仕事概要
SREとして、請求業務自動化SaaS「請求管理ロボ」の信頼性を高める施策に携わっていただきます。
※SRE(Site Reliability Engineering):サイト信頼性エンジニアリング
◆業務内容詳細
・サービスの信頼性向上を目的とした施策の計画と実行をする
・非機能要件の向上を図り、アーキテクチャや開発運用プロセスの改善と刷新に取り組む
・開発生産性の向上を図り、開発環境や開発運用プロセスの改善と刷新に取り組む
・システム開発運用にまつわるガバナンスの強化を目的とした施策の計画と実行をする
・セキュリティやトレーサビリティの強化を図り、システムや開発環境の改善と刷新に取り組む
◆開発環境
・開発言語:PHP, JavaScript
・ミドルウェア:MySQL, Apache
・フレームワーク:Codeigniter
・バージョン管理:Github
・CI/CD: GitHub Actions, CodePipeline, CodeBuild
・コミュニケーション:Slack, notion
・タスク管理: Toggl
・監視:New Relic, PagerDuty, Mackerel
・構成管理:Terraform, SAM, CloudFormation
・インフラ:AWS (ECS, Aurora, ALB, S3, WAF, Batch, Cloudwatch, EC2)
・開発環境:Docker Compose, デュアルディスプレイ,Mac/Windows選択可, 好みのエディタ/IDE選択可
◆期待する成果
・コンテナなどの実行環境やCI/CD環境などの改善に取り組む
・モニタリングやインシデントレスポンスを支える仕組みやフローの改善に取り組む
・ガードレールの敷かれた設計や仕組みを意識して本番/開発環境の改善に取り組む
・セルフサービスを意識して、開発チームが自立的に開発運用できる環境を提供する
・認知負荷が低さを意識してツールやドキュメントを作成し開発チームに提供する
・各種課題を解決する方針の立案から実装まで基本的に自走して行う
◆開発体制や風土について
開発手法はプロダクト/プロジェクトごとに最適な方法を自由に選択。各チーム一丸となり、お客様に安心してご利用いただけるシステムづくりを日々行っています。
SREチームは部署横断組織として横の繋がりを強めつつ、各メンバーはプロダクト開発チームの一員としてそれぞれのミッションを持ち活動しています。
**ROBOT PAYMENT TECH-BLOG**
https://tech.robotpayment.co.jp/
◆選考プロセス(予定)
書類選考 → 一次面接(現場担当者) → 二次面接(本部長) → 条件面談
※選考中にリファレンスチェックにご協力をいただきます。
# エンジニア向け制度
- 技術書購入補助:図書購入費補助
- 開発ツール購入補助:エディタやキーボードの購入
- 技術書輪読会(グループディスカッション研修)
- RP Tech Night:四半期に一度、エンジニア主導で社内イベントを開催
- 資格取得補助:IPA,AWS試験系の資格取得補助
# その他
- コミットメント評価:会社の目標に対して上長と策定
- 360度評価:社員同士での評価
- エンジニアスキル評価:技術のスペシャリストとしての評価
- 住宅補助制度:渋谷駅から各線各駅停車で3駅圏内に住んでいる正社員に対し家賃の一部を補助
- 育児短時間勤務
必須スキル
・Webアプリケーションサービス開発や運用に関わる業務経験(3年以上)
・AWS/GCPなどのクラウドサービスを利用した開発経験(3年以上)
・Gitを利用したチームでの開発経験
歓迎スキル
・AWSなどのクラウドサービスのインフラ設計経験
・Terraformなどの構成管理ツールの業務利用経験
・システム運用に関わる業務経験
・大規模Webサービスの運用経験
・本番環境でのECS、Fargate、Kubernates等を用いたDockerコンテナ環境の構築運用経験
・RDBの基礎知識
・SREやDevOpsに関する知識
求める人物像
・システムは作って終わりではない、作ってから始まりを考えたい方
・データドリブン(SLO)の動きを心がけている、もしくはその視点で開発を行っていきたい方
・成長中かつ改善の余地がある自社サービスに携わりたい方
・技術的トラブルシューティングを自力で行うことができる方
・自動化、再現性のある運用機能を作りたい方
・利用者数の増加や変化に強いプロダクトを作りたい方
・プロダクト安定化・解決のためにソフトウェアを使いたい方
応募概要
給与 | 年収:500万~1000万円 ※月45時間の見込み残業代を含む。(超過した時間外労働の残業手当は追加支給。) |
---|---|
勤務地 | ==日本国内フルリモート勤務可== ■株式会社ROBOT PAYMENT(本社) 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 勤務時間:9:00〜18:00(休憩1時間) 休日:★年間所定休日:126日 土日祝日 年末年始 夏季休暇 有給休暇 誕生日休暇 看護休暇 慶弔休暇など |
福利厚生 | ■健康保険 ■厚生年金 ■雇用保険 ■労災保険 ■介護保険 ■通勤手当(月額上限35,000円) ■住宅手当(月額20,000円 ※支給条件あり) ■在宅勤務手当 ■各種役職手当 ■産前産後休暇 ■育児休暇 ■資格補助制度 ■グロービス学び放題法人契約 ■健康診断 ■時差出勤制度 ■飲み会補助 ■フリードリンク 加入保険:社会保険完備(健康保険、厚生年金、介護保険、労災保険、雇用保険) |
企業情報
企業名 | 株式会社ROBOTPAYMENT |
---|---|
設立年月 | 2000年10月(平成12年10月) |
本社所在地 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F |
資本金 | 222百万円 |
従業員数 | 118名 ※臨時従業員を含み、派遣社員・業務委託を除く |