株式会社エスキュービズム の全ての求人一覧
【インフラエンジニア歓迎】システム構築の上流工程にチャレンジ|リーダー候補|自社勤務
ユーザーにより近い立場で、上流工程に挑戦してみたい方へ
● 何をやっているのか
EC/POSを中心とする自社のパッケージプロダクトをカスタマイズし、”クライアントそれぞれの求める事業成長”を叶えるためのオリジナルのシステム構築を行っています。
● なぜやるのか
世の中のシステムの多くは、あらかじめ組み込まれた機能しか使えないことが多く、クライアントが新機能を導入したい場合は都度新しいシステムを導入したり、莫大な追加開発費用がかかってしまうケースも少なくありません。
一方エスキュービズムは、自社プロダクトの最大の強みである「拡張性」を活かすことで、新たな取り組みを行いたいクライアントの要望にノンストップで柔軟に応えることができます。こうして20年弱クライアントの長期的な事業成長を支え続けてきました。
●具体的な事例
①「白い恋人」を製造する石屋製菓様
パーク内ショップのPOSレジ老朽化に伴い、システムの入れ替えを実施。
繁忙期前に入れ替えが完了したことにより業務スピードの改善が図られました。
②小田急百貨店様
セミオーダー商品や、店頭で在庫がない場合にオンライン決済ができる「小田急リモートショッピング」という仕組みをつくるなど、オムニチャネル化によって顧客接点を増やす施策を開発しました。
その他にも沢山の導入事例がございます!
https://client.s-cubism.com/
● 担当業務と役割
クライアント向けの新規システム構築におけるプロジェクトリーダーとして、インフラの経験を活かし社内のプロジェクトマネージャー(PM)やシステムディレクター(SD)とチームを組みプロジェクトをマネジメントする仕事です。
具体的には・・
・最上流であるクライアントの実際の業務や、要望を分析し要求定義および要件定義
・実装を担当する開発パートナーとのコミュニケーション
・品質コントロールを含めたクライアントの折衝
よりユーザーであるクライアントに近い立場で、上流工程から裁量をもって携わっていただけます!
*入社後はメンター制のもと、OJTや各種勉強会を中心にリテール業界業務知識、自社製品理解を深めていただきます。
# 開発環境
・OS:Linux、Windows、Mac OS X
・言語:PHP(Laravel)、TypeScript(Node.js)、SQL
・DB:MySQL
・Webサーバー:Apache、Nginx
・ソース管理 : Git
・チケットシステム : JIRA、Backlog
・サービス利用クラウド:AWS、FJcloud-V、Microsoft Azure
● 入社後のキャリアデザイン
例)大規模なシステムを約1年でリリースするというスピード感の中で、高い業務設計力、プロジェクト管理力を身に付けプロジェクトマネージャーを目指す
● 働き方
上長指示のもと業務に応じてリモートワーク可能
※入社当初は出社ベースを想定しています
● 選考フロー
書類選考>1次面接(対面)>適性検査>最終面接(対面)>内定
【リテールDX事業】PM(プロジェクトマネージャー)候補
大企業向け大規模ECシステム開発プロジェクトの経験を通じ、PMとして大きくスキルアップできます!
# 事業内容
Eコマースの豊富な知見を有する専門家集団が、自社開発フレームワークを活用して企業のビジネスドリブンを実現する、大規模Eコマースシステム開発事業
# ミッション
Eコマースシステム開発のプロジェクト推進
# クライアント・案件例
・大手不動産会社のテナント企業向け会員制施設・サービスの予約、決済システムの開発
# 仕事内容(想定)
・社内や外部ベンダーと連携したプロジェクト管理
・プロジェクトメンバーの管理、デリバリー品質の担保
※将来的に管理職や経営層へのキャリアパスを想定しています。
※1 業務変更の範囲:会社内でのすべての業務
# 開発環境
・フロントエンド:JavaScript/TypeScript、Vue.js、Nuxt.js
・バックエンド:Java、Spring Boot
・データベース:Microsoft SQL Server、MySQL、Redis
・コンテナ:Docker、Amazon ECS
・インフラ:AWS (EC2、ECS、Fargate、Lambda、ELB、RDS、ElastiCache、CloudFront、S3)
・構成管理:AWS CDK (CloudFormation), Packer
・監視:Datadog
・ログ:Elasticsearch、Kibana
・CI/CD:Jenkins, CodePipeline/CodeBuild/CodeDeploy
・バージョン管理:Git (Bitbucket)
・タスク管理:Jira、Confluence
・コミュニケーション:Slack
・ツール:Swagger、Storybook
・開発手法:アジャイル、スクラム、ウォーターフォール
# 開発実績
エスキュービズムグループでは過去1000社以上の導入実績を誇り、単なるEC開発だけではない複合的な大規模案件を豊富に抱えています。
# 実績例
・某大手不動産会社のテナント企業向け会員制施設・サービスの予約、決済システムの開発・リリース
・某大手商業施設でのRFIDの商用化プロジェクト
・EC売上だけで100億をこえるお客様からの、カートイン2,000回/秒を超える大規模ECサイト構築
・空港での海外用Wi-Fiルーターピックアップ用IoTロッカー
・某大手小売チェーンの1,000店舗、4,000台超の大規模POS導入 … 等
その他、GMS、CVSチェーンなどの非公開事例も多数ございます。
詳細は導入事例(https://client.s-cubism.com/)からご確認ください。
■選考フロー
書類選考>1次面接(対面)>適性検査>最終面接(対面)>内定
※2次面接を実施する可能性がございます
【リテールDX事業】PM&プロジェクトリーダー
自社プロダクトの受託開発/顧客売上規模100億円~の開発PJのリードをお任せします!
# 事業内容
オムニチャネル/OMO領域のコンサルティング・SI・運用をメイン領域としたDX推進支援
# クライアント・案件例
・百貨店をやアパレルなど、数百億から1兆円ほどの売上規模の企業が中心
# 仕事内容(想定)
・「EC ORANGE」や「ORANGE POS」等の自社プロダクトを用いたクライアント向けシステム開発
・上流工程では、クライアントの業務と要望を分析したうえでの業務設計
・開発工程では、開発パートナーとのコミュニケーション、納期や品質のコントロール等のプロジェクト全体の管理
※1 業務変更の範囲:会社内でのすべての業務
# エスキュービズムのPLとして働くやりがい
・予算規模1億円超の大規模なシステムを約1年でリリースするというスピード感の中で、高い業務設計力、プロジェクト管理力を身に付けられる
*(このようなプロジェクトを数回やりきっていただくと、PLやPMとしてのレベルが格段に上がることはお約束できます!)*
・特に、要件定義フェーズではプライムベンダとしてクライアントの多岐に渡るお悩み、課題感を肌で感じ取り、御用聞きではなく本質的な課題解決に向けた提案ができる
・顧客向けシステム開発で得られた知見をプロダクトの改善にも還元することができる
※1 業務変更の範囲:会社内でのすべての業務
*【開発環境】*
・OS:Linux、Windows、Mac OS X
・言語:PHP(Laravel)、TypeScript(Node.js)、SQL
・DB:MySQL
・Webサーバー:Apache、Nginx
・ソース管理 : Git
・チケットシステム : JIRA、Backlog
・サービス利用クラウド:AWS、FJcloud-V、Microsoft Azure
# 開発実績
エスキュービズムグループでは過去1000社以上の導入実績を誇り、単なるEC開発だけではない複合的な大規模案件を豊富に抱えています。
# 実績例
・某大手不動産会社のテナント企業向け会員制施設・サービスの予約、決済システムの開発・リリース
・某大手商業施設でのRFIDの商用化プロジェクト
・EC売上だけで100億をこえるお客様からの、カートイン2,000回/秒を超える大規模ECサイト構築
・空港での海外用Wi-Fiルーターピックアップ用IoTロッカー
・某大手小売チェーンの1,000店舗、4,000台超の大規模POS導入 … 等
その他、GMS、CVSチェーンなどの非公開事例も多数ございます。
詳細は導入事例(https://client.s-cubism.com/)からご確認ください。
#働き方
上長指示のもと業務に応じて適宜リモートワークの利用可
■選考フロー
書類選考>1次面接(オンライン)>適性検査>最終面接(対面)>内定
※2次面接を実施する可能性がございます
【リテールDX事業】インフラエンジニア ※若手歓迎
【インフラエンジニア(AWS経験者優遇)】クラウド環境のみ!AWS等のスキルを更に高めたい人募集!
# クライアント・案件例
・百貨店をやアパレルなど、数百億から1兆円ほどの売上規模の企業が中心
・不動産事業者、総合商社といったお客様と巨大複合ビルのQRゲート含めた館内システムや、ショッピングモールとECのRFID連携など、OMO実現に向けた案件も多い
# 仕事内容
顧客向けシステム開発(新規開発、追加開発、運用保守いずれも)において、インフラ回り(クラウド環境のみ)の業務をお任せします。
※想定される業務
・クラウド環境(AWS、Azure、FJcloud-V等)の構築
・OS、ミドルウェアバージョンアップ
・デプロイや各種オペレーションを自動化するためのツールの開発、運用
・負荷対策、障害検知、キャパシティプランニングのための環境構築、運用
・上記各種作業における開発パートナーとのコミュニケーション
※1 業務変更の範囲:会社内でのすべての業務
# やりがい
~最新技術だけに特化せず、顧客の要件に合わせた最適なシステムの開発を~
AWS等の最新技術に特化している会社は多くありますが、顧客の求めることは果たして最新技術の導入なのでしょうか?当社は、顧客が本当に求めていることは要件を満たす最適なシステムを作って提供してもらうことだと考えています。
そのためにAWS等の最新技術を学ぶことは大前提として大切ですが、最新技術だけを極めればそれで十分とは考えていません。インフラ関連の様々な技術はもちろん、前後左右の関係する技術も組み合わせながら最適解を探し続けることで顧客が求めることを実現する、そんなゴールを目指しながら日々の業務に取り組んでいただける環境をご用意しています。
#働き方
顧客先への常駐はありません
上長指示のもと業務に応じて適宜リモートワークの利用可
# サービス利用クラウド
・AWS、FJcloud-V、Microsoft Azure
# 構築環境
・OS:ubuntu、Red Hat、CentOS
・DB:MySQL、Redis
・Webサーバー:Apache、Nginx
・監視:Mackerel
・CI/CD:Jenkins, CodePipeline/CodeBuild/CodeDeploy
・言語:PHP(Laravel)、TypeScript(Node.js)
・ソース管理 : Git
・コミュニケーション:Slack
■選考フロー
書類選考>1次面接(オンライン)>適性検査>最終面接(対面)>内定
※2次面接を実施する可能性がございます
【リテールDX事業】インフラリーダー ※AWS経験者限定
【インフラリーダー(AWS経験者優遇)】自社プロダクト導入時や導入後のインフラ設計・構築・改善等を担うリーダー候補を募集!
# クライアント・案件例
・百貨店やアパレルなど、数百億から1兆円ほどの売上規模の企業が中心
・不動産事業者、総合商社といったお客様と巨大複合ビルのQRゲート含めた館内システムや、ショッピングモールとECのRFID連携など、OMO実現に向けた案件も多い
# 仕事内容(想定)
クライアント向けの自社プロダクト導入、または導入後のインフラ面での追加開発、運用改善
※ご経験やご志向に応じて以下の業務をお任せいたします。
・インフラ要件のクライアントヒアリング、最適な環境のご提案、新規サーバー構築対応
・パフォーマンス最適化(DB,SQLのチューニング、バックアップ、解析、レビュー)
・クラウド環境(AWS、Azure、FJcloud-V等)の構築
・OS、ミドルウェアバージョンアップ
・デプロイや各種オペレーションを自動化するためのツールの開発、運用
・負荷対策、障害検知、キャパシティプランニングのための環境構築、運用
・上記各種作業における開発パートナーとのコミュニケーション
※ Webアプリ開発の知見(主にPHP)がある方には、将来的にはリーダーとして開発部門とインフラチームの結びつきをより深める役割を期待します。
※原則リモートワークでの勤務です。顧客先への常駐はありません。
※1 業務変更の範囲:会社内でのすべての業務
# サービス利用クラウド
・AWS、FJcloud-V、Microsoft Azure
# 構築環境
・OS:ubuntu、Red Hat、CentOS
・DB:MySQL、Redis
・Webサーバー:Apache、Nginx
・監視:Mackerel
・CI/CD:Jenkins, CodePipeline/CodeBuild/CodeDeploy
・言語:PHP(Laravel)、TypeScript(Node.js)
・ソース管理 : Git
・コミュニケーション:Slack
#働き方
上長指示のもと業務に応じて適宜リモートワークの利用可
■選考フロー
書類選考>1次面接(オンライン)>適性検査>最終面接(対面)>内定
※2次面接を実施する可能性がございます
【リテールDX事業】エンジニアオープンポジション
大規模システム開発やプロジェクト管理に挑戦したい方を求めています
● 事業内容
リテールソリューション事業:
自社プロダクトであるEC-ORANGEやORANGE POSをベースとしたシステムインテグレーション、コンサルティング、保守運用を行っています
● クライアント事例
売上規模が100億円以上の百貨店や小売専門店などがクライアントとなります
(不動産事業者、総合商社といったお客様と巨大複合ビルのQRゲート含めた館内システムや、ショッピングモールとECのRFID連携など、OMO実現に向けた案件実績あり)
事例:https://client.s-cubism.com/
● 業務内容
※ご経験やご希望に応じて、以下の業務からいずれかをお任せします。
・バックエンド開発(Java、Spring Boot)
・各工程における顧客折衝や外部ベンダー管理
・AWSなどのクラウド基盤構築
・AWSの新サービスや新しい技術スタックの調査・検証
・システム開発に伴う手動作業の自動化
・CI/CDを使ったクラウド上での構築
・コンテナベースの新インフラ基盤の設計構築
・DevOpsを駆使した実行タスクの自動化
・クライアントの経営層、各ステークホルダーのニーズ把握、要求分析および定義
・要件定義から設計指針の導き出しや課題分析
・社内や外部ベンダーと連携したプロジェクト管理
・プロジェクトメンバーの管理、デリバリー品質の担保
・プロジェクトの各工程における進捗管理のリード、PMの補助業務
・内部結合工程以降の試験計画作成、実行
・顧客の経営層とのディスカッションによるニーズ把握、案件獲得に向けたサポート
・顧客の業務要件分析、システム要件定義、各種機能/非機能要件の設計
● 開発環境
・フロントエンド:JavaScript/TypeScript、Vue.js、Nuxt.js
・バックエンド:PHP、Laravel、Java、Spring Boot
・データベース:Microsoft SQL Server、MySQL、Redis
・コンテナ:Docker、Amazon ECS
・インフラ:AWS (EC2、ECS、Fargate、Lambda、ELB、RDS、ElastiCache、CloudFront、S3)
・構成管理:AWS CDK (CloudFormation), Packer
・監視:Datadog
・ログ:Elasticsearch、Kibana
・CI/CD:Jenkins, CodePipeline/CodeBuild/CodeDeploy
・バージョン管理:Git (Bitbucket)
・タスク管理:Jira、Confluence
・コミュニケーション:Slack
・ツール:Swagger、Storybook
● 働き方
上長指示のもと業務に応じてリモートワーク可能(最大週4日)
※入社当初は出社ベースを想定しています
● 選考フロー
書類選考>1次面接(対面)>適性検査>最終面接(対面)>内定
※業務変更の範囲:会社内でのすべての業務
【リテールDX事業】デリバリー部門責任者(本部長候補)
デリバリー部門責任者(本部長候補)_大手小売流通企業の自社パッケージ導入を牽引
# 事業内容
Eコマース・POS領域のシステム開発、コンサルティング・SI・運用をメイン領域としたDX推進支援
# 仕事内容
・自社製品をクライアント企業へカスタマイズ導入する部門の責任者(本部拡大に伴う部長ポジション)
・プロジェクト責任者の一人として、開発者のアサイン・支援・管理
・プロジェクト推進、開発視点での判断
# ミッション・やりがい
*大手企業の経営課題の解決*
我々のメインクライアントは、百貨店やアパレル、専門店などの小売流通業者で、最低数百億から1兆円ほどの売上規模の大手企業です。
数十万~数百万点の在庫を扱うような大規模Eコマースシステムを実現するには、決済、セキュリティ、UI、外部サービスとの連携などを考慮しなくてはなりません。
ShopifyやBASEなどSaaSでは実現できない、複雑で深い仕組みを提供できる数少ない会社として、多くのお問い合わせを頂戴しています。
こうした現場でのボトルネックをシステムによって解消する=顧客の経営課題の解決がミッションです。
*社会的インパクトの大きさ*
大規模な案件では、顧客側も全体を俯瞰できていないことが多く、現状把握に時間を要します。
関係者が多く、1つの事象に対しても複数の調整が発生するなど、組織的な難しさを感じるシーンも多くあります。
ただ御用聞きとして間に立つのではなく、顧客のことを第一に考え、踏み込んだコミュニケーションを取ることもあります。
故に顧客と共創しているような感覚を得られます。
システムを無事リリース出来れば、それによって新しい価値が創造でき、顧客とともに新しいステージにたどり着いたような感覚を得ることが出来る、社会的インパクトの大きな業務です。
# 組織構成
現状は現場の開発本部長を含め5~6名の1チームの組織となっています。
まずは本部長の傘下で業務をスタートいただき、ゆくゆくは2~3のプロジェクトを率いていただくイメージです。
■選考フロー
書類選考>1次面接(対面)>適性検査>最終面接(対面)>内定
※2次面接を実施する可能性がございます
【リテールDX事業】フルスタックエンジニア
自社プロダクト「EC-ORANGE」の開発を担当いただきます
# 仕事内容(想定)
自社プロダクトである「EC-ORANGE(https://ec-orange.jp/)」の開発チームで、プロダクト開発をリード頂きます。
ビジネス要件と技術要件の双方を理解し、開発を推進頂く役割です。
・提供中プロダクトの開発
-新機能開発提案
-機能改善
-設計
-実装
-CI/CDの整備
-開発環境の整備
・営業やQAと連携した品質改善
・ビジネスニーズに基づく企画と機能実現
※1 業務変更の範囲:会社内でのすべての業務
# 開発環境
開発マシン : Mac Book Pro 、Windowsノート、Windowsデスクトップ
言語 : PHP、JavaScript/TypeScript
フレームワーク等 : Laravel、Vue.js
DB : MySQL
利用サービス : BitBucket、Jira、Backlog
Webサーバー実行環境 : AWS、FJcloud-V、Microsoft Azure
# 組織構成
開発メンバー:4人(技術領域での担当分けはしておらず、全メンバーが広い領域で開発を担っています)
#部署の働き方について
リモートワーク制度を導入しています。
基本は、会社で規定としている週1日出社です。
【自社プロダクト「EC-ORANGE」について】
大規模サービス対応カスタマイズ可能なECサイト構築パッケージです。
700件を超える導入実績、数多くの小売店・専門店のオムニチャネル実績があります。
2012年から提供している自社プロダクト「ORANGE POS」と合わせて、実店舗とECのデータ連携等を実現可能にしています。
時流に合わせて求められるニーズに対応し、四半期に1回のペースでアップデートをし続けている当社の主要プロダクトです。
# やりがい・魅力
・Webフロント/バックエンド、外部サービス連携など、幅広い領域の開発を行えます。
・開発チームに限らず、複数の部門・チームと共にアイデアを出し合い進めていきます。
・開発環境構築のためのインフラ知識をつけることができます。
・世の中の既存ライブラリを使うのではなく、自社開発して組み込むことができます。
・新しい技術の検討、検証、導入に携わることができます。
・開発したら終わりではなく、世の中のニーズに合わせて機能改善していくことができます。
■選考フロー
書類選考>1次面接(オンライン)>適性検査>最終面接(対面)>内定
※2次面接を実施する可能性がございます
【リテールDX事業】フルスタックエンジニア
自社プロダクト「ORANGE POS」の開発リードをご担当いただきます
自社プロダクトであるORANGE POSの開発チームで、プロダクト開発をリード頂きます。
https://orange-pos.jp/
ビジネス要件と技術要件の双方を理解し、開発を推進頂く役割です。
# 仕事内容
・提供中プロダクトの開発
-新機能開発提案
-機能改善
-設計
-実装
-CI/CDの整備
-開発環境の整備
・営業やQAと連携した品質改善
・ビジネスニーズに基づく企画と機能実現
※1 業務変更の範囲:会社内でのすべての業務
【自社プロダクト「ORANGE POS」について】
大規模サービス対応タブレットPOSソリューションです。
2012年から提供を開始したサービスで、これまでGMS、ファーストフードチェーン、CVSチェーンなど、多くの業態への導入実績を持つプロダクトです。
2007年から提供している自社プロダクト「EC-ORANGE」と合わせて、実店舗とECのデータ連携等を実現可能にしています。
時流に合わせて求められるニーズに対応し、四半期に1回のペースでアップデートをし続けている当社の主要プロダクトです。
# やりがい・魅力
・ネイティブアプリ(iOS、Windows)、Webフロント/バックエンドなど、幅広い領域の開発を行えます。
・レシートプリンターや自動釣銭機など、実際に物が動く機能の開発を行えます。
・開発チームに限らず、複数の部門・チームと共にアイデアを出し合い進めていきます。
・毎日の定期ミーティングや週1回のモブプログラミングで、困り事や技術的な知識などの共有を細かく行えるようにしています。
・全て最初からTypeScriptで実装しているため、型の整備が行き届いた環境で開発できます。
※リモートワーク制度を導入しています。
基本は、会社で規定としている週1日出社ですが、デバイス周りの開発が発生する場合は、その期間に限って週1日以上の出社が発生します。
# 開発環境
開発マシン : Mac Book Pro (メイン)、Windowsデスクトップ (サブ)
言語 : TypeScript、C# (Windows版)、Swift (iOS版)
フレームワーク等 : Next.js、Express、Sequelize、React Native、React Native for Windows、Docker
DB : MySQL、SQLite
利用サービス : BitBucket、CircleCI、AWS (S3、ECR等)
Webサーバー実行環境 : AWS、FJcloud-V、Microsoft Azure
開発メンバー:4人(技術領域での担当分けはしておらず、全メンバーが広い領域で開発を担っています)
■選考フロー
書類選考>1次面接(オンライン)>適性検査>最終面接(対面)>内定
※2次面接を実施する可能性がございます
【業界未経験歓迎!】小売業の成長を長期で支える|エンタープライズ向け提案営業|在宅可
「売って終わり」ではなく、”売った後も続く関係性”を大切に顧客へ向き合い続ける
● 事業内容
リテールソリューション事業:
EC/POSを中心とする自社のプロダクトをカスタマイズし、”クライアントそれぞれの求める事業成長”を叶えるためのオリジナルのシステム構築を行っています。
1億円規模のプロジェクトにおいて、クライアントの課題を深く理解し、要件定義からリリースまで一貫して対応するプライムベンダーです。
● 具体的な事例
①「白い恋人」を製造する石屋製菓様
パーク内ショップのPOSレジの老朽化に伴い、システムの入れ替えを実施。
繁忙期前に入れ替えが完了したことにより業務スピードの改善が図られました。
②小田急百貨店様
セミオーダー商品や、店頭で在庫がない場合にオンライン決済ができる「小田急リモートショッピング」という仕組みをつくるなど、オムニチャネル化によって顧客接点を増やす施策を開発しました。
その他にも沢山の導入事例がございます!
https://client.s-cubism.com/
● 業務内容
EC/POSを中心とする自社プロダクトを使った新規システム構築や、既存顧客に対しては追加のご提案(機能追加開発)を通し、長期的にクライアントの事業成長を支えます。
・既存顧客のアカウントマネジメント
└導入後の追加開発の提案・受注等
・開発パートナー営業(SIer、外注先、決済等の連携先、ハードなどの仕入先)
将来的にはコンサルティング(業務課題から落とし込んで、新規顧客へのシステム提案)の領域にもチャレンジいただきたいと考えています!
※最初からおひとりで全てお任せするわけではなく、OJT形式でIT知識や製品・業界知識を深めていただきます。
IT未経験から挑戦し、活躍しているメンバーも在籍しています◎!
●業務のやりがい
・クライアントの事業成長に直結するシステムの導入に携わる事ができる
・本質的な意味でのクライアントのDX推進に貢献できる
・日本を代表する小売系企業に対し長期的にご支援ができる
・クライアントの課題を解決し、深いパートナーシップを築きながら共に成長できる
● 働き方
上長指示のもと業務に応じてリモートワーク可能
※入社当初は出社ベースを想定しています
● 選考フロー
書類選考>1次面接(オンライン)>適性検査>2次面接(対面)>最終面接(対面)>内定
オープンポジション
既存および新規事業の拡大にむけたネット戦略などをジェネラルにお任せします!
#本求人の募集背景
既存事業および新規事業(BtoB向けのECプラットフォームやアパレル事業)の拡大を進めており、それに伴うマーケティング活動やインターネット戦略等の事業推進が非常に重要であるため。
従来のやり方や固定概念にとらわれず、自身で手を動かしながら打開策を見出していけるような人材を求めています。
特定の職種や業務にコミットいただくスペシャリストではなく、必要な業務を洗い出し網羅的に動いていただけるようなジェネラリストを採用したいと考えています。
#関連事業
・リテールソリューション事業
・アパレルソリューション事業
・ブライダルソリューション事業
事業詳細:https://s-cubism.jp/business/
#仕事内容(想定)
※ご経験やご志向に応じて下記業務のいずれかまたは全てをお任せいたします。
・新規/既存事業の拡大に向けて必要な事業戦略、マーケティング戦略の立案
・プロダクトサイトの企画、運営、継続的な改善
・上記戦略に基づく各種施策(SEO、SNSでのプロモーション等)の推進
・WEBサービスオーナー(BtoB)として目標指標達成のための計画実行検証改善の持続的な推進
・当社コーポレートサイト、オウンドメディアの指標計画、数値向上施策の推進
※適性によりマーケティングではなく営業領域をお願いする可能性もございます。
※1 業務変更の範囲:会社内でのすべての業務
#働き方
リモートあり(配属部署により異なるため、具体的な出社頻度は選考時にご確認ください)
■選考フロー
書類選考>1次面接(対面)>適性検査>最終面接(対面)>内定
※2次面接を実施する可能性がございます