【第二創業期を加速させる】経営戦略直結の採用計画を主体的に牽引する中途採用担当
仕事概要
◎募集背景
株式会社シンカは、次の飛躍に向けた事業フェーズに入り、まさに第二創業期として組織の変革と圧倒的な事業成長を目指しています。この重大な局面において、採用活動は事業成長の最重要エンジンです。
経営戦略に基づいた採用計画の確実な完遂と、事業を牽引する人財のタイムリーな獲得が不可欠となりました。そこで、この成長を加速させるため、採用戦略の立案から実行までを一貫して主導・牽引していただける新たなプロフェッショナルをお迎えし、採用部門の体制を抜本的に強化します。
◎仕事概要
事業成長に必要な人財の獲得を最重要ミッションとし、経営・事業戦略と現場の採用要件に基づいた中途採用活動全般について、戦略立案から実行までを主導的に推進するポジションです。迅速かつ確実に、ハイクオリティな人財を獲得する重要な役割を期待します。
◎このポジションのミッション
採用計画の確実な完遂を通じて、事業の成長エンジンとなる人財をタイムリーに組織へ組み込むこと。この成果へのコミットメントにより、組織能力を向上させ、競争優位性の源泉となる採用力を確立します。
【具体的な業務内容】
このミッション達成のため、中途採用領域における戦略策定から実行まで、幅広くご担当いただきます。
1. 戦略的な採用計画の立案・実行
・経営層や現場部門と連携し、事業/職種/レイヤーごとに求められる能力要件を整理した求人票の作成・刷新。
・採用計画(KPI)の設計と進捗管理。
2.外部リソースの最大活用
・中途採用エージェント各社との折衝・交渉を通じた推薦数最大化に向けた施策の実施。
・各エージェント向けの説明会のプレゼンテーション。
・各種ダイレクトリクルーティングツールの運用。
・スカウトメッセージ設計と運用、プロセス目標数値のモニタリング。
3.選考プロセスの高度化
・書類選考~面接~内定~入社までの選考オペレーションの整備と実行。
・迅速かつ正確な対応を目指した仕組みの構築。
・採用候補者への面談・面接の実施、および魅力付け(アトラクト)。
4.採用後の組織定着・人事課題解決への貢献
・メンバー増加に伴い発生する人事課題(オンボーディング、評価制度など)の発見と解決に向けた提言と実行サポート。
必須スキル
・事業会社における中途採用業務の実務経験3年以上(3年以上)
・採用計画(KPI)に基づいた母集団形成〜選考プロセス実行までの一連の業務経験
歓迎スキル
・採用ブランディングの企画・実行経験
・新卒・エンジニア採用に関する業務経験(企画、説明会運営、母集団形成など)
・人事制度の設計・運用経験(採用活動への接続性を高めるため)
求める人物像
・事業成長を見据え、部門・要件を深く理解した最適な採用戦略を構築できる方。
・候補者視点に立ち、入社後の活躍まで見据えた価値を追求し、発信できる方。
・市場のトレンドと変化を敏感に捉え、採用手法やプロセスを自らデザインし、牽引できる方。
・多様なメンバー・部門と対等に協働し、成果を追求できる方。
応募概要
| 給与 | 年収:400万~600万を想定 (経験やスキルに応じて) |
|---|---|
| 勤務地 | 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-17 廣瀬ビル 10F 【アクセス】 ◾東京メトロ「竹橋駅」より徒歩6分 ◾都営地下鉄・東京メトロ「神保町駅」より徒歩8分 ◾JR「神田駅」より徒歩8分 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務体系 | ハイブリッド勤務(現在は週3出社・週2在宅。グループ内で相談) ※業務に慣れるまではオフィス勤務(試用期間中が目安) - フレックスタイム制 コアタイム:11:00~16:00 フレキシブルタイム:7:00~11:00、16:00~20:00 休憩時間:60分 ■休日・休暇 • 完全週休2日制(土・日) • 祝日 • 年末年始休暇 • 有給休暇(入社月に応じて入社日に最大10日付与) • 慶弔休暇 •アニバーサリー休暇(年1回) |
| 試用期間 | 3ヶ月(待遇・給与に変更なし) |
| 福利厚生 | • 社保完備 • 健康保険(ITS) • 厚生年金保険 • 雇用保険 • 通勤交通費(上限4万円/月) • 通信手当(3,000円/月) •クラブ活動補助 •ワクワクランチ(四半期に1回・2,000円会社負担) •リファラル制度(条件あり) •コーヒー、ウォーターサーバー、おやつ無料 •健康診断 •インフルエンザ予防接種(会社負担) |
企業情報
| 企業名 | 株式会社シンカ |
|---|---|
| 設立年月 | 2014年1月8日 |
| 本社所在地 | 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-17 廣瀬ビル 10F |
| 資本金 | 394,000,000円 |
| 従業員数 | 71名(2025年9月末時点) |