【PdM】医療体験の未来を担うデータストラテジストを募集!《総額122億円の資金調達済》
Description
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに掲げて2018年に創業したヘルスケアスタートアップです。
人々の幸せにとって最も重要であるといえるヘルスケア。それを支える医療業界は、いまだ十分にITが普及していません。
私たちは、医療の現場にITを導入できていないボトルネックは、システムに加えて医療機関の現場にも課題があると考えています。
全ての人が「最高の医療だ」と感じる医療体験をつくるべく、わたしたちは、「医療」という概念を進化させる挑戦をしています。
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに、一貫して医療従事者・患者/ユーザーの医療体験向上を目指し事業を展開しています。
現在は、「オンライン診療システム提供サービ ス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の事業に従事し、主力事業として提供する、国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいて、デジタル実装やマーケティング・CRM支援等を手掛けています。
【募集背景】
toCとtoB両方に接点を持つ当社だからこそできる医療データの患者視点での意味合い導出及び顧客価値への転換を実現するためのデータ活用推進チームの立ち上げに伴うリードポジションの募集です。
プロダクトマネージャーと同じ組織に所属し、各プロダクトや他機能組織とも連携を取りながらデータ起点の最高の患者体験の実現を担っていただきます。
【主な役割と責任】
・データ分析に基づく顧客価値及び事業価値向上施策の提案と推進
・事業リードやPdMと協働した事業/プロダクトKPI定義とモニタリング体制及び手法の構築
・データ分析基盤及び活用パイプラインの構築(開発部と協働)
・新規データプロダクト企画開発
【当社の魅力】
・医療市場という巨大な成長市場において社会課題と向き合う当事者として、一般生活者の日常を変える価値を自らの手で提供することが出来ます
・toCとtoB両方に接点があり、豊富な一次情報と膨大な実績データから価値ある意味合いを見出すチャレンジをしていただく事が可能です
・「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」を重視するフラットなカルチャーの中で、無用なプロセスに翻弄されることなく提供価値の最大化と徹底的に向き合っていただく事が可能です
【当ポジションの魅力】
・データ活用の責任者として経営層や社内/外ステークホルダーと直接やり取りをしながら顧客価値及び事業価値開発をリードすることが可能です
・既にあるツールの利用に留まらず、技術やツール選定などのゼロイチからデータ活用推進を担っていただく事が可能です
・医師や看護師など、医療現場の専門家とも直接やりとりをしながら課題仮説や分析結果に対する考察を深めることが可能です
【開発環境一例】
・プログラミング:React/next.js/Ruby/GraphQL/Flutter等
・インフラ:AWS/GoogleCloud(含むBigquery)/PostgreSQL 等
・チーム開発ツール:Slack/Notion/Meet等
・BIツール:Tableau/metabase/Amplitude等
Requirements
・SQLやBIツールなどを用いたデータ抽出や可視化に携わったご経験
・定型的なモニタリングデータの抽出に留まらない定性的な課題仮説に基づいた分析設計を自ら行ったご経験
・分析を基に顧客価値/事業価値の創出までを当事者として一貫して担われたご経験もしくは興味関心
・組織横断でのプロジェクト推進経験
Preferred Experiences
・事業会社などにおけるデータマネジメントの実務経験
・データ分析基盤の設計・構築経験
・BigQueryの利用経験
・Lookerの利用経験
We are looking for
【こんな人と一緒に働きたい】
・自ら課題を発見し、解決していく主体性をお持ちの方
・目的思考をもって粘り強く創意工夫/試行錯誤ができる方
・合理的思考と意志をもってステークホルダーを巻き込むことを楽しめる方
Working Conditions
Salary | 【想定年収】 600万~1200万 ※ご経験、能力によって報酬は設定させていただきます。 |
---|---|
Location | 【勤務地】 東京都港区浜松町2-13-10 T-SQUARE浜松町 3F ※上記オフィスまたはリモート勤務 【アクセス】 JR京浜東北線・山手線 浜松町駅、徒歩2分 |
Job Type | 正社員 |
Work hours | 【勤務時間】 10:00~19:00 【休日・休暇】 原則カレンダー通り |
Probation period | 有り(3か月)上記待遇の変動なし |
Benefits | フレックスタイム制 ハイブリット勤務(リモート可能) 評価制度(昇給年2回) 社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) 副業制度 時短制度 出産・育児支援制度 自転車通勤可 通勤交通費支給(上限5万円) 服装自由 研修支援制度 書籍購入/勉強会参加補助制度 フリースナック、フリードリンク 完全週休2日制(祝祭日、年末年始等) リフレッシュ休暇 有給休暇(入社半年経過時点10日) 会社指定休日 全面禁煙 ・Linc’wellについて https://recruit.linc-well.com/ ・会社紹介資料 https://speakerdeck.com/lincwellhr/lw-brochure-business ・Linc’well公式note https://note.com/lincwell ・エンジニア日記 https://zenn.dev/p/lincwell_inc ・最新のお知らせ https://linc-well.com/news/2023/08/31/100054 |
Company information
Name | 株式会社Linc'well |
---|---|
Established | 2018年 |
Address | 東京都港区浜松町2-13-10 |
Capital | 100,000,000円 |
Employees | 103名(2023年10月末) |