未開拓領域「LabTech」に挑むプロダクトマネージャーを募集
仕事概要
▼POLについて
理系学生に特化した新卒採用サービス「LabBase(ラボベース)」を運営するスタートアップ。世界を革新してきた多くのイノベーションが研究室発端という事実から、まずは科学の発展に重要な人材が多く潜む研究室に注目し、より優秀な研究者の可能性を最大化できる世の中にしようと想い2016年9月に創業。研究領域で事業群を構築していくことを目指している。
「LabBase」は学生がデータベース上に自分の研究内容やスキルを書きこむだけで、企業からのスカウトを受けられるという理系に特化したダイレクトリクルーティング型の就活サービスだ。2020年8月時点で、登録学生数3万人、利用企業数300社を突破し、 2017年2月のサービス開始から3年足らずで日本最大級のシェアを誇る理系学生の採用サービスとなっている。
2019年7月、9月にはSpiral Ventures Japan、BEENEXT、Beyond Next Ventures、PKSHA Technology、サイバーエージェントから合わせて約10億円の資金調達を実施。この調達は、主に「LabBase」の事業成長に必要なマーケティング強化と人員強化に活用する方針。また、2020年にはオンラインイベントプラットフォーム「LabBase Now(ラボベース ナウ)」、研究者/技術者のスカウト・ヘッドハントサービス「LabBase plus(ラボベース プラス)」の2つのプロダクト をリリース。
▼サマリー/ポジション概要
POLがビジネスを展開する研究領域サービスの企画・開発・運用をリードするシニアプロダクトマネージャーを募集します。
POLが提供する「LabBase」を始めとした自社プロダクトの企画・開発・運用を行っていただきます。
具体的な業務内容は以下となります。
- 【構想&発信】プロダクトのビジョンやロードマップ・成長戦略を主体的に策定し、チームメンバーが理解できるように伝える
- 【企画】ユーザーニーズや世の中のトレンドを理解し、サービスに必要な新企画・新機能の立案を行い実現する
- 【設計】要件を満たす具体的な設計内容を仕様書としてまとめ、プロダクトチームに伝える
- 【推進】プロダクトチーム全体で、プロダクトリリースまでの開発プロセスをプロジェクトメンバーとともに迅速に、計画に沿って進める
- 【運用】プロダクトの状態を定性・定量から計測し、プロダクトの問題点を主体的に発見する
- 【調整】社内外のステークホルダーと協働し、サービスへの要望を適宜反映させる
▼プロダクトリリースまでのフロー
・POL 全社の戦略をもとに、プロダクトマネージャーがプロダクト戦略・ロードマップを策定します。
・対応する機能については、自分たちでデータ分析・施策の検討して開発を進めています。
・チーム毎に1週間から2週間のサイクルで、スクラムを実施しています。
・リリース前には、カスタマーサクセス部など関係する部署と調整の上、リリースをコントロールします。
・リリース後には、施策の効果を検証し、次の施策に活かすか・継続するかなどをジャッジします。
▼今後挑戦したいこと
・マイクロサービス化
・スマホアプリ開発
・研究データの拡充と利用
・グローバルへの進出
▼開発環境
- サーバーサイド:Java
- フレームワーク/サーバーサイド:Play 2 Framework
- フレームワーク等/フロントエンド:React, Redux, webpack 4 etc
- DB : MySQL
- インフラ:AWS, Docker
- リポジトリ管理 : Github
- ドキュメント:Confluence, Google Docs
- デザイン:figma, Zeplin
- コミュニケーション : Slack、zoom、discord
- タスク管理:Jira
- データ分析:Google Analytics、redash
必須スキル
- POLのミッション・ビジョンに共感していること
- 5年以上Web関係のプロダクトマネジメント、デレクション、または同様の経験
- エンジニア、デザイナー、ビジネス部門と連携しサービスを運用した経験
- カスタマージャーニーマップ、UXデザイン、情報設計などを行い、お客様視点に立ったプロダクトの設計、開発をした経験
- SQLを利用するなど、扱うプロダクトのデータを自ら抽出・分析できる経験
- プロダクトへの情熱があり、テクノロジーで大きな課題を解決したいと考えられている方
- チームをリーディングして、問題解決やプロダクト開発を率いた経験
▼エントリー時に求めるResume以外の情報
以下で御提示いただけるものがあれば、エントリー時にご提示ください
- 過去関われたプロダクトのCore/Why/Whatを説明できる資料。
- 過去作成されたワイヤーフレームなどのポートフォリオを説明できる資料。
歓迎スキル
- 新規事業を立ち上げた経験
- インフラ・AIといった技術トレンドの基礎知識
- アジャイル開発の経験
- KPIマネジメントの経験
- ソフトウェアエンジニアとしての基本的な知識 またはそれと同様の経験
求める人物像
・POLのミッション・ビジョンに共感し、プロダクトを通じて社会貢献がしたい方
・チームの成功のために、自ら率先して行動できる方
・自ら課題を見つけ、課題解決のために行動できる方
・新しい技術に興味を持ち、勉強会や自己学習を通して学習する習慣がある方
応募概要
給与 | 900万円〜応相談 |
---|---|
勤務地 | 【勤務地詳細】 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル9F (但し現在は原則無期限リモート勤務) 【アクセス】 ・東京メトロ丸ノ内線 ・東京メトロ東西線 ・東京メトロ千代田線 ・東京メトロ半蔵門線 ・都営地下鉄三田線 各線「大手町駅」E2出口直結 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 勤務時間:10時00分~19時00分 勤務体系:基本固定時間勤務制 |
試用期間 | あり(3ヶ月・条件変わらず) |
福利厚生 | ■完全週休2日制(土日)・祝日 ■夏季・年末年始休暇 ■有給休暇(入社半年後付与) ■特別休暇(婚姻休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、看護休暇、慶弔休暇) ■各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ■リモート手当て ■健康診断 ■業務用Macbook支給 ■リファラルランチ / ディナー費用 ■部活動費用 |
企業情報
企業名 | 株式会社POL |
---|---|
設立年月 | 2016年9月 |
本社所在地 | 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル9F |
資本金 | 613,130,500円(資本準備金含む) |
従業員数 | 95名(2022年5月末時点) |