株式会社Progate 全ての求人一覧PdM の求人一覧
株式会社Progate 全ての求人一覧

PdM

【職務内容】 世界中の人にProgateを届け、『誰もがプログラミングで可能性を広げられる世界』をつくることを目指している当社のコア事業「Progate」を中心とし、プログラミング学習サービス全般のPdMとして、プロダクトと事業の成長を牽引いただきます。 【プロダクト紹介】 ・Progate 「プログラミングの楽しさを知る入り口になる」ことをコンセプトに、初学者が躓く環境構築などのハードルを取り除いたプログラミング学習サービスです。 ・Mosya Web制作に特化したプログラミング学習サービスです。現役エンジニアが手掛けたロードマップに沿って、学習を進め最終目標は、正確なコーディングでサイト模写ができるレベルへ到達することができます ・Progate Path 実務を疑似体験することでより実践的な経験を積むことができる、本気でエンジニアを目指す方に向けたプログラミング学習サービスです。 ・Progate Prospects Progate Pathでの学習を通じて企業と学習者を繋げる採用マッチングサービスです。 2024年4月にβ版をリリースし、2025年2月にスカウト機能を実装。大企業からスタートアップ企業に導入いただいています。 ・Progate for Business エンジニアの基礎知識習得のための研修活用はもちろん、非エンジニアのプログラミング学習支援としても活用していただける、未経験者の学習に最適なプログラミング研修教材です。 【具体的な業務例】 1.事業計画の検討やそれに基づくプロダクトロードマップ、OKR設計 ・事業計画に基づいて、プロダクトとして管理する指標に落とし込み、短期〜中期のロードマップを策定 ・ロードマップに照らし合わせた開発の計画と管理 2.施策立案・企画 ・エンジニアやデザイナー、コンテンツプランナーなど様々なステークホルダーとともに目標を達成していくための施策の考案 ・定量的・定性的な分析・期待値の試算や計画達成の施策策定 3.設計/実装に対するFB ・施策や実装における評価や機能のFB、新たな手法の検討などPDCA 4.顧客や事業課題の整理 ・ユーザーインタビュー、データ分析、競合調査などを行いながら、中期的なプロダクトの方向性の検証や新たな手法を模索 ・企画通りに進んでいるか、データ分析やユーザーさんからのヒアリング、時にはユーザーイベントなどを開催しながら情報を収集しプロダクトに反映検討 【今抱えている課題】 「Progate」をリリースしてから10年が経ち、世界350万人超のユーザーに利用いただくまでに成長することができました。 プログラミングの楽しさを知ってもらうための学習の入り口として、多くの人に利用いただけるようになりました。 一方で、私たちがビジョンに掲げる「誰もがプログラミングで可能性を広げられる世界」はまだまだ遠く、課題は山積みです。 ・より実務に近い学習体験の提供や世界展開など、今後の事業展開のイメージはありつつも、実現までには至っていません。 ・最初の100hだけではなく、1000hの学びの道筋をユーザーさんに提示を提供したいと考えている中で、より効果的な施策や大胆な施策があるかを十分に考えられていない。 ・生成AIなどプロダクト開発手法のパラダイムシフトが起こっている中、非連続的な成長を遂げるのに必要な考察を十分に行えていない。 ・プロダクトの事業化に向けて、事業観点とプロダクト観点の両方を意識しながら、KPIや目標設計を十分に行えていない