株式会社RABO の全ての求人一覧
【業務委託】広報・PR
株式会社RABOは、猫の生活をテクノロジーで見守る「Catlog(キャトログ)」「Catlog Board」を開発しています。 バイオロギング技術を応用し、これまで見えなかった”猫様の時間”を見えるようにします。
2022年4月にはシリーズBラウンドにおいて総額約13.2億円の資金調達が完了し、これにより累計資金調達額は、国内のペットテック・スタートアップとして最大となる21.7億円となりました。
リリースして以降、順調に事業は成長し、現在多くの猫様がCatlogライフをはじめていらっしゃいます。皆猫様から送っていただいたデータをAIが解析し、Catlogが保有する猫様の行動データは日々増えています。
今後は掲げたミッションをグローバルレベルで実現していくために「アニマルウェルフェア」を軸としたESG経営をさらに強化し、ペットテック×ESGを牽引するリードカンパニーとして実行していきます。
Catlogシリーズの展開および、すでに他が追随できないレベルで保有・成長する猫様データを用いたさらなる事業展開を今後も予定しています。
世界中の猫様と飼い主さんが1秒でも長く一緒にいられるように、RABOのチームメンバーになりませんか?
▼プロダクト
バイオロギング技術を応用した「Catlogシリーズ」を企画・開発・運営しています。
・Catlog(https://rabo.cat/catlog/)
食事や水飲み、睡眠、運動など、猫様の重要な行動を24時間記録する、首輪型IoTデバイス
・Catlog Board(https://rabo.cat/board/)
トイレの下に置くだけで排泄情報や体重を計測できる、ボード型IoTデバイス
・スマートフォン用アプリケーション「Catlog」(デモ: https://rabo.cat/catlog/demo/)
Catlogシリーズの各IoTデバイスより取得された猫様のデータを参照し、様々な情報や重要なアラートなどを把握できるCatlog専用アプリ
これらは家族や、 獣医さん・キャットシッターさんとも共有が可能で、蓄積されたデータをこまめにチェックすることで、肥満や異常の早期発見につなげることができます。
- WBS、スッキリ、Live News α、おはよう日本などのテレビ放映実績多数
- 日本経済新聞、日経ビジネス、東洋経済オンラインなどの経済媒体への掲載多数
【お仕事内容】
新しい概念を持つプロダクト「Catlog」を広く世に広め、世界中の猫様と飼い主さんにお使いいただくために必要な広報・PR活動全般をお任せしたいと考えています。
海外を見据えた広報、広告宣伝、プロモーション、イベントなどマーケティングに関わる仕事を担っていただきます。
主な業務内容は、
• 事業の広報PR戦略の企画立案〜実行
• PR予算管理
• プレスリリース作成
• メディアプロモート
• 取材仕込み、取材対応
• ソーシャルマーケティング
• クロスプロモーションやイベント企画立案および運営 など
など多岐に及びますので、これまでのご経験をフルに活かしたご活躍を期待しています。
CFO候補
株式会社RABOは、猫の生活をテクノロジーで見守る「Catlog(キャトログ)」「Catlog Board」を開発しています。 バイオロギング技術を応用し、これまで見えなかった”猫様の時間”を見えるようにします。
2022年4月にはシリーズBラウンドにおいて総額約13.2億円の資金調達が完了し、これにより累計資金調達額は、国内のペットテック・スタートアップとして最大となる21.7億円となりました。
リリースして以降、順調に事業は成長し、現在多くの猫様がCatlogライフをはじめていらっしゃいます。皆猫様から送っていただいたデータをAIが解析し、Catlogが保有する猫様の行動データは日々増えています。
今後は掲げたミッションをグローバルレベルで実現していくために「アニマルウェルフェア」を軸としたESG経営をさらに強化し、ペットテック×ESGを牽引するリードカンパニーとして実行していきます。
Catlogシリーズの展開および、すでに他が追随できないレベルで保有・成長する猫様データを用いたさらなる事業展開を今後も予定しています。
世界中の猫様と飼い主さんが1秒でも長く一緒にいられるように、RABOのチームメンバーになりませんか?
▼プロダクト
バイオロギング技術を応用した「Catlogシリーズ」を企画・開発・運営しています。
・Catlog(https://rabo.cat/catlog/)
食事や水飲み、睡眠、運動など、猫様の重要な行動を24時間記録する、首輪型IoTデバイス
・Catlog Board(https://rabo.cat/board/)
トイレの下に置くだけで排泄情報や体重を計測できる、ボード型IoTデバイス
・スマートフォン用アプリケーション「Catlog」(デモ: https://rabo.cat/catlog/demo/)
Catlogシリーズの各IoTデバイスより取得された猫様のデータを参照し、様々な情報や重要なアラートなどを把握できるCatlog専用アプリ
これらは家族や、 獣医さん・キャットシッターさんとも共有が可能で、蓄積されたデータをこまめにチェックすることで、肥満や異常の早期発見につなげることができます。
【ポジションのミッション】
CFO候補として、ファイナンス全般業務はもちろんコーポレートガバナンスやグロースに関わるリード、さらにはIPOに向けた基盤の整備を期待しています。
【お仕事内容】
経営チームはもちろん事業に関する全てのチームと関わりながら、データに基づくファクトを収集し、事業に関する膨大な情報を整理、可視化し、経営チームと実態に関する目線を合わせながら事業の羅針盤としての役割を果たすポジションとなります。
VCをはじめ多くのステークホルダーとも関わりながら、ファイナンスに関する業務を推進や経営の意思決定に資するレベルでの事業プランニング、管理会計およびKPIマネジメントの実行をお任せします。
・経営意思決定に関わる経営メンバーとのコミュニケーション及び推進
・予算策定と予実管理、中期計画策定
・ファイナンスに関するプランニング、実務周り
・外部向けエクイティー・ストーリーの策定及び実行
・資金調達戦略の立案と遂行
・投資家、銀行、監査法人とのコミュニケーション
・KPIや財務数値に基づく管理及び現状の要因分析
・管理会計に関するルールやデータインフラの構築
【社内のメンバーについて】
専門性の高いメンバーで構成されているRABOのチームには、大学・大学院時代にバイオロギング研究を専攻し、社会人になってからはプロダクト設計や新規事業開発の経験を持つ代表の伊豫をはじめ、メルカリ、Eureka、CyberAgent、LINE、DeNA他、複数の企業にて組織や新規事業の立ち上げをおこなったエンジニア、メーカーの研究員、ABEJAデータサイエンティストなどを経験した機械学習のエンジニア、グッドパッチや大手出版社などでUIデザインに携わったデザイナー、BizDevには獣医師の資格を保有するメンバーなど各分野でのスペシャリストが在籍しています。
CS(Cat Specialist)/カスタマーサポート
猫様の生活と飼い主さんを支えたいカスタマーサポート
株式会社RABOは、猫の生活をテクノロジーで見守る「Catlog(キャトログ)」「Catlog Board」を開発しています。 バイオロギング技術を応用し、これまで見えなかった”猫様の時間”を見えるようにします。
2022年4月にはシリーズBラウンドにおいて総額約13.2億円の資金調達が完了し、これにより累計資金調達額は、国内のペットテック・スタートアップとして最大となる21.7億円となりました。
リリースして以降、順調に事業は成長し、現在多くの猫様がCatlogライフをはじめていらっしゃいます。皆猫様から送っていただいたデータをAIが解析し、Catlogが保有する猫様の行動データは日々増えています。
今後は掲げたミッションをグローバルレベルで実現していくために「アニマルウェルフェア」を軸としたESG経営をさらに強化し、ペットテック×ESGを牽引するリードカンパニーとして実行していきます。
Catlogシリーズの展開および、すでに他が追随できないレベルで保有・成長する猫様データを用いたさらなる事業展開を今後も予定しています。
世界中の猫様と飼い主さんが1秒でも長く一緒にいられるように、RABOのチームメンバーになりませんか?
▼プロダクト
バイオロギング技術を応用した「Catlogシリーズ」を企画・開発・運営しています。
・Catlog(https://rabo.cat/catlog/)
食事や水飲み、睡眠、運動など、猫様の重要な行動を24時間記録する、首輪型IoTデバイス
・Catlog Board(https://rabo.cat/board/)
トイレの下に置くだけで排泄情報や体重を計測できる、ボード型IoTデバイス
・スマートフォン用アプリケーション「Catlog」(デモ: https://rabo.cat/catlog/demo/)
Catlogシリーズの各IoTデバイスより取得された猫様のデータを参照し、様々な情報や重要なアラートなどを把握できるCatlog専用アプリ
これらは家族や、 獣医さん・キャットシッターさんとも共有が可能で、蓄積されたデータをこまめにチェックすることで、肥満や異常の早期発見につなげることができます。
【お仕事内容について】
弊社のCSは「カスタマーサポート」ではなく、Cat Specialist。
Catlogを利用いただく猫様と猫様を愛する飼い主さんを支える、CS並びにテクニカルサポートをご担当いただきます。
具体的には...
・お客様からのお問い合わせ対応及びテクニカルサポート
・お問い合わせに付随する仕様調査や検証
・開発部門へのエスカレーションやコミュニケーション
・データ抽出〜データ分析を、データに合わせて改善の提案
・CX施策の立案〜実行 など
QAエンジニャー
株式会社RABOは、猫の生活をテクノロジーで見守る「Catlog(キャトログ)」「Catlog Board」を開発しています。 バイオロギング技術を応用し、これまで見えなかった”猫様の時間”を見えるようにします。
2022年4月にはシリーズBラウンドにおいて総額約13.2億円の資金調達が完了し、これにより累計資金調達額は、国内のペットテック・スタートアップとして最大となる21.7億円となりました。
リリースして以降、順調に事業は成長し、現在多くの猫様がCatlogライフをはじめていらっしゃいます。皆猫様から送っていただいたデータをAIが解析し、Catlogが保有する猫様の行動データは日々増えています。
今後は掲げたミッションをグローバルレベルで実現していくために「アニマルウェルフェア」を軸としたESG経営をさらに強化し、ペットテック×ESGを牽引するリードカンパニーとして実行していきます。
Catlogシリーズの展開および、すでに他が追随できないレベルで保有・成長する猫様データを用いたさらなる事業展開を今後も予定しています。
世界中の猫様と飼い主さんが1秒でも長く一緒にいられるように、RABOのチームメンバーになりませんか?
▼プロダクト
バイオロギング技術を応用した「Catlogシリーズ」を企画・開発・運営しています。
・Catlog(https://rabo.cat/catlog/)
食事や水飲み、睡眠、運動など、猫様の重要な行動を24時間記録する、首輪型IoTデバイス
・Catlog Board(https://rabo.cat/board/)
トイレの下に置くだけで排泄情報や体重を計測できる、ボード型IoTデバイス
・スマートフォン用アプリケーション「Catlog」(デモ: https://rabo.cat/catlog/demo/)
Catlogシリーズの各IoTデバイスより取得された猫様のデータを参照し、様々な情報や重要なアラートなどを把握できるCatlog専用アプリ
これらは家族や、 獣医さん・キャットシッターさんとも共有が可能で、蓄積されたデータをこまめにチェックすることで、肥満や異常の早期発見につなげることができます。
【お仕事内容について】
「Catlog」や「Catlog Board」をご利用の猫様と猫様を愛する飼い主さんに、
安心・安全・快適なサービスをお届けするため、継続的な品質向上活動を推進いただきます。
ビジネス的にリリースしたいタイミングで高品質なプロダクトをリリースできるように品質保証を担っていただき、テスト工程における計画、設計、実施にとどまらず、仕様策定段階でのレビューからリリース後の運用まで工程全般にわたる改善に関わっていただきます。
また、開発チームやCSチームとも連携しながら、サービス品質・プロジェクト品質の向上のために必要な業務を職種の垣根を超えて担っていただきます。
具体的には
・開発プロセス上流での仕様レビュー及び仕様改善
・プロダクトのテスト計画、設計、実施、管理及びバグの報告
・各エンジニアチーム(ML/バックエンド/アプリ)やcsチームと連携し調整
・テスト効率化及び自動化
・APIテスト、リグレッションテストの設計と実装、運用保守
・開発プロセス全体に関する改善業務
などをご担当いただきます。
【開発環境について】
CircleCI/GitHub/GitHub Actions/Postman/Sequel Ace
Slack/JIRA/Confluence/Crowi/Google Workspace
AWS/Linux/Docker/MySQL
コーポレート
【コーポレート/急成長中のキャットテックスタートアップ】猫様の生活をテクノロジーで見守るスタートアップのバックオフィスを構築するコーポレート担当者を募集!
株式会社RABOは、猫の生活をテクノロジーで見守る「Catlog(キャトログ)」「Catlog Board」を開発しています。 バイオロギング技術を応用し、これまで見えなかった”猫様の時間”を見えるようにします。
2022年4月にはシリーズBラウンドにおいて総額約13.2億円の資金調達が完了し、これにより累計資金調達額は、国内のペットテック・スタートアップとして最大となる21.7億円となりました。
リリースして以降、順調に事業は成長し、現在多くの猫様がCatlogライフをはじめていらっしゃいます。皆猫様から送っていただいたデータをAIが解析し、Catlogが保有する猫様の行動データは日々増えています。
今後は掲げたミッションをグローバルレベルで実現していくために「アニマルウェルフェア」を軸としたESG経営をさらに強化し、ペットテック×ESGを牽引するリードカンパニーとして実行していきます。
Catlogシリーズの展開および、すでに他が追随できないレベルで保有・成長する猫様データを用いたさらなる事業展開を今後も予定しています。
世界中の猫様と飼い主さんが1秒でも長く一緒にいられるように、RABOのチームメンバーになりませんか?
▼プロダクト
バイオロギング技術を応用した「Catlogシリーズ」を企画・開発・運営しています。
・Catlog(https://rabo.cat/catlog/)
食事や水飲み、睡眠、運動など、猫様の重要な行動を24時間記録する、首輪型IoTデバイス
・Catlog Board(https://rabo.cat/board/)
トイレの下に置くだけで排泄情報や体重を計測できる、ボード型IoTデバイス
・スマートフォン用アプリケーション「Catlog」(デモ: https://rabo.cat/catlog/demo/)
Catlogシリーズの各IoTデバイスより取得された猫様のデータを参照し、様々な情報や重要なアラートなどを把握できるCatlog専用アプリ
これらは家族や、 獣医さん・キャットシッターさんとも共有が可能で、蓄積されたデータをこまめにチェックすることで、肥満や異常の早期発見につなげることができます。
【お仕事内容】
今回募集のコーポレートポジションでは、日々の総務・経理業務の改善・効率化に加え、コーポレート担当者として社内のあらゆる業務のプロセス構築や改善をご担当していただきます。
具体的には...
・経理業務
・支払/精算処理
・給与支払い
・月次/四半期/年次決算業務の補助
・労務管理
・会計士・社労士との連携
・総務業務
・助成金対応
・販売/在庫管理及び発送業務
・バックオフィス業務プロセス構築・改善
・株主総会等の準備
などをおこなっていただきます。
【RABOならではの特徴】
◉最高のメンバーとチャレンジし続ける
アーリーフェーズのスタートアップでありながら、社員・副業メンバー・アドバイザー含め各領域のプロフェ
ッショナルが揃っています。そして、ご自身のこれまでの専門領域を超えてキャリアの幅を拡げるチャレンジを応援します。
例)バックエンドエンジニアがSREや組み込み系へ、UIデザイナーがインダストリアルデザインへの挑戦など
◉デザインへの理解と実践
サービス全体はもちろん、アプリ、ハードウェア、Webサイト、パッケージ、オフィスなどすべてのクリエイティブに対して表層だけではない「デザイン」を重視しています。
2020年5月に『Catlogの世界観を体現し、猫様とのライフスタイルを提案するオフィス』を新設しました。弊社メンバーも設計初期から関わり壁塗りをするなど深く関わりました。
◉幅広い技術領域
プロダクト開発において機械学習が要になると同時に、アプリなどのソフトウェアだけではなく、IoT全般のエンジニアリングに関わることが出来ます。
エンジニアリングに関わらず、希望次第で様々な分野に関わっていただけます。
世界中の猫様と飼い主の生活を幸せにしたい方は、ぜひ当社で働きませんか?
まずは一度お話ししましょう!お待ちしています。
バックエンドエンジニャー
バックエンドエンジニャー
株式会社RABOは、猫の生活をテクノロジーで見守る「Catlog(キャトログ)」「Catlog Board」を開発しています。 バイオロギング技術を応用し、これまで見えなかった”猫様の時間”を見えるようにします。
2022年4月にはシリーズBラウンドにおいて総額約13.2億円の資金調達が完了し、これにより累計資金調達額は、国内のペットテック・スタートアップとして最大となる21.7億円となりました。
リリースして以降、順調に事業は成長し、現在多くの猫様がCatlogライフをはじめていらっしゃいます。皆猫様から送っていただいたデータをAIが解析し、Catlogが保有する猫様の行動データは日々増えています。
今後は掲げたミッションをグローバルレベルで実現していくために「アニマルウェルフェア」を軸としたESG経営をさらに強化し、ペットテック×ESGを牽引するリードカンパニーとして実行していきます。
Catlogシリーズの展開および、すでに他が追随できないレベルで保有・成長する猫様データを用いたさらなる事業展開を今後も予定しています。
▼プロダクト
バイオロギング技術を応用した「Catlogシリーズ」を企画・開発・運営しています。
・Catlog
食事や水飲み、睡眠、運動など、猫様の重要な行動を24時間記録する、首輪型IoTデバイス
・Catlog Board
トイレの下に置くだけで排泄情報や体重を計測できる、ボード型IoTデバイス
・スマートフォン用アプリケーション「Catlog」
Catlogシリーズの各IoTデバイスより取得された猫様のデータを参照し、様々な情報や重要なアラートなどを把握できるCatlog専用アプリ
これらは家族や、 獣医さん・キャットシッターさんとも共有が可能で、蓄積されたデータをこまめにチェックすることで、肥満や異常の早期発見につなげることができます。
【募集背景】
RABOではCatlogブランドでPendant、Home、BoardというIoTデバイスを開発・運用しており、ここから集めたデータを使用した猫様の行動判定(機械学習)精度向上やCatlogアプリの改善、グロース、安定運用が目下の課題です。
一方、既存のサービスだけにとどまらない周辺サービスの立ち上げも企画しており、Catlogを中心としたグロースの推進と併せて社の柱になる事業を仕込んでいる段階です。そのため、システムの信頼性向上やパフォーマンス改善など、基盤の開発が得意な方はもちろん、0→1が得意な方やグロースが得意な方などぜひとも仲間に加わっていただきたいという状況です。
【お仕事内容】
Catlog アプリのバックエンド領域に関連するさまざまな業務を担当していただきます。
アプリ用のAPIやバッチ処理の開発・運用のほか、IoT機器向けのAPIや、機械学習チーム向けのAPIやバッチ処理の開発・運用、各種インフラの構築・運用を行っています。
また、社内向け管理者ツールの作成、各種業務効率化につながる社内ツール類の開発も行っています。
・PHPによるAPI開発
・PHP/Goを用いた各種バッチ処理開発
・仕様の変化に対して柔軟かつテスタビリティ、パフォーマンスを意識したアプリケーション実装
・アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定、構築、運用
・アプリケーション要件に基づいたデータベーススキーマの設計、クエリの実装、モニタリング、チューニング
・AWSを用いたインフラの設計、構築、運用
・デプロイツールやAWSインフラをコードで管理する(IaC)ためのツール類の選定、構築、運用
・CSやコーポレート業務をデジタル化などの手段を用いて効率化する支援
・リファクタリング等を通じた継続的な開発生産性の維持・向上
・継続的インテグレーションの仕組み構築、運用
【開発環境について】
PHP(8.1 / 7.4)/Go/Symfony(5.4 / 4.4)/Doctrine/Gin/Zerolog
MySQL(8.0/5.7)Docker/Circle CI / Github Actions
インフラ
AWS/ECS Fargate/Aurora MySQL/S3/CloudFront/Redis 6.x
OpenSearch/Cloud Watch/Athena
その他
GitHub/Slack/JIRA/Confluence/Wiki/Google Workspace
役割分担はありますが、立場に関係なく意見や提案を出し合いながら全員が開発フロー全体に関わり開発を進めています。
隔週の開発定例で全体共有、各自のチケット(JIRA)やリリース内容の確認・調整を行っています。
プロダクトマーケティングマネージャー(PMM)
株式会社RABOは、猫の生活をテクノロジーで見守る「Catlog(キャトログ)」「Catlog Board」を開発しています。 バイオロギング技術を応用し、これまで見えなかった”猫様の時間”を見えるようにします。
2022年4月にはシリーズBラウンドにおいて総額約13.2億円の資金調達が完了し、これにより累計資金調達額は、国内のペットテック・スタートアップとして最大となる21.7億円となりました。
リリースして以降、順調に事業は成長し、現在多くの猫様がCatlogライフをはじめていらっしゃいます。皆猫様から送っていただいたデータをAIが解析し、Catlogが保有する猫様の行動データは日々増えています。
今後は掲げたミッションをグローバルレベルで実現していくために「アニマルウェルフェア」を軸としたESG経営をさらに強化し、ペットテック×ESGを牽引するリードカンパニーとして実行していきます。
Catlogシリーズの展開および、すでに他が追随できないレベルで保有・成長する猫様データを用いたさらなる事業展開を今後も予定しています。
世界中の猫様と飼い主さんが1秒でも長く一緒にいられるように、RABOのチームメンバーになりませんか?
▼プロダクト
バイオロギング技術を応用した「Catlogシリーズ」を企画・開発・運営しています。
・Catlog(https://rabo.cat/catlog/)
食事や水飲み、睡眠、運動など、猫様の重要な行動を24時間記録する、首輪型IoTデバイス
・Catlog Board(https://rabo.cat/board/)
トイレの下に置くだけで排泄情報や体重を計測できる、ボード型IoTデバイス
・スマートフォン用アプリケーション「Catlog」(デモ: https://rabo.cat/catlog/demo/)
Catlogシリーズの各IoTデバイスより取得された猫様のデータを参照し、様々な情報や重要なアラートなどを把握できるCatlog専用アプリ
これらは家族や、 獣医さん・キャットシッターさんとも共有が可能で、蓄積されたデータをこまめにチェックすることで、肥満や異常の早期発見につなげることができます。
【お仕事内容】
新しい概念を持つプロダクト「Catlog」を広く世に広め、世界中の猫様と飼い主さんにお使いいただくために必要なプロダクトマーケティング活動全般をお任せしたいと考えています。プロダクトの成長に必要なKPI設計から、それを実現するための戦略立案や実行など、マーケティング活動の全般を広く担っていただきます。
主な業務内容は、
・プロダクトマーケティング戦略やKPIの立案
・プロダクトマネジャー、デザイナー、エンジニアなど関係部門と連携した施策の具体化および実行
・外部協業パートナー先との連携やディレクション
・施策実行後の数値分析、PDCAサイクルの推進
・機能改善、新機能などについて開発チームへのフィードバック
・PRと連携した社内外への発信
など多岐に及びますので、これまでのご経験をフルに活かしたご活躍を期待しています。
※プロダクトマーケティングマネジャーとは製品のマーケティング実務全般を行う担当の職種名であり、「管理職」としての募集ではありません。
フロントエンドエンジニャー
猫様の手も借りたいRABOエンジニャーチームが、Frontendエンジニャーを募集中!
株式会社RABOは、猫の生活をテクノロジーで見守る「Catlog(キャトログ)」「Catlog Board」を開発しています。 バイオロギング技術を応用し、これまで見えなかった”猫様の時間”を見えるようにします。
2022年4月にはシリーズBラウンドにおいて総額約13.2億円の資金調達が完了し、これにより累計資金調達額は、国内のペットテック・スタートアップとして最大となる21.7億円となりました。
リリースして以降、順調に事業は成長し、現在多くの猫様がCatlogライフをはじめていらっしゃいます。皆猫様から送っていただいたデータをAIが解析し、Catlogが保有する猫様の行動データは日々増えています。
今後は掲げたミッションをグローバルレベルで実現していくために「アニマルウェルフェア」を軸としたESG経営をさらに強化し、ペットテック×ESGを牽引するリードカンパニーとして実行していきます。
Catlogシリーズの展開および、すでに他が追随できないレベルで保有・成長する猫様データを用いたさらなる事業展開を今後も予定しています。
世界中の猫様と飼い主さんが1秒でも長く一緒にいられるように、RABOのチームメンバーになりませんか?
▼プロダクト
バイオロギング技術を応用した「Catlogシリーズ」を企画・開発・運営しています。
・Catlog(https://rabo.cat/catlog/)
食事や水飲み、睡眠、運動など、猫様の重要な行動を24時間記録する、首輪型IoTデバイス
・Catlog Board(https://rabo.cat/board/)
トイレの下に置くだけで排泄情報や体重を計測できる、ボード型IoTデバイス
・スマートフォン用アプリケーション「Catlog」(デモ: https://rabo.cat/catlog/demo/)
Catlogシリーズの各IoTデバイスより取得された猫様のデータを参照し、様々な情報や重要なアラートなどを把握できるCatlog専用アプリ
これらは家族や、 獣医さん・キャットシッターさんとも共有が可能で、蓄積されたデータをこまめにチェックすることで、肥満や異常の早期発見につなげることができます。
【お仕事内容について】
Frontendチームは、主にHTML,CSS,TypeScriptを用いて様々なWebページを作成しています。
最近では公式サイトをSSG化して高速化を図ったり、Next.jsでアプリ内の機能画面を開発したり、お客さまの問題を解決するためのCSツールの開発をしたりと重要な役目を担っています。
また、いくつかの新しいプロジェクトも控えております。
【開発環境】
開発言語:
HTML, CSS, JavaScript (TypeScript, React.js, Next.js)
その他:
GitHub, Slack, JIRA, Confulence, Crowi, CircleCI, Firebase, Vercel, Netlify, Gatsby, Cloudflare
【開発フローについて】
役割分担はありますが、立場に関係なく意見や提案を出し合いながら全員が開発フロー全体に関わり開発を進めています。
隔週の開発定例で全体共有、各自のチケット(JIRA)やリリース内容の確認・調整を行っています。
機械学習エンジニャー
猫様の行動データのことだけ考える機械学習エンジニャー募集!
株式会社RABOは、猫の生活をテクノロジーで見守る「Catlog(キャトログ)」「Catlog Board」を開発しています。 バイオロギング技術を応用し、これまで見えなかった”猫様の時間”を見えるようにします。
2022年4月にはシリーズBラウンドにおいて総額約13.2億円の資金調達が完了し、これにより累計資金調達額は、国内のペットテック・スタートアップとして最大となる21.7億円となりました。
リリースして以降、順調に事業は成長し、現在多くの猫様がCatlogライフをはじめていらっしゃいます。皆猫様から送っていただいたデータをAIが解析し、Catlogが保有する猫様の行動データは日々増えています。
今後は掲げたミッションをグローバルレベルで実現していくために「アニマルウェルフェア」を軸としたESG経営をさらに強化し、ペットテック×ESGを牽引するリードカンパニーとして実行していきます。
Catlogシリーズの展開および、すでに他が追随できないレベルで保有・成長する猫様データを用いたさらなる事業展開を今後も予定しています。
世界中の猫様と飼い主さんが1秒でも長く一緒にいられるように、RABOのチームメンバーになりませんか?
▼プロダクト
バイオロギング技術を応用した「Catlogシリーズ」を企画・開発・運営しています。
・Catlog(https://rabo.cat/catlog/)
食事や水飲み、睡眠、運動など、猫様の重要な行動を24時間記録する、首輪型IoTデバイス
・Catlog Board(https://rabo.cat/board/)
トイレの下に置くだけで排泄情報や体重を計測できる、ボード型IoTデバイス
・スマートフォン用アプリケーション「Catlog」(デモ: https://rabo.cat/catlog/demo/)
Catlogシリーズの各IoTデバイスより取得された猫様のデータを参照し、様々な情報や重要なアラートなどを把握できるCatlog専用アプリ
これらは家族や、 獣医さん・キャットシッターさんとも共有が可能で、蓄積されたデータをこまめにチェックすることで、肥満や異常の早期発見につなげることができます。
【お仕事内容について】
今回のMLエンジニャーポジションでは、Catlogが保有する猫様の44億件(2022年2月時点)の行動データや日々皆猫様から送っていただいたデータを元にバイオロギングと機械学習を用いた処理により実際の行動に分類していきます。より多様な猫種、様々な体型の猫様たちの行動解析の精度が上がるよう検証し、猫様の生活を科学的に見守れるようにデータの分類をし、機械学習モデルの構築をしていただきます。
具体的には...
・機械学習を用いて時系列データの分類モデルの設計
・適切な機械学習モデルやツールの調査
・適切なデータセットとデータ表現方法の選択
・機械学習モデルの実験と評価
・実験結果をチームにレポーティング
・必要に応じて自社の機械学習用ライブラリの拡張
・要件に従って機械学習モデルのWeb API開発
・機械学習モデルのWeb APIサーバの運用 などを担っていただきます。
他にも、「Catlog(キャトログ)」「Catlog Board」から集めたデータを解析して、Catlog総研として猫様の行動に関するレポートを発表しています
https://rabo.cat/media/tag/cri/
【開発環境について】
・機械学習
・Python
・scikit-learn, PyTorch, Keras
・開発環境
・Linux, Mac
・Google Colaboratory Pro+
・GitHub
・サービス環境
・AWS, Docker
・コミュニケーションツール
・Slack
・JIRAConfluence
・Wiki
・Google Workspace
NO IMAGE
経営企画リーダー候補&メンバー
株式会社RABOは、猫の生活をテクノロジーで見守る「Catlog(キャトログ)」「Catlog Board」を開発しています。 バイオロギング技術を応用し、これまで見えなかった”猫様の時間”を見えるようにします。
2022年4月にはシリーズBラウンドにおいて総額約13.2億円の資金調達が完了し、これにより累計資金調達額は、国内のペットテック・スタートアップとして最大となる21.7億円となりました。
リリースして以降、順調に事業は成長し、現在多くの猫様がCatlogライフをはじめていらっしゃいます。皆猫様から送っていただいたデータをAIが解析し、Catlogが保有する猫様の行動データは日々増えています。
今後は掲げたミッションをグローバルレベルで実現していくために「アニマルウェルフェア」を軸としたESG経営をさらに強化し、ペットテック×ESGを牽引するリードカンパニーとして実行していきます。
Catlogシリーズの展開および、すでに他が追随できないレベルで保有・成長する猫様データを用いたさらなる事業展開を今後も予定しています。
世界中の猫様と飼い主さんが1秒でも長く一緒にいられるように、RABOのチームメンバーになりませんか?
▼プロダクト
バイオロギング技術を応用した「Catlogシリーズ」を企画・開発・運営しています。
・Catlog(https://rabo.cat/catlog/)
食事や水飲み、睡眠、運動など、猫様の重要な行動を24時間記録する、首輪型IoTデバイス
・Catlog Board(https://rabo.cat/board/)
トイレの下に置くだけで排泄情報や体重を計測できる、ボード型IoTデバイス
・スマートフォン用アプリケーション「Catlog」(デモ: https://rabo.cat/catlog/demo/)
Catlogシリーズの各IoTデバイスより取得された猫様のデータを参照し、様々な情報や重要なアラートなどを把握できるCatlog専用アプリ
これらは家族や、 獣医さん・キャットシッターさんとも共有が可能で、蓄積されたデータをこまめにチェックすることで、肥満や異常の早期発見につなげることができます。
【ポジションのミッション】
経営企画リーダー候補&メンバーとして、ファイナンス全般業務はもちろんコーポレートガバナンスやグロースに関わるリード、さらにはIPOに向けた基盤の整備を期待しています。
【お仕事内容】
経営チームはもちろん事業に関する全てのチームと関わりながら、データに基づくファクトを収集し、事業に関する膨大な情報を整理、可視化し、経営チームと実態に関する目線を合わせながら事業の羅針盤としての役割を果たすポジションとなります。
【主な業務内容】
・中長期事業計画/予算の策定、事業戦略の立案
・予実管理、事業全体のKPIの分析
・経営上の課題抽出と対応策に関する各種提言
・取締役会/経営会議等の会議体運営
・資本政策の立案サポート、実行支援
・各種資金調達(エクイティ・デッド・リース等)の計画・実行
・CEO/CFO特命案件対応
・競合等の市場調査
・上場準備における社内外への各種対応
・各種制度設計やコスト削減・業務改革等のBPR活動の立案・実行
・投資家/金融機関向け対応
・外部ステークホルダー(特に株主・投資家)対応
・その他PJ運営等(会社全体の組織/制度設計、BPR等)
【社内のメンバーについて】
専門性の高いメンバーで構成されているRABOのチームには、大学・大学院時代にバイオロギング研究を専攻し、社会人になってからはプロダクト設計や新規事業開発の経験を持つ代表の伊豫をはじめ、メルカリ、Eureka、CyberAgent、LINE、DeNA他、複数の企業にて組織や新規事業の立ち上げをおこなったエンジニア、メーカーの研究員、ABEJAデータサイエンティストなどを経験した機械学習のエンジニア、グッドパッチや大手出版社などでUIデザインに携わったデザイナー、BizDevには獣医師の資格を保有するメンバーなど各分野でのスペシャリストが在籍しています。