研究部 の求人一覧 - 株式会社TOWING
【名古屋大学】土壌環境研究員
【名古屋大学発グリーン&アグリテックベンチャー】地球規模の課題解決、宇宙農業を一緒に志す〈分析メンバー〉を募集
科学の力で地球を救う、未利用バイオマス研究の最前線へ。
持続可能な農業の未来を一緒に描きませんか?
◾️ towingについて
towingは、2020年2月に設立された名古屋大学発のスタートアップです。
「サステナブルな次世代農業を起点とする超循環社会の実現」をミッションに、グリーン&アグリ領域で革新的な技術開発を行っています。
独自開発の高機能バイオ炭「宙炭(そらたん)」を活用し、農業の品質向上・収量増加・脱炭素化を目指しています。
◾️ 宙炭(そらたん)とは
・地域の未利用バイオマス(もみ殻、畜糞、樹皮など)を炭化したバイオ炭
・独自にスクリーニングした土壌微生物叢を添加し、有機肥料で微生物を培養
・畑10aあたりCO₂換算で1〜4tの炭素固定が可能
・土づくり期間の大幅短縮や収量向上、減化学肥料・有機転換を実現
◾️ 募集背景・ミッション
宙炭の量産化やプラント展開に伴い、地域の土壌や作物に応じた宙炭の研究開発が必要になっています。
そのため以下の課題を研究や分析目線のアプローチで解決できる人材を求めています。
①量産時の品質安定化,性能向上
②プラント展開地域に最適な宙炭の開発
③レパートリー増加に伴う土壌/バイオ炭/作物の差分検証試験と評価
◾️ 職務内容
・宙炭の研究開発
・土壌種類や資材の組み合わせによる効果検証
・土壌分析や栽培試験の評価
・開発部,事業開発部との連携における研究・栽培実証プロジェクトでの分析パートの推進
・分析業務のマネジメント
◾️ 使用経験があるとよい機器類
・顕微鏡
・サーマルサイクラー
・分光光度計
・次世代シークエンサー
・ガスクロマトグラフィー
・HPLC
<宙炭とは?>
宙炭は、地域の未利用バイオマス(もみ殻や樹皮など)を炭化したバイオ炭に、独自にスクリーニングした土壌微生物叢を添加し、有機肥料で微生物を培養した高機能バイオ炭です。日本酒の発酵技法を応用し、「土壌微生物菌群」を意図的に再現できる技術を用いています。"
◾️ キャリアパス・やりがい
・研究補助からスタートし、希望と成果に応じて研究テーマの設定も可能
・未経験でも土壌や菌に熱意があれば成長できる環境
・月面基地の食料生産システム開発など多様なフィールドで技術革新に挑戦
・ベンチャーならではの裁量権とスピード感を持って事業成長に貢献
◾️ 開発の背景
・国連SDGsにも掲げられた持続可能な農業実現のため、温室効果ガス排出や化学肥料資源の課題に対応
・未利用バイオマスをアップサイクルし、持続可能な食料生産システム構築を目指す
◾️ メディア実績・注目度
CTO西田亮也がアジア版forbes 30 under 30 2024に選出され、多方面から注目されています。
https://towing.co.jp/blogs/news
①【名古屋大学】研究補助(パートタイム_1,130円)
【研究補助】栽培管理/土壌微生物の研究補助@名古屋大学/シフト自由/週3日〜OK!
▼CEO西田宏平が出演したNikkei Nextが公開されました。
https://www.youtube.com/watch?v=FqQETYtfbmg
▼CTO西田亮也をアジア版の【Forbes 30 Under 30 2024】に選出していただきました。
https://lnkd.in/gdUVcrFy
▼TOKIOテラスに弊社代表が出演しました!
https://x.com/towing_0227/status/1700277592639873091?s=46&t=U1IZPRqWRi3_UqId-ix8SQ
株式会社TOWINGは、
高機能バイオ炭”宙炭(そらたん)”の研究開発をしています。
名古屋大学内にある研究室では、
土壌の分析や、植物の栽培実験を行っています。
現在研究部のメンバーは10名以上となり、
多くのパートさんにご活躍いただいております!
ブランクのある方もまずはご応募ください^^
▼主な業務内容
・実験、分析補助
・土壌化補助
・栽培補助
※ご経験や稼働日数に応じて、ご依頼する仕事内容に差はありますが、基本的には実験補助や分析をお願いしたいと考えています。
▼主な使用機器
・次世代シークエンサー
・ガスクロマトグラフィー
・イオンクロマトグラフィー
・オートクレーブ
・光学顕微鏡
▼シフト例
・9時00分~18時00分
・13時00分~18時00分
※上記は一例です。
▼宙炭(そらたん)について
宙炭とは、地域の未利用バイオマス(もみ殻や畜糞、樹皮など)を炭化したバイオ炭に、独自にスクリーニングした土壌微生物叢を添加し、地域で利用される有機肥料で微生物を培養した、高機能バイオ炭のことです。
この宙炭を使うことで、通常畑で3~5年かかる土づくりを、わずか約1か月で可能にすることなどができます。その他の効果として、農地への炭素固定や、収量の向上などが試験導入で実証されています。
キーワード
研究補助 アルバイト/実験補助/学生歓迎/成分分析/微生物/農学/データ分析/名古屋大学/スタートアップ/理系バイト/研究室/学部生OK/主婦歓迎/扶養内OK/時短勤務/家庭と両立/ブランクOK/未経験OK/パートタイム/アルバイト