販売職(正社員) の求人一覧 - 株式会社中川政七商店
【店舗正社員】中川政七商店 生活雑貨の販売職(広島県地域限定職)
中川政七商店の販売職(正社員/広島県地域限定職)・業界経験不問、接客経験者歓迎します
【仕事内容】
店長補佐として、中川政七商店の店舗運営管理全般をサポートしていただきます。
①接客
「日本の工芸を元気にする!」という会社のビジョンのもと、ただ物を売るための接客ではなく、お客さまの心に接して、会話、商品、お店で体験できることを通してブランドを楽しんでもらうこと、「接心好感(せっしんこうかん)」を大切にしています。
②売場演出(ディスプレイと売場のメンテナンス)
③店舗業務
④品揃え(発注・在庫管理)
【接客が好きな人を歓迎します】
業界経験・スキルは問いません。雑貨アパレル業界は未経験、飲食店やホテルなど、他業界のサービス業において接客経験があり、それらを活かしたい人、接客が好きな人、大歓迎です!
【中川政七商店ではたらくということ】
私たちは、「日本の工芸を元気にする!」ためにここで働いています。
なぜなら私たちには“残したいものづくり”があるから。それは作る人も伝える人もそれらを支える人も、みんなが共通で抱いている想いです。
自分たちが100年後の日本に残したいものはなにか、何が残っていてほしいか。
私たちの核になるのは、そういう価値観です。
私たちのビジョンを
動画にまとめましたのでご覧ください。
https://youtu.be/mgFkLcCfd3c
【中川政七商店ならではの研修・教育制度】
中川政七商店のお店の背景には、産地の工芸メーカーから、社内にも商品を作る人、届ける人、はたらく人を支える人たちがいますが、お店はなかでも最前線。当社では、お店を最も重要だと位置づけています。
そのため、これまでにも中川七商店の社員には店長業務に限らず、政七まつり(全社研修)、さんち修学旅行、大日本市博覧会、大日本市合同展示会、など様々な経験を積むことで、工芸やものづくりの背景への理解を深めてもらっています。
もちろん、店舗業務における座学での研修やOJTの制度もしっかりと備えていますので、同業界での接客経験がない方でも安心してはたらいていただけます。
【応募後の流れ】
1)応募:応募を確認・書類選考の上、面接日時調整のメールをさせていただきます。
※できる限り多くの人とお会いしたい考えです。
2)面接:2回
3)内定
※入社時期についてはお気軽にご相談ください。
中川政七商店採用サイト https://recruit-nakagawa.jp/
【店舗正社員】中川政七商店 生活雑貨の販売職(愛知県地域限定職)
中川政七商店の販売職(正社員/愛知県地域限定職)・業界経験不問、接客経験者歓迎します
【仕事内容】
店長補佐として、中川政七商店の店舗運営管理全般をサポートしていただきます。
①接客
「日本の工芸を元気にする!」という会社のビジョンのもと、ただ物を売るための接客ではなく、お客さまの心に接して、会話、商品、お店で体験できることを通してブランドを楽しんでもらうこと、「接心好感(せっしんこうかん)」を大切にしています。
②売場演出(ディスプレイと売場のメンテナンス)
③店舗業務
④品揃え(発注・在庫管理)
【接客が好きな人を歓迎します】
業界経験・スキルは問いません。雑貨アパレル業界は未経験、飲食店やホテルなど、他業界のサービス業において接客経験があり、それらを活かしたい人、接客が好きな人、大歓迎です!
【中川政七商店ではたらくということ】
私たちは、「日本の工芸を元気にする!」ためにここで働いています。
なぜなら私たちには“残したいものづくり”があるから。それは作る人も伝える人もそれらを支える人も、みんなが共通で抱いている想いです。
自分たちが100年後の日本に残したいものはなにか、何が残っていてほしいか。
私たちの核になるのは、そういう価値観です。
私たちのビジョンを
動画にまとめましたのでご覧ください。
https://youtu.be/mgFkLcCfd3c
【中川政七商店ならではの研修・教育制度】
中川政七商店のお店の背景には、産地の工芸メーカーから、社内にも商品を作る人、届ける人、はたらく人を支える人たちがいますが、お店はなかでも最前線。当社では、お店を最も重要だと位置づけています。
そのため、これまでにも中川七商店の社員には店長業務に限らず、政七まつり(全社研修)、さんち修学旅行、大日本市博覧会、大日本市合同展示会、など様々な経験を積むことで、工芸やものづくりの背景への理解を深めてもらっています。
もちろん、店舗業務における座学での研修やOJTの制度もしっかりと備えていますので、同業界での接客経験がない方でも安心してはたらいていただけます。
【応募後の流れ】
1)応募:応募を確認・書類選考の上、面接日時調整のメールをさせていただきます。
※できる限り多くの人とお会いしたい考えです。
2)面接:2回
3)内定
※入社時期についてはお気軽にご相談ください。
中川政七商店採用サイト https://recruit-nakagawa.jp/
【店舗正社員】中川政七商店 生活雑貨の販売職(熊本県地域限定職)
中川政七商店の販売職(正社員/熊本県地域限定職)・業界経験不問、接客経験者歓迎します
【仕事内容】
店長補佐として、中川政七商店の店舗運営管理全般をサポートしていただきます。
①接客
「日本の工芸を元気にする!」という会社のビジョンのもと、ただ物を売るための接客ではなく、お客さまの心に接して、会話、商品、お店で体験できることを通してブランドを楽しんでもらうこと、「接心好感(せっしんこうかん)」を大切にしています。
②売場演出(ディスプレイと売場のメンテナンス)
③店舗業務
④品揃え(発注・在庫管理)
【接客が好きな人を歓迎します】
業界経験・スキルは問いません。雑貨アパレル業界は未経験、飲食店やホテルなど、他業界のサービス業において接客経験があり、それらを活かしたい人、接客が好きな人、大歓迎です!
【中川政七商店ではたらくということ】
私たちは、「日本の工芸を元気にする!」ためにここで働いています。
なぜなら私たちには“残したいものづくり”があるから。それは作る人も伝える人もそれらを支える人も、みんなが共通で抱いている想いです。
自分たちが100年後の日本に残したいものはなにか、何が残っていてほしいか。
私たちの核になるのは、そういう価値観です。
私たちのビジョンを
動画にまとめましたのでご覧ください。
https://youtu.be/mgFkLcCfd3c
【中川政七商店ならではの研修・教育制度】
中川政七商店のお店の背景には、産地の工芸メーカーから、社内にも商品を作る人、届ける人、はたらく人を支える人たちがいますが、お店はなかでも最前線。当社では、お店を最も重要だと位置づけています。
そのため、これまでにも中川七商店の社員には店長業務に限らず、政七まつり(全社研修)、さんち修学旅行、大日本市博覧会、大日本市合同展示会、など様々な経験を積むことで、工芸やものづくりの背景への理解を深めてもらっています。
もちろん、店舗業務における座学での研修やOJTの制度もしっかりと備えていますので、同業界での接客経験がない方でも安心してはたらいていただけます。
【応募後の流れ】
1)応募:応募を確認・書類選考の上、面接日時調整のメールをさせていただきます。
※できる限り多くの人とお会いしたい考えです。
2)面接:2回
3)内定
※入社時期についてはお気軽にご相談ください。
中川政七商店採用サイト https://recruit-nakagawa.jp/
【店舗正社員】中川政七商店 生活雑貨の販売職(石川県地域限定職)
中川政七商店の販売職(正社員/石川県地域限定職)・業界経験不問、接客経験者歓迎します
【仕事内容】
店長補佐として、中川政七商店の店舗運営管理全般をサポートしていただきます。
①接客
「日本の工芸を元気にする!」という会社のビジョンのもと、ただ物を売るための接客ではなく、お客さまの心に接して、会話、商品、お店で体験できることを通してブランドを楽しんでもらうこと、「接心好感(せっしんこうかん)」を大切にしています。
②売場演出(ディスプレイと売場のメンテナンス)
③店舗業務
④品揃え(発注・在庫管理)
【接客が好きな人を歓迎します】
業界経験・スキルは問いません。雑貨アパレル業界は未経験、飲食店やホテルなど、他業界のサービス業において接客経験があり、それらを活かしたい人、接客が好きな人、大歓迎です!
【中川政七商店ではたらくということ】
私たちは、「日本の工芸を元気にする!」ためにここで働いています。
なぜなら私たちには“残したいものづくり”があるから。それは作る人も伝える人もそれらを支える人も、みんなが共通で抱いている想いです。
自分たちが100年後の日本に残したいものはなにか、何が残っていてほしいか。
私たちの核になるのは、そういう価値観です。
私たちのビジョンを
動画にまとめましたのでご覧ください。
https://youtu.be/mgFkLcCfd3c
【中川政七商店ならではの研修・教育制度】
中川政七商店のお店の背景には、産地の工芸メーカーから、社内にも商品を作る人、届ける人、はたらく人を支える人たちがいますが、お店はなかでも最前線。当社では、お店を最も重要だと位置づけています。
そのため、これまでにも中川七商店の社員には店長業務に限らず、政七まつり(全社研修)、さんち修学旅行、大日本市博覧会、大日本市合同展示会、など様々な経験を積むことで、工芸やものづくりの背景への理解を深めてもらっています。
もちろん、店舗業務における座学での研修やOJTの制度もしっかりと備えていますので、同業界での接客経験がない方でも安心してはたらいていただけます。
【応募後の流れ】
1)応募:応募を確認・書類選考の上、面接日時調整のメールをさせていただきます。
※できる限り多くの人とお会いしたい考えです。
2)面接:2回
3)内定
※入社時期についてはお気軽にご相談ください。
中川政七商店採用サイト https://recruit-nakagawa.jp/
【店舗正社員】中川政七商店 生活雑貨の販売職(総合職)
中川政七商店の販売職(正社員/総合職)・業界経験不問、接客経験者歓迎します
【仕事内容】
店長補佐として、中川政七商店の店舗運営管理全般をサポートしていただきます。
①接客
「日本の工芸を元気にする!」という会社のビジョンのもと、ただ物を売るための接客ではなく、お客さまの心に接して、会話、商品、お店で体験できることを通してブランドを楽しんでもらうこと、「接心好感(せっしんこうかん)」を大切にしています。
②売場演出(ディスプレイと売場のメンテナンス)
③店舗業務
④品揃え(発注・在庫管理)
【接客が好きな人を歓迎します】
業界経験・スキルは問いません。雑貨アパレル業界は未経験、飲食店やホテルなど、他業界のサービス業において接客経験があり、それらを活かしたい人、接客が好きな人、大歓迎です!
【中川政七商店ではたらくということ】
私たちは、「日本の工芸を元気にする!」ためにここで働いています。
なぜなら私たちには“残したいものづくり”があるから。それは作る人も伝える人もそれらを支える人も、みんなが共通で抱いている想いです。
自分たちが100年後の日本に残したいものはなにか、何が残っていてほしいか。
私たちの核になるのは、そういう価値観です。
私たちのビジョンを
動画にまとめましたのでご覧ください。
https://youtu.be/mgFkLcCfd3c
【中川政七商店ならではの研修・教育制度】
中川政七商店のお店の背景には、産地の工芸メーカーから、社内にも商品を作る人、届ける人、はたらく人を支える人たちがいますが、お店はなかでも最前線。当社では、お店を最も重要だと位置づけています。
そのため、これまでにも中川七商店の社員には店長業務に限らず、政七まつり(全社研修)、さんち修学旅行、大日本市博覧会、大日本市合同展示会、など様々な経験を積むことで、工芸やものづくりの背景への理解を深めてもらっています。
もちろん、店舗業務における座学での研修やOJTの制度もしっかりと備えていますので、同業界での接客経験がない方でも安心してはたらいていただけます。
【応募後の流れ】
1)応募:応募を確認・書類選考の上、面接日時調整のメールをさせていただきます。
※できる限り多くの人とお会いしたい考えです。
2)面接:2回
3)内定
※入社時期についてはお気軽にご相談ください。
中川政七商店採用サイト https://recruit-nakagawa.jp/
【店舗正社員】中川政七商店 生活雑貨の販売職(群馬県地域限定職)
中川政七商店の販売職(正社員/群馬地域限定職)・業界経験不問、接客経験者歓迎します
【仕事内容】
店長補佐として、中川政七商店の店舗運営管理全般をサポートしていただきます。
①接客
「日本の工芸を元気にする!」という会社のビジョンのもと、ただ物を売るための接客ではなく、お客さまの心に接して、会話、商品、お店で体験できることを通してブランドを楽しんでもらうこと、「接心好感(せっしんこうかん)」を大切にしています。
②売場演出(ディスプレイと売場のメンテナンス)
③店舗業務
④品揃え(発注・在庫管理)
【接客が好きな人を歓迎します】
業界経験・スキルは問いません。雑貨アパレル業界は未経験、飲食店やホテルなど、他業界のサービス業において接客経験があり、それらを活かしたい人、接客が好きな人、大歓迎です!
【中川政七商店ではたらくということ】
私たちは、「日本の工芸を元気にする!」ためにここで働いています。
なぜなら私たちには“残したいものづくり”があるから。それは作る人も伝える人もそれらを支える人も、みんなが共通で抱いている想いです。
自分たちが100年後の日本に残したいものはなにか、何が残っていてほしいか。
私たちの核になるのは、そういう価値観です。
私たちのビジョンを
動画にまとめましたのでご覧ください。
https://youtu.be/mgFkLcCfd3c
【中川政七商店ならではの研修・教育制度】
中川政七商店のお店の背景には、産地の工芸メーカーから、社内にも商品を作る人、届ける人、はたらく人を支える人たちがいますが、お店はなかでも最前線。当社では、お店を最も重要だと位置づけています。
そのため、これまでにも中川七商店の社員には店長業務に限らず、政七まつり(全社研修)、さんち修学旅行、大日本市博覧会、大日本市合同展示会、など様々な経験を積むことで、工芸やものづくりの背景への理解を深めてもらっています。
もちろん、店舗業務における座学での研修やOJTの制度もしっかりと備えていますので、同業界での接客経験がない方でも安心してはたらいていただけます。
【応募後の流れ】
1)応募:応募を確認・書類選考の上、面接日時調整のメールをさせていただきます。
※できる限り多くの人とお会いしたい考えです。
2)面接:2回
3)内定
※入社時期についてはお気軽にご相談ください。
中川政七商店採用サイト https://recruit-nakagawa.jp/
【店舗正社員】中川政七商店 生活雑貨の販売職(長崎県地域限定職)
中川政七商店の販売職(正社員/長崎県地域限定職)・業界経験不問、接客経験者歓迎します
【仕事内容】
店長補佐として、中川政七商店の店舗運営管理全般をサポートしていただきます。
①接客
「日本の工芸を元気にする!」という会社のビジョンのもと、ただ物を売るための接客ではなく、お客さまの心に接して、会話、商品、お店で体験できることを通してブランドを楽しんでもらうこと、「接心好感(せっしんこうかん)」を大切にしています。
②売場演出(ディスプレイと売場のメンテナンス)
③店舗業務
④品揃え(発注・在庫管理)
【接客が好きな人を歓迎します】
業界経験・スキルは問いません。雑貨アパレル業界は未経験、飲食店やホテルなど、他業界のサービス業において接客経験があり、それらを活かしたい人、接客が好きな人、大歓迎です!
【中川政七商店ではたらくということ】
私たちは、「日本の工芸を元気にする!」ためにここで働いています。
なぜなら私たちには“残したいものづくり”があるから。それは作る人も伝える人もそれらを支える人も、みんなが共通で抱いている想いです。
自分たちが100年後の日本に残したいものはなにか、何が残っていてほしいか。
私たちの核になるのは、そういう価値観です。
私たちのビジョンを
動画にまとめましたのでご覧ください。
https://youtu.be/mgFkLcCfd3c
【中川政七商店ならではの研修・教育制度】
中川政七商店のお店の背景には、産地の工芸メーカーから、社内にも商品を作る人、届ける人、はたらく人を支える人たちがいますが、お店はなかでも最前線。当社では、お店を最も重要だと位置づけています。
そのため、これまでにも中川七商店の社員には店長業務に限らず、政七まつり(全社研修)、さんち修学旅行、大日本市博覧会、大日本市合同展示会、など様々な経験を積むことで、工芸やものづくりの背景への理解を深めてもらっています。
もちろん、店舗業務における座学での研修やOJTの制度もしっかりと備えていますので、同業界での接客経験がない方でも安心してはたらいていただけます。
【応募後の流れ】
1)応募:応募を確認・書類選考の上、面接日時調整のメールをさせていただきます。
※できる限り多くの人とお会いしたい考えです。
2)面接:2回
3)内定
※入社時期についてはお気軽にご相談ください。
中川政七商店採用サイト https://recruit-nakagawa.jp/
【店舗正社員】中川政七商店 生活雑貨の販売職(関東地域限定職)
中川政七商店の販売職(正社員/関東地域限定職)・業界経験不問、接客経験者歓迎します
【仕事内容】
店長補佐として、中川政七商店の店舗運営管理全般をサポートしていただきます。
①接客
「日本の工芸を元気にする!」という会社のビジョンのもと、ただ物を売るための接客ではなく、お客さまの心に接して、会話、商品、お店で体験できることを通してブランドを楽しんでもらうこと、「接心好感(せっしんこうかん)」を大切にしています。
②売場演出(ディスプレイと売場のメンテナンス)
③店舗業務
④品揃え(発注・在庫管理)
【接客が好きな人を歓迎します】
業界経験・スキルは問いません。雑貨アパレル業界は未経験、飲食店やホテルなど、他業界のサービス業において接客経験があり、それらを活かしたい人、接客が好きな人、大歓迎です!
【中川政七商店ではたらくということ】
私たちは、「日本の工芸を元気にする!」ためにここで働いています。
なぜなら私たちには“残したいものづくり”があるから。それは作る人も伝える人もそれらを支える人も、みんなが共通で抱いている想いです。
自分たちが100年後の日本に残したいものはなにか、何が残っていてほしいか。
私たちの核になるのは、そういう価値観です。
私たちのビジョンを
動画にまとめましたのでご覧ください。
https://youtu.be/mgFkLcCfd3c
【中川政七商店ならではの研修・教育制度】
中川政七商店のお店の背景には、産地の工芸メーカーから、社内にも商品を作る人、届ける人、はたらく人を支える人たちがいますが、お店はなかでも最前線。当社では、お店を最も重要だと位置づけています。
そのため、これまでにも中川七商店の社員には店長業務に限らず、政七まつり(全社研修)、さんち修学旅行、大日本市博覧会、大日本市合同展示会、など様々な経験を積むことで、工芸やものづくりの背景への理解を深めてもらっています。
もちろん、店舗業務における座学での研修やOJTの制度もしっかりと備えていますので、同業界での接客経験がない方でも安心してはたらいていただけます。
【応募後の流れ】
1)応募:応募を確認・書類選考の上、面接日時調整のメールをさせていただきます。
※できる限り多くの人とお会いしたい考えです。
2)面接:2回
3)内定
※入社時期についてはお気軽にご相談ください。
中川政七商店採用サイト https://recruit-nakagawa.jp/
【店舗正社員】中川政七商店 生活雑貨の販売職(関西地域限定職)
中川政七商店の販売職(正社員/関西地域限定職)・業界経験不問、接客経験者歓迎します
【仕事内容】
店長補佐として、中川政七商店の店舗運営管理全般をサポートしていただきます。
①接客
「日本の工芸を元気にする!」という会社のビジョンのもと、ただ物を売るための接客ではなく、お客さまの心に接して、会話、商品、お店で体験できることを通してブランドを楽しんでもらうこと、「接心好感(せっしんこうかん)」を大切にしています。
②売場演出(ディスプレイと売場のメンテナンス)
③店舗業務
④品揃え(発注・在庫管理)
【接客が好きな人を歓迎します】
業界経験・スキルは問いません。雑貨アパレル業界は未経験、飲食店やホテルなど、他業界のサービス業において接客経験があり、それらを活かしたい人、接客が好きな人、大歓迎です!
【中川政七商店ではたらくということ】
私たちは、「日本の工芸を元気にする!」ためにここで働いています。
なぜなら私たちには“残したいものづくり”があるから。それは作る人も伝える人もそれらを支える人も、みんなが共通で抱いている想いです。
自分たちが100年後の日本に残したいものはなにか、何が残っていてほしいか。
私たちの核になるのは、そういう価値観です。
私たちのビジョンを
動画にまとめましたのでご覧ください。
https://youtu.be/mgFkLcCfd3c
【中川政七商店ならではの研修・教育制度】
中川政七商店のお店の背景には、産地の工芸メーカーから、社内にも商品を作る人、届ける人、はたらく人を支える人たちがいますが、お店はなかでも最前線。当社では、お店を最も重要だと位置づけています。
そのため、これまでにも中川七商店の社員には店長業務に限らず、政七まつり(全社研修)、さんち修学旅行、大日本市博覧会、大日本市合同展示会、など様々な経験を積むことで、工芸やものづくりの背景への理解を深めてもらっています。
もちろん、店舗業務における座学での研修やOJTの制度もしっかりと備えていますので、同業界での接客経験がない方でも安心してはたらいていただけます。
【応募後の流れ】
1)応募:応募を確認・書類選考の上、面接日時調整のメールをさせていただきます。
※できる限り多くの人とお会いしたい考えです。
2)面接:2回
3)内定
※入社時期についてはお気軽にご相談ください。
中川政七商店採用サイト https://recruit-nakagawa.jp/
【店舗正社員】中川政七商店 生活雑貨の販売職(静岡県地域限定職)
中川政七商店の販売職(正社員/静岡県地域限定職)・業界経験不問、接客経験者歓迎します
【仕事内容】
店長補佐として、中川政七商店の店舗運営管理全般をサポートしていただきます。
①接客
「日本の工芸を元気にする!」という会社のビジョンのもと、ただ物を売るための接客ではなく、お客さまの心に接して、会話、商品、お店で体験できることを通してブランドを楽しんでもらうこと、「接心好感(せっしんこうかん)」を大切にしています。
②売場演出(ディスプレイと売場のメンテナンス)
③店舗業務
④品揃え(発注・在庫管理)
【接客が好きな人を歓迎します】
業界経験・スキルは問いません。雑貨アパレル業界は未経験、飲食店やホテルなど、他業界のサービス業において接客経験があり、それらを活かしたい人、接客が好きな人、大歓迎です!
【中川政七商店ではたらくということ】
私たちは、「日本の工芸を元気にする!」ためにここで働いています。
なぜなら私たちには“残したいものづくり”があるから。それは作る人も伝える人もそれらを支える人も、みんなが共通で抱いている想いです。
自分たちが100年後の日本に残したいものはなにか、何が残っていてほしいか。
私たちの核になるのは、そういう価値観です。
私たちのビジョンを
動画にまとめましたのでご覧ください。
https://youtu.be/mgFkLcCfd3c
【中川政七商店ならではの研修・教育制度】
中川政七商店のお店の背景には、産地の工芸メーカーから、社内にも商品を作る人、届ける人、はたらく人を支える人たちがいますが、お店はなかでも最前線。当社では、お店を最も重要だと位置づけています。
そのため、これまでにも中川七商店の社員には店長業務に限らず、政七まつり(全社研修)、さんち修学旅行、大日本市博覧会、大日本市合同展示会、など様々な経験を積むことで、工芸やものづくりの背景への理解を深めてもらっています。
もちろん、店舗業務における座学での研修やOJTの制度もしっかりと備えていますので、同業界での接客経験がない方でも安心してはたらいていただけます。
【応募後の流れ】
1)応募:応募を確認・書類選考の上、面接日時調整のメールをさせていただきます。
※できる限り多くの人とお会いしたい考えです。
2)面接:2回
3)内定
※入社時期についてはお気軽にご相談ください。
中川政七商店採用サイト https://recruit-nakagawa.jp/