【グループ会社立ち上げ】AI×ヒト領域における創業メンバー
仕事概要
【業務内容】
AI×ヒトをコンセプトに、
AI Operationを構築しながら、ヒト領域での事業立ち上げに携わっていただきます。
【 具体的な業務例】
- 求職者の集客〜面談
- 企業の課題ヒアリングと提案、案件創出
- AI前提のSales&Marketingオペレーションの設計・運用
- KPI設計・検証・改善
- 生成AIツールの業務組み込みと自動化推進
- その他、創業期における多種多様な課題解決
【Arikataについて】
AI×ヒトをコンセプトに創業。
従来、労働集約であった人材ビジネスにAIオペレーションを組み合わせながら、AIでは不可能なヒトの志に向き合い、AI領域におけるヒトの挑戦をサポートすることを事業として運営しています。
【背景】
社会は、産業革命や情報革命といった技術革新をベースに、その領域でヒトが挑戦し、集い、雇用が生まれることで、社会を前進させてきました。今我々が触っているようなPCやスマホ、当たり前に思えるような飛行機や自動車、家電だってそうです。
そして最もいま革命が起こっていることがAIです。
インターネットはAIの序章戦ともいわれ、それ以上の生産性革命が起こるといわれている領域で、10人のスタートアップが想定時価総額1000億以上の評価を受ける時代になりました。
GAFAMにおけるAIのトップ人材の採用においては、数百億を支払う時代です。
残念ながら、情報革命において、日本は世界で戦えるような会社を作ることができていません。しかし、AI革命においてはまだチャンスがあります。この産業から活躍出来るような人材、企業をサポートすることに従事し、我々もまたAI革命の当事者として、AIを前提とした事業、組織を構築していきたいと考えています。
AI×人材領域をスタートとして、共に次の産業を作る仲間を探しています。
【魅力】
- 創業メンバーとして経営に近い裁量と成長機会
- AI前提で仕事を進めていただきます(AI×マーケ、AI×セールス、AI×コーポレートなど)
- マネジメント/スペシャリスト/マーケティングなど、必要に応じた挑戦機会を自らリードしてもらいます
必須スキル
- 営業経験(法人/個人問わず、2年以上)
- AIやヒトの領域への強い興味関心
歓迎スキル
- AIを活用し実務オペレーションへ組み込んだ経験
- 起業や新規事業に携わった経験
- スタートアップ/メガベンチャーでの経験
- 目標に対する高いコミットメント力
求める人物像
- 創業メンバーとして変化を楽しめる方
- 会社を共に作りたいと思える方
応募概要
| 給与 | 500〜800万円 |
|---|---|
| 勤務地 | 〒105-6021 東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー 21F WeWork 内 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務体系 | 勤務時間:10:00〜19:00 残業の有無:あり 休憩時間:60分 休日:年間休日122日、完全週休二日制(土日祝日)、年末年始休暇あり、年次有給休暇あり |
| 試用期間 | あり(3ヶ月) |
| 福利厚生 | ■働き方 / 制度 ・時間単位有給休暇 ・Woman在宅(月2回まで):生理、PMS、妊娠による症状等 ・Woman有給休暇(月1回まで):生理、PMS、妊娠による症状等 ・スーパーリフレッシュ休暇:連続勤続年数が5年経過ごとに、年次有給休暇に加え最大5日間の有給付与 ・フレキシブル休暇:毎年、年次有給休暇に加え最大3日間の有給付与 ・時差出勤/中抜け制度 ・産前産後/育児休業制度 ・育児/介護に伴う時短勤務制度 ■その他手当 ・従業員持株会/奨励金50%:自社株取得を上限5万円/月まで積み立てることが可能。従業員拠出額に対して会社が50%の奨励金を支給。 例)月5万円拠出した場合、年間35万円の奨励金が支給され、年間105万円分の自社株取得が可能 ・確定拠出年金(企業型DC) ・慶弔金(結婚祝金、出産祝金、弔慰金・香典、傷病見舞金) ・社員紹介制度:50万円の報奨金を支給 ・業績インセンティブ(ヒューマンキャピタリストのみ) ・通勤手当(上限10万円) ■その他 ・Mamawell利用可:妊娠・出産・新生児育児に関わる悩み事を、パーソナル助産師へ相談できるサービス ・定期健康診断 ・インフルエンザ予防接種 ・モバイル・PC支給(部門によりMac支給 |
企業情報
| 企業名 | フォースタートアップス株式会社 |
|---|---|
| 設立年月 | 2016年9月1日 |
| 本社所在地 | 〒106-0041 東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー 31F |
| 資本金 | 2億26百万円 (2022年6月末) |
| 従業員数 | 247名(2025年4月1日時点) |