ユニファの開発部門(PM、エンジニア、デザイナーなど)の採用を促進するため、下記の業務を担っていただきます。
将来的には開発本部に対するHRBPとしての活躍も期待します。
採用(人事や開発部門マネージャーと一緒に進めます)
・採用実務におけるオペレーション及び対内外のコミュニケーション設計・運用
・カジュアル面談の運用(スケジュール調整や面談コンテンツの検討など)
技術広報(開発部門マネージャーと一緒に進めます)
・エンジニアブログの運用や執筆促進、発信文化づくり
・開発部門メンバーの露出サポート
・技術イベントスポンサーに関連する施策検討、実行
開発部門の採用を促進するため、技術理解も深めつつ母集団形成につながる候補者接点の拡大を進めていただくことを期待します。
採用はひとりではできないため、社内の開発チームの巻き込みや、必要に応じた既存の仕組みの変更など、単に誰かの指示を受けて動くだけでなく自身で課題を見つけ、試していく姿勢を期待しています。
[Corp-01_04]コーポレートエンジニア
ユニファ株式会社は「家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出す」を パーパス(存在意義)に、IoTやAI等の最新のテクノロジーを活用した 保育支援サービス「ルクミー®」を開発・提供しています。
コーポレートエンジニアの主な役割は、ユニファのメンバーが高い生産性で働くことができるようなIT環境を最適なコストで提供することと、顧客情報保護も含めたセキュリティやコンプライアンスのリスクに適切に対応することです。
社内ITシステム、従業員端末、複数拠点のネットワーク/サーバーの各領域において、生産性、セキュリティ/統制, コスト最適化の3つの観点を持ち、それぞれに対して課題発見、企画設計、構築、運用を優先順位をつけて実行しています。
社内ITシステムはほぼ全てクラウド環境にあり、ライセンスやコスト管理も効率的に行えるようなサービスを導入しています。また、GASやZapierなどのローコード/ノーコードツールを積極的に活用して全社の生産性向上に貢献しています。
【利用技術】
- Slack, Google Workspace, Jira, Confluence, Zoom, バクラク, Microsoft365, Admina
- WithSecure, LanScope Cloud, HENNGE One
- GAS, Zapier
- PC(Windows/Mac)
- スマートフォン/タブレット (iphone/ipad/Android)
- RTX3500, Fortigate, NAS
- AWS, GCP
- Apple ProfileManager/CLOMO
■期待する役割
日々発生する課題やメンバーからの依頼は迅速に対応しつつ、全社的に生産性やセキュリティを高めていくための中長期的施策についても課題発見から設計, 構築, 運用まで主導的な役割を担っていただくことを期待しています。
【変更の範囲:会社の定める業務】
[Corp-02]経理担当
ご入社後、まずはご経験に合わせて、日常経理業務及び月次決算業務から担当をお任せし、ユニファの事業、経理規程、管理会計ルール等について理解を深めて頂きます。経理部では日常的な経理業務に加え、予実管理等を通じた経営陣や各事業部の意思決定サポート、新規事業/サービスに伴う会計論点の整理、IPO準備に伴う内部統制構築等を通して、ユニファの成長を支えています。ゆくゆくは日常業務に留まらずこうした業務にも携わってもらえることを期待しています。
【業務内容】
・仕訳伝票入力等の月次決算業務
・請求支払等の債務管理
・売上債権管理
・各種決算業務の補助
・経理に関連する業務フローの整備および運用
・IPO準備関連業務
尚、ご本人の志向やご経験、スキルに応じて以下のような業務もお任せいたします。
財務会計: 会社法・金商法の決算開示業務、監査法人対応
内部統制: JSOX対応
管理会計: 経営企画室と連携した予算策定・予実管理
税務: 法人税・消費税等の税務申告
その他関連業務
日常的に利用する主要なクラウドサービス:freee(会計システム)、バクラク(請求処理/経費精算)、Slack、Google Workspace
【変更の範囲:会社の定める業務】
[Corp-03-01]法務担当(リーダー候補)
法務担当として、主に以下の業務に従事いただきます。
まずは法務・コンプライアンス領域の実務全般をリードいただきつつ、その後は新規事業の立ち上げや、事業提携・M&A等のコーポレートアクションにも関与いただく想定です。
現在、法務部は1名体制ということもあり、経営企画室メンバーがサポートに入っています。そのため、経営企画室のメンバーと共に法務・コンプライアンス業務の運営体制構築にもお力を貸していただきたいと考えています。
本ポジションの魅力は、法務・コンプライアンス領域における幅広い実務経験を積むことが可能であると共に、高い専門性が求められる各種コーポ―レートアクションにも関与することで、事業の成長や企業価値の向上に直結する経験が積めることにあると考えています。
<主な業務内容>
・法務・コンプライアンス業務の実務全般(以下は一例)
○ 契約書や利用規約の作成・レビュー
○ 取締役会・株主総会の運営
○ リスク管理委員会運営
・新規事業・プロダクト立ち上げサポート
・事業提携、M&A、資金調達に関するプロジェクトへの参画
[Corp-03-02]法務担当(メンバー)
法務担当として、主に以下の業務に従事いただきます。
まずは企業の安定した経営を支える基本的な法務・コンプライアンス業務に従事いただきつつ、徐々に領域を広げ、事業に直結する業務や、社内でコンプライアンスへの意識を浸透させていく役割等も担っていただく想定です。
現在、法務部は1名体制ということもあり、経営企画室メンバーがサポートに入っています。そのため、経営企画室のメンバーと共に法務・コンプライアンス業務の運営体制構築にもお力を貸していただきたいと考えています。
<入社後、まずお任せしたいこと>
・法務
○ 取締役会・株主総会の運営補助
○ 登記に関する業務
○ 社内規程の管理
○ 特許・商標の管理
・コンプライアンス
○ 個人情報保護対応(Pマーク対応)
○ リスク管理委員会運営補助
<将来的にお任せする可能性があること>
・契約書や利用規約の作成・レビュー
・新規事業・プロダクト立ち上げサポート
・社内でのコンプライアンス研修