株式会社TENTIAL 全ての求人一覧23_研究開発 の求人一覧
株式会社TENTIAL 全ての求人一覧

231a.ウェルネスR&Dの臨床統計解析・データ分析担当

■TENTIALについて TENTIALは、「健康に前向きな社会をつくり、人類のポテンシャルを引き出す。」 という想いのもと、事業に取り組んでいます。 2018年の創業以来、急成長を遂げるスタートアップです。 事実に基づき客観的に物事を捉える冷静さと熱い想いを併せ持って行動しているメンバーが多く、 常にチャレンジを続ける姿勢を互いに応援し、支えあうカルチャーです。 ■募集背景 近年、超高齢化社会への突入、医療の発展や政府による一次予防の推進、新型コロナウイルスによる国民の健康意識の加速に伴い、 予防・未病領域を含むウェルネス関連市場が盛り上がりを見せています。 それと同時に、市場への参入企業の増加により競争が激化する中で、ウェアラブルデバイス等で 取得できる人々の健康に関するデータ解析や機能性製品のエビデンス試験におけるデータ解析が、これまで以上に重要になってきています。 これからの時代は取得したデータをいかに調理できるかが差別化ポイントになると考えており、 このたび臨床統計を含む解析の専門家を募集します! ■業務内容 TENTIALが行う臨床研究や製品のエビデンス試験におけるデータ解析および統計解析全般を担っていただきます。 ・アカデミック機関(大学等)とのエビデンス研究で生じたデータの分析・統計解析 ・ウェアラブルデバイス等を通して得られた健康管理データの解析およびデータアウトプットの提案 ・臨床研究における適切な統計解析の企画と解析の実施 ・アスリートのコンディショニングや健康データの解析方法の企画と実施 ・研究計画の立案および実施 ※業務内容の変更範囲:全ての業務への転換あり ■仕事の魅力/やりがい -事業成長や社会貢献にダイレクトに繋げることができるR&Dができる点 - 製品のエビデンス試験の解析から、ウェアラブルデバイス等から取得した健康データの解析や個々のアスリートのデータ解析まで、 統計解析や多変量解析を用いて、解析の専門家がいかんなく実力を発揮できる材料が揃っている点。 -執行役員CRO (Chief R&D Officer)のダイレクトレポートとして直接関われる点 ■働き方 TENTIALが掲げるミッションは短期間で達成できるものではなく、中長期的な挑戦を通じて達成されるべきものだと私たちは考えています。また、事業の推進のみならず、組織全体および個々の従業員が持つポテンシャルを引き出すことが不可欠と考えています。これらの背景から従業員が自らのポテンシャルを最大限に発揮できるようサポートする制度を策定しました。 -フルフレックス制(コアタイム無し)  自分の働きやすい時間に勤務可能です。全体会議などは原則10-17時の間に行うなど子育て世帯への配慮を行い各チームで相談をしながら働いています。 -入社時に有給休暇を10日間付与 -社会保険&労働保険完備 -在宅勤務手当 -通勤手当実費支給 ※上限3万円/月 ▼参考資料 • なぜ大手製薬企業からTENTIALに入社エントリーしたのか?~コンディショニングへの想い~ https://note.tential.jp/n/n18ee1b7f69bb?magazine_key=mf7dce6421d30 • TENTIALがエビデンス取得に本気で取り組む理由。「アパレルの会社」ではなく、「健康を届ける会社」へ| https://note.tential.jp/n/n41a7adc00e07?magazine_key=ma2c17668bdb1 • 健康に良いだけでは終わらせない。挑戦する人を支えるウェルネスブランド「TENTIAL」 https://www.ix-plus.com/article/hitotachi-022/?fbclid=IwAR3SPTFBoqtM0x7Ps52d4Qg5u1KdCOoGZr8EQfBOyrpt-EuECX6X87oHE7c ※業務内容の変更範囲:全ての業務への転換あり
231a.ウェルネスR&Dの臨床統計解析・データ分析担当

232a.コンディショニング研究所 R&D研究担当

■お任せしたい業務 TENTIALのR&D担当をお任せします。 エビデンス周りの研究のディレクションとプロジェクトマネジメントを行い、試験担当者として実行も担当し、 TENTIAL商品を医学的・科学的に証明された商品にしていくことが主なミッションです。 - アカデミック機関(大学等)等の外部パートナーとの取り組みにおける、エビデンス研究のディレクション・プロジェクトマネージメント業務 - 新商品開発のエビデンス取得全体のスケジュール管理 - 各商品のエビデンスの試験計画の立案、試験の実施(社外と社内試験の両方) - 新規技術や素材開発のための研究計画立案および実行 ■募集背景 医学的・科学的根拠に基づいた商品開発・リリースをすることで、本質的に顧客の課題を解決していきたいと考えています。 現状、執行役員 Chief R&D Officer (CRO)とチームメンバー1名で本業務を取り仕切っており、今後注力していくために。 ■この仕事の魅力・やりがい - 事業成長や社会貢献にダイレクトに繋げることができるR&Dができる点 - 機能性製品に対する科学的根拠を取得することで、科学的に信頼のおける商品を生活者に届けられる点 - R&D戦略の立案からパートナー探し、また実行まで一気通貫で裁量権をもって働ける点 ■働き方 TENTIALが掲げるミッションは短期間で達成できるものではなく、中長期的な挑戦を通じて達成されるべきものだと私たちは考えています。また、事業の推進のみならず、組織全体および個々の従業員が持つポテンシャルを引き出すことが不可欠と考えています。これらの背景から従業員が自らのポテンシャルを最大限に発揮できるようサポートする制度を策定しました。 -フルフレックス制(コアタイム無し)  自分の働きやすい時間に勤務可能です。全体会議などは原則10-17時の間に行うなど子育て世帯への配慮を行い各チームで相談をしながら働いています。 -入社時に有給休暇を10日間付与 -社会保険&労働保険完備 -在宅勤務手当 -通勤手当実費支給 ※上限3万円/月 ■TENTIALについて TENTIALは、「健康に前向きな社会を創り、人類のポテンシャルを引き出したい」 という想いのもと、事業に取り組んでいます。 2018年の創業以来、年平均成長率は440%と急成長を遂げるスタートアップです。 事実に基づき客観的に物事を捉える冷静さと熱い想いを併せ持って行動しているメンバーが多く、 常にチャレンジを続ける姿勢を互いに応援し、支えあうカルチャーです。 ▼執行役員CRO 舟山健太のNote -なぜ大手製薬企業からTENTIALに入社エントリーしたのか?~コンディショニングへの想い~ https://note.tential.jp/n/n18ee1b7f69bb -TENTIALがエビデンス取得に本気で取り組む理由。「アパレルの会社」ではなく、「健康を届ける会社」へ https://note.tential.jp/n/n41a7adc00e07 -コンディショニングの力で健康課題を解決していく https://note.com/kentafunayama913/n/nc02fd982f6e9 ※業務内容の変更範囲:全ての業務への転換あり
232a.コンディショニング研究所 R&D研究担当