ユーザーの熱狂を引き出す、社会貢献型プロダクトを一緒につくりませんか?|プロダクトエンジニアポジション
仕事概要
【入社後の動き】
◆ユーザーインタビューを通じたインサイト発見
・約10団体を対象に徹底的なユーザーインタビューを行い、課題の特定とユーザーのニーズを深掘りしていただきます。
・正確に課題を理解し、それに基づいて仮説検証を繰り返し、インサイトへと導きます。
◆プロトタイプ作成と仮説検証
・ミニマムなプロトタイプを作成し、ユーザーに実際に触れてもらい、フィードバックを基に価値検証を行います。
・機能改善に向けて継続的に開発をリードしていきます。
◆機能改善と継続的なリリース
・サービスとしての機能改善を繰り返し行い、継続的にプロダクトをリリースします。
・ユーザーの反応を見ながらチューニングを行い、適宜プロダクトの最適化を図ります。
【バリュープロポジションの特定について】
◆バリュープロポジションを特定する責任は最終的には事業責任者が担う部分ですが、このポジションにおいてもそのプロセスに積極的に関与していただきます。
◆そのためには、情報収集を行い、自身の仮説を立てて、どのような価値提供が適
切かを適切にチャレンジしていくことが求められます。
◆ユーザーが本当に必要としているものや、すぐに作るべきアイデアを見つけ出す経験をお持ちの方であれば、事業責任者や他のメンバーと有意義なディスカッションを交わしながら、プロダクトの方向性をより強固にしていける環境です。
【入社後数カ月で以下の目標を達成していただきたいです!】
◆お客様からの熱狂を引き出すプロトタイプを作成
・ユーザーインタビューや課題解決を繰り返す中で、ユーザーが「このプロトタイプは素晴らしい!なぜ実装されないのか、早く実装してください!」と言われるようなお客様にとっての圧倒的な価値を特定してください。
・この瞬間を目指し、熱狂的な反応を引き出せるプロダクトを届けていただきます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
▼会社概要▼
私たちSTYZは、「民間から多種多様な社会保障を行き渡らせる」というミッションのもと、オンライン寄付プラットフォーム「Syncable」を運営し、社会課題の解決を支援しています。
Syncableは、現在の社会課題に向き合い、企業や行政が対応しきれない領域で柔軟に活動する非営利団体を支えることを目的としており、特に小規模で審査が厳しい大手サービスにアクセスできない団体にも寄付の機会を提供しています。
今後、私たちが目指すのは、Syncableとして寄付者さまと団体さまに提供する価値を明確にし、社会貢献を支援するプラットフォームとして圧倒的なナンバーワンになることです。この探索を進めていく中で、共に成長し、課題解決に向けて貢献していただける仲間を求めています。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
▼働く環境・チーム▼
【配属チーム】
プロダクト企画チーム(プロダクトマネージャーが在籍)や、エンジニアサイドで新たにチームを構築する可能性を検討しており、柔軟にチーム作りを進める予定です。
【レポートライン】
事業責任者へのダイレクトレポートを基本としており、管理職を介さずに目標を直接共有し、進捗を確認していきます。
【開発プロセス】
スクラムを導入しているものの、現時点では実際に機能していない場合もあるため、今後スクラムを本格的に導入する必要があります。
<開発環境>
使用言語/FW
TypeScript, Next.js, React, Python, Django REST Framework
インフラ環境(AWS/Kubernetesなど)
Google Cloud
CI/CD(GitHub Actions, ArgoCDなど)
GitHub Actions, Cloud Build
データベース関連
MySQL 8.0(Cloud SQL)
Prisma
開発・運用ツール等
Docker, Metabase, Sentry
開発支援(AI関連)
Cursor, GitHub Copilot, JetBrains AI, Jun
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
▼事業展望と成長機会▼
<ポジションの魅力>
1、拡大するマーケットではたらく
日本の個人からの寄付金額は「1兆2000億円以上※2020年」です。
この1兆2000億円程度の市場規模は、
・化粧品市場
・海外展開のアニメ市場
などの国内市場と同程度の規模を誇ります。
さらに、2011年の東日本大震災を契機(7割弱の人が寄付を実施)として、徐々に寄付を行う人の割合・金額が増加傾向にあります。
直近では、若者世代を中心とした社会貢献意識の高まりを追い風に、2022年の最新寄付市場は対前年比「18.5%」の成長を遂げています。
誰もが知る有名業界ではありませんが、確実に「成長」する市場です。
2、変わりゆく寄付のカタチ
「寄付」=「お金」ではない社会的消費が増加しています。
苦境の知識や業界で消費し、支援を行う「応援消費」、有名人やキャラクター・鉄道など応援する対象にお金を使う「推し活」など。
寄付のカタチは、市場の拡大や人々の寄付意識の高まりをきっかけに徐々に変化してきています。
「寄付金を募る」だけではなく、さまざまなアプローチを企画し、市場をつくっていく動きが可能です。
必須スキル
Webアプリ開発経験 :3年以上
歓迎スキル
◆プロダクトの初期段階から立ち上げに関わった経験
◆ドメインの深い理解をもとに進めたプロダクト開発経験
◆PMやデザイナーと密に連携しながら進めた開発経験
◆自ら立ち上げたプロダクトで収益化に成功した経験
求める人物像
◆抽象的で明確な答えがない課題に対して粘り強く取り組む姿勢
◆不確実な状況においてもチャレンジを楽しめる精神
◆社会実装に向けて最後までやり抜く強い意志
応募概要
給与 | 【年収】600~1200万 ◆月給:541,667–1,000,000円(固定残業45h分を含む) ◆基本給:400,767-739,800円 ◆固定残業代:140,900-260,200円 |
---|---|
勤務地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-59-4 リモート勤務可否:ハイブリッド勤務可(週3以上の出社が望ましい) ※会社、チーム的には出社の頻度をあげていこうとしているため、原則週3日程度の出社をお願いしたいです |
雇用形態 | 契約社員(6ヵ月で正社員への転換あり)/ 正社員(6ヶ月間の試用期間あり) |
勤務体系 | 標準労働時間:8h/日 コアタイム:11:00-16:00 時間外労働:見込み残業45時間/月 |
福利厚生 | 月1回の社内交流会 ウォーターサーバー利用可 |
企業情報
企業名 | 株式会社STYZ |
---|---|
設立年月 | 2016年3月 |
本社所在地 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-59-4 クエストコート原宿102 |
資本金 | 5,725,000円 |
従業員数 | 36名 |