h. ビジネス, コーポレート の求人一覧 - Turing株式会社
6050_政策企画・パブリックアフェアーズ
チューリングはマルチモーダル生成AIで完全自動運転の実現を目指しているディープテックスタートアップです。
行政や国からの補助事業獲得や各種自治体のアライアンスをスムーズかつ的確に実施するためには各省庁とのコミュニケーションや関係構築が重要です。
チューリングと公共セクターの関係構築を自発的に行える方の募集をしています。
【具体的な業務内容】
・モビリティ・交通及びエネルギー関連事業のパブリック領域の事業戦略立案
・自動運転・AI活用に向けた政府・自治体調整
・外部パートナー様との協業案件のプロジェクトマネジメント
・モビリティ・交通及びエネルギー関連事業の補助金・政府調達プロジェクトの戦略立案
6051_事業開発
【会社概要】
チューリングはマルチモーダル生成AIで完全自動運転の実現を目指しているディープテックスタートアップです。
完全自動運転は自動運転の中で最も難易度の高いレベルであり、どのような条件下でもストレスなく走ることが求められます。
当社は完全自動運転を実現するために、従来の技術(いわゆるルールーベースのアプローチ)とは異なる手法で、AIとカメラのみでハンドル・ブレーキ・アクセルなどすべての操作に関わる判断を行う自動運転モデルの開発を進めています。
世界中見渡しても、完全自動運転を成し遂げた企業は存在しません。
なぜなら従来の技術では完全自動運転を実現するのは不可能であり、当社のように生成AIを活用した自動運転モデルの開発に取り組んでいる企業は、世界を見渡してもここ数年で現れてきたばかりだからです。
そのため、当社のチャレンジは前例のないチャレンジであり、実現すれば世界中に大きなインパクトを与えるグランドチャレンジです。
【業務内容】
・各種アライアンス獲得
・プロジェクトマネジメント
・Webページの制作
・データ収集プロジェクトの推進
・その他プロダクト開発を最大化するために必要で、事業開発メンバーが持つべきと判断した業務
など
上記のように開発や開発以外の業務や動きを広範囲でカバーしていただきます。今後Turingが成長していく過程で生まれるさまざまなイシューと向き合ってください。各業務に関して詳細に説明していきます。
入社後の具体的な業務内容や期待役割については、応募タイミングに応じて変化が有り得ますので面談時に事業開発メンバーより直接ご説明差し上げます。
6052_事業開発(補助金・研究予算管理)
チューリングは完全自動運転の実現を目指しています。
事業開発部門における補助金・研究予算管理において広く対応を行っていただきます。
【具体的な業務内容】
・研究開発で発生する事務処理
・システム入力
・NEDOやJSTなど国の機関とのやりとり
・経費精算、契約手続きの申請手続き
・補助金関連を中心とした資料作成業務
・電話応対
など
6061_法務
チューリングは完全自動運転の実現を目指しているディープテックスタートアップです。
昨年度、大型の資金調達を実施し、その資金を活用して技術開発・事業開発を加速させています。事業の順調な成長と組織の拡大に伴い、法務に関する課題も急増しており、このたび法務チームを新設することになりました。そこで、当社の一人目の法務担当として、法務部門の立ち上げをリードする法務スペシャリストを募集します。
【具体的な業務内容】
ビジネスリーガル:
・社外との各種契約対応(契約書作成・レビュー)
・知的財産管理
・資本提携支援
コーポレートリーガル:
・株主総会の対応
・取締役会設定検討&運営サポート
その他:
・法務関連のワークフロー構築
など
【今のチューリングで働く魅力】
◆法務としての魅力
法務部門の立ち上げフェーズだからこそ、ゼロから組織を構築し、会社の成長とともに法務の基盤を築いていく経験ができます。また、単なる契約レビューにとどまらず、株主総会の運営、新たな技術/ビジネスモデルに対応する法務戦略の策定など、幅広い業務に携わることが可能です。
◆会社としての魅力
急成長するスタートアップならではのスピード感がある中で、自動車という日本の基幹産業の変革に直接関われることが当社で働く魅力の一つだと考えています。
また、まだまだ小さな組織のため、経営陣や事業部と直接対話しながら手触り感をもって業務を行っていただけます。
6063_財務経理
チューリングは完全自動運転の実現を目指しているディープテックスタートアップです。
積極的な資金調達・補助金獲得・事業拡大によって財務経理知識を要する業務は日々増え続けており、財務経理業務を中心に幅広い業務に対応できる人材を募集します。
【具体的な業務内容】
・月次決算、年次決算対応
・資金調達対応(主に借入)
・補助金獲得支援および、獲得後の実務支援
・その他財務経理に関わる業務設計、オペレーション構築
など
【現在の体制】
現在の財務経理体制は、CFO、財務経理部部長、経理/経営管理担当1名、業務委託2名(経理業務サポート)で構成されています。CFOが全体の財務戦略や資金調達を統括し、財務経理部部長と各担当者が経営企画・経営管理・経理業務全体の設計・運用を担当しています。
【今のチューリングで働く魅力】
ディープテック企業が存続・成長していくにあたって、事業計画策定→資金調達→実績把握→現預金コントロール、は最も重要な仕事の1つです。
バックオフィスでありながら、事業成長のためにどのように業務を進めていくべきか、をCxOsとともに考え、チューリングにとって最適な財務経理体制を作り上げていけるところが、当社財務経理で働く大きな魅力です。
また、当社財務経理は担当する領域が他社と比べても広いため、本人の意向とも擦り合わせながら、制度会計・管理会計・経営企画など、横断的に幅広い業務経験を積むことができます。
6067_コーポレートエンジニア
チューリングはマルチモーダル生成AIで完全自動運転の実現を目指しているディープテックスタートアップです。
現在、正社員が50名を超え、より強固な組織をつくるためにコーポレートエンジニアを募集します。コーポレートIT領域においては社内に専門家がいないため、経験者を採用し機能を厚くしていきたいと考えています。
業務拡大後もスムーズな事業運営ができる状態を作るために社内情報資産の管理とコーポレート業務の自動化等、コーポレートIT機能の拡充を主導していただきます。
【具体的な業務内容】
・クラウドアドミンや物理ルーターを使ったネットワーク構築、情報システム管理
・全社員が利用するITシステムの運用・改善
・アカウント管理やPC調達・キッティングおよびそれらの自動化・効率化
・クラウドネイティブな環境における情報セキュリティの啓蒙・改善・認証の取得(社内IT業務)
・マネジメントや各部署と調整しながらの、新規システムの導入・変更の推進
上記全てにおいて経験があれば歓迎ですが必須ではありません。未経験領域においても前向きに取り組んでいただく方を求めています。
▼主な社内での利用ツールについては以下の通りです。
・Notion
・Slack
・Google Workspace
・GitHub
・Jira
・AWS
※オンプレデータセンターはないため、クラウドサービスの活用が必須となります。
6071_採用広報責任者候補
【会社概要】
チューリングはマルチモーダル生成AIで完全自動運転の実現を目指しているディープテックスタートアップです。
完全自動運転は自動運転の中で最も難易度の高いレベルであり、どのような条件下でもストレスなく走ることが求められ、
世界中を見渡しても、完全自動運転を成し遂げた企業は存在しません。
そのため、当社のチャレンジは前例のないチャレンジであり、実現すれば世界中に大きなインパクトを与えるグランドチャレンジです。
【募集背景】
これらのチャレンジを実現するための鍵となるのが「人」であり、チューリングの未来を創る人材との出会いを創出できるかどうかに社運がかかっていると言っても過言ではありません。
当ポジションは、チューリングの採用ブランディングや採用広報機能の立ち上げおよび推進を責任者としてお任せできるかたを対象に募集しています。
短期成果に囚われすぎず、中長期目線でチューリングの採用レベルを底上げさせることが狙いです。
【具体的な仕事内容】
・会社方針や事業戦略と連動した採用広報戦略の企画と実行
・記事の企画・編集・ライティングのオペレーション構築
・編集による記事品質の底上げ
など
現在、HRチームの機能の大半は採用と採用広報です。採用の事業インパクトは大きいため、今後も採用に注力していきますが更なる組織拡大・非連続的な成長を見据えて採用以外の組織機能も強化させていきます。
採用広報では自社オウンドメディアを立ち上げており、年間50~100本ほどの発信を想定しています。足元3カ月は採用機能への貢献をベンチマークとして発信を重ね、その後はインナーコミュニケーションや企業文化構築の下支えをすることが目的です。
メディアのテーマは社内外の情報格差を減らし、さまざまなステークホルダーの情報をなめらかにすることです。一緒に最高のオウンドメディアを作っていきましょう。
6076_採用担当(タレントアクイジション)
チューリングは完全自動運転の実現を目指しています。
当社が開発している自動運転システムは、従来の技術(いわゆるルールーベースのアプローチ)とは異なるEnd-to-End(E2E)形式のものであり、さらには生成AIを利用して完全自動運転を実現しようとしています。
完全自動運転は世界のどのプレイヤーも実現したことがないため、決まった要求仕様などありません。そのため、大きな志を持ち、自分たちで正解を見つけていくことが非常に重要です。
そのため、チューリングの採用は事業の成功確度を大きく左右します。
チューリングの未来を創る人材との出会いを、共に創出してくれる方を募集します。
【具体的な仕事内容】
・日常的な候補者のソーシング、スカウト活動
・採用対象者のリサーチ、マーケット情報獲得
・タレント獲得プロセスの改善、データドリブンな振り返り・施策実行
・採用ペルソナに合わせた求人票の作成・更新
・AI等を活用したプロセス改善
・社内ステークホルダーとの連携
など
6080_スーパーバイザー(データ収集チーム)
チューリングでは完全自動運転実現に向け、自動運転AI開発を行っています。
開発を進める中で、走行データの質が非常に重要な課題となっており、自社で走行データを収集するためのチームを立ち上げています。
当ポジションは、データ収集チームでドライバーと車両を管掌し、安全かつ効率的なデータ収集走行/テスト走行を実現するためのポジションです。シフト設計から品質管理、インシデント初動対応まで、現場オペレーション全体のハブとなります。
【具体的な業務内容】
・ドライバーがマニュアルに準拠した走行データを安定的に提供できる体制を構築・維持
- 配車計画、ドライバーのシフト計画の作成
- ドライバーに対する始業点呼 / 終業点呼の実施状況をモニタリング
・車両 / 機材の安全性と稼働率の最大化
・インシデントの最小化、および発生時の迅速な一次対応 / 報告 / 再発防止策の遂行
など