仕事概要
【採用の背景】
READYFORでは、創業以来の柱となっているファンドレイジング事業(クラウドファンディングを含む)に加えて、フィランソロピーアドバイザリー事業が成長期を迎えています。
こうした事業の多角化に伴い、それぞれの事業における業務効率化をIT面から支援するニーズが増加傾向にあるとともに、事業横断で業務プロセスやデータを共通化・連携させることで生み出せる価値が大きくなってくることが想定されます。
加えて、AI領域のイノベーションに伴う生産性の向上や2拠点のオフィスマネジメントも必要になってきており、従来から定常的に発生し続けるITサービス・情報セキュリティマネジメントの運用維持も踏まえると、サステナブルな体制ではなくなってきているため、本ポジションを追加募集致します。
【期待役割】
以下のような業務を幅広く担当し、全社の生産性向上や情報セキュリティの維持、働き方の改善に貢献すること。
・ITサービスマネジメント
・業務アプリケーション導入/業務効率化支援
・情報セキュリティマネジメント
・データマネジメント
・オフィスマネジメント
【仕事概要】
▼想定される業務
(1)ITサービスマネジメント
・アシスタントや外部委託先と連携し、以下の業務を滞りなく対応するとともに改善サイクルを回す
L従業員からのITサポートリクエスト対応
L全社システムのアカウント運用・管理
L貸与PCの運用・管理
(2)業務アプリケーション導入/業務効率化支援
・全社的なAI活用促進による業務効率化
・SFA/CRMの継続的な運用改善
・人事評価システムの刷新
(3)情報セキュリティマネジメント
・IDaaS や MDM 活用によるゼロトラストセキュリティの推進
・ISMS を通じた各部門担当者との連携によるリスクアセスメントとリスク対応
(4)データマネジメント
・モダンデータスタックによるデータ基盤の構築・データ活用促進
・その他、AI戦略でも非常に重要な領域なので継続投資領域
(5)オフィスマネジメント
・オフィス移転に伴う、オフィスレイアウト設計〜工事業者との各種調整、ネットワークの論理設計と実装
▼求められる成果
・ITサービスマネジメント領域について、大きな問題なく運用されている状態を維持する
・上記、幅広い領域のプロジェクトに対して同部署の社員と連携して取り組み、スピード感を持ってクオリティ高くプロジェクトを完遂しきる
必須スキル
・応用情報技術者試験相当のコンピュータサイエンスに関する基礎知識
・業務システム導入/開発プロジェクトにおいて、要件定義、基本・詳細設計などの上流フェーズに携わった経験
・社内ユーザーとの円滑なコミュニケーション能力、課題解決能力
歓迎スキル
・AWS, GCP, Azureなどのパブリッククラウド環境の設計・構築・運用経験
・スクリプト言語(Python, JavaScriptなど)を用いた自動化経験
・ML/AIに関する基礎的な知識
求める人物像
・大手ITコンサルやSIer でクライアントワークのPJに入っている若手IT/業務コンサルタントやシステムエンジニア
・業務システム(SaaS/オンプレ問わず)を提供している会社のセールスエンジニアやサポートエンジニアを担当している人
・事業会社で情シス・コーポレートエンジニアを担当している人
・ソフトウェア開発エンジニアをやっていて、より上流のプロジェクトに関わりたい人
応募概要
給与 | 年収500〜800万円 ▼給与内訳 月給416,666円~666,666円(基本給296,401円+固定時間外勤務手当102,105円+固定深夜勤務手当18,160円~基本給474,276円+固定時間外勤務手当163,350円+固定深夜勤務手当29,040円) ※固定時間外勤務手当は45時間/月、超過分については別途支給 ※固定深夜勤務手当は40時間/月、超過分については別途支給 |
---|---|
勤務地 | 東京本社(東京都千代田区一番町8 住友不動産一番町ビル7階) ※現在は、リモートワークをベースに月数回程度の出勤という形式での勤務となっています。 ▼勤務地の変更範囲 当社所定のリモートワーク制度を適用。なお、「就業規則」その他規定に定めるところにより、出社を命じることがあります。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ▼勤務時間 フレックスタイム制(コアタイムなし) - スーパーフレックス制度を導入しており、フレキシブルタイム:5:00〜24:00の間で自由に働く時間を選ぶことが可能です ▼休憩時間 フレキシブルタイムの間に所定休憩時間(当日の労働時間が6時間を超える場合は45分、8時間を超える場合は1時間)を取得 ▼時間外労働 あり(月平均21時間) ▼働き方 ・リモートワーク制度 -現在は多くのチームが月1回程度の出社です ・リモートワーク手当/リモート環境設備補助 ▼人事制度(評価/等級/給与) -半期に1回(年2回)、1名のメンバーに対しメイン評価者・サブ評価者の2名体制で評価を行い、等級・給与の昇格/降格、昇給/降給を決定します -2週間に1度、メイン評価者との1on1を実施し、パフォーマンス評価の進捗確認を行なっています ▼コミュニケーション施策 ・ストレングスファインダー -入社後全員が人の強みを分析する診断テストを受け、社内メンバーの相互理解に活用しています ・部署を超えた交流 -チャットツールを活用した趣味でのつながりなどもあります ・エイド -自分の部署以外にもつながりを作るために実施する1on1〜3の対話の機会があります。社員全員の自己紹介記事も用意しています。 ・オフライン歓迎会 -部署での歓迎会ランチやエイドパーティーなど、オフラインで集まって懇親を深める場をセッティングします。 ・テキストコミュニケーションのガイドライン -リモートワーク下におけるテキストコミュニケーションの指針とTipsを共有します ・全社キックオフ/全社MTG - 年に1回オフラインで集まり全社キックオフを実施しています - 四半期に一回の頻度で正社員メンバーが集まり、全社業績や事業進捗等を共有し合っています(現在はオンラインでの実施) |
試用期間 | 有 3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無) |
福利厚生 | ▼休暇・短時間勤務制度 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日、会社が定める日(年末年始休暇など) ・特別休暇(慶弔休暇:結婚、配偶者の出産、忌引きなど) ・年次有給休暇 -入社初日に年次有給休暇を付与します ・育児休業制度 -性別問わず取得可能です。男性メンバーの取得実績もあります ・子の看護休暇 -年5日(有給・該当の子供が2人以上は10日程度)、当日取得も可能です ・介護・育児に伴う時短勤務制度 -お子様が3歳になった年の年度末まで、6〜8時間の間で選択可能です ▼その他 ・社会保険完備(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険) ・定期健康診断(年1回) ・通勤交通費支給(上限あり) ・社用PC貸与 ・リモートワーク手当(5000円/月)※正社員の場合 ▼受動喫煙防止措置 屋内禁煙 |
企業情報
企業名 | READYFOR株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2014年7月 |
本社所在地 | 〒102-0082 東京都千代田区一番町8 住友不動産一番町ビル7階 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 200名 |