5.プロダクト開発 の求人一覧 - 株式会社Squad
フロントエンドエンジニア
Squad beyondのフロントエンド開発では以下の技術スタックになっています。
■ deploy
deployはAWS Amplify
フロントエンドのコードはGitHubで管理しています。main branchにプルリクをmergeすると、自動でdeployされます。stagingで他のbranchを確認したいことがあればAWS Amplifyで設定します。とにかく便利です。
■ ライブラリ
React
UI構築にReactを使っています。あえて何かを書く必要もなさそうですが、長期的な運用を考えると頼りになります。
■ 言語
TypeScript
業務やチーム開発では型があると安心しながらコードを書くことが出来ます。
■ state管理
state管理はRecoilとステートフック
使い回すことの多いデータはRecoilで、たとえばリストの中で選択されたものはどれかなんかはステートフックで管理することが多いです。
■ component
component libraryとしてMaterial UI
開発効率も考えてMaterial UIを使っています。Squad beyondのデザインとはthemeなどで調整します。
■ component単位
Atomic Design
organismsとmoleculesの扱いに困ることが多いかと思いますが、Material UIの活用も考えてmoleculesにcomponentを作成することが多いです。
■ お願いする業務
業務内容は上記の技術を用いたUI構築になります。component設計などフロントエンド開発に関する全てのことをお願いすることになります。
フロントエンドエンジニアという枠ではありますが、バックエンドやインフラもやりたい!ということであれば、タスクの数/ 実装時間も考えてお願いしたいです。