Description
【会社概要】
ストックマークは、「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」というミッションを掲げ、2016年に設立した自然言語処理AI×SaaSのスタートアップです。
我々は日本企業の世界における国際競争力の低下という課題に向き合っています。多くの日本の大企業では国際的な競争力を高めるため、新規事業開発やイノベーション創出を進めていますが、テクノロジーの発展や市場の複雑化、顧客ニーズの多様化により情報が整理できず、思うように新規事業開発が進んでいないケースが多く見られます。
そこで、日英中の3.5万サイトもの膨大な情報網から自然言語処理を活用して、ニュース/ IR / 特許 / 論文 / 社内資料を解析。解析された情報を最適な形でお届けし、次世代のイノベーション創出&アイデア創出の仕組みを提供することで、新たなビジネスチャンスを発掘する支援を行っております。
具体的には
・AIが毎日必要なニュース情報をレコメンドし、新規事業創出のアイディエーションを助ける「Anews」
・AIを使ってオープンデータから業界のトレンドや市場構造を分析する「Astrategy」
という2つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指しております。
2022年8月にシリーズCで11億、累計30億超の資金調達完了。
従業員も80名を超え、急成長中につき、人員を募集しております!
【ミッション】
Research部門では、自然言語処理や機械学習の研究開発を行うとともに、プロダクトチームと密接に連携しながら、プロダクトの自然言語処理や機械学習機能の開発を行なっております。また、東北大学乾研究室との知識グラフに関する共同研究や「BERTによる自然言語処理入門(オーム社)」の出版なども行っています。
当ポジションはResearch部門における自然言語処理・機械学習の研究開発のリードをお任せします。
【業務内容】
・プロダクトにおける自然言語処理・機械学習機能の開発
・固有表現抽出やテキスト分類などを用いたニュース記事の構造化の手法の開発
・ニュース記事からのビジネスに有用な知識グラフの構築
・ニュース記事のレコメンデーションの手法の開発
・ニュース、論文/特許やビジネス文書全般からの文章要約・文章生成に関する研究開発
【期待する役割】
Research部門では、自然言語処理や機械学習の研究開発を行うとともに、プロダクトチームと密接に連携しながら、プロダクトの自然言語処理や機械学習機能の開発を行なっております。また、産総研との生成型文書要約に関する共同研究、東北大学乾研究室との知識グラフに関する共同研究や「BERTによる自然言語処理入門(オーム社)」の出版なども行っています。
当ポジションはResearch部門における自然言語処理・機械学習の研究開発のリードをお任せします。
【開発環境】
[主な使用言語]
Python
【ポジションの魅力】
・1億記事以上のニュースデータベース及び累計1,500社に導入されているAnewsのユーザーログ、これらのデータを使った研究開発が可能
・最先端の機械学習・自然言語処理技術を用いてプロダクトを開発できる。
・日本語かつビジネス領域における自然言語解析分野においてはトップランナー
・研究開発とプロダクト開発の距離が近く、研究開発の成果がプロダクトに導入されやすい。
【関連資料】
・リサーチチーム紹介ページ
https://stockmark.co.jp/research
・CEO林 インタビュー動画
https://youtu.be/nNAG1uByRbY
・CTO有馬 インタビュー動画
https://youtu.be/yFsB0GfwaFU
・すごいベンチャー100に選ばれました
https://drive.google.com/drive/folders/12J5GNN7VbMgu-E_FXup_XetJE2ZJRHea?usp=sharing
・Stockmark オープン社内報告(Youtube)
https://youtube.com/playlist?list=PLrZHMFQXt_asWdFjymZAIc1h6WrE4kKBa
・2022年8月SeriesC資金調達プレスリリース
https://stockmark.co.jp/news/20210309/
・Stockmark 採用ポータル
https://stockmark.wraptas.site/
Requirements
【すべて必須】
・自然言語処理に対する深い知識と業務経験
・理工系大学院を修了した方
Preferred Experiences
①以下のいずれかの技術の研究・実務での経験
・BERTなどの深層学習の言語モデル
・固有表現抽出、テキスト分類、関係抽出
・知識グラフ
・文章生成、機械翻訳
・構文解析、係り受け解析、意味解析
②査読あり国際学会や英文学術誌での論文採択の実績
We are looking for
・本質的にテクノロジーに興味があり、その分野の第一人者となる気概がある
・論文を読みながら最新の理論をフォロー、検証するのが好き
・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにお客様に届け、事業を成長させるかを考えられる
<その他>
・日本国内に居住可能な方
・開発に関する技術的な内容含め、日本語で円滑にコミュニケーションが取れる方
目安:日常会話レベル
Working Conditions
Salary | 700万円〜1,200万円 |
---|---|
Location | 東京都港区南青山 1 丁目12-3 LIFORK MINAMI AOYAMA S209 ※全国フルリモート可 <リモートワークについて> ・基本的にはフルリモート体制。 ・リモート/出社をそれぞれの事情に合わせて使い分けながら勤務しています。 (出社回数は定めていません。) ・仙台・京都・大阪などからフルリモートで働いている人、ワーケーションを楽しみながら働いている人、母国に数週間帰国して働いている外国籍社員など多様な働き方を実現しています。 |
Job Type | 正社員 |
Work hours | 【就業時間】 ■専門業務型裁量労働制 (1日10時間) ※固定残業代を支給している関係で10時間と定めていますが、 実態は毎日2時間残業が発生しているわけではありません。 ■標準労働時間 10:00~19:00 ■リモートワーク可 ※時間にも場所にも縛られずに柔軟な働き方を実践しております! 【年間休日】 ■123日 ■完全週休2日制(土日祝) ■年末年始休暇 【有給休暇】 ■入社時付与 ※付与日数は入社月による 【その他】 ■産休取得実績有り |
Probation period | あり(6ヶ月)※試用期間中の条件変更なし |
Benefits | 【保険】 ■各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) 【手当】 ■通勤交通費(リモートのため実費支給) ■顧客と向き合う手当 ・毎月2万円を経費申請などの手続きなしで一律に支給 ・自己研鑽や顧客価値向上のために自由に利用 (書籍購入/セミナー受講/備品購入等) ■リモートワーク準備一時金 ・リモートワークを行うための準備に要する費用として50,000円を一律支給 ・入社後最初の給与に反映され支給 【その他】 ■定期健康診断 ■インフルエンザ予防接種 ■月1回の研究日制度(自身の技術向上・学習目的) ■希望のPC支給 ■オフィスにて水/コーヒー/炭酸/アルコールなどのドリンク無料提供 ■オフィスグリコ設置 ■Wantedly Perk |
Company information
Name | ストックマーク株式会社 |
---|---|
Established | 2016年11月 |
Address | 東京都港区南青山 1 丁目12-3 LIFORK MINAMI AOYAMA S209 |
Capital | 非公開 |
Employees | 80名 |