OpenStreet株式会社 全ての求人一覧テクノロジー統括 の求人一覧
OpenStreet株式会社 全ての求人一覧

Androidアプリ開発 リードエンジニア

アプリ開発を企画から支える、Androidエンジニア募集!
「HELLOCYCLING」をはじめとするモビリティサービスの、ネイティブアプリ開発リード業務全般をお任せします。 【業務詳細】 ・Androidアプリを中心としたネイティブアプリの設計・開発(IoTとBackend側の連携など) ・デザインチームと連携し、アプリUIの改善開発  - UIの設計段階から参画し、実装・リリースまでを担当(規模によっては要件定義から参画) 【職務の魅力】 ・ハードとソフトを結合したプロダクトの開発に関わることができます。 ・プロダクトを身近で体験、グロースを実感することができます。全国10000ヶ所以上でご利用いただいています。 ・企画段階でも、技術者視点でプロダクトに参画できることができます。 ・自分の意見を言語化し、サービスに反映させることができます。
Androidアプリ開発 リードエンジニア

アプリエンジニア(iOS)

アプリ開発を企画から支える、iOSエンジニア募集!
「HELLOCYCLING」をはじめとするモビリティサービスの、ネイティブアプリ(iOS)開発業務全般をお任せします。 【業務詳細】 ・iOSアプリを中心としたネイティブアプリの設計・開発(IoTとBackend側の連携など) ・デザインチームと連携し、アプリUIの改善開発  - UIの設計段階から参画し、実装・リリースまでを担当(規模によっては要件定義から参画) 【職務の魅力】 ・ハードとソフトを結合したプロダクトの開発に関わることができます。 ・プロダクトを身近で体験、グロースを実感することができます。全国10,000ヶ所以上でご利用いただいています。 ・企画段階でも、技術者視点でプロダクトに参画できることができます。 ・自分の意見を言語化し、サービスに反映させることができます。
アプリエンジニア(iOS)

クラウドエンジニア

シェアモビリティサービス(シェアサイクル「HELLO CYCLING」、シェアスクーター「HELLO MOBILITY」)のインフラ環境構築・運用業務及び、開発業務を担っていただきます。 【具体的には…】 ・インフラ環境構築(可用性向上やコストダウンなども含む) ・運用業務(監視/インシデント管理/リリース管理/CI/CD/自動化など) ・上記内容を推進するリード役 ・システムの安定稼働の実現 私たちが目指すものは、アプリを通じたデジタルな利便性と、自転車などのモビリティや街などのリアルな世界をプラットフォーム上で融合して、スムーズな移動社会を実現する交通インフラサービスです。 そんな拡大するプロダクトに合わせて、最適なインフラを構築する面白さがあります。 また入社後は、インフラエンジニアとしてのサービス拡大期にしかできない貴重な経験を積むことができます。
クラウドエンジニア

サービス運用担当

「HELLO CYCLYNG」サービス運用を支える、インフラ担当募集!
・社内外からのサービスに関する問い合わせ、トラブル報告を受け、一次対応を行います。 ・サービスに関わる改善・開発要望を集約し、各部署へ業務を割り振ったうえで、コミュニケーションサポートを行います。
サービス運用担当

テックリードエンジニア

プロダクト開発チームを技術面で支える、リードエンジニア募集!
シェアモビリティサービス(シェアサイクル「HELLO CYCLING」、シェアモビリティ「HELLO MOBILITY」)のプロダクト開発チームを、技術面で支えていただきます。 【具体的には】 ・プロダクト仕様の意思決定やシステムの機能設計やアーキテクチャ設計に積極的に関わっていただきます。 ・APIを中心としたバックエンドの設計・開発(IoTとAPP側の連携や管理コンソールなど) ・開発チームのパフォーマンスを最大化するため、チームの障害を取り除きメンバーが開発に集中できる環境を整備いただきます。 ・必要に応じ、評価・採用活動に協力いただきます。 【ポジションの魅力】 ・ハードとソフトを結合したプロダクトの開発に関わることができます。 ・自身が携わったプロダクトを身近で体験、広がりを実感できることができます。(全国8000ヶ所以上でご利用いただいています) ・企画段階でも、技術者視点でプロダクトに参画できることができます。 ・自分の意見を言語化し、サービスに反映させることができます。
テックリードエンジニア

バックエンドエンジニア

開発~運用までをリードいただけるバックエンドエンジニア募集!
シェアモビリティサービス(「HELLO CYCLING」、「HELLO MOBILITY」)において、改修案件の開発や新規プロジェクト案件の開発の実施 【業務詳細】 ・サービスにおいて、お問合せと不具合報告によりシステムの原因調査及び後続対応 ・サービス施策における新規プロジェクトの設計からリリースまでの開発対応  - システム開発の設計段階から参画し、実装・リリースまでを担当(規模によっては要件定義から参画)  - リリース後の運用マニュアル整備し、運用チームと連携して最終的に運用が実施するまで着地させる ・開発チーム寄りの窓口として、運用チームとコミュニケーションしながら、各種案件のリリース後の安定運用に担保する
バックエンドエンジニア

プロダクトマネージャー

プロダクト開発を推進いただけるプロダクトマネージャー募集!
【このポジションに期待するミッション】 会員数490万人を突破したサービスの次の成長フェーズにおいて、プロジェクトマネジメントスキルをもって開発を確実に実行し、並行してtoC,toBユーザーの課題解決とエンゲージメント向上に直結するUI/UX改善を担っていただきます。 両領域を含む、より戦略的なプロダクトマネジメント業務(PdM)にシフトすることを期待します。 1. プロジェクト推進と要件定義の主導 プロジェクトマネージャーとして、要件定義からリリースまで、進捗、品質、リソース、リスクを確実に管理し、開発案件を完遂させる。 全ステークホルダー(事業、セールス、エンジニア、デザイナー)とのコミュニケーションを通じた要求事項の収集・整理と、論理的な仕様策定。 開発チームと連携し、リソース配分を含むプロジェクト全体のプランニングをサポート。 2. ユーザー分析に基づくUI/UX改善 定量・定性データ(ユーザー行動、KPI、インタビューなど)を基に、ユーザーのエンゲージメント、利用頻度、継続利用に関わる課題を発見。 ユーザー体験(UI/UX)を改善するための具体的な機能仕様、設計の策定を主導し、ユーザー視点でのプロダクト確立を目指す。 データと戦略的価値に基づいた開発案件の優先順位基準の策定と意思決定。 3. 戦略と継続的改善 市場分析およびユーザーインサイトに基づいたプロダクトビジョンの策定を支援。 管理画面やデータ活用基盤など、法人向けサービスの要件定義・戦略策定にも携わっていただきます。 事業目標達成のためのロードマップ作成と、プロダクトKPIの設定。 リリース後のプロダクトKPIに基づき効果測定(データ分析)を実施し、次の改善サイクルに向けた具体的な施策提案と推進。 【職務の魅力】 1. toCtoBサービスの成長を主導 & 社会的意義のある事業への貢献 490万人のユーザーを抱えるサービスにおいて、アプリ内の体験だけでなく、物理的な車両から取得するデータと連携した機能開発に携わります。 デジタルの改善が、ローカルなコミュニティの活性化や社会課題の解決といったリアルな世界の価値創造に直結する、ユニークで社会的意義の高い経験が得られます。 2. ハイブリッドな経験機会 PMとしての実行力をベースに、PdMとしての戦略策定やUI/UX改善、さらにBtoBtoCモデルの両側面(toCとtoB)のプロダクト開発など、サービスの根幹を担う幅広い領域に携わることで、市場価値の高いハイブリッドなスキルを習得できます。 3. 大きな裁量と影響力 ベンチャー組織ならではの裁量権を持ち、提案活動や課題解決方針の策定から深く関与できます。
プロダクトマネージャー