プロダクト の求人一覧 - 株式会社Opt Fit
CTO室/エンジニア
CTO直下のエンジニアポジションとして、当社の主力サービス「GYM DX」や「KAIGO DX」の開発を中心に、新規サービスの立ち上げ・PoC開発・技術検証・技術選定など、技術面から事業成長を加速させる役割を横断的に担っていただきます。
【主な業務内容】
- エッジデバイスのマスデプロイおよびモニタリング基盤の構築
- サービス横断でのPoC・プロトタイピング支援
- 横断的な技術課題への対応・共通基盤の整備
【やりがい】
- まだ世の中にない新しい価値を提供するサービスの開発と成長に携われます
- IPOを目指す会社の立ち上げフェーズと準備期間を経験できます
IoT開発/エンジニア
一人目のIoTエンジニアとして自社サービス「GYM DX」や「KAIGO DX」のIoT機器を使用したサービス開発、機器製造設計、ファームウエア開発などを実施して頂きます。
弊社はAIカメラに強みがありますが、カメラだけでなく、様々なIoTセンサーを活用して現場の課題を解決することを目指しており、IoT機器の基盤設計から開発・運用まで行なって頂きます。
【主な業務内容】
- UWB機器のSoC/モジュール選定
- devkitでの検証/その結果をもとに製品設計・製造
- 2,000台規模のエッジデバイス運用
【やりがい】
- まだ世の中にない新しい価値を提供するサービスの開発と成長に携われます
- 一人目のIoTエンジニアとして仕組みを構築するフェーズから裁量高く取り組むことができます
- IPOを目指す会社の立ち上げフェーズと準備期間を経験できます
プロダクト開発/エンジニア
プロダクト開発のエンジニアとして自社サービス「GYM DX」や「KAIGO DX」の開発を行なって頂きます。チケットベースでの開発は勿論、プロダクトの開発/運用全般を担っていただきます。
【主な業務内容】
- Djangoのフルスタックフレームワークを活用した開発
- カメラから映像を取得し、24/365で運用する基盤の開発
【やりがい】
- まだ世の中にない新しい価値を提供するサービスの開発と成長に携われます
- IPOを目指す会社の立ち上げフェーズと準備期間を経験できます
- 役員直結のスモールチームのため、意思決定が非常にスピーディな開発体験が可能です
プロダクト開発/リードエンジニア
プロダクト開発のリードエンジニアとして自社サービス「GYM DX」や「KAIGO DX」の開発の中心に立っていただきます。自走での開発は勿論、ベンダーコントロールなどのマネジメントにも取り組んでいただき、プロダクトの開発/運用全般を担っていただきます。
【主な業務内容】
- Djangoのフルスタックフレームワークを活用した開発
- 大規模な映像データをリアルタイムで処理し、高可用性と耐障害性を備えた24時間365日稼働のシステム基盤の開発
- アジャイルかつ効率的なプロジェクトマネジメント
- コードのクオリティ(可読性・汎用性)の担保を率先して行う
- チームメンバーへの技術的サポートと教育
【やりがい】
- まだ世の中にない新しい価値を提供するサービスの開発と成長に携われます
- IPOを目指す会社の立ち上げフェーズと準備期間を経験できます
- 役員直結のスモールチームのため、意思決定が非常にスピーディな開発体験が可能です
機械学習エンジニア/エンジニア
データサイエンスのエンジニアとして自社サービス「GYM DX」や「KAIGO DX」の心臓とも言えるデータ基盤の構築〜分析アルゴリズムの開発・運用をお任せします。
24時間365日取得される膨大な行動データに対して、MLを使ったモデリング開発やインフラ構築まで幅広い役割を担っていただきビジネス要件にマッチしたAIの開発やデータ分析を行なって頂きます。
【主な業務内容】
- 危険検知を高い精度で行うための、行動データを用いた分析アルゴリズムの開発・運用
- 推論モデルを用いた、人物行動データの蓄積システム開発・運用(推論)
- 行動データ集計に関する基盤構築・運用改善
【やりがい】
- まだ世の中にない新しい価値を提供するサービスの開発と成長に携われます
- IPOを目指す会社の立ち上げフェーズと準備期間を経験できます
- プロジェクトを完遂する過程での技術的・人間的成長の機会があります
機械学習エンジニア/テックリード
データサイエンスのテックリードとして自社サービス「GYM DX」や「KAIGO DX」の心臓とも言えるデータ基盤の構築〜分析アルゴリズムの開発・運用をお任せします。
24時間365日取得される膨大な行動データに対して、機械学習を用いたモデル開発からインフラ構築まで幅広い役割を担っていただきます。
また、CTOと直属のレポートラインとなるため、スピーディな意思決定と開発を進めることが可能です。新規プロダクトや機能の開発においても、迅速なフィードバックループを実現できる環境です。
【主な業務内容】
▼プロダクトのアーキテクチャ設計と技術選定の主導
- 新規プロダクトや機能開発における技術スタックの選定
- スケーラビリティとパフォーマンスを考慮したシステム設計
▼データ基盤と分析システムの構築・運用
- 行動データを用いた分析アルゴリズムの開発・運用
- 推論モデルを用いた人物行動データの蓄積システム開発
▼チームマネジメントとナレッジ共有の推進
- AIチーム、IoTチーム、CTO室との技術連携強化
- チームメンバーの技術力向上施策の立案・実行
- コードレビューや設計レビューを通じた品質管理
【やりがい】
- まだ世の中にない新しい価値を提供するサービスの開発と成長に携われます
- IPOを目指す会社の立ち上げフェーズと準備期間を経験できます
- 役員直結のスモールチームのため、意思決定が非常にスピーディな開発体験が可能