仕事概要
◆はじめに
SUPERSTUDIOのアカウントエグゼクティブは、クライアント企業のEC/D2C事業の戦略立案から実行までを一貫して支援し、成長を加速させる重要なポジションです。
大規模かつ複雑なエンタープライズ・ナショナルクライアントの課題に対し、システムとビジネス双方の変革をリードし、事業全体に大きなインパクトを与えることが期待されます。
◆部署紹介
2025年11月現在、SUPER STUDIOのプロフェッショナルコンサルティンググループは27名で構成されており、年齢層は20代後半から40代が中心です。
エンタープライズ・ナショナルクライアント向けの課題発掘・解決に向けたコンサルティング活動を展開し、ターゲット/市場の開拓・成長戦略立案、成長実現に向けた変革テーマの推進、新規事業戦略立案、事業立ち上げから実現・推進、新規商品・サービス企画立案、推進を担っています。
◆仕事内容
アカウントエグゼクティブとして、日本を代表する大手企業や有力ブランドのEC/D2C事業に対し、戦略策定・マーケティング・システム導入(SaaS、MA/BIツール)・業務改善・事業成長施策のプロデュース/提案営業をお任せします。
クライアントの経営課題や事業構造に深く入り込み、SUPER STUDIOのプロダクト・ナレッジ・ネットワークを統合して、課題解決から売上最大化までをリードしていただきます。
◆ポジションの魅力
・EC業界の構造を変革するプロダクト×コンサルの両輪を経験
AIコマースプラットフォーム「ecforce」を軸に、提案から実装までを一気通貫で推進できる環境。
・クライアントの経営層と対峙し、事業成長をリード
単なる広告提案や運用ではなく、売上・利益に直結する経営課題に挑戦。
・業界トップクラスの知見を持つチームで専門性を深化
デジタルマーケティング、データ分析、CRM、CX、AI-BPRなどの多様な専門性を横断的に習得可能。
・成長フェーズの組織で裁量を持ち、成果に応じた評価を得られる環境
個人の成果がダイレクトに評価されるため、挑戦するほどキャリアを加速できます。
必須スキル
・ECコンサルまたはデジタルマーケティング領域における提案営業・案件獲得の実績
・ストレッチな売上目標に対して高い成果を出してきた経験(トップセールス)
・経営層・役員クラスへの提案・交渉経験
・数字に強く、自らリードして案件を創出・受注まで導いた経験
歓迎スキル
・デジタル広告代理店や総合ファームでの営業・コンサル経験
・新規事業立ち上げ、または困難な環境下で売上達成した実績
・SaaS・EC・D2C領域における営業/アカウントマネジメント経験
・マーケティング、CRM、DX領域の知見を活かしたソリューション提案経験
求める人物像
・売上に対して強い当事者意識を持ち、成果を出すことに情熱を持てる方
・スピード感ある環境で、意思決定を自らリードできる方
・経営視点でクライアントの課題を捉え、再現性ある価値提供を追求できる方
・高い営業力・交渉力を武器に、周囲を巻き込みながら事業成長を牽引できる方
応募概要
| 給与 | 年収 800万円~1200万円 ※現年収やスキルにより変動があり、ご経験・スキルを考慮して決定いたします ※試用期間は6ヶ月 毎月固定残業手当 (月45時間相当分)を支給 【例】 年収1000万円の場合 基本給:520,330円/固定残業代:182,925円 ※45時間を超える時間外労働分については別途支給 |
|---|---|
| 勤務地 | 1530064 東京都目黒区下目黒2-23-18 目黒山手通ビル8F JR「目黒駅」から徒歩9分 東急目黒線「不動前駅」から徒歩7分 【変更の範囲】会社の定める就業場所(在宅勤務を行う場所も含む) |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務体系 | フレックスタイム制度 └1日の標準労働時間:8時間 ※コアタイム 11:00〜15:00 ※フレキシブルタイム 7:00〜11:00/15:00〜22:00 休日・休暇 └年間休日120日以上 完全週休2日制(原則、土日祝※会社カレンダーによる) 有給休暇10日〜20日、年末年始休暇、慶弔等特別休暇、出産休暇、育児休暇 |
| 試用期間 | 6ヶ月 |
| 福利厚生 | 【福利厚生】 ■リモートワーク可能 (出社頻度は部内で相談の上決定) ■入社初日から有給付与 ■書籍購入制度 ■勉強会、資格取得補助 ■関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS)への加入 (スポーツクラブ、アミューズメント施設の割引利用等) ■不動産仲介業者との提携(割引制度あり) ■通勤手当全額支給 ■Mac、モニター等全支給 ■ドリンクマシン使い放題 ■屋内の受動喫煙対策:屋外喫煙場所あり(ビル屋上) ■クライアント商材や自社商材を購入時補助金あり 【AI利用環境】 SUPER STUDIOでは、全社員のAI活用を積極的に推進し、包括的なAIツール環境を整備しています。 充実したAI環境を活用することで社員一人一人がAIリテラシーを高め、 より創造的で価値の高い業務にフォーカスできる環境を実現しています。 また新しいAIツールや活用方法も随時導入し、常に最先端の業務効率化を追求しています。 1. 利用可能な生成AIツールと利用用途 ■テキスト生成・分析 ChatGPT Enterprise・Claude・Gemini・Notion AI・NotebookLM ■開発・技術 Cursor・GitHub Copilot・Devin ■デザイン・クリエイティブ Figmaのv0プラグイン・各種画像生成AI ※適宜追加予定 2.充実したAIナレッジ共有体制 ・AI Knowledge データベースによる活用事例の共有 ・定期的な「AIライフハック勉強会」の開催 ・部門横断的なAIベストプラクティスの共有 ・全社集会や社内メディアを活用したAI利用法の啓蒙 3.AIツール導入・活用のサポート体制 ・セキュリティガイドラインに基づいた安全な利用環境の提供 ・各部門のAI活用推進担当者による支援 ・AIツールの利用方法に関する定期的な情報発信やトレーニング ・新規AIツール導入時のオンボーディング 【変更の範囲】 会社の定める業務 |
企業情報
| 企業名 | 株式会社SUPER STUDIO |
|---|---|
| 設立年月 | 2014年12月24日 |
| 本社所在地 | 東京都目黒区下目黒 2-23-18 目黒山手通ビル7F・8F |
| 資本金 | 9,686,420,000円(資本準備金含む) |
| 従業員数 | 373名(アルバイト含む) ※2025年9月末時点 |