事業推進 の求人一覧 - 株式会社Luup
【アルバイト】ポート設置
Luupは電動キックボードをはじめとする電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」を
日本社会で安全に実装することを目指しています。
「LUUP」とは、街中にあるLuupの電動マイクロモビリティをアプリ上で貸し出し・返却ができる
電動マイクロモビリティのシェアリングサービスです。私たちは「LUUP」を通して、移動における様々な問題を解決し、
移動効率の向上を測って、新たな街の未来を創造します。
現在、東京都の渋谷区・世田谷区・目黒区・港区・品川区・新宿区の一部および大阪府の一部で電動キックボード・電動アシスト自転車のシェアリングサービスを行っています。今後、サービス提供エリアの拡大や新規モビリティの展開を進めていきます。
【仕事内容】
・電動キックボード、電動アシスト自転車を駐輪するポートの設置業務
・新規ポート設置候補場所の現地調査
・設置したポートのシステム登録
※新宿オフィスまたは六本木拠点に出社後、自転車か電車にて設置場所に向かい、1日3~5件の設置作業を行った後、
オフィスに戻り事務業務を行います。
★新しいサービスに関わりたい方、チャレンジしたい方にピッタリのお仕事です。
設置したポートがシステムに反映された時には、達成感があります!
カスタマーサクセス(マネージャー候補)
Luupは電動キックボードをはじめとする電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」を日本社会で安全に実装することを目指しています。
「LUUP」とは、街中にあるLuupの電動マイクロモビリティをアプリ上で貸し出し・返却ができる電動マイクロモビリティのシェアリングサービスです。私たちは「LUUP」を通して、移動における様々な問題を解決し、移動効率の向上を測って、新たな街の未来を創造します。
・電動マイクロモビリティとは?
以下の条件を満たすモビリティのことを、Luupは「電動マイクロモビリティ」と呼びます。
「小型」...扱いやすく、街中に多く置くことができる。
「省人」...乗車者以外の運転手が必要ないため、街中に必要な台数のみを置くことができる。
「電動」...電動であるが故に、環境にやさしく、IoTとの接続や、速度や走行場所の制御が可能。
現在、東京都内と関西一部の地域で電動アシスト自転車ならびに電動キックボードのシェアリングサービスを行っていますが、
さらに既存展開エリアのポート(=LUUPの電動モビリティを貸し借りできる駐輪場)拡大と他エリア展開も予定しております。
事業拡大を推進するために、ポートオーナー様ひいては街のあらゆる方々とのコミュニケーションを通じて戦略的にポートを維持することと、
「ポート」をLUUPの重要な1プロダクト要素と捉え、社内外を巻き込んでプロダクトの企画・設計・磨き込みを実践していただく
「カスタマーサクセス(マネージャー候補)」を募集致します。
【組織とポジションについて】
事業推進部は、電動マイクロモビリティのインフラ構築に不可欠な、自治体様・企業様とのアライアンスや関係構築、
ならびにポートの拡大・維持業務を行っている部署です。
「カスタマーサクセス(マネージャー候補)」には、ポート設置を通じてつながりのある重要顧客との関係構築を目的とする折衝や営業企画、
ならびにエリア全体のポートを高密度に維持するための持続的かつ再現性のあるポートの維持の仕組み構築とそれを実現できる事業/組織計画、
体制づくりを推進して頂きます。また、ポートをプロダクトに占める1つの重要な要素として、ポートを起点とするプロダクト改善にも取り組んでいただきます。
【仕事内容】
・持続的なポート維持の仕組み化と、その成立に必要な事業・組織計画の策定
・大企業を中心とする既存重要顧客との折衝・営業活動
・社内外を巻き込み、ポートを活用したプロダクト改善プロジェクトの企画・推進
【仕事の魅力】
・世の中にない複雑な役割を事業から逆算し1から構築できる
・社会的に影響力のある電動マイクロモビリティのシェアリングという新規ビジネスグロース時期に関わることができる
・IPOを目指しているベンチャー企業の事業創りに関われる
セールスマネージャー
Luupは電動キックボードをはじめとする電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」を日本社会で安全に実装することを目指しており、「街じゅうを『駅前化』するインフラをつくる」をミッションとして掲げています。
「LUUP」とは、街中にあるLuupの電動マイクロモビリティをアプリ上で貸し出し・返却ができる電動マイクロモビリティのシェアリングサービスです。私たちは「LUUP」を通して、移動における様々な問題を解決し、移動効率の向上を測って、新たな街の未来を創造します。
・電動マイクロモビリティとは?
以下の条件を満たすモビリティのことを、Luupは「電動マイクロモビリティ」と呼びます。
「小型」...扱いやすく、街中に多く置くことができる。
「省人」...乗車者以外の運転手が必要ないため、街中に必要な台数のみを置くことができる。
「電動」...電動であるが故に、環境にやさしく、IoTとの接続や、速度や走行場所の制御が可能。
現在、東京、横浜、大阪、京都で電動キックボード・電動アシスト自転車のシェアリングサービスを行っています。
今後、サービス提供エリアの拡大や新規モビリティの展開を進めていきます。
サービス拡大に向けての営業戦略策定から新規アライアンスの獲得、営業組織の構築などをお任せするセールスマネージャーを募集します。
【仕事内容】
・営業戦略策定
サービス拡大に向けたエリア毎のポートの設置数、設置場所、スケジュール等の戦略を立案していただきます。
・多エリア展開に向けたポート設置場所の開発
現在は、駐車場の一角、コンビニや飲食店の入口や学校などに設置していますが、
稼働とメンテナンスも考えた新規ポート設置場所を開発していただきます。
・ポート設置の為のアライアンス先の新規開拓・強化
全国対応の大企業から自治体、地場の会社、個人の店舗等エリアの特性を踏まえた
アライアンス戦略を自ら描き、契約の交渉等を行いながらアライアンスの締結していただきます。
・営業組織の構築
エリア拡大に伴い営業組織の拡大も視野に入れています。マネージャーとして組織のマネジメントもお願いします。
【魅力】
・社会的に影響力のある電動マイクロモビリティのシェアリングという新規ビジネスグロース時期に関わることができる
・営業戦略の立案から新規開拓、拡大展開の全てに関わることができる
・IPOを目指しているベンチャーで優秀なメンバーとのスピード感溢れる事業展開を経験できる
事業推進部部長
「LUUP」とは、Luupの電動キックボード・電動アシスト自転車を街じゅうにあるポートにて貸し出し・返却できるシェアリングサービスです。
現在は東京、大阪、横浜、京都にてサービスを展開しています。私たちのミッションは「街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる」ことです。
このインフラとなる新たな移動体験を提案することで、人が移動することのハードルを下げ、
これまでになかった場所との出会いを生み出し、人の生活をより豊かにします。
そして、人だけではなく街全体をより豊かに、魅力的にすることを目指します。
弊社では、現在、東京、大阪、横浜、京都で1,000を超えるポート(専用駐輪場)を拠点に、
電動キックボード・電動アシスト自転車のシェアリングサービスを行っていますが、
今回募集しているポジションは、Luupの事業の核であるこのポート網を広げながら、
その機能の進化も目指していくための組織をリードするポジションです。
会社全体の事業計画の策定に携わりながら、ポート数拡大のための営業戦略や組織の構築、
新規進出エリアの選定や折衝、更には事業拡大のためにポートの機能をどう進化させていくかの検討・実行も主体的に担って頂く役割を期待しています。
【具体的な仕事内容】
・ポート獲得/営業戦略策定
より事業成長の拡大に寄与できるポートを、より多く獲得するために、会社全体の事業計画と平仄を取りながら、
各種不動産オーナーからの具体的なポート獲得/営業戦略を構築し、推進していただきます。
・営業組織の構築とマネジメント
拡大する営業組織の構築とマネジメントを行っていただきます。
事業計画に基づいた組織の拡大に合わせて、メンバーの採用、キャリア開発からKPI設定、目標設定等、
目標を達成させる・自走する営業組織を作り上げ、リーダーシップを発揮し率いていただきます。
・新規進出エリアの選定・折衝/ポート機能の進化
事業拡大に向けて、新たに進出すべきエリアを選定したり、事業そのものを成長させていくためにどうポートに機能を付加していくかなどを、
社内のデータサイエンティスト等とも連携しながら検討・実行していただきます。
【魅力】
・社会的に影響力のある電動マイクロモビリティのシェアリングという新規ビジネスのグロース時期に関わることができる
・IPOを目指しているベンチャー企業の事業創りに関わることができる
・10倍に成長する営業組織の立ち上げと構築に関わることができる
総合企画
「LUUP」とは、Luupの電動キックボード・電動アシスト自転車を街じゅうにあるポートにて貸し出し・返却できるシェアリングサービスです。
現在は東京、大阪、横浜、京都などにて主にプロダクトを展開しています。
私たちのミッションは「街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる」ことです。
このインフラとなる新たな移動体験を提案することで、人が移動することのハードルを下げ、
これまでになかった場所との出会いを生み出し、人の生活をより豊かにします。
そして、人だけではなく街全体をより豊かに、魅力的にすることを目指します。
【組織とポジションについて】
事業推進部は、各都市へのLUUPの導入・乗降場所(ポート)の設置を進める部署になります。
街じゅうにLUUPのポートを拡大することで、「どこでも乗れてどこでも降りれる」という体験をユーザーの皆様に提供するための土台を作るとともに、
住みやすく働きやすい街づくりやポートオーナー様の物件価値向上について日々チャレンジしています。
「総合企画」は、大手企業とのアライアンスを通じて、街づくりでのLUUPの活用や物件へのLUUPポートの導入などを推し進めるポジションとなります。
【主な仕事内容】
・大手企業のアセットとLUUPを掛け合わせたアライアンス及び新規事業の企画・提案
・大手企業のアセットへのLUUPポート導入の提案
・ポート導入後の中長期的なリレーション構築
【仕事の魅力】
・社会的に影響力のある電動マイクロモビリティのシェアリングという新規ビジネスグロース時期に関わることができる
・IPOを目指しているベンチャー企業の事業創りに関われる
・リアルサービスを支える根幹のサービス構築に関われる