Business の求人一覧 - 株式会社メディアドゥ
IP・ソリューション事業本部 事業責任者候補
IP・ソリューション事業本部の事業統括部において、当社の中長期的な成長戦略に沿った事業開発および各種プロジェクトをリードしていただきます。複数展開している事業群を俯瞰し、既存事業の拡大と新規事業の立ち上げを一体的に統括するポジションです。
主なミッションは、最適な人材配置とチームマネジメントを行いながら、事業企画を推進し、持続的な成長を実現することです。少数精鋭の組織であるため、旗振り役にとどまらず、自らもプレイヤーとして実務を担う“ハンズオン”の姿勢が求められます。
また、自部門だけでなく、取引先とのリレーション構築や社内横断の連携を含めた全方位的な視点で組織を牽引していただきます。
業務内容(詳細)
・成長戦略および事業計画の策定・推進
・新規事業立ち上げにおけるロードマップ策定および組織立ち上げ
・新規/既存事業の運用オペレーション検討および構築
・事業計画の数値目標達成に向けた契約継続施策の立案・実行
・事業推進および成長戦略に関する各セクションとのディスカッション
・組織拡大に向けたチームビルディング、マネジメント、育成戦略の策定
・KPI管理(売上、顧客満足度、解約率等)および事業改善の実行
入社後のキャリア
ご入社後は、まず出版業界特有の商習慣やビジネスモデルをキャッチアップしながら、現・事業統括部部長(本部長)が担う業務を段階的に引き継いでいただきます。これまで培われたご経験を最大限に活かしつつ業務範囲を拡大し、最終的には複数の事業を横断的に俯瞰できるポジションへステップアップすることを期待しています。
主たる業務は予算管理・プロジェクトマネジメント・ヒューマンマネジメント・企画立案ですが、なかでも企画業務の比重が大きく、事業戦略や新規施策の立案に深く携わっていただきます。
国内営業(電子書籍取次事業)
【メディアドゥについて】
メディアドゥは一貫してコンテンツに寄り添うビジネスを展開してきました。出版・コンテンツ業界からの厚い信頼とテクノロジーの力で、業界の拡大に貢献する企業です。
出版社様からコンテンツをお預かりし、各電子書店様に電子書籍を流通するための取次基幹システムを自社で開発・運用しており、当社の電子書籍流通シェアは国内No.1※を誇っています。
電子書籍を提供する出版社のほぼ全てにあたる2,200社以上、電子書店150店以上の間に立ち、市場拡大を続ける電子書籍の流通の中核を担う存在です。
※出典:インプレス総合研究所「電子書籍ビジネス調査報告書2023」より当社計算に基づく
【募集職種について】
電子書籍取次事業本部は、当社の売上の9割を占める電子書籍取次事業を担っている部門です。国内トップの電子書籍流通事業者として、2,200社以上の出版社・150店以上の電子書店の間に入り、書籍の流通を支えています。本部から更にいくつかの部門に分かれておりますが、なかでも今回募集している営業ポジションはルーティンワークが少ない部署です。メディアドゥの問い合わせ窓口として、出版者・書店の間に立ち、調整を行うポジションですので、柔軟な対応力が求められます。
【業務内容】
電子書店と出版社の間に立つ取次事業者として、両社がかかえる要望や課題に対してメディアドゥシステムの提案・調整業務等に携わっていただきます。
当社は国内シェアNo.1の電子書籍の電子書籍取次サービスを提供しており、2,200社以上の出版社、150店以上の電子書店と取引を行っており、これらの既存顧客に対し、提案からキャンペーン対応といった一貫した業務を担当する他、売り上げの報告などのExcelやPowerPointを使用したデスクワークも行います。
<具体的な担当業務>
・出版営業部のメンバーと連携した、担当の出版社への提案、運用調整業務、問合せ対応
・資料作成の対応(Excel必須、パワーポイント必須)
・担当の出版社との打合せ(メール、電話対応等も含む)
・別営業部門(電子書店営業部門)との連携(メール、打合せ)
・別運用部門(運用管理部)との連携(メール、打合せ)
・売上速報、売上報告帳票作成(Excel必須)
・各種キャンペーンに伴う対応、調整
・新しい業界のため、常に新サービスを検討していただきます
■組織構成
電子書籍取次事業統括本部 営業本部 28名(男女比 5:5)
営業本部以下、2つの部・4つの課に分かれており、業務を行っています。
リモート勤務は月30時間まで可能。
海外(アジア圏)向け電子書籍サービスの推進担当(要ビジネス英会話スキル)
アジア圏向けに日本のコンテンツを展開するため、出版社と電子書店の間に立ち、交渉・契約・プロモーション提案をご担当いただきます。さらに、海外新規取引先の開拓や既存パートナーとの関係構築も担っていただきます。具体的な業務内容は下記の通りです。
■出版社向け業務
・出版社との交渉と作品調達
・許諾後の契約対応(法務担当と連携)
・プロモーション施策の提案
・販売データの収集、分析、レポーティング
・既存出版社との折衝
■電子書店向け業務
・取引先拡大のための営業
・電子書籍の納品~売上管理~分析までの一連の業務
・新規取引先との運用フロー策定
・配信スケジュール管理
・販売プロモーション提案、効果測定、検証
・既存書店との折衝
日本のコンテンツを海外に広げるための仕組みを支える、やりがいのあるポジションです。
定型業務を覚えていただきつつ、語学力を活かして、海外新規取引先の新規顧客の開拓や既存パートナーとの関係構築等、営業をリードいただくことを期待しています。
将来的には、アジア圏におけるマーケットの拡大に向けての新規事業の計画立案にも挑戦いただけます。
〈組織構成〉
IP・ソリューション事業本部 国際事業推進部 国際ライツ2課
正社員4名 ※5/1現在
海外(アジア圏)向け電子書籍サービスの推進担当(要英文業務スキル)
アジア圏向けに日本のコンテンツを展開するため、出版社と電子書店の間に立ち、交渉・契約・プロモーション提案を行っていただきます。
まずは、英語のリーディング・ライティングスキルを活かし、提案資料の作成や契約対応、販売データの分析・レポート業務など、文書中心の業務からご担当いただきます。
業務に慣れてきた段階で、語学力の向上やご本人の希望に応じて、海外パートナーとのコミュニケーションや交渉業務など、より広範な業務にも挑戦いただけます。具体的な業務内容は下記の通りです。
■出版社向け業務
・出版社との交渉と作品調達
・許諾後の契約対応(法務担当と連携)
・プロモーション施策の提案
・販売データの収集、分析、レポーティング
・既存出版社との折衝
■電子書店向け業務
・取引先拡大のための営業
・電子書籍の納品~売上管理~分析までの一連の業務
・新規取引先との運用フロー策定
・配信スケジュール管理
・販売プロモーション提案、効果測定、検証
・既存書店との折衝
日本のコンテンツを海外に広げるための仕組みを支える、やりがいのあるポジションです。
入社後はOJT形式で先輩社員から業務指導を受け、まずは定型業務を覚えていただきます。
将来的には、海外新規取引先の開拓や既存パートナーとの関係構築にも挑戦いただけます。
〈組織構成〉
IP・ソリューション事業本部 国際事業推進部 国際ライツ2課
正社員4名 ※5/1現在
海外(アジア圏)向け電子書籍サービスの推進担当(要韓国語or中国語会話スキル)
アジア圏向けに日本のコンテンツを展開するため、出版社と電子書店の間に立ち、交渉・契約・プロモーション提案を行っていただきます。
まずは、韓国語または中国語のリーディング・ライティングスキルを活かし、提案資料の作成や契約対応、販売データの分析・レポート業務など、文書中心の業務からご担当いただきます。
業務に慣れてきた段階で、語学力の向上やご本人の希望に応じて、海外パートナーとのコミュニケーションや交渉業務など、より広範な業務にも挑戦いただけます。具体的な業務内容は下記の通りです。
■出版社向け業務
・出版社との交渉と作品調達
・許諾後の契約対応(法務担当と連携)
・プロモーション施策の提案
・販売データの収集、分析、レポーティング
・既存出版社との折衝
■電子書店向け業務
・取引先拡大のための営業
・電子書籍の納品~売上管理~分析までの一連の業務
・新規取引先との運用フロー策定
・配信スケジュール管理
・販売プロモーション提案、効果測定、検証
・既存書店との折衝
日本のコンテンツを海外に広げるための仕組みを支える、やりがいのあるポジションです。
入社後はOJT形式で先輩社員から業務指導を受け、まずは定型業務を覚えていただきます。
将来的には、海外新規取引先の開拓や既存パートナーとの関係構築にも挑戦いただけます。
〈組織構成〉
IP・ソリューション事業本部 国際事業推進部 国際ライツ2課
正社員4名 ※5/1現在
海外向け電子コミックサービスの推進担当(マネージャー候補)
■募集背景
24年9月に政府主導のもと「コンテンツ産業官民協議会」が設置され、コンテンツ産業を「基幹産業」と位置づけ、22年に4.7兆円だった海外での市場規模を33年までに約4倍にまで増やす構想があり、日本が強みとするアニメや漫画などの国際競争力を高める動きが広まっています。
メディアドゥが展開する国際事業では、国内コンテンツの翻訳と海外電子書店への取次を行っています。そのポジションやノウハウを生かし、日本コンテンツの海外進出も多面的に支援しています。こうした動向の中、メディアドゥも当社のビジョンである「ひとつでも多くのコンテンツを、ひとりでも多くの人へ」の実現に向けて、国際事業をより一層強化・拡大しています。
具体的には、2025年3月に㈱NTTドコモ、アカツキグループ、㈱MyAnimeListとともに、海外向け電子コミック配信サービス「MANGA MIRAI」をリリース。
(https://ssl4.eir-parts.net/doc/3678/tdnet/2577303/00.pdf)
MANGA MIRAIのプロジェクトをはじめ、欧米圏を中心とする電子書籍取次事業全般の推進を担っていただくマネジャー候補の人材を新たに募集することとなりました。
■仕事内容
電子書籍の輸出入全般に関わる、以下のような業務をご担当いただきます。
また、近い将来にマネージャーとしてチームを牽引していただく事を想定しており、役員・部長と共に事業計画の検討から携わっていただきます。
●出版社向け業務
・出版社との交渉とコンテンツ調達
・許諾後の契約対応(法務担当と連携)
・プロモーション施策の提案
・販売実績の分析、レポーティング
●電子書店向け業務
・取引先拡大のための営業
・電子書籍の売上管理、分析、レポーティング
・販売プロモーション提案、効果測定、検証
●管理職業務
・事業計画の検討、作成
・メンバーマネジメント
※入社当初は現マネージャーが伴走しながら徐々に管理職業務を引き継いでいただきます。
■募集の特徴
本プロジェクトは日本のマンガを世界中の人にもっと楽しんでいただけるよう、日本が誇るマンガカルチャーを世界に発信・発展させていくことを目指した大規模な取り組みです。当社のビジョンである「ひとつでも多くのコンテンツを、ひとりでも多くの人へ」の実現に向けて、日本文化の発展と出版業界全体への利益還元に貢献することが可能です。
■配属部署
国際ライツ部(正社員7名※2025/5/1現在)
海外向け電子コミックサービスの推進担当(メンバー)
■募集背景
メディアドゥグループが展開する国際事業では、現在、500社超の海外出版社および30書店超の海外電子書店との取引実績があり、英語をはじめとした多言語での日本コンテンツの翻訳や取次配信業務を行っています。2025年3月にNTTドコモ、アカツキグループ、MyAnimeListと共同開発※1した電子コミック配信サービス「MANGA MIRAI」をリリースし、業務範囲のさらなる拡大に対応するため、新たに人材を採用する事となりました。
※1 本サービスは、2023年12月に締結したNTTドコモ、アカツキグループ、MyAnimeListとの業務提携契約のもと開発を行いました。
■仕事内容
海外向け電子コミック配信サービスにおいて、コンテンツの取次配信に関わる業務をご担当いただきます。今回のプロジェクトではメディアドゥを含むNTTドコモ、アカツキグループ、MyAnimeListの各社がそれぞれの強みを活かした業務を分担する形となっており、その中でメディアドゥは「コンテンツ調達・取次、マンガ作品の英語翻訳」という重要な役割を担っています。具体的な業務内容は下記の通りです。
■出版社向け業務
・出版社との交渉と作品調達
・許諾後の契約対応(法務担当と連携)
・プロモーション施策の提案
・販売データの収集、分析、レポーティング
■電子書店向け業務
・取引先拡大のための営業
・電子書籍の納品~売上管理~分析までの一連の業務
・新規取引先との運用フロー策定
・配信スケジュール管理
・販売プロモーション提案、効果測定、検証
■その他(その他既存海外書店への取次業務)
・既存取引書店/出版社との折衝
・出版社への営業活動
・海外新書店の開拓
■募集の特徴
本プロジェクトは日本のマンガを世界中の人にもっと楽しんでいただけるよう、日本が誇るマンガカルチャーを世界に発信・発展させていくことを目指した大規模な取り組みです。ビジョンである「ひとつでも多くのコンテンツを、ひとりでも多くの人へ」を体現し日本文化の発展と出版業界全体への利益還元に貢献する事が可能です。
■配属部署
国際ライツ部(正社員7名※2025/5/1現在)
電子書籍の流通を支える取次担当(国内)
■電子書籍取次事業統括本部について
電子書籍取次事業統括本部は、当社の売上の9割を占める電子書籍取次事業を担っている部門です。
2200社以上の出版社・150店以上の電子書店の間を繋ぐ電子書籍流通のパイオニアとして、市場を牽引しています。
なかでも運用管理本部は、日々の電子書籍の流通を支える実務において不可欠な部署です。電子書籍に必要な書誌情報やコンテンツデータの精査や登録、電子書店のご要望、仕様に合わせたデータ提供や、電子書店で実施されるキャンペーンの管理・調整・問い合わせ対応など、多岐にわたる業務を担っています。
【仕事内容】
・出版社からの納品データの受領と精査、整合性確認
・出版社および書店への納品データに関わるお問い合わせ対応
・納品データに関わる各案件の社内外調整業務およびデータベースへの登録・進捗管理
・キャンペーン該当作品の納品進捗管理
【使用ツール】
・Microsoft Office 365(Word、Excel、PowerPoint)
・Google Workspace(ドキュメント、スプレッドシート、スライド)
・基幹システム運用管理業務に関連するツールの使用(使用方法は入社後にお伝えします)
・SlackやTeams等の社内コミュニケーションツール(当社ではSlackを使用)
出版業界の最前線で、コンテンツ流通の仕組みを支えるやりがいのあるポジションです。
入社後はOJT形式で先輩社員から業務指導を受け、まずは定型業務を覚えていただきます。
将来的には、出版社・電子書店と直接コミュニケーションを取る主担当や、業務改善プロジェクトのリーダーとして活躍するなど、スキルや志向に応じて挑戦することが可能です。
チーム内の中途入社社員も様々な経歴を持った方が多く、未経験からでも安心してスタートできます。