仕事概要
■仕事内容
トラックを用いたレベル4自動運転システムの開発のマネジメントを担います。研究開発を進めるための車両及び量産車両の新規構築、改善、機材の追加を行うプロジェクトのマネジメントを行います。自動運転は発展途上の技術のため安全に実験をするためのハードウェア設計が重要となります。国内外の外部パートナーの協力を得ながら仕様策定・設計・レビュー・試作などの業務をマネジメントします。
ベースとなる大型トラックの車両を調達し、その車両に対して、センサー及び、ECUを搭載し自動運転のソフトウェアが動作可能な状態にします。
実験用の車両から始まり、実際に物流に用いる車両の構築を行っていきます。
■自動運転車両構築のマネジメント
- プロジェクト・チームのマネジメント
- 自動運転車両のスペックの決定
- 法規に準拠した車両の構築
- 搭載センサーの選定・調達
- 関連業者と共にメカ・電気・ECUの設計及び実装
- 完成した車両の構築と改善
- 車両の量産管理
必須スキル
- 電気・電子・物理・機械工学関連分野における学士または同等の実務経験
- ハードウェア開発のプロジェクトのマネジメント経験
- 道路運送車両の保安基準に関する理解(ISO26262、ISO21434など)
- 設計資料のライティングスキル
- 自発的にさまざまな課題に取り組めること
- 日本語でのネイティブレベルコミュニケーション
歓迎スキル
- 車両構築の経験(プロトタイプから量産まで)
- 20名以上のチームのマネジメント経験
- ハードウェア信頼性試験の実施経験
- MATLAB/Simulink を使用した ECU 開発経験
- 回路・メカ設計の経験
- 3D CAD を利用した設計経験
- 組み込みプログラミング・ファームウェア開発経験
- gitもしくは類するバージョン管理システムを用いた開発経験
- 英語でのビジネスレベルコミュニケーション
応募概要
給与 | 年収:600万~2,000万円 |
---|---|
勤務地 | 100-0011 東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル1F 備考:会社はテレワーク勤務も認め、詳細は別途定めるテレワーク規程による。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 勤務時間:専門労働型裁量労働制(みなし労働時間:8 時間) 休日:週休二日制(土曜日・日曜日)、国民の祝祭日、年末年始 |
試用期間 | あり(3か月) |
福利厚生 | 福利厚生:定期健康診断、フリードリンク、企業型確定拠出年金制度、年次有給休暇20日(採用時に付与する)、PC支給、ベビーシッター利用補助券 加入保険:社会保険完備(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険) |
企業情報
企業名 | 株式会社T2 |
---|---|
設立年月 | 2022年8月30日 |
本社所在地 | 東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル |
資本金 | 8,570,000,000円(2024年9月時点) |
従業員数 | 167名(2025年6月1日時点) |