既存事業のさらなる成長や注力事業ドメインの新規事業開発、主要通信キャリア4社との資本業務提携を活かした事業開発など今後の非連続な会社成長のドライバーとなる業務を遂行いただきます。
仕事概要
■事業内容
─────────────────────
株式会社movは、「日本のポテンシャルを最大化する」をミッションに、インバウンド領域と店舗支援領域で事業を展開しています。
インバウンド分野:業界最大級のインバウンドビジネスメディア『訪日ラボ』の運営やインバウンド専業のコンサルティングサービスの提供を通じて、企業や自治体の取り組みを支援しています。
店舗支援分野:店舗向け集客一元化プラットフォーム『口コミコム』により、MEO対策の提供だけでなくインバウンドの豊富な知見を活かし、海外媒体を含む多言語での店舗情報管理や口コミ分析にも対応しております。
これまで培ってきた実績やノウハウ・事業をベースに、インバウンドマーケティングに関する複数の事業を展開中です。企業のインバウンド対策においてデータとテクノロジーを活用し、幅広い事業者の成長に貢献してまいります。
■インバウンドのマーケットと、movの立ち位置について
─────────────────────
【日本が直面する課題とインバウンドの可能性】
日本は人口減少という構造的な課題に直面しています。定住人口1人の減少による経済損失は約135万円とも試算され、特に地方経済への影響は深刻です。
この課題に対する有効な解決策として、政府は「交流人口」の拡大に注目。2030年までに訪日外国人旅行者6,000万人・消費額15兆円という目標を掲げています。実際に2024年は過去最高の3,687万人・消費額8.1兆円を記録し、インバウンドが日本経済に与える影響の大きさを証明しました。
四季折々の気候、豊かな自然、独自の文化、多彩な食文化—観光立国に必要な要素をすべて兼ね備えた日本。しかし、そのポテンシャルはまだ十分に活用されていません。眠っている価値を発掘し、戦略的なマーケティングで最大限に引き出すことが求められています。
【競争が激化するインバウンド市場での当社の位置づけ】
成長トレンドを受けてインバウンド事業者は増加の一途をたどっていますが、「インバウンドといえばこの会社」という確固たる認知を築いた企業はまだ存在しません。
インバウンドマーケティングは、多様な国籍・言語・文化的背景を持つ顧客を相手にする高難度領域。付け焼き刃で表面的なデータ分析だけでは成果に結びつきません。movは10年にわたりこの分野で実績を積み重ね、トレンドを追うのではなく、トレンドの先を見据えて確実に成果を出し続けてきました。
私たちは「インバウンドならmov」という揺るぎないポジションを確立し、この成長市場でさらなる飛躍を目指します。
■事業の展開
─────────────────────
例えば『口コミコム』は、PMFを終え、今まさにグロースするフェーズにあります。これまでにコンサルティングで培ってきた本質的なマーケティング活動支援を、より多くの事業者に展開すべく、プロダクト/ビジネスサイドともに加速度的な成長フェーズにいます。
合わせて、第三・第四のビジネスの柱として、新規事業の構想が複数あります。今回はその立ち上げメンバーの募集です。その先にも、数百個に及ぶ事業アイディアが、既存事業の延長であります。0-1を立ち上げることをやり続けるキャリア、立ち上げ後はそのまま事業責任者になるキャリアなどキャリアの幅も含め、ぜひ面談・面接にてご相談ください。
■事業開発部のミッションとお任せする仕事
─────────────────────
既存事業の延長、もしくはマーケットを俯瞰して必然性のあると判断できる事業など、数百個の新規事業アイディアがあります。これらをビジネスとしての実現可能性を検証し、実行に移れば推進を行っていただきます。
インバウンド領域、店舗事業領域、Googleビジネスプロフィールなど、各ドメインのエキスパートが社内に多く存在しますので、情報をシェアしながら高度なビジネス開発にチャレンジいただける環境です。
ご自身の思考性やスキルセットにより、完全なる0-1を遂行していただくか、1-10に近い部分(PMM業務)をメインにお任せするか、などアレンジが可能です。
中長期的なキャリアとしても、ご自身が立ち上げた事業がグロースした暁には、事業責任者としての役割を持っていただいたり、0-1の立ち上げをしていきたいwillがあれば、立ち上がったのち現場に引き継ぎ、ご自身は次の立ち上げをしていただくことも可能です。
キャリアの思考性や、ご経験、スキルに合わせて様々なアサインを検討いたします!
== movへの期待が高まっています! ==
・2022年9月 東洋経済「すごいベンチャー100」に選出
・2023年2月 「Mizuho Innovation Award 2022.4Q」受賞
・2023年5月 観光庁が選ぶ「インバウンドベンチャー」選定
・2024年2月 Google for Startups「AI スタートアップ プログラム」採択
・2024年2月 美団 大衆点評「最優秀プラットフォーム拡散賞」受賞
・2024年3月 「Technology Fast 50 2023 Japan」受賞
・2024年5月 seriesB 1stクローズ CoralCapitalをリードとして、全既存株主のみより15億円の資金調達
・2024年9月 seriesB 2ndクローズにて、Z Venture Capitalからの資金調達を実施
日本初の大手通信キャリア・IT系(NTTドコモ、KDDI、楽天グループ、ソフトバンクグループのLINEヤフーCVC)からの同時出資を実現
・2025年1月 seriesBを総額30億円でクローズし、累計調達額が50億円を突破
それが故に辿り着いた、”ありそうでなかった”プロダクト/マーケットの着眼点、そして何よりそれを着実に形にしていくメンバーの強さに期待をいただいています。
必須スキル
プロダクトを有する新規事業開発のご経験
<スキル>
・クリティカルシンキング/論理的思考力
・構造化スキル
・プロジェクトマネジメントスキル
・エクセル、PPTなど最低限のツール利用スキル、及び新たなツール利用などの活用
<マインド>
・本質的な成果にコミットするマインド(手段には拘らない)
・仮説検証を含む、泥臭さを厭わない姿勢・行動力
・ビジネスに対する感度、関心、視座の高さ
・主体性と協調性のバランス
・新たな価値を創り上げる創造性
歓迎スキル
・事業会社での事業戦略/事業推進/事業企画経験
・マーケティング/SaaSに関する知見
・ベンチャー/スタートアップでの業務経験
・新規事業開発のご経験
・事業責任者のご経験
求める人物像
・自分が切り拓く、自分がつくりあげるというベンチャー思考をお持ちの方
・マーケットインの発想をベースに、事業成長を考えられる方
・過去の経験を生かしつつも固執せず、常に俯瞰して合理的な判断ができる方
・人を巻き込みつつも、丁寧な議論のもと物事を推し進めていける方
・ビジネスプロセスやワークフローを構造化して考えることができる方
・必要なことであれば実務的な仕事にも取り組み成果にコミットできる方
応募概要
給与 | 年俸制 600万円〜1400万円 ※給与は経験・能力に応じて決定いたします |
---|---|
勤務地 | 東京都渋谷区東1-32-12 渋谷プロパティータワー 10F ・「渋谷駅」「代官山駅」「恵比寿駅」より徒歩圏内 ・リモート可(業務の習熟度や役割により頻度に差あり) |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | フレックスタイム制(コアタイム11:00-17:00、1日8時間) 年間休日 124日 (2024年度) ・土・日曜日 ・祝日 ・年次有給休暇 (入社時に10日分付与) ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 ・家族の誕生日休暇(本人・配偶者・子女) |
試用期間 | あり(3ヶ月) |
福利厚生 | 各種社会保険 決算賞与 昇給/昇格(2月・8月) 交通費支給(最大月3万円の実費支給) 定期健康診断 家賃手当(入社時一律3万円。入社後丸3年経過で+2万円/条件あり) 出張日当 資格取得支援手当 書籍購入補助 AIツール利用補助 テックカンファレンス参加費用負担(条件あり) ヘッドホン購入手当 社内懇親会手当 フリードリンク/フリースナック PC選択可(Windows・Mac) スマートフォン貸与(職種による) 服装自由 |
企業情報
企業名 | 株式会社mov |
---|---|
設立年月 | 2015年9月1日 |
本社所在地 | 東京都渋谷区東1丁目32−12 渋谷プロパティータワー10F |
資本金 | 27.8億(資本準備金含む) |
従業員数 | 139名(2025年8月現在)※グループ全体 |