株式会社PR TIMES 全ての求人一覧50.LinkedIn専用 の求人一覧
株式会社PR TIMES 全ての求人一覧

50-1. 【LinkedIn】PR TIMES事業ユニット 営業マネージャー候補

活気あふれる現組織と共に「PR TIMES」に次の事業成長をもたらす営業マネージャー候補を募集!
PR TIMES事業ユニットの営業部に所属し、プレスリリース配信サービス「PR TIMES 」の新規開拓・マーケティング・営業企画などの業務を中心に、各営業メンバーのポテンシャルを最大限いかし、組織で成果をあげるマネージャー候補のポジションです。また、プレスリリース配信サービス「PR TIMES」だけでなく、PR活動全体の戦略・実行を伴走するPRプランニングサービスの営業(アップセル)も担当いただきます。 ## 本ポジションの役割 営業部は当社の経営目標達成の要となる重要部門のひとつです。いわゆる媒体営業とは異なり、お客様の成功を導く存在として営業部が存在します。 事業の成長に資するチャレンジであれば、中途入社1年目でも、自ら起案し、裁量をもって実行責任者を担うことができます。相談は多ければ多いほど歓迎で、チームで一丸となって取り組む活発さあふれる組織です。 既存の営業メンバーのマネージャー登用も積極的に行っており、実際に25年1月付けで2名が新任マネージャー代行に着任いたしました。はじめからマネージャー候補として挑戦できる土台があるため、部長の右腕として成長・活躍したい方を求めています。 ## 業務内容 これまでの営業経験や、あなた自身の強みを活かし、月次及び半期業績へのコミットメントを期待いたします。また、現営業組織の課題を突き止め、一人ひとりの成長実感と事業貢献を実現するプロセスマネジメントをお任せします。またPR TIMES事業をのばす当事者の一人として、プロジェクト責任者を担う機会も多くございます。 (主な業務内容) ・プレスリリース配信サービス「PR TIMES」新規営業 ・効果的な利活用の促進 ・PRプランニングサービスの営業活動 ・マーケティング・営業企画 ・各種プロジェクトの責任者 ・営業組織の基盤強化・メンバー育成 他 (プロジェクト例) 地域限定CMの企画&記者発表会 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001158.000000112.html NPO・NGOなど非営利団体への無償提供 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001197.000000112.html 株主優待制度を活用した「未来のお客様へのチケット」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001156.000000112.html ## 当社について PR TIMESはPR(Public Relations)を事業ドメインとし、コーポレートミッションである「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」の実現に向けて、プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の開発・運営を基幹事業とする会社です。アーリーなSaaS事業やメディア運営など、複数事業を展開しております。 私たちが扱う「プレスリリース」は、従来、報道向け資料としてメディアのみが活用する素材に限定されていました。しかし現在は、プレスリリースの役割や信頼性が拡張しつつあり、生活者がニュースとして楽しめるだけでなく、企業側にとっても自社の企業活動や組織の中で活躍する個人の存在を、オフィシャルかつ最速に、一次情報として発信できるようになりました。 私たちは、プレスリリース発表の裏側に、その企業の中で、商品やサービスを企画し、開発し、発表に向けて試行錯誤を重ねる大勢の人たちがいることを知っています。熱意をもって動く現場があり、それを支える個人がいることを知っています。そのような、誰にでもいる身近な存在を「行動者」と定義し、事件や事故などネガティブな報道ばかりではなく、行動者発の情報がニュースの主役となるような未来を作りたいと思っています。 PR TIMESに入稿するユーザーは、企業の広報担当者であることが多いですが、私たちはプレスリリースを配信する契機を作った、その組織で働くすべての人たちが、真のお客様であると考えています。総じて、お客様やパートナー企業様に恵まれ、売上高は17期連続増収黒字となります。今はまだ、「自分の仕事がニュースになる」など、現実味を帯びて多くの人に信じられる状態ではないかもしれません。だからこそ、PR(Public Relations)には行動者をエンパワーメントする力があり、あらゆる産業の活力になり得ることを、当社事業を通じて証明したいと思っています。 cf. 年頭所感:パブリックへの道 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001491.000000112.html
50-1. 【LinkedIn】PR TIMES事業ユニット 営業マネージャー候補

50-10.【LinkedIn】Tayori カスタマーサクセスメンバー

カスタマーサポートSaaSで顧客の業務改善DXに伴走する、CS募集!
PR TIMESが運営するカスタマーサポートツール「Tayori(タヨリ)」は、アカウント数70,000件を超えるSaaSプロダクトです。ノーコードで、誰もが簡単にAIチャットボットやFAQやフォームの作成ができ、大企業も中小企業も利用が拡大し続けています(5期連続40%成長)。 Tayori:https://tayori.com/ ## Tayori事業の位置づけと募集ポジションについて 当社は2025年に向けた中期経営目標の1つに「PR TIMESを超える事業を生み出す人材が台頭する組織になる」を掲げており、Tayori事業もそのひとつです。「Tayori」は、2015年に社内の新規事業としてスタート。現在はカスタマーサポート領域での利用を中心に活用されながら、その他の総務や情報システム、人事などバックオフィス部門でも活用されています。5期連続40%超成長を継続しており、中小企業を中心に利用が拡大し続けています。 一方で、これまでの0→1のフェーズから、1→10のフェーズに移行するにあたり、組織の拡充が最重要課題となっています。特にカスタマーサクセスは、現フェーズの事業成長のために欠かすことのできない重要なポジションです。カスタマーサクセスとサポートの混合チームで5名のメンバーが活躍しています。オンボーディングからアップセルまで幅広く担当し、自身の能力を高めながら顧客に伴走でき、プロダクトへ意見を言えるポジションとなります。 ## ポジションの特徴 ・5期連続40%成長のSaaS×カスタマーサクセスマネージャーというチャレンジングな環境 ・主に立ち上げ期~成長期の企業と相性がよく、ビジネスを直接的に支える支援が出来る ・特定領域の業界・業種ではなく、顧客層が幅広い ・経営陣や開発との距離が近く、意思決定や改善提案がスピーディ ・プライム上場という企業基盤がありながら、スタートアップ特有の柔軟性やスピード感、成長性のある事業に携われる面白さがある ・CS領域だけでなくプロダクト開発など、横断的なチャレンジができる ■ 業務内容 1. カスタマーサクセス業務 Tayoriを導入いただいた企業さまへの初回設定から活用までサポートいたします。活用促進することで利用する機能や人数が増え、結果として上位プランにアップグレードいただけることを目標となります。特にエンタープライズプランでは、顧客を担当しカスタマーサポートでの課題を解決するべく伴走します。 2.カスタマーサポート業務 私達のカスタマーサポートはTayoriを使っています。自分たちがお客さまの手本となるべく問い合わせ対応やFAQ運用をしています。サポートメンバーの担当はいますが、エスカレーションやナレッジ化なども担当をわけることなくチームで対応しています。 2. プロダクトの改善活動 「Tayoriの目指す姿」や「顧客の成功による継続利用」に向けて、顧客からの改善要望を整理し優先順位をつけ、開発と協力してプロダクトを改善していきます。プロダクト開発は、随時Slackでの連絡や、週1の定例mtgを実施するなどコミュニケーションが取りやすい環境となっています。 参考: お問い合わせは大切な接点|カスタマーサポートツール「Tayori」がカスタマーサポート表彰制度で「おもてなしテック」を受賞 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001560.000000112.html TayoriがFAQにもAI機能を搭載。FAQ検索ワードからAIが汲み取り回答https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001526.000000112.html ## 部署の体制 正社員、契約社員、派遣社員、学生インターン、業務委託のメンバーも含め全17名の事業部です。 営業チームとカスタマーリレーションズチームの2チームの構成です。 ・事業責任者1名 ・営業・マーケ5名 ・カスタマーサクセス・サポート4名 ・開発7名 上場企業内にあるスタートアップ組織のような位置づけで、スピード感のあるチームです。 ■PR TIMES社がなぜTayoriを事業展開しているか PR TIMESは「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」というMissionを掲げ、その実現のためにプレスリリース配信サービスを中心とした、複数の事業を展開しております。このMissionの実現は情報発信を担う「PR TIMES」だけでなく、様々な企業のビジネスそのものを支えるTayoriやJootoといったSaaS事業の飛躍的な成長が欠かせません。 プレスリリースが発信されるまでの過程には、その企業のなかで自身の仕事に向き合い、目標を掲げ、一歩一歩前進している人やチームの存在、そして結果が出るまでの長いプロセスがあります。その結果や過程を届けるのが「PR TIMES」だとすれば、カスタマーサポートツールとして、行動者たちの行動を直接支援できるのが「Tayori」であり、当社が掲げるミッションの実現に向けて、温かみのあるコミュニケーションによって行動者をサポートすることを目指しています。
50-10.【LinkedIn】Tayori カスタマーサクセスメンバー

50-11.【LinkedIn】財務経理チームマネージャー

子会社化やM&Aなどにも挑戦│東証プライム上場企業の財務経理Mgr募集
## 仕事概要 PR TIMES(東証プライム上場、証券コード:3922)の企業基盤強化を担う経営管理本部において、財務経理を中心に管掌いただくマネージャーポジションを募集いたします。 ## 募集ポジションについて 経営管理本部には、財務経理チームと総務法務チームがあります。今回の募集ポジションである財務経理チームマネージャーは、日次の経理業務から決算まで実務及びメンバー業務の管理にハンズオンで携わり、管理部門の重要なポジションとして経営陣と近い距離で経営トピックスにも関与いただくことを期待するポジションです。子会社ができたり、M&Aしたりと柔軟かつスピード感をもって経営の意思決定をおこなっているため、新しいことにチャレンジできる機会は数多くあります。現在、財務経理チームマネージャーは経営管理本部長代行が兼務している状態ですので、財務経理チーム全体を早期に牽引する立場を担い、全社に対してリーダーシップを発揮いただくことを期待いたします。 ## 当社について 当社は東証プライム上場企業(証券コード:3922)でありながら、正社員120名程度と小規模組織であり、ベンチャー気質な組織風土があります。主力事業のプレスリリース配信サービス「PR TIMES」以外にも、複数のSaaS新規事業やメディア事業を有し、PR TIMESを超える第二・第三の事業創出に向け、成長基調を続けています。またここ数年でM&Aによってグルコース社、NAVICUS社などがグループイン。今後も新規M&Aによるグループ拡大の可能性はございます。最近のPR TIMESの動向については以下をご覧ください。 最新の決算情報はこちら https://prtimes.co.jp/ir/material.html グルコース子会社化 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001274.000000112.html NAVICUS子会社化 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001351.000000112.html IRページ https://prtimes.co.jp/ir/ ## 業務内容 プレイングマネージャーとして、上場会社経理実務、子会社管理及びメンバーマネジメント等をお任せします。 (業務例) ・日次経理業務の管理 ・月次、四半期、年次決算(連結含む) ・開示業務(決算短信、有価証券報告書、計算書類作成等) ・税務申告(法人税、消費税、固定資産税、源泉税等) ・監査対応 ・子会社管理(決算全般) ・資金管理 ・債権管理(売掛金の回収管理) ・メンバーマネジメント ※これまでのご経験に応じて業務をご担当いただきます。 (組織構成) 経営管理本部 財務経理チームは現在、マネージャー1名、経理担当7名(内、正社員3名)、入金管理担当7名の計14名で構成されております。 ## 選考について 1)応募する 2)書類通過連絡   ※通過の方のみ5営業日以内にメールにてご連絡させていただきます。 3)選考:面談/面接2~3回  ※履歴書/経歴書の提出や、WEB適性検査(FFS)がございます。 4)内定
50-11.【LinkedIn】財務経理チームマネージャー

50-12.【LinkedIn】総務法務チームマネージャー候補

東証プライム上場の持続的な成長を企業基盤から支える|証券コード:3922
## 仕事概要 PR TIMES(東証プライム上場、証券コード:3922)の企業基盤強化を担う経営管理本部において、総務・法務業務を中心に管掌いただくマネージャーポジションを募集いたします。 ## 募集ポジションについて 経営管理本部には、財務経理チームと総務法務チームがあります。このうち今回の募集ポジションである総務法務チームマネージャー候補は、実業務にハンズオンで携わりながら、全社の管理部門として経営陣と近い距離で重要な経営トピックスに関与し、状況に応じて全社に対してもリーダーシップを発揮いただくこと期待するポジションです。今回は経営管理本部の体制変更に伴い、総務法務を専任とするマネージャーポジションを新たに募集します。財務経理の責任者や、社内弁護士などと連携をとりながら、未経験業務などはフォローいたします。 ## 当社について 当社は東証プライム上場企業(証券コード:3922)でありながら、正社員120名程度と小規模組織であり、ベンチャー気質な組織風土があります。主力事業のプレスリリース配信サービス「PR TIMES」以外にも、複数のSaaS新規事業やメディア事業を有し、PR TIMESを超える第二・第三の事業創出に向け、成長基調を続けています。 またここ数年でM&Aによってグルコース社、NAVICUS社などがグループイン。今後も新規M&Aによるグループ拡大の可能性はございます。 cf. PR TIMES、ソフトウェア開発のグルコースを子会社化。プロダクト開発からPRまで一気通貫の支援へ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001274.000000112.html 【SNS運用支援にPR TIMESが参入】株式会社NAVICUSをグループ会社化 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001351.000000112.html ## 業務内容 経営管理本部の仕事は多岐に渡ります。ご経験とご志向に応じて担当業務を決定する方針であり、以下の全てを対応いただく想定ではございません。まずは得意分野を活かし、社内の他メンバーや社外の専門家の方の力をお借りしながら、ご自身の管掌範囲の幅を広げていっていただく想定です。 (業務一例) ・株主総会運営(年1回) ・取締役会事務局運営(月1回) ・株式報酬制度の設計・運用 ・持株会・ストックオプション・譲渡制限付株式報酬の事務局、自社株式売買対応 ・M&Aや業務資本提携のプロジェクト(事務手続き)推進 ・コーポレートガバナンスの企画・改善・開示 ・個人情報保護対応、ISMS運用  ・指名報酬委員会運営(年3回) ・サステナビリティ委員会の企画・運営 ・コーポレートアクションに関する適時開示 ・決算発表・IRに関する企画・運営 ・有価証券報告書の作成 ・海外展開おける法務体制構築 ・契約書作成・チェック及び締結  ・サービス利用規約策定・改定 ・弁護士連携 ・係争対応 ・稟議プロセス管理・改善 ※参考情報 ・前年度通期決算説明資料 https://ssl4.eir-parts.net/doc/3922/ir_material_for_fiscal_ym/153651/00.pdf ・“顧客と株主がつながる”株主優待制度:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001249.000000112.html https://prtimes.jp/story/detail/ErQj3tqKabJ ・株式報酬の設計に総務法務チームが携わりました: https://ssl4.eir-parts.net/doc/3922/tdnet/1953290/00.pdf
50-12.【LinkedIn】総務法務チームマネージャー候補

50-13.【LinkedIn】開発部 エンジニアリングマネージャー

PR TIMESの開発組織再構築を担う、エンジニアリングマネージャー募集!
PR TIMESの開発部でCTOおよびVPoE(現不在)と連携し、組織基盤の構築とメンバーマネジメントをお任せします。 ## 募集背景 現在PR TIMESの開発部は正社員のみですと約28名で新卒1〜4年目までのメンバーが多く、この2年ほどで開発体制は大きく改善しました。一方で、マネジメントレイヤーが足りておらず、今後さらに開発速度をあげていくためには、エンジニアが開発しやすい仕組みを整え、チームをまとめていくエンジニアリングマネージャーが不可欠です。 ## チームや組織の特徴 - エンジニア勉強会(週1回開催)や技術共有会(LT形式)、社内ISUCONなど開発部全体としてチームの技術力向上に取り組んでいます - 新たな技術選定や基盤設計・フレームワークの策定を、若手メンバーも担当します - 実務経験を積みたいスペシャリストタイプ(TL)、マネジメントを目指したいジェネラリストタイプ(EM)でも、どちらのキャリアを築くことが出来ます ## 仕事内容 - エンジニアの育成・評価制度の構築 - エンジニアメンバーのメンタリング - タスクやスケジュール設計、リソースアサイン、進捗管理 - エンジニアチームに閉じない長期的な組織づくり - CTO含む経営・ビジネスサイドとエンジニアメンバーの橋渡し 上記に加えてご経験により下記もお願いしたいと思っています。 - エンジニアの採用 - 技術広報(開発ブログの運用など) ## ポジションの魅力 現状1名のEMがおりますが、メンバーのメンタリングをはじめ、組織課題の発見、改善、経営層とのやりとりなど取り組んでいただきたいことは山積みですので、人数としても足りていない状況です。 経営から開発部への期待値も高い状況の中で開発組織をどう作っていくのか、評価制度も含めて様々なことにチャレンジできます。 ## プレスリリース配信サービス「PR TIMES」とは 「PR TIMES」は、企業とメディア、そして生活者をニュースでつなぐインターネットサービスとして、2007年よりサービスを開始しました。利用企業社数は2024年7月で10万社、上場企業の58.2%が利用しており、サイトアクセス数は月間約8,900万PVを突破しています。 ## 参考情報 技術スタックはエンジニア採用サイトをご覧ください。 エンジニア採用サイト( https://prtimes.co.jp/careers/engineer/ ) 開発者ブログ( https://developers.prtimes.jp/ ) ## 選考について 1)応募する 2)書類通過連絡   ※通過の方のみ5営業日以内にメールにてご連絡させていただきます。 3)選考:面談/面接2~3回  ※履歴書/経歴書の提出や、WEB適性検査(FFS)がございます。 4)内定
50-13.【LinkedIn】開発部 エンジニアリングマネージャー

50-14.【LinkedIn】ソフトウェアエンジニア(テックリード候補)

ソフトウェアエンジニア(テックリード候補)
当社が運営するプレスリリース配信サービス「PR TIMES」や企業の秘話やエピソードを報道用資料として配信する「PR TIMES STORY」、PRの分析・効果測定ツール「Webクリッピング」の設計・開発・運用を、リードエンジニアとして担当いただきます。 ## プレスリリース配信サービス「PR TIMES」とは 「PR TIMES」は、企業とメディア、そして生活者をニュースでつなぐインターネットサービスとして、2007年よりサービスを開始しました。利用企業社数は10万社超、上場企業の61.5%以上が利用しており、サイトアクセス数は月間約8,900万PVを突破しています。 ## 参考情報 技術スタックはエンジニア採用サイトをご覧ください。 エンジニア採用サイト( https://prtimes.co.jp/careers/engineer/ ) 開発者ブログ( https://developers.prtimes.jp/ ) ## 募集背景 プレスリリースのプラットフォームである「PR TIMES」は、企業の広報担当だけでなく、報道関係者や生活者など、多岐にわたるユーザーにご利用いただいています。あらゆるユーザーにとって使いやすく、誰もが発信し、また読み手として情報を楽しむことができる。同時に社会的な情報インフラとして、安全でスマートな運営が持続可能なシステムにするために、技術のリプレイスや機能追加、開発環境の改善などやるべきことは多岐に渡ります。今後、大規模な機能改善プロジェクトや重要な開発が多数控えており、一緒に開発を推し進める仲間を募集しています。 ## エンジニア組織の特徴 エンジニアが所属している組織としては、CTOの金子が率いる第一開発部とVPoEの櫻井が率いる第二開発部があります。業務委託やインターンも含めて32名が所属しています。(内正社員は22名) 20代が中心となっていますが、中途入社で30代以上のメンバーも増えてきており、雰囲気としては落ち着いています。 カンファレンスで登壇したりブログで情報発信をすることに積極的なメンバーも多く、特に開発者ブログでは、様々なメンバーが日常を発信しています。 週1で技術共有定例と勉強会を開催しており、部内でのコミュニケーション強化のために週1で任意参加のランチ会等も開催しています。 ・開発者ブログ https://developers.prtimes.jp/ 職種の垣根も低いため、フロントエンド、バックエンドと専門性を磨くことも出来ますし、フルスタックに経験を積むことも出来ます。 ## 仕事内容 プレスリリース配信サービス「PR TIMES」のテックリード候補(バックエンドエンジニア・フロントエンドエンジニアいずれも可)として、Webアプリケーション開発、サービス改善で技術課題の解決を現場主導していただきます。 (バックエンド業務例) - 「PR TIMES」に関わる全てのシステムに関する設計および開発 - 社内から起案のある改善案などをベースにサービス改善 - 日常的なリファクタリング・バグ修正 - デプロイやインフラの構成変更など各種オペレーションを自動化するためのツールの開発、運用 (フロントエンド業務例) - Reactを用いたWebアプリケーションのフロントエンド実装 - 社内で出た改善案などをベースにサービス改善 - 日常的なリファクタリング・バグ修正 - デザイン組織(プロダクト本部)と協力し開発の生産性をあげるデザインシステム、コンポーネントの構築 ## 開発の進め方 現在は2週間スプリントでの開発を行っています。プロジェクトチーム全体でJiraを使ってチケット管理し、調査や要件定義から仕様策定、技術設計、開発、レビュー、QAまでのフローを進行しています。スプリント開始時にはプランニングを実施し、終了時には振り返りを行います。機能の開発はガントチャートを利用しながら、開発の見える化に取り組んでいます。 チーム毎に、PdM、デザイナー、エンジニアが日常的にデイリーでのコミュニケーションをとりながら企画から実装まで進めるため、自身の職能に止まらず、チームでそれぞれの得意分野を活かしながら開発できる環境です。また、チーム間の取り組みやナレッジ共有も定期的に行っています。
50-14.【LinkedIn】ソフトウェアエンジニア(テックリード候補)

50-2. 【LinkedIn】PR TIMES事業ユニット 法人営業・マーケティング

中途社員の活躍多数!あなたが磨き上げた営業スキルを、社会的意義のある仕事で一緒に生かしていきませんか?
プレスリリース配信サービス「PR TIMES ( https://prtimes.jp/ ) 」の営業・マーケティングを担う、PR TIMES事業ユニット 営業部で、新規営業と利用促進、マーケティング施策(イベントやセミナー運営)を担当いただきます。 また、「PR TIMES」でのプレスリリース配信にとどまらず、PR活動全体の企画・戦略立案と実行をおこなうPRプランニングサービスの営業も担当します。 ## 本ポジションの役割 PR TIMESはすでに10万社超の企業さまにご利用いただいておりますが、PR( PubilicRelations)がマーケティング・リクルーティング・ブランディングに資する、経営にとって重要な活動ということを前提に考えればPRの本来のポテンシャルは非常に大きく、その可能性を現在のお客様にも、未来のお客様にもより強く実感いただけるよう、私たち営業部ができることは非常に大きいと考えます。新規営業はもちろん利用促進もおこない、社会に流通する企業の一次情報の総和を大きくしていくためのあらゆる挑戦ができるポジションです。 ## 業務内容 プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の営業活動を主軸とし、新規アプローチ(IS/FS)から導入後の効果的な活用支援(CS)まで幅広く担当します。顧客の事業成長に寄与するアプローチを重視し、顧客の幅広い経営課題に触れながら、利用企業の成功と、利用企業社数拡大を推進。具体的には1対1のハンズオンはもちろん、顧客の悩み・課題に応じて参加できるセミナーや勉強会、広報コミュ二ティ施策の企画・運営も担当します。 (業務例) ・プレスリリース配信サービス「PR TIMES」新規営業 ・広報 / PRの課題解決提案 ・プレスリリース利用促進 ・セミナーや勉強会の企画・運営 ・PRプランニングサービルへのセルアップ提案 等 (ご志向に応じた業務例) ・営業部マネジメント業務(マネージャーの内部昇格を強化しています) ・全社横断施策プロジェクトの企画・実行 (プロジェクト例) 地域限定CMの企画&記者発表会 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001158.000000112.html NPO・NGOなど非営利団体への無償提供 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001197.000000112.html 株主優待制度を活用した「未来のお客様へのチケット」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001156.000000112.html ## 当社について PR TIMESはPR(Public Relations)を事業ドメインとし、コーポレートミッションである「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」の実現に向けて、プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の開発・運営を基幹事業とする会社です。アーリーなSaaS事業やメディア運営など、複数事業を展開しております。 私たちが扱う「プレスリリース」は、従来、報道向け資料としてメディアのみが活用する素材に限定されていました。しかし現在は、プレスリリースの役割や信頼性が拡張しつつあり、生活者がニュースとして楽しめるだけでなく、企業側にとっても自社の企業活動や組織の中で活躍する個人の存在を、オフィシャルかつ最速に、一次情報として発信できるようになりました。 私たちは、プレスリリース発表の裏側に、その企業の中で、商品やサービスを企画し、開発し、発表に向けて試行錯誤を重ねる大勢の人たちがいることを知っています。熱意をもって動く現場があり、それを支える個人がいることを知っています。そのような、誰にでもいる身近な存在を「行動者」と定義し、事件や事故などネガティブな報道ばかりではなく、行動者発の情報がニュースの主役となるような未来を作りたいと思っています。 PR TIMESに入稿するユーザーは、企業の広報担当者であることが多いですが、私たちはプレスリリースを配信する契機を作った、その組織で働くすべての人たちが、真のお客様であると考えています。総じて、お客様やパートナー企業様に恵まれ、売上高は17期連続増収黒字となります。今はまだ、「自分の仕事がニュースになる」など、現実味を帯びて多くの人に信じられる状態ではないかもしれません。だからこそ、PR(Public Relations)には行動者をエンパワーメントする力があり、あらゆる産業の活力になり得ることを、当社事業を通じて証明したいと思っています。 cf. 年頭所感:パブリックへの道 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001491.000000112.html
50-2. 【LinkedIn】PR TIMES事業ユニット 法人営業・マーケティング

50-4. 【LinkedIn】PRパートナーサービス マネージャー候補

PR TIMES社固有の事業資産を活かし新規開拓をリードするマネージャー候補を募集
プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の事業拡大を担う「PR TIMES事業ユニット」に属する「PRパートナーサービス部」は、PRの戦略立案から実行、効果検証までのプロセスを一貫して担い、人が介在することでお客様のPR成果を最大化し、企業のなかで眠っている情報をメディアや生活者に届けていくことを主たるサービスとしている部門です。これまで特化業界を設けてきましたが、今後支援先拡大を強化するに伴い、新規開拓をリードいただくマネージャー候補を募集します。 ## 募集背景・役割 当社は、2009年より現プランニングサービスの原型となるPRサービスを開始し、事業戦略の再構築などを経て、現在は主力とする美容・コスメ業界だけでなく、ライフスタイル・ラグジュアリー・飲食店など様々な業界に再拡大を図っているフェーズです。 PRの戦略・企画立案・実行にて支援できる顧客範囲の拡大には大きなポテンシャルを持ちながら、「PR TIMES」を開発・運営するアドバンテージは未だ活かしきれていません。課題は、新規営業の基盤強化、勝ち筋の徹底、組織としてより高度な専門性の獲得です。PRの職能もしくは、PR未経験でも事業拡大の経験を活かしてこれらの課題解決を牽引いただく、営業のマネジメントレイヤーを必要としています。 ## 本ポジションの役割 PRの職能を活かし、各PRプランナーが担当するクライアントワークを補助・分析。チームとしてより高度な専門性を持ち、当社が深く伴走できる顧客範囲を拡大いただくことをご期待いたします。 ## 業務内容 新規開拓を中心に、PRパートナーサービス事業の拡大に資するあらゆる業務をお任せします。 1)PR TIMES顧客基盤を生かした新規提案営業 ・新規開拓営業(サービス説明 / 商談) ・PRプランナーとの連携・稼働協業 ・組織の新規提案力強化・仕組み化の推進 ・新規プロジェクトの起案・推進 他 2)クライアントワークおよび組織基盤の強化 ・クライアントワークの補助・分析・レビュー全般 ・クライアントワーク実務(PR戦略・施策の立案、イベント実施運営、効果検証他) ・PR専門性強化の体制構築 他 ※参考情報(PRパートナーサービス部主体の実施一例) ・「PRパートナーと未来をつくる会議」始動:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001293.000000112.html ・ブランド担当者とメディア関係者、インフルエンサーが一堂に会する「合同タッチアップ会」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001302.000000112.html ・食品メーカーとメディア・SNSユーザーとの架け橋となるリアルイベント「おいしい博覧会」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001444.000000112.html ## 組織体制 PRパートナーサービス部は、PR TIMES事業ユニットに属する部門のひとつです。クライアントのニーズによって、PR TIMES TVサービス部と連携することがあります。 ・正社員(PRプランナー、メディアパートナー等):15名(部長含む) ・契約社員:1名 ・サポートメンバー:12名 ## 選考について 1)ご応募 2)書類通過連絡   ※通過の方のみ5営業日以内にメールにてご連絡させていただきます。 3)選考:面談/面接2回  ※履歴書/経歴書の提出や、WEB適性検査(FFS)がございます。 4)内定
50-4. 【LinkedIn】PRパートナーサービス  マネージャー候補

50-5. 【LinkedIn】PRパートナーサービス PRプランナー職

「PR TIMES」が提供するPR企画提案の事業拡大を担うPRプランナーを募集
プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の事業拡大を担う「PR TIMES事業ユニット」に属する「PRパートナーサービス部」で、PRクライアントワークを担当いただきます。「PRパートナーサービス部」はプレスリリースの配信に留まらず、クライアントのマーケティングやブランディングに資するPR活動全般の企画・実行支援を担っており、「PR TIMES」を運営する事業資産を生かした新たな取り組みも多数生まれています。現在主力を張るPRプランナーのほとんどが業界未経験でスタートしていますが、PRの職能をのばしお客様のビジネスの成功に一緒に向き合う経験を通じてご自身も成長できます。 ## 募集背景 募集職種は、PRプランナーです。 当社は、2009年より現プランニングサービスの原型となるPRサービスを開始し、事業戦略の再構築などを経て、現在は主力とする美容・コスメ業界だけでなく、ライフスタイル・飲食店をはじめとする多種多様な業界に再拡大を図っているフェーズです。利用企業者数10万社と国内最大規模を誇るプレスリリース配信サービス「PR TIMES」を運営する当社が、このPRプランニング領域で事業価値を拡大することで、プレスリリース配信以上にPR(ブランドPR・企業PRなど多岐に渡る)活動を強化したいという市場ニーズにお応えできます。「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」をMissionに掲げる当社だからこそ、「誰かが行動をおこし、挑戦したからこそ生まれた情報」をお客様と共に社会に問いかけることや、企業とメディア双方のニーズを叶える新たな機会創出に挑戦することが可能です。より広範囲なお客様へのサービス提供と、事業拡大を見越し中途採用を強化しております。 ## 当社の強み ・PRパーソンとして何のために仕事をするのか 「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」というミッションの存在。お客様の成功を本気で願うからこそPublicFirstを追求するという思想をもって、クライアントワークを磨くことができます。 ・クライアントワークに直結する顧客基盤 「PR TIMES」の利用企業者数は10万社超(国内上場企業の58%超)となり、日々の一次情報の発信にご利用いただいています。プレスリリースから仮説を立て、PRの可能性を提案し、当社とご一緒させていただく。そのような機会に溢れています。 ・PR思考の新たな取り組みに挑戦できる環境 行動者の支援を掲げるMissionの実現を見据え、情報を広げたい企業と情報を得たいメディアとの双方のニーズに応える「新たな体験・場」の創出への挑戦を歓迎。クライアントワークとは違う視座で、事業の提供価値を高めていくプロジェクトマネジメントもお任せします。 ## 業務内容 1)PRクライアントワーク(新規・既存) PRに悩むお客様の課題はひとつとして同じものがなく、活動の成否によってお客様の事業・組織に与える影響も様々です。常に同じPR手法ではなく、担当するクライアントの課題に応じて提示する企画はプランナー次第です。特定業務の切り出しではなく、新規提案から実施確定後のPRプラン実行・稼働まで一貫して担当いただきます。(案件稼働にはサポートメンバーがつきます) ・PRニーズを持つお客様への商談 / サービス説明 ・PR戦略(施策)やメディア切り口などPRプランの立案 ・(実施確定後の)PRプランの実行・稼働    - 記者発表会など、PRイベントの準備・運営    - プレスリリース原稿作成、メディア向け資料作成    - PR効果測定(ブランドシフト調査など) ・担当PR案件のPM業務(予算管理・進行管理) ※案件によって範囲、内容が異なります。 ※メディア記者・編集者へのメディアコミュニケーションは、専門チーム・専門メンバーと連携しながら行います。 2)新規メニューのプロジェクトマネジメント業務 「合同タッチアップ会」や「おいしい博覧会」など、イベント形式の機会創出が多いですが、企業とメディア双方の良き伴走者・パートナーとして役割を果たせる企画であれば、 取り入れる手法はイベント型に限定されません。企画全体の責任者としてプロジェクトマネジメントをお任せします。 ・新規PRメニューのコンセプト / 提供価値策定 ・関係各所との交渉・調整業務 ・テストリリースおよび仮説検証、継続実施 ・効果測定 ※参考事例 - 最新PR事例を公開ディスカッションする広報イベント「PRパートナーと未来をつくる会議」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001293.000000112.html - ブランド担当者とメディア関係者、インフルエンサーが一堂に会する「合同タッチアップ会」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001302.000000112.html - 食品メーカーとメディア・SNSユーザーとの架け橋となるリアルイベント「おいしい博覧会」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001444.000000112.html ## 組織体制 PRパートナーサービス部は、PR TIMES事業ユニットに属する部門のひとつです。クライアントのニーズによって、PR TIMES TVサービス部と連携することがあります。 ・正社員(PRプランナー、メディアパートナー等):15名(部長含む) ・契約社員:1名 ・サポートメンバー:12名 ## 選考について 1)ご応募 2)書類通過連絡   ※通過の方のみ5営業日以内にメールにてご連絡させていただきます。 3)選考:面談/面接2回  ※履歴書/経歴書の提出や、WEB適性検査(FFS)がございます。 4)内定
50-5. 【LinkedIn】PRパートナーサービス PRプランナー職

50-6. 【LinkedIn】Jooto事業部 副部長候補

タスク・プロジェクト管理SaaS「Jooto」|デジタルの力で仕事の滞留を無くす事業推進者を募集
## 採用背景・本ポジションの役割 JootoはPR TIMESに次ぐ第二の事業の柱となることを目指すSaaS事業です。2021年に現事業部長がジョインし、23年度の売上は前期比60%増・24年度も60%増を計画する成長基調の事業です。現在有料導入企業数は1,800社を超え、利用単価は前年比87.8%増と右肩上がりに成長しています。今後の更なる事業拡大に向けて、事業部長の右腕となるコアメンバーを募集しています。Jooto事業部長をCEOとすると、本募集ではCOO的な役割としての活躍を期待しており、事業部長と共に戦略・戦術の検討、実行、検証をプレイングで推進いただきます。 現在の組織は、事業部長1名、セールスチーム5名、カスタマーサクセスチーム5名で運営しており、2チームのマネージャーを事業部長が兼任しています。プロダクト開発に関しては、グループ会社の株式会社グルコースに委託しており、コミュニケーション頻度高く改善活動を行っています。 ## Jootoとは Jootoは、株式会社PR TIMESが運営するクラウド型のタスク・プロジェクト管理ツールです。『誰でも、簡単に、直感的に使えるツール 』として、付箋感覚で使えるシンプルな操作性を特長とし、チームにおける業務・案件・プロジェクト管理や情報共有をスムーズにします。40万人を超えるユーザー、有料利用企業1800社の皆様に様々なシーンで活用いただいております。 メンバーのやるべきことや進捗が明確になれば安心感が生まれ、チームの一体感が醸成してパフォーマンス向上にも繋がる。Jootoは、あらゆるユーザーのプロジェクトが成功し、その成功体験を経てすべての人の生活がより充実したものとなる世の中の実現を目指します。 ## 業務内容 Jootoの事業成長に必要なマーケティング活動やセールスの戦略立案・実行を幅広くお任せします。その中でも、ナショナルクライアントを中心に、業務プロセスの上流から課題深耕し、ワークフローを整理するコンサルティング活動をメインで担当いただきます。 (具体的な業務内容)※以下は一例であり、必要だと思うものを起案いただけます。 ・事業部長と共に、事業部の戦略・戦術立案 ・お客様へのJootoの提案と導入支援、活用支援策の考案と実行 ・戦略の改善と立案、オペレーション改善、仕組みの構築 ・プロダクトのアップデートに向けたフィードバック ## 参考情報 PIVOTに出演: ・https://www.youtube.com/watch?v=YDdv3OG8Qt8 ・https://www.youtube.com/watch?v=XQ3ZeP8zi0o プレスリリース ・タスクをAIが提案、自動でボード作成まで!タスク管理ツールJootoに「AIタスク生成β版」7/16登場 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001432.000000112.html ・2部門で3期連続受賞。高い満足度・認知度でITreview Grid AwardのLeader獲得:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001292.000000112.html
50-6. 【LinkedIn】Jooto事業部 副部長候補

50-7.【LinkedIn】Jooto セールス・マーケティング

DXコンサル営業募集!業務改善×SaaSでお客様の仕事を支えるJooto
タスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」にて、セールス・マーケティングを募集します。働く現場に必ずあるタスクやプロジェクト。業界や職種、個社ごとに異なる仕事内容や仕事の進め方を深堀し、課題解決型の法人営業をお任せします。 ## 本ポジションの役割 JootoはPR TIMESに次ぐ第二の事業の柱となることを目指すSaaS事業です。現在Jootoのセールス・マーケティングを担うメンバーは事業部長を含め5名。更なる事業拡大に向けてコンサルティング思考で企業課題に向き合うメンバーの増員を進めています。 単にプロダクトを販売するだけではなく、顧客ごとに異なる固有の業務・業界課題に解決の糸口を見つけ、お客様のビジネスプロセスを整理し、改善する貢献が可能です。また、営業活動に加えて、サービスの認知・好意の向上を目的に、セミナー・カンファレンス登壇、展示会出展等のマーケティング領域の活動もお任せいたします。 ## 業務内容 お客様の課題を特定し、Jootoでのご支援領域を設定、導入からご利用定着までの支援を行っています。この度の募集では、新規顧客獲得に加えて、既存顧客に対する導入支援や利用拡大をお任せします。 (具体的な業務内容) ・お客様へのJootoの提案と導入支援 ・お客様へJootoの活用支援策の考案と実行 ・戦略の改善と立案、オペレーション改善、仕組みの構築 ・プロダクトやマーケティング活動への顧客の声のフィードバック ご経験とご志向に応じて、以下についてもご担当いただく可能性があります。 ・他SaaSベンダーやパートナーとのセミナー企画と実行 ・パートナー候補企業へのアプローチと契約折衝 ## Jootoの現在のフェーズと課題 世の中で日々行われているタスクやプロジェクトを、より効果的に・効率的に進めるために開発されたツールです。「シンプルで使いやすいこと」「様々な職種や業種に合わせてカスタマイズができること」が特徴であり、導入企業1900社、40万ユーザーに利用されています。働き方改革や業務のDXが進み、より効果的で効率的な働き方が重要になってくる中で躍進を遂げているプロダクトです。ビジネスチャットを提供するChatworkやソフトバンクグループのSB C&Sとの業務提携、また、ビジネス向けソフトウェアとクラウドサービスをユーザーレビューで比較サイトの「ITreview」のプロジェクト管理カテゴリーにてLeaderとして選出され(2023winter ITreview Grid Award)、これから成長スピードが加速していくプロダクトです。 参考: 2部門で3期連続受賞。高い満足度・認知度でITreview Grid AwardのLeader獲得:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001292.000000112.html Jootoに2つの新機能。今やるタスクだけが分かる「完了機能」、外部連携が可能になる「API機能」をリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001314.000000112.html ##組織体制 正社員、派遣社員、学生インターン、業務委託のメンバーも含め全18名の事業部です。 営業チームとカスタマーリレーションズチームの2チームの構成です。 ・Jooto事業部長 兼 営業チームマネージャー 1名 ・カスタマーリレーションズチームマネージャー 1名 ・営業メンバー 5名 ・カスタマーリレーションズチームメンバー 4名 (正社員 全11名) ## 選考について 1)応募する 2)書類通過連絡   ※通過の方のみ5営業日以内にメールにてご連絡させていただきます。 3)選考:面談/面接2回  ※履歴書/経歴書の提出や、WEB適性検査(FFS)がございます。 4)内定
50-7.【LinkedIn】Jooto セールス・マーケティング

50-8. 【LinkedIn】Jooto カスタマーサクセス

PR TIMES第二の柱を目指すJootoで、タスクDXを推進するCS募集
## 仕事概要 タスク・プロジェクト管理SaaSの「Jooto」にて、顧客と伴走するカスタマーサクセスを募集します。働く現場に必ずあるタスクやプロジェクト。業界や職種、個社ごとに異なる仕事内容や仕事の進め方に寄り添い、顧客とともに仕事を一歩前に進める成功体験の推進をお任せします。 ## 本ポジションの役割 JootoはPR TIMESに次ぐ第二の事業の柱となることを目指すSaaS事業です。今回募集のカスタマーサクセスの役割を担うカスタマーリレーションズチームは、2021年の4月に発足し、サービスのアップデートを重ねながらも顧客接点の強化に取り組むフェーズに差し掛かりました。2022年5月にはツール導入推進者向けのサポートを強化しチーム内での定着速度を向上に向けた新プログラムの提供を開始しています。 参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001188.000000112.html ## 業務内容 Jootoの効果的な活用支援に向けた顧客伴走を中心にお任せします。ユーザーの利用状況や状態に合わせて、ウェビナー企画やメルマガ配信など、より良い顧客体験の設計に横断的に関わる仕事です。 (主な業務内容) ◆対顧客業務 ・サービス利用開始に向けたオンボーディング ・サービス活用定着や推進、活用範囲の拡大提案 ・顧客要望をもとにプロダクト・開発チームへの機能改善の提案 ・ユーザーに向けた利用説明会や勉強会の企画立案、実施  開催中のウェビナー例:https://tayori.com/q/jootoseminar/category/83518/ ◆対社内業務 ・業務設計、マニュアル・トークスクリプト作成 ・サービス運営に関わる業務改善、企画 ・品質向上を目的とした社内提案 ## Jootoの現在のフェーズと課題 世の中で日々行われているタスクやプロジェクトを、より効果的に・効率的に進めるために開発されたツールです。「シンプルで使いやすいこと」「様々な職種や業種に合わせてカスタマイズができること」が特徴であり、導入企業1900社、40万ユーザーに利用されています。働き方改革や業務のDXが進み、より効果的で効率的な働き方が重要になってくる中で躍進を遂げているプロダクトです。ビジネスチャットを提供するChatworkやソフトバンクグループのSB C&Sとの業務提携、また、ビジネス向けソフトウェアとクラウドサービスをユーザーレビューで比較サイトの「ITreview」のプロジェクト管理カテゴリーにてLeaderとして選出され(2023winter ITreview Grid Award)、これから成長スピードが加速していくプロダクトです。 参考:2部門で3期連続受賞。高い満足度・認知度でITreview Grid AwardのLeader獲得:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001292.000000112.html ##組織体制 正社員、派遣社員、学生インターン、業務委託のメンバーも含め全18名の事業部です。 営業チームとカスタマーリレーションズチームの2チームの構成です。 ・Jooto事業部長 兼 営業チームマネージャー 1名 ・カスタマーリレーションズチームマネージャー 1名 ・営業メンバー 5名 ・カスタマーリレーションズチームメンバー 4名 (正社員 全11名) PR TIMESの「人・働き方」についてはこちら https://tayori.com/faq/e92e4c7bbccbda5601190159d04fe4a5e8c77163/
50-8. 【LinkedIn】Jooto カスタマーサクセス

50-9.【LinkedIn】Tayori マーケティング・セールス

1→10フェーズのSaaSプロダクト、Tayoriのセールスメンバー募集!
PR TIMESが運営するカスタマーサポートツール「Tayori(タヨリ)」は、アカウント数70,000件を超えるSaaSプロダクトです。ノーコードで、誰もが簡単にAIチャットボットやFAQやフォームの作成ができ、大企業も中小企業も利用が拡大し続けています(5期連続40%成長)。 Tayori:https://tayori.com/ ## Tayori事業の位置づけと募集ポジションについて 当社は2025年に向けた中期経営目標の1つに「PR TIMESを超える事業を生み出す人材が台頭する組織になる」を掲げており、Tayori事業もそのひとつです。「Tayori」は、2015年に社内の新規事業としてスタート。現在はカスタマーサポート領域での利用を中心に活用されながら、その他の総務や情報システム、人事などバックオフィス部門でも活用されています。5期連続40%超成長を継続しており、中小企業を中心に利用が拡大し続けています。 一方で、これまでの0→1のフェーズから、1→10のフェーズに移行するにあたり、組織の拡充が最重要課題となっています。特にセールスチームは、PR TIMESは知っているがTayoriは知らない状態の中、認知を広げ見込み客と接点を広げていく上で欠かすことのできない重要なポジションです。現在セールスチームは第一営業チームと第二営業チームで5名のメンバーが活躍しています。私達のセールスはマーケティング活動も企画し責任者として推進します。実際に入社して半年で展示会の責任者となっています。 ## ポジションの特徴 ・5期連続40%成長のSaaS×セールスというチャレンジングな環境 ・主に立ち上げ期~成長期の企業と相性がよく、ビジネスを直接的に支える支援が出来る ・セールスもマーケティングもプロダクト改善も幅広く経験を積める ・特定領域の業界・業種ではなく、顧客層が幅広い ・経営陣や開発との距離が近く、意思決定や改善提案がスピーディ ・プライム上場という企業基盤がありながら、スタートアップ特有の柔軟性やスピード感、成長性のある事業に携われる面白さがある ##業務内容 カスタマーサポートツール「Tayori」の有料アカウント数を最大化するためのマーケティングや法人営業を中心にお任せします。ここ数年で上位プラン、ツール導入支援やコンサルティング、顧客業務をBPO(BpaaS)などプロダクトにとらわれないプランをリリースしており、事業部長のもと顧客との接点を増やし紹介型のプロダクト営業から提案型のソリューション営業に変革をしています。5名のメンバーが能力を高めるために週1で提案レビューなどチームで実施しています。顧客に伴走しプロダクトさえも拡張できるポジションとなり、事業家という視座で研鑽を積み能力を育みたい方を募集しています。 ◆主な業務内容・認知拡大や利活用促進に向けたウェビナー等の施策検討・実行 ・新規顧客(無料登録企業を含む)を中心とした顧客折衝・提案活動 ・受注率改善に向けたPDCAの実行 以下業務にもチャレンジ可能です! ◆マーケティング活動 ・過去の受注企業の傾向分析や、各ケースに響く提案資料を磨きこみの実施 ・展示会の企画、共催企業の発掘と交渉 ◆プロダクト改善活動 ・顧客からの改善要望を整理し優先順位をつけ、開発と協力してプロダクトを改善 ・顧客ニーズから導入支援など新しいプランを起案 参考: お問い合わせは大切な接点|カスタマーサポートツール「Tayori」がカスタマーサポート表彰制度で「おもてなしテック」を受賞 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001560.000000112.html TayoriがFAQにもAI機能を搭載。FAQ検索ワードからAIが汲み取り回答 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001526.000000112.html ## 部署の体制 正社員、契約社員、派遣社員、学生インターン、業務委託のメンバーも含め全17名の事業部です。 営業チームとカスタマーリレーションズチームの2チームの構成です。 ・事業責任者1名 ・営業・マーケ5名 ・カスタマーサクセス・サポート4名 ・開発7名 上場企業内にあるスタートアップ組織のような位置づけで、スピード感のあるチームです。 ■PR TIMES社がなぜTayoriを事業展開しているか PR TIMESは「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」というMissionを掲げ、その実現のためにプレスリリース配信サービスを中心とした、複数の事業を展開しております。 プレスリリースが発信されるまでの過程には、その企業のなかで自身の仕事に向き合い、目標を掲げ、一歩一歩前進している人やチームの存在、そして結果が出るまでの長いプロセスがあります。その結果や過程を届けるのが「PR TIMES」だとすれば、カスタマーサポートツールとして、行動者たちの行動を直接支援できるのが「Tayori」であり、当社が掲げるミッションの実現に向けて、温かみのあるコミュニケーションによって行動者をサポートすることを目指しています。
50-9.【LinkedIn】Tayori マーケティング・セールス