仕事概要
シナスタジアは3DCG / ARXRの専門性をベースに、国交省などの官公庁・自治体・大手企業の課題解決と、独自のプロダクトの開発を行う大学発ベンチャー企業です。
当社の経済産業省が推進する「SBIR推進プログラム」に採択され、3D都市モデルとAI技術を活用した住家被害即時判定・罹災証明支援システムの開発に取り組んでいます。
【具体的な業務内容】
当社の「罹災証明ソリューションビジネス構築」プロジェクトは、災害復興における住家被害の即時判定と迅速な罹災証明発行を支援する社会的意義の高い取り組みです。現在、AIや3D都市モデルを活用した技術検証フェーズを終え、商用化・事業展開フェーズへと移行しようとしています。
この重要なタイミングにおいて、プロダクトの方向性を定め、技術的な実現性・ユーザーへの提供価値・事業としての持続可能性を統合しながら意思決定を担うプロダクトオーナー(PO)を新たに募集します。
PM、EM、Bizサイド、エンジニアなど多様なステークホルダーと連携しながら、社会課題解決型プロダクトの開発をリードしてくださる方をお待ちしています。
以下のような業務を担っていただきます。
・プロダクトバックログの整理・優先順位付けと定期的な見直し
・ステークホルダー(クライアント、協業先、PdM、経営、営業、CSなど)との調整・合意形成
・プロダクト要件定義、仕様策定、開発チームとの連携
・開発進行管理および品質担保(リリース判断含む)
・リリース後の効果測定と改善サイクルの推進
必須スキル
・Webサービスやソフトウェアプロダクトにおけるプロダクトオーナー、またはそれに準ずる役割での実務経験(2年以上)
・プロダクトの優先順位付けとステークホルダー調整の実務経験
・業務要件(例:行政手続き、業界特有のフロー)を構造的に理解し、技術要件や仕様に落とし込めるスキル
・エンジニア、デザイナー、PdMなどとの円滑な連携を可能にするコミュニケーション能力
・仕様書・要件定義書などのドキュメント作成スキル
歓迎スキル
・AI(特に画像認識)、3Dデータ(点群、PLATEAU)、GIS(地理情報システム)を活用したプロダクト開発経験
・アジャイル(特にスクラム)開発に関する理解とプロダクトオーナー経験
・データドリブンな意思決定経験(GA、BIツール、SQL、AIツールなど)
・新規事業やプロダクトの立ち上げ、またはグロースフェーズの経験
・UI/UXに関する基本的な理解と改善提案経験
・自治体向け業務システムや損害保険関連のドメイン知識、実務経験
・BtoG(官公庁向け)または BtoB SaaS プロダクトの開発、運用経験
求める人物像
・社会課題の解決に強い情熱を持ち、当事者意識を持ってプロダクトを推進できる方
・PdMやBizサイドの視座と開発サイドの実現性のあいだに立ち、最適な着地点を導けるバランス感覚のある方
・技術検証から商用化へと進む不確実性の高い状況を楽しみ、粘り強く仮説検証を繰り返せる方
・自治体の複雑な業務フローや専門用語に臆せず学び、ユーザー理解に努める探求心のある方
・ドキュメントを通じて背景や意図を丁寧に伝え、チームの共通認識を形成できる方
・AIツール等も活用しながら、業務の効率化や質の向上を積極的に図れる方
応募概要
給与 | 5,000-7,000円/時間 ※スキルや経験を加味してご相談可能です ※一定期間経過ののち、ご希望あれば雇用契約への切り替えについて相談可 |
---|---|
勤務地 | 東京都港区東新橋2丁目9番1号 CIRCLES汐留 9階 ※フルリモートワークでの就業です |
雇用形態 | 業務委託 |
勤務体系 | 20〜80h/月 ※フルフレックスでの勤務形態なので、稼働する時間帯/曜日の制限はございません ※フルタイムでの参画歓迎いたします |
福利厚生 | ◎書籍購入支援 ◎家事代行・ハウスクリーニングサービス(ベアーズ)の一部会社負担 ◎オンライン診療・カウンセリングサービス(AndL Work)の利用 ◎社内懇親会費補助 ※一部を除き業務委託メンバーにもご利用いただけます(制限あり) その他下記福利厚生を検討中 ■奨学支援 ■SO付与 ■部活動補助 ■運動・健康維持支援 |
企業情報
企業名 | 株式会社シナスタジア |
---|---|
設立年月 | 2016年9月 |
本社所在地 | 東京都港区東新橋2丁目9番1号 CIRCLES汐留 9階 |