新卒採用 の求人一覧 - 株式会社スペースマーケット
25卒 Webエンジニア
<25卒>世の中の新たな「あたりまえ」を創る、フルスタックエンジニアを目指しませんか?
◆サービス紹介
スペースマーケットは「チャレンジを生み出し世の中をおもしろくする」をビジョンに掲げ、2014年に設立。全国のスペースを15分単位で簡単に貸し借りできるWebサービス・アプリ『スペースマーケット』の開発・運営をおこなっている会社です。会議室などはもちろんのこと、住宅・お寺・映画館・廃墟ビルなど、多種多様なスペースを取り扱っており、パーティー、撮影、趣味の集まりなど利用用途も様々なのが特徴です。
◆サービス志向◎
サービス愛があるメンバーと一緒に、スペースシェアという新たな市場を想像するサービス開発をしませんか?
スペースシェア、レンタルスペースは少しずつ世の中に浸透してはいるものの、
皆が「あたりまえに使うサービス」になるにはまだまだ道半ば。
スペースシェアという新たな市場、文化を、テクノロジーの力で一緒に創ってくれるエンジニアを募集しています。
弊社では、エンジニアもただ言われるがままに開発をするのではなく、企画から運用まで、一貫してプロダクト開発に関われるカルチャーがあり、大きな裁量をもって仕事ができます。サービスの改善案は、開発メンバーに限らず、社員全員が気軽に提案することが可能です。年齢・経験・役職に関係なく、同じ目線で自社サービスについて話し合るため、「会社全体でサービスを育てていく」心地よい雰囲気があります。
また、メンバーの成長にも貪欲に、週1はテックサロン活動というスキルアップを目的とした時間を全員でとっています。先輩エンジニアのスキルを学べるモブプロや、技術書の輪読会、普段触らない技術を触ってみるなど、チーム全体で自己研鑽に励んでいます。
サービスが世の中のあたりまえとして急成長していく中で、
自分もエンジニアとして大きく成長していきたい!
そんな想いに共感いただける方は、ぜひ一度お話ししてみませんか?
ーーーーーーーーーーーーーー
<スペースマーケットエンジニアチームの特徴>
◼️技術向上・教育体制
・ハッカソン/チームディスカッションによる技術スキル向上やチームビルディングのために、都内近郊のユニークなスペースを利用して、半期に一度ほど合宿を実施しています
・メンバーのスキル底上げや、技術的負債の継続的返却のために、週に一度テックサロン活動を行っています
・定期的に勉強会/ミートアップを実施しています
・技術ブログによる定期的な情報発信を行っています(https://zenn.dev/p/spacemarket)
◆フラットコミュニケーション
プロダクト開発は自社チームで行っていますのでデザイナー、マーケター、プロダクトマネージャーとの協同作業となります。組織や職種の枠組みを超え、垣根なく意見を交換することを大切にしています。自由な発想を尊重し、自律的にイノベーションが起こりやすい環境作りをしています。
◆テックサロン活動
月曜日は、業務とは別にテックサロン活動の時間を確保しています。エンジニアがテーマごとに集まって、輪読会やモブプロを行い、専門領域外のスキル向上など、メンバー全員の成長を組織としてサポートしています。
◆継続的な技術刷新
プロダクトの成長に合わせ、新しい技術をどんどん採用しています。変化を恐れず継続的にアーキテクチャを刷新し、プロダクトの可能性を広げます。
【就活に迷われている方へ】
これから就活を始める方、就活中の方、すでに内定出たけど最後まで納得いく就活をしたい方など、
カジュアルにお話ししてみませんか?
スペースマーケットは、「スペースシェア」という新たなあたりまえを目指すサービスだからこそ
友人や家族への広がりもリアルに体感できる。
事業の成長と共に、スピード感をもって成長したい方にもおすすめです!
【カジュアル面談について】
とは言っても、当社がどんな事業を行っているか現時点では分からない点が多いと思います。
そこでまずは、オンラインで新卒採用担当とカジュアル面談しませんか?
・スペースマーケットのリアルな事例や、今後の可能性
・会社の雰囲気やカルチャー
などをお話します。
所要時間は1時間ほど、質問も自由にしていただける時間です!
【選考フロー】
カジュアル面談
↓
書類提出
↓
一次面接
↓
課題選考・適性検査
↓
役員面接・最終面接
※フローは変更の可能性がございます。
25卒セールス
【選考直結!カジュアル面談】スペースシェア|急成長ベンチャー|未来の幹部候補|若手が活躍|身近なtoCサービス|社会課題解決型!
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
新たなあたりまえを目指すサービスだからこそ
友人や家族への広がりもリアルに体感できる!
事業の成長と共に、スピード感をもって成長しませんか?
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
全国のスペースを簡単に貸し借りできる「スペースマーケット」
https://www.spacemarket.com/
2019年にスペースシェアの企業として初めてマザーズに上場し、その後も成長を続けています。
会議室、古民家、映画館、廃墟ビル等、あらゆるスペースを取り扱い、
パーティー、会議、撮影、オフ会など利用事例も多種多様で、
大学生ユーザーも増え続けているサービスです!
上場も果たし、組織やサービスの基盤は整いましたが、
「スペースシェアをあたりまえに」というミッションの実現には、まだまだ道半ば。
スペースシェアを借りる側にも貸す側にもあたりまえの選択肢とするために、
我々も成長しサービスを成長させる。
未来の幹部候補として、第二ステージを共に駆け上がってくださる方を募集しております!
【就活に迷われている方へ】
これから就活を始める方、就活中の方、すでに内定出たけど最後まで納得いく就活をしたい方など、
カジュアルにお話ししてみませんか?
スペースマーケットは、「スペースシェア」という新たなあたりまえを目指すサービスだからこそ
友人や家族への広がりもリアルに体感できる。
事業の成長と共に、スピード感をもって成長したい方にもおすすめです!
【募集職種】
25卒セールスポジションを募集中です。
スペースマーケットの事業・カルチャーをリードしていただく、未来の幹部候補です。
【カジュアル面談について】
とは言っても、当社がどんな事業を行っているか現時点では分からない点が多いと思います。
そこでまずは、オンラインで新卒採用担当とカジュアル面談しませんか?
・スペースマーケットのリアルな事例や、今後の可能性
・会社の雰囲気やカルチャー
などをお話します。
所要時間は1時間ほど、質問も自由にしていただける時間です!
【選考フロー】
カジュアル面談
↓
一次面接
↓
二次面接
↓
適性検査・最終面接(来社)
※フローは変更の可能性がございます。
【私たちの想い】
スペースマーケットは、シェアリングエコノミーのサービスの一つです。
従来の経済モデルとは異なり「所有」ではなく「共有」の思想がベースとなっています。
必要な時にのみ利用しそれ以外の時間は「シェア」するという考え方。
これまでの大量生産・大量消費の社会的な在り方とは異なり、
「スペースシェア」は限りある資源を共有する「持続可能な仕組み」として
注目が高まっています。
VISION「チャレンジを生み出し、世の中を面白くする」
MISSION「スペースシェアをあたりまえに」
わたしたちは、そんなスペースシェアをあたりまえの選択肢にすることで、
人々の発想を広げ、多様なチャレンジを生み出し、世の中を面白くしたいと考えています。
テクノロジーの力で、この新しい文化・経済を広げ、社会に必要な次世代のインフラにします!
もちろん、チャレンジを応援する会社ですので、あなたのチャレンジも応援します!
【サービスについて】
スペースマーケットのユーザー層の中で、最も多いのは20-30代の方々ですが、大学生の利用も広がっています。
<大学生に人気の利用事例>
・サークルやゼミの集まり、勉強会
・飲み会、女子会
・YoutubeやTikTokなど含めた動画撮影
・推し会・ボードゲームなどの趣味の場として
・スポーツ観戦
・ダンス練習、楽器練習場所として
・就活(オンライン面接の場所として)
26卒 Webエンジニア
超早期内定直結!世の中の新たな「あたりまえ」を創る、フルスタックエンジニアを目指しませんか?
◆サービス紹介
スペースマーケットは「チャレンジを生み出し世の中をおもしろくする」をビジョンに掲げ、2014年に設立。全国のスペースを15分単位で簡単に貸し借りできるWebサービス・アプリ『スペースマーケット』の開発・運営をおこなっている会社です。会議室などはもちろんのこと、住宅・お寺・映画館・廃墟ビルなど、多種多様なスペースを取り扱っており、パーティー、撮影、趣味の集まりなど利用用途も様々なのが特徴です。
◆サービス志向◎
サービス愛があるメンバーと一緒に、スペースシェアという新たな市場を想像するサービス開発をしませんか?
スペースシェア、レンタルスペースは少しずつ世の中に浸透してはいるものの、
皆が「あたりまえに使うサービス」になるにはまだまだ道半ば。
スペースシェアという新たな市場、文化を、テクノロジーの力で一緒に創ってくれるエンジニアを募集しています。
弊社では、エンジニアもただ言われるがままに開発をするのではなく、企画から運用まで、一貫してプロダクト開発に関われるカルチャーがあり、大きな裁量をもって仕事ができます。サービスの改善案は、開発メンバーに限らず、社員全員が気軽に提案することが可能です。年齢・経験・役職に関係なく、同じ目線で自社サービスについて話し合るため、「会社全体でサービスを育てていく」心地よい雰囲気があります。
また、メンバーの成長にも貪欲に、週1はテックサロン活動というスキルアップを目的とした時間を全員でとっています。先輩エンジニアのスキルを学べるモブプロや、技術書の輪読会、普段触らない技術を触ってみるなど、チーム全体で自己研鑽に励んでいます。
サービスが世の中のあたりまえとして急成長していく中で、
自分もエンジニアとして大きく成長していきたい!
そんな想いに共感いただける方は、ぜひ一度お話ししてみませんか?
ーーーーーーーーーーーーーー
<スペースマーケットエンジニアチームの特徴>
◼️技術向上・教育体制
・ハッカソン/チームディスカッションによる技術スキル向上やチームビルディングのために、都内近郊のユニークなスペースを利用して、半期に一度ほど合宿を実施しています
・メンバーのスキル底上げや、技術的負債の継続的返却のために、週に一度テックサロン活動を行っています
・定期的に勉強会/ミートアップを実施しています
・技術ブログによる定期的な情報発信を行っています(https://zenn.dev/p/spacemarket)
◆フラットコミュニケーション
プロダクト開発は自社チームで行っていますのでデザイナー、マーケター、プロダクトマネージャーとの協同作業となります。組織や職種の枠組みを超え、垣根なく意見を交換することを大切にしています。自由な発想を尊重し、自律的にイノベーションが起こりやすい環境作りをしています。
◆テックサロン活動
月曜日は、業務とは別にテックサロン活動の時間を確保しています。エンジニアがテーマごとに集まって、輪読会やモブプロを行い、専門領域外のスキル向上など、メンバー全員の成長を組織としてサポートしています。
◆継続的な技術刷新
プロダクトの成長に合わせ、新しい技術をどんどん採用しています。変化を恐れず継続的にアーキテクチャを刷新し、プロダクトの可能性を広げます。
【就活に迷われている方へ】
これから就活を始める方、就活中の方、すでに内定出たけど最後まで納得いく就活をしたい方など、
カジュアルにお話ししてみませんか?
スペースマーケットは、「スペースシェア」という新たなあたりまえを目指すサービスだからこそ
友人や家族への広がりもリアルに体感できる。
事業の成長と共に、スピード感をもって成長したい方にもおすすめです!
【カジュアル面談について】
とは言っても、当社がどんな事業を行っているか現時点では分からない点が多いと思います。
そこでまずは、オンラインで新卒採用担当とカジュアル面談しませんか?
・スペースマーケットのリアルな事例や、今後の可能性
・会社の雰囲気やカルチャー
などをお話します。
所要時間は1時間ほど、質問も自由にしていただける時間です!
【選考フロー】
カジュアル面談
↓
書類提出
↓
一次面接
↓
課題選考・適性検査
↓
役員面接・最終面接
※フローは変更の可能性がございます。
26卒 セールス
【20代のうちに圧倒的成長】スペースシェアの急成長ベンチャーで未来の幹部候補を募集!
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
スペースマーケットはスペースシェアという
あたらしい文化づくりにチャレンジしています
次世代のインフラを一緒に目指していく
セールス職メンバーを未来の幹部候補として募集中です!
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
全国のスペースを簡単に貸し借りできる「スペースマーケット」は
(https://www.spacemarket.com/)
2019年にスペースシェアの企業として初めてマザーズに上場し、
その後も成長を続けています。
会議室、古民家、映画館、廃墟ビル等、あらゆるスペースを取り扱い、
パーティー、会議、撮影、オフ会など利用事例も多種多様で、
大学生ユーザーも増え続けているサービスです。
上場も果たし、組織やサービスの基盤は整いましたが、
「スペースシェアをあたりまえに」というミッションの実現には、まだまだ道半ば。
スペースシェアを借りる側にも貸す側にも
あたりまえの選択肢とするために、
我々も成長しサービスを成長させる未来の幹部候補として、
第二ステージを共に駆け上がってくださる方を募集しております!
スペースマーケットは、「スペースシェア」という
新たなあたりまえを目指すサービスだからこそ
友人や家族への広がりもリアルに体感できる。
事業の成長と共に、20代のうちに圧倒的に成長したい方にもおすすめです!
【募集職種】
26卒セールスポジションを募集中です。
スペースマーケットの事業・カルチャーをリードしていただく、未来の幹部候補です。
【カジュアル面談について】
とは言っても、当社がどんな事業を行っているか
現時点では分からない点が多いと思います。
そこでまずは、オンラインでカジュアル面談しませんか?
・スペースマーケットのリアルな事例や、今後の可能性
・会社の雰囲気やカルチャー
などをお話します。
所要時間は30分ほど、質問も自由にしていただける時間です!
【選考フロー】
カジュアル面談
↓
一次面接
↓
二次面接
↓
適性検査・最終面接(来社)
※フローは変更の可能性がございます。
【私たちの想い】
スペースマーケットは、シェアリングエコノミーのサービスの一つです。
従来の経済モデルとは異なり「所有」ではなく「共有」の思想がベースとなっています。
必要な時にのみ利用しそれ以外の時間は「シェア」するという考え方。
これまでの大量生産・大量消費の社会的な在り方とは異なり、
「スペースシェア」は限りある資源を共有する「持続可能な仕組み」として
注目が高まっています。
VISION「チャレンジを生み出し、世の中を面白くする」
MISSION「スペースシェアをあたりまえに」
わたしたちは、そんなスペースシェアをあたりまえの選択肢にすることで、
人々の発想を広げ、多様なチャレンジを生み出し、世の中を面白くしたいと考えています。
テクノロジーの力で、この新しい文化・経済を広げ、社会に必要な次世代のインフラにします!
もちろん、チャレンジを応援する会社ですので、あなたのチャレンジも応援します!
【サービスについて】
スペースマーケットのユーザー層の中で、最も多いのは20-30代の方々ですが、大学生の利用も広がっています。
<大学生に人気の利用事例>
・サークルやゼミの集まり、勉強会
・飲み会、女子会
・YoutubeやTikTokなど含めた動画撮影
・推し会・ボードゲームなどの趣味の場として
・スポーツ観戦
・ダンス練習、楽器練習場所として
・就活(オンライン面接の場所として)