Description
2019年4月に正式リリースしたAI契約審査プラットフォーム "LegalForce" は導入社数が2,500社(2022年9月時点)を突破するという驚異的なスピードで成長しており、ますます多くの会社に興味を持っていただいています。
また、AI契約管理システム "LegalForceキャビネ" は2021年1月の正式リリース当初から多くの反響をいただいており、導入社数は600社(2022年11月時点)を突破しています。
【会社や製品、開発組織について詳しくはこちらをご覧ください!】
https://legalforce-recruit.notion.site/LegalOn-Technologies-3e114a8aecfb410a96424e34a0ed8bd6
プロダクトマネージャーは、「LegalForce」の一部機能の開発に関する仕様策定・調査から始まり、機能開発の責任者、そして製品全体の責任者へと守備範囲を広げていきます。
■ 職務詳細
職種:プロダクトマネージャー
担当プロダクト:
・AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」
https://legalforce-cloud.com/
職務内容:ビジネス要件やユーザー体験、実現性を踏まえた仕様策定から、開発の進捗管理・分析、リリースと運用まで、デザイナー、エンジニアとのチームで推進していただきます。
■ この仕事で得られる経験
- 期待の新規マーケットであるリーガルテックのスタートアップに、イニシアチブを持って参画する経験
- 発展途上のSaaSを多くのユーザーに満足度高く使ってもらえるサービスに成長させる経験
- デザイナー、エンジニア、プロダクトマネージャーの3者による継続的な製品発見・製品開発のプロセスを運用する経験
【関連noteもぜひご覧ください!】
数多くのプロダクト開発を経験したPdMが感じた、仲間と共に働く喜び
https://now.legalontech.jp/n/nb2e2d852edc9
メルペイからLegalForceへ!最前線で活躍するPdMが語る、開発の醍醐味とは?
https://now.legalontech.jp/n/nc3ed5e078328
カスタマーサクセスとPdMの連携がカギ。ユーザーの課題解決につながるより良いサービスが生まれる秘訣とは
https://now.legalontech.jp/n/n50b1406667b1
及川卓也氏を講師にお招きしてプロダクトマネジメント研修を開催しました!
https://note.com/yanorin/n/n90eece418923
Requirements
【下記どちらかの条件に当てはまる方】
1)(B2B / B2C問わず)Webサービス等のプロダクトのプロダクトマネージャーまたはプロダクトオーナーとして3年以上のご経験のある方
2)プロダクトマネージャー未経験で、以下のスキルをすべてお持ちの方
- 日本語の高い言語能力を持っていること。
- 例: 論理的に一貫した3,000字以上の文章を書く能力
- 例: イシューアナリシス等の実務経験
- 顧客と人間関係を築き、知見を引き出すことができること。
- 製品の課題を、定量及び定性の各種データを収集・分析することで、特定できること。
- 製品の仕様についてエンジニアやデザイナーが理解し、使いやすい形で作成し、かつ開発のライフサイクルを通じてメンテナンスすることができる文書作成能力。
- 製品の方向性について、デザイナーやエンジニア、リサーチャー、営業等の隣接職種を巻き込み、チームとして意思決定することができること。
- 特定ドメイン(弊社の場合、法務)について学び、このドメインに特化した製品を作ることにモチベーションを持てること。
Preferred Experiences
■対顧客コミュニケーション
- B2Bでの営業能力(特に立ち上げ期では営業数字を負う場合があります)
- 顧客へのヒアリング能力
- プレゼンテーション能力(数名~数十名の聴衆に対して5分~60分程度のビジネスプレゼンテーションを行う能力)
■データ分析
- 表計算ソフトやBIツールを用いたデータの可視化、ダッシュボード作成と運営
- SQLによるデータ分析
- Google Analytics等を利用したサイトトラフィック分析
■プロトタイピング
- プロトタイピングを通じてユーザー課題を発見した経験
■障害対応
- 障害への対応体制を構築した経験
- 障害発生時にインシデントコマンダーとして課題対応に当たった経験
■ドメイン設計
- ユビキタス言語の定義・運用などドメイン駆動設計を実務において利用した経験
■資料作成
- 製品要件仕様書等の開発資料を作成し、整備運用した経験
- 顧客向けの営業資料等の作成経験
We are looking for
- 変化を楽しめる方
- 不確実な状況においても前向きに業務遂行し、結果にコミットできる方
Working Conditions
Salary | 800万円~1,210万円 ※別途SO付与の可能性あり |
---|---|
Location | 東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント 19F(フルリモート不可) |
Job Type | 正社員 |
Work hours | 勤務時間:コアタイムなしのフルフレックス制または裁量労働制を適用 |
Probation period | あり(3か月) |
Benefits | ●休日:年間休日120日以上/完全週休2日制(土・日・祝) ●休暇:年末年始休暇/有給休暇(入社時付与)/傷病休暇(入社時付与)/産前産後・育児休業/介護休業/慶弔休暇 ●社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ●語学学習補助 ●自己研鑽予算 ●インフルエンザ予防接種補助 ●屋内禁煙 (建物内に喫煙室あり) ●副業可(許可制) |
Company information
Name | 株式会社LegalOn Technologies |
---|---|
Established | 2017年4月 |
Address | 東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント6階 |
Capital | 178.5億円(資本準備金含む。2022年6月時点) |
Employees | 約470名(役員含む/2022年12月31日時点) |