仕事概要
【概要】
・タイトル:【Fintech×NLP】支出データから行動パターンを読み解くAI研究インターン(博士・修士対象)
・インターン期間:2026年2〜3月開催予定
・働き方:期間中はフルコミットではなく、平日の週3-4日(20〜30時間程度)の活動を想定しております。
・勤務地:弊社五反田オフィス
・報酬:時給2000円〜(スキル・稼働時間に応じて決定)
・募集期間:2025年9月17日~ 2025年12月26日
※早期応募いただいた方から優先的に選考を進めさせていただきます。
※受け入れ人数が充足次第、募集を締め切らせていただきます。早期のエントリーを推奨しております。
【インターン内容】
スマートバンクでは、LLMを活用して「お金の使い方」を言語でサポートする家計改善アシスタントの開発を進めています。本インターンでは以下のような業務を通じて、実社会で役立つ自然言語処理技術を共に形にしていきます。
・ACL/EMNLPなどの論文リサーチと再現実装
・Fintech文脈におけるNLP課題の発見と仮説検証
・LLMのファインチューニングや生成アルゴリズムの検討
・パーソナライズされた支出アドバイス機構の設計・実装(支出に対するセンチメント分析・情報検索)
【募集背景】
スマートバンクは、「人々が本当に欲しかったものをつくる」をパーパスに掲げ、Fintech領域で革新的なサービスを提供するスタートアップです。
主力プロダクトである「ワンバンク」は、プリペイドカードと家計簿アプリを融合させた新しい支出管理サービスで、ユーザーの家計管理を自動化・可視化し、より良いお金の使い方をサポートしています。
現在、スマートバンクでは、生成AIや大規模言語モデル(LLM)を活用した家計改善アシスタントの開発を進めており、ユーザーの支出傾向や生活スタイルに合わせたパーソナライズされたアドバイスを提供することを目指しています。
このような取り組みを加速させるため、NLP分野での研究経験を持ち、自ら課題を設定し解決できる自走力のある博士課程在籍者や進学予定者を対象に、研究開発インターンを募集しています。
期間は、2026年2〜3月に開催予定開催を予定しており、平日の週3-4日程度(20〜30時間程度)の柔軟な勤務体系で、最先端のFintechプロダクト開発に携わりながら、研究と実務の両面でスキルを磨くことができます。
本インターンにご興味のある方からのご応募をお待ちしております!
必須スキル
・機械学習・自然言語処理分野での研究経験(修士以上、または博士課程進学予定者)
・PythonおよびPyTorch、Hugging Face TransformersなどのNLPライブラリの実装経験
・論文を読み解き、再現実装・応用できる能力
・インターン期間(2026年2〜3月)に平日週3-4日程度(20〜30時間程度)の稼働が可能な方
※稼働開始日、稼働時間についてはご相談しながら進めさせていただきます。
※勤務場所については、弊社五反田オフィスに稼働していただくことを想定しております。
歓迎スキル
・LLM(例:GPT、T5、BERTなど)のファインチューニングやプロンプト設計の経験
・データ収集・前処理・評価指標設計など、研究プロセス全体を自走できる能力
・日本語・英語の両方の言語資源を扱った経験
・Webアプリケーションの作成経験
・ACL、EMNLP、NeurIPS、ICLRなどの国際会議での論文採択・投稿経験
求める人物像
・自ら課題を設定し、データから仮説を構築・検証できる方
・技術的な探究心が強く、論文や新技術のキャッチアップを楽しめる方
・チーム内での知見共有やフィードバックを積極的に行える方
・研究と実装のバランスを取りながら、プロダクト志向で動ける方
応募概要
給与 | 報酬:時給2500円〜(スキル・稼働時間に応じて決定) |
---|---|
勤務地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田7-22-17 五反田TOCビル11F |
雇用形態 | インターン |
勤務体系 | インターン期間:2026年2〜3月開催予定 働き方:期間中はフルコミットではなく、平日の週3-4日(20〜30時間程度)の活動を想定しております。 |
福利厚生 | - 交通費支給 |
企業情報
企業名 | 株式会社スマートバンク |
---|---|
設立年月 | 2019年4月9日 |
本社所在地 | 東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル11F |
資本金 | 56億円 |
従業員数 | 67名 |