Description
2019年4月に正式リリースしたAI契約審査プラットフォーム "LegalForce" は導入社数が2,500社(2022年9月時点)を突破するという驚異的なスピードで成長しており、ますます多くの会社に興味を持っていただいています。
また、AI契約管理システム "LegalForceキャビネ" は2021年1月の正式リリース当初から多くの反響をいただいており、導入社数は600社(2022年11月時点)を突破しています。
【会社や製品、開発組織について詳しくはこちらをご覧ください!】
https://legalforce-recruit.notion.site/LegalOn-Technologies-3e114a8aecfb410a96424e34a0ed8bd6
Product Engineering Manager(PEM)は、5-10名程度のPartyと呼ばれる開発チームに所属し、プロダクトの機能のデリバリーに責任を持ちます。当社ではアジャイル開発に取り組んでおり、PEMには開発のチケット管理やアサインメント、また自分でハンズオンで開発をするかどうかの判断も含め、裁量がゆだねられます。また、プロダクトのテックリードや他のPartyとの技術連携もPEMに期待されています。
ソフトウェアエンジニアだけでなく、プロダクトマネージャーやデザイナーなど複数の職能を備えた人員で構成されているParty*の中で、チームのクオリティの底上げやパフォーマンスの向上を担う、まさにプロダクト成長の鍵を担う非常に重要なポジションです。
LegalForce開発部のエディタPartyがβ版をリリースしました!
https://now.legalontech.jp/n/n8ca6defbfe90
■仕事内容
プロジェクトマネジメントを始めとする開発実務と人材育成を担い、プロダクトとチームの成長にコミットしていただきます。
- 開発チームの機能デリバリーの責任者として、チケット管理、進捗管理、アサインメントなどを適切に行い、開発プロセスを推進し、必要に応じ現場の具体的な技術課題にディープダイブし現場の課題解決を促す
- エンジニアリング観点からプロダクトの開発方向性や実現可能性をプロダクトマネージャーやUXデザイナー、各分野のテックリードと協議し、機能開発・負債解消・技術投資のバランスを考慮し、開発ロードマップを策定し、その実現をリードする
- 開発チームのビジョンを描き、そのパフォーマンスを最大化するため、チームの障害を取り除きメンバーが開発に集中できる環境を整備する
- プロダクト開発チームメンバーの目標管理、評価を行い、OJTを通じ人材を育成、必要に応じ採用にも協力する
■開発環境/使用ツール
◇プロダクト:LegalForce
- 言語: Ruby
- フレームワーク: Hanami
- プラットフォーム: AWS
- コンピューティング基盤: ECS (Fargate), Lambda
- 認証基盤: Auth0
- データベース: MySQL Aurora, Redis
◇プロダクト:LegalForceキャビネ
- 言語: Java 17
- プラットフォーム: GCP, Firebase
- コンピューティング基盤: Cloud Functions
- 認証基盤: Firebase Authentication with Identity Platform
- データベース: Cloud Firestore, Cloud SQL (MySQL)
◇プロダクト:共通
- スキーマ: Swagger (OpenAPI 3)
- 構成管理: Docker, Terraform
- ヘルプデスク: Intercom
- メール受送信: SendGrid
- CI/CD: CircleCI, GitHub Actions
- 監視: Datadog, Sentry
- データウェアハウス: BigQuery
- ロギング: Datadog
- タスク管理: Jira
- コミュニケーション: Slack, Google Meet
- ナレッジ共有: Notion, Miro
- デザインツール: Figma, Zeplin
■仕事のやりがい
- Legal Tech分野で社会性の高いプロダクトを世に送り出し、日本の法務を変革することができる
- 急成長企業で高い裁量を持ち、組織マネジメントの経験ができる
Requirements
- いずれかのプログラミング言語によるソフトウェア開発能力
- プロダクト開発チームのマネジメント経験
- 5年以上のWebサービスの開発経験、またはそれに相当する経験
- 1年以上のWebサービスのシステム運用保守経験
- 日本語能力試験N1に相当する言語能力
Preferred Experiences
- UX(ユーザー体験)を重視したアプリケーションの設計経験
- チームやプロジェクト・プロダクトの短期的・長期的なリスクマネジメント経験
- プロダクトオーナーとしての実務経験
- BtoBサービスの開発・運用経験
- 機能開発・負債解消・技術投資の優先順位を検討し、開発計画を立案した経験
- 開発チームのパフォーマンス向上のため、施策を立案・実行・効果測定・改善した経験
We are looking for
- 他者への敬意を持ち、チームのために行動できる方
- 未来志向であり、自身の責任範囲であるプロダクトの成長にコミットできる方
- 問題解決のために、自分の得意とする領域に閉じず粘り強く行動できる方
- 他者の技術者としての成長を支援し、情熱を傾けられる方
Working Conditions
Salary | 800万円~1,500万円 ※別途SO付与の可能性あり |
---|---|
Location | 東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント 19F |
Job Type | 正社員 |
Work hours | 勤務時間:コアタイムなしのフルフレックス制または裁量労働制を適用 |
Probation period | あり(3か月) |
Benefits | ●休日:年間休日120日以上/完全週休2日制(土・日・祝) ●休暇:年末年始休暇/有給休暇(入社時付与)/傷病休暇(入社時付与)/産前産後・育児休業/介護休業/慶弔休暇 ●社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ●語学学習補助 ●自己研鑽予算 ●インフルエンザ予防接種補助 ●屋内禁煙 (建物内に喫煙室あり) ●副業可(許可制) |
Company information
Name | 株式会社LegalOn Technologies |
---|---|
Established | 2017年4月 |
Address | 東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント6階 |
Capital | 178.5億円(資本準備金含む。2022年6月時点) |
Employees | 約470名(役員含む/2022年12月31日時点) |