仕事概要
製造本部管轄下の国内外グループ企業を対象としたグローバル・コンプライアンス推進業務担当をお任せいたします。
・グループのグローバル・コンプライアンス推進に関する企画/運営(内部通報制度の企画/運用,コンプライアンスプログラムの策定/実行)
・グローバル・コンプライアンス教育の企画,個別コンプライアンスリスクへの対応
・グローバル・コンプライアンスリスク情報収集,経営層への各種レポート等
※将来、ガバナンス,リスクマネジメント,クライシスマネジメント,セキュリティ業務にも関わっていただく可能性があります。
◆お任せしたい役割・期待したいこと◆
・海外とのカルチャーギャップを埋め、グループ会社内でコミュニケーションを取る際の相互理解を得られるような環境整備を期待しています。
・カルチャーギャップの原因である文化の違いについて具体的に把握し、事前に対応策を考え準備する任務となります。
・当社の法的プロセスと技術を最適化するための積極的なリーガルオペレーションスタッフを求めています。
◆この仕事の魅力◆
・グループ全体の仕組みづくりやサービス提供を行っているため、影響力が大きくやりがいがあります。抽象度の高い課題に対し自ら企画・提案をすることが求められるため難易度は高いですが、専門性を高めながら成長できる環境です。
・売上高1800億円規模の会社でありながら、経営層との距離が近く、本部長にも積極的に提案ができるフランクな環境です。
・G(ガバナンス)・R(リスクマネジメント)・C(コンプライアンス)領域が同じ部門内にあるため、上下左右の情報を適時に把握し、視野を広く持って本質的な内部統制向上に携わることができます。
必須スキル
<業務経験>
・ビジネスレベル以上の語学力(英語・中国語・タイ語のいずれか)
・以下のいずれかのご経験(目安3年以上)※1つだけでもOK
・内部通報(公益通報)制度の窓口対応のご経験(目安3年以上)
・コーポレートガバナンス推進の企画/運用業務
・リスク・クライシスマネジメントの企画/運用業務
・コンプライアンス推進の企画/運用業務
・情報セキュリティマネジメントの企画/運用業務
・BCP/BCMの企画/運用業務
・グローバルプロジェクトマネジメントの企画/運用業務
・組織横断でのプロジェクト推進
<能力・資格>
・大卒以上(日本国内外問わず)
・Excel、Word、Powerpointをビジネスで問題なくご使用いただける方
歓迎スキル
<業務経験>
・プロジェクト管理(スケジュール管理、リソース管理)のご経験
・上場企業または持株会社でのご経験
・海外勤務のご経験(国や言語の縛りはなし)
<能力・資格>
・ガバナンス,リスクマネジメント,コンプライアンス、セキュリティ関連領域の各種資格試験や検定等に合格されている方
(以下具体例)ーーーー
各種士業資格,企業危機・コンプライアンス管理士,事業継続(BCP)管理者,リスクアドバイザー,ITパスポート,情報セキュリティマネジメント,個人情報保護士,内部監査士,PRプランナー,メンタルヘルスマネジメント検定,ハラスメントアドバイザー,ESGアドバイザー,環境プランナー,ECO検定,下請法務検定,安全保障輸出管理実務能力認定試験 など
求める人物像
・変化を恐れず新しいことにチャレンジすることが好きな方
・関係者(取引先、他部門)と信頼関係を構築し、協力して業務に取り組める方
・受動的な姿勢でなく、自ら進んで課題発見や問題提起を行い、改善や仕組み化に向けて業務に取り組める方
・組織の慣例にとらわれることなく、健全な摩擦を恐れずに「あるべき姿」の実現に向けた業務推進ができる方
・国内、海外の製造場所に頻繁に出張できるフットワークの軽い方
・日本の職場文化に深い理解がある方(外国籍の方の場合)
応募概要
給与 | ・想定年収:500~1000万円 ※残業代全額支給 ・月額:25万円~49万円 ・賞与:年2回(支給実績:6.25か月分 |
---|---|
勤務地 | 製造本部(大阪市淀川区) ※2026年以降に大阪府茨木市彩都に勤務地が移る予定です。 ※将来的に国内外への転勤の可能性があります。 |
雇用形態 | 無期正社員 |
勤務体系 | 【就業時間】 フレックスタイム制(コアタイムなし) 標準の就業時間:8:30~17:15(休憩時間:60分/12:00~13:00) 所定労働時間:7時間45分 【休日休暇】 完全週休2日制(土日)、祝日 年末年始休暇、夏期休暇 (※年間休日125日前後) 年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ/ファミリーフレンドリー休暇(5年ごとに1~2週間の休暇) 【年次有給休暇】 入社時に13日付与、以降は入社日を起算日とし、1年毎に付与 (出勤率・付与日数は法定通り、ただし13日を下回る場合は13日を付与) |
試用期間 | 2週間 試用期間中の勤務条件:変更なし |
福利厚生 | ・住宅手当、家族手当、退職金(確定給付・確定拠出型) ・生命保険、所得補償保険(保険料は会社負担)、財形貯蓄、持株会 <その他>受動喫煙防止措置:原則、屋内禁煙(一部喫煙専用室あり) |
企業情報
企業名 | 小林製薬株式会社 |
---|---|
設立年月 | 1919年8月 |
本社所在地 | 〒541-0045 大阪市中央区道修町4丁目4番10号 KDX 小林道修町ビル |
資本金 | 34億5千万円 |
従業員数 | 連結 3,615人 単体 1,665人(2024年12月31日現在) |