市場をリードし、本人確認の未来を創るアシスタントPdMを募集!
仕事概要
【募集背景】
本人確認という言葉に馴染みのない方もいらっしゃるかもしれません。しかし、対面での煩雑な書類記載や手続きの負担を軽減し、WEB上で「口座開設」や「シェアリングサービス」、「出会い系サービス」など、さまざまなサービスの登録プロセスを飛躍的に便利にしています。特にスマートフォンを活用したオンライン本人確認は、現実社会において急速に普及し、その重要性が高まっています。
今後は、より簡単で厳密な本人確認を実現することで、数年後にはこの仕組みが誰にとっても身近で当たり前の存在となり、あらゆる分野でその価値が発揮される、社会に欠かせない次世代のインフラとして定着することが想定されます。
弊社はこの分野で卓越した技術力を背景として非常に高い市場シェアを誇り、多くのお客様から信頼をいただいています。しかし、現状に満足することなく、さらなる市場拡大とサービス向上を目指し、新しい挑戦を続けています。この成長をさらに加速させ、共に新たな価値を創出し、より良い社会の実現に貢献していく仲間となっていただけるアシスタントPdMを募集しています。
【サービスについて】
メインの事業として主に金融系事業者および通信事業者向けに、ユーザの本人確認を支援する「LIQUID eKYC/LIQUID Auth」や不正なユーザを検知する「LIQUID Shield」というSaaS(ASPサービス)を提供しております。
特に「LIQUID eKYC」は、オンライン本人確認市場で5年連続シェアトップクラスの実績を有するプロダクトで、オンライン本人確認の利便性向上やセキュリティ向上に貢献しております。
これらをメインにビジョンの実現と次世代のインフラ作りに邁進しております。
※詳しいご紹介はこちら
https://speakerdeck.com/hrxteam/elements-culture-deck?slide=15
【任せたいこと】
■入社後は、まずアシスタントPdMとして、PdMを補佐する形で企画業務に携わっていただきます。
1)新規機能開発の企画ディレクション全般
2)KPI分析、および改善案の検討
3)営業チームへの企画側面でのサポート
【ゆくゆく任せたいこと】
■新サービスの0→1フェーズにおけるPdM
※eKYC事業にて培ったノウハウや資産を活かした新サービスをこれから立ち上げる予定
※新サービスの立ち上げ状況やサービスの性質とご本人のスキルやご志向で判断
【このポジションが提供できること】
■今後PdMとして活躍するにあたっての成長できる場や経験
■画像処理やAIなどの最新技術を用いてプロダクト開発する体験や、それらをキャッチアップできる機会
1)高度な画像処理技術
2)世界トップクラスの顔認証技術
3)日本トップクラスのOCR技術
4)なりすましに対する高度な判定技術(真贋判定技術)
5)不正申請に対する検知技術(インジェクション攻撃判定技術)
6)社会基盤となるサービスに携われる経験
【従事すべき業務の内容】
■雇入れ直後:求人票記載の内容
■変更の範囲:会社の定めるすべての業務
【ELEMENTSについて】
弊社は、「生体認証」と「画像認識」という2つのコア技術を軸に、誰もが自然に利用できる認証アプリケーション「LIQUID eKYC」を提供しています。このサービスは、大手金融や通信をはじめとする幅広い業界で200社以上に導入され、口座開設やスマートフォン契約といった身近な手続きの利便性向上に貢献しています。
さらに、新規事業として、個人の特性を活かした最適化サービスをアパレル、住居、オフィス分野で展開しています。加えて、画像認識や生成技術を活用し、アパレル業界やエネルギー産業におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進しています。
2024年11月には、新たに『BEYOND SCIENCE FICTION』というミッションを策定しました。この新しいミッションの下、SF映画やアニメに描かれる未来社会や空想世界を現実化する取り組みをさらに加速していきます。
■ミッション策定の物語:https://note.com/elements_hrx/n/ncd2cdaa7a7b1
■Culture Deck:https://speakerdeck.com/hrxteam/elements-culture-deck
■note:https://note.com/elements_hrx/
必須スキル
■プロダクトの仕様についてチームの意思決定に加わった経験
■システム的な考え方をもとに、仕様の議論ができる方
■テクノロジー、デザイン、ビジネスなどに高い解像度で理解できる力
■周りの人を巻き込めるコミュニケーションスキル
歓迎スキル
■PdM/POの経験
■社外ステークホルダーとの要求仕様の調整、折衝経験
■KPIにおけるデータ分析やUXリサーチの経験
求める人物像
■ELEMENTSの目指す世界に共感し、ワクワクできる方
■スピード感や大きな変化を楽しみながら働ける柔軟性のある人
■他責にしたり、できない理由を探すのではなく、どうやったら実現できるかを常に考え続けられる方
■チームとのコミュニケーションを大切にし、情報共有できる方
応募概要
給与 | ■年俸制:600万円~900万円を想定 ※固定残業手当40時間分を含む(119,048円~178,571円で超過分は別途支給) ※経験・スキルに応じて優遇(上限なし) ※月額給与は年俸額の12分割 |
---|---|
勤務地 | ■本社所在地 ・東京都中央区日本橋本町3-8-3 日本橋ライフサイエンスビルディング3(5F) ■本社アクセス(https://www.nihonbashi-lifescience.jp/#access) ・JR「新日本橋駅」5番出口徒歩1分 ・東京メトロ「小伝馬町駅」2番出口徒歩4分 ・東京メトロ「三越前駅」A10番出口徒歩7分 ■就業場所における変更の範囲 (雇入れ直後)本社またはリモートワーク (変更の範囲)会社の定めるすべての場所 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ■勤務時間 ・フルフレックス制度 / コアタイムなし ※標準労働時間:8時間 / フレキシブルタイム:8時~22時の間 ■働き方 ・ハイブリッド型 ※リモート主体で自主性に任せた働き方が可能(必要に応じて出社) ■休日・休暇 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・夏季休暇(5日) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・特別休暇 ・産前産後休暇 ・育児/介護休業 |
試用期間 | あり 3ヶ月(条件変更なし) |
福利厚生 | ■福利厚生 ・交通費全額支給 ・社会保険完備(関東ITソフトウエア健康保険組合) ・在宅勤務手当 ・入社時点での有給休暇付与(10日間) ・オフィス飲料自販機無料 ・懇親会費用(ランチ/ディナー) ■受動喫煙対策 ・第二種施設_屋内禁煙 |
企業情報
企業名 | 株式会社ELEMENTS |
---|---|
設立年月 | 2013年12月 |
本社所在地 | 東京都中央区日本橋本町3-8-3 日本橋ライフサイエンスビルディング3(5階) |
従業員数 | 87人(正社員/役員。2024年8月末 連結) |