株式会社カンム の全ての求人一覧
株式会社カンム の全ての求人一覧

事業企画・推進

■募集背景 IPOを見据えた事業多角化フェーズにあり、今後は既存の決済領域にとどまらず、新たな機能・施策・事業の企画開発を加速していきます。 これに伴い、まずはバンドルカード事業の事業機会の発見や顧客開発に取り組む必要があり、企画を推進できる方を募集しています。 ■ ポジション概要 バンドルカード事業のPL達成に向けて、ユーザーの決済金額を伸ばす施策の推進を担当して頂きます。 与えられた課題や分析をもとに、施策案から最適なものを選定または自ら企画し、チームと相談しながら推進します。 KPIは「稼働会員数・稼働率」「決済単価」「送客ユーザーの売上拡大」です。 < 主な業務内容> ・KPI分析、仮説設定〜施策実行 ・PLインパクト試算・法的整理・ユーザー調査 ・アライアンス推進 入社後1年程で以下業務もお任せする予定です。 ・中長期の戦略立案、3C分析、ペルソナ設計、新機能の企画・実行 < 取り組み例> ・ユーザー向け施策  ・稼働会員数増加に向けたキャンペーンや施策の企画・実行  ・利用店舗数を増やすための買い回りプログラムや、登録直後のオンボーディング施策の設計・推進  ・他社サービスとの送客スキームの設計 ・加盟店向け施策  ・アライアンス提案資料の企画・作成  ・大型キャンペーンの詳細設計・推進 ・その他  ・収益増につながるユーザーや加盟店への新たに提供する価値の企画・実行 (変更の範囲) ・なし

【CS運用リード】◆金融未経験でもOK◆サービス品質を高める運用設計・不正対応

【募集背景】 私たちは、バンドルカード事業を中心に、BtoC領域にとどまらずBtoB事業も視野に入れた積極的な事業展開を進めています。今後は親会社である三菱UFJ銀行との連携も活かしながら、さらなる成長を目指していきます。 それに伴い、CS体制の拡大と運用最適化を進める中で、ユーザー保護の観点も踏まえた業務設計・改善をリードできる人材を募集します。現在は複数メンバーが兼務する形で対応していますが、今後はより再現性の高い運用体制を構築すべく、専任リードのポジションを新設することにしました。 【ポジション概要】 CS部門に配属され、CS運用の再設計と業務改善を主導しつつ、 問い合わせ起点で発生する一次不正リスクの検出・抑止フローを構築して安定運用までリードします。 本ポジションでは、不正対策や金融業界のご経験は問いません。 入社後は、OJTや社内ナレッジを活用しながら、リスク対応やKYCなどの実務知識を段階的にキャッチアップできる環境を整えています。 現場メンバーによるフォロー体制もあり、業界・職種を越えた挑戦を歓迎します。 【主な業務】 ・CS運用の設計・モニタリング(SLA/KPI策定、委託先管理、VOC分析)  └ Zendesk/Slack を活用した業務自動化とナレッジベース整備 ・チャージ/決済データから一次不正疑義を精査し、開発チームへエスカレーション ・不正抑止ルールの要求定義と実装推進(エンジニア・企画との協働) ・カードブランド/アクワイアラ等との外部調整、FAQ・告知文案の作成・更新 ・KYC運用における CS 連携と問い合わせフロー最適化 【本ポジションの魅力】 ■挑戦機会と裁量 CS運用の再設計から不正対策まで、広範な領域をリードできるポジションです。KPI設計や業務改善に裁量を持ち、開発と連携しながら提案〜実装までをスピーディに推進可能。ユーザー保護の専門性も自然と身につき、成長と成果実感を両立できる環境です。 ■データドリブンな環境 入社後は社内ドキュメントやOJTを通じて実務を学び、BIツールのスキルも習得可能。データを用いた業務推進により、再現性のある成果創出力を磨けます。 ■企業文化と働き方 リモートやフレックス勤務が可能で、柔軟な働き方を実現。ライフステージに応じて働きやすく、プライベートとの両立も可能な企業文化です。

【データエンジニア】データ基盤 & MLOps リード

■募集背景 データ活用は当社に根付いた文化ですが、データ基盤の構築・運用はバックエンドエンジニアによる兼務に留まっており、スピード・品質・再現性の面で改善の必要がある状況です。 特に、プロダクトごとに異なる要件に応じた仕組みの整備が必要な中で、属人的な対応ではインシデント発生時のリカバリや保守性にも課題が残っています。 今後は、より高度なパーソナライズやリスク管理といった施策を加速するため、MLOps 基盤を機能拡張・再設計し、再現性ある仕組みとして定着させる必要があり、専任かつ高度な設計・実装力を持ったデータエンジニアを迎え、事業のスケーラビリティを支える中核人材として活躍いただきたいと考えています。 ■ 業務内容 事業インパクトに直結するデータ活用・機械学習基盤の設計・開発・運用、そしてその仕組み化と全社展開をリードしていただきます ■具体的な業務例 ・Go, Pythonを用いたデータパイプライン、API/バッチ処理の実装 ・データウェアハウス・データレイクハウスの設計・構築・運用 ・Terraformを用いたIaCによるインフラ構築・管理 (AWS, GCP) ・Feature Storeや実験管理基盤など、MLOps関連技術の選定・導入・運用 ■ チーム構成 現在は、バックエンドエンジニア2名とプラットフォームマネジメント担当1名が兼務でデータエンジニアリング領域を担っています この領域を専門でリードする一人目のシニアメンバーとしてご活躍いただくことを期待しています 将来的には、事業の成長に合わせてデータエンジニアリングチームを組成・拡大していく構想です ■仕事の魅力 ・事業のコアで裁量を発揮:1200万ダウンロードを超える決済・金融サービスの根幹をなすデータ戦略の立案から実行まで、大きな裁量を持ってリードできます。 ・ビジネスに直結するインパクト: PoC(実証実験)で終わることなく、自身が構築した基盤が事業のP/Lにどう貢献したかまで、ダイレクトに実感できる環境です。 ・難易度の高い技術課題への挑戦: 金融ドメイン特有のリアルタイム性、整合性、セキュリティ、そして予測応答性といった、本質的でチャレンジングな技術課題に取り組むことができます。 ・ゼロから仕組みを創る面白さ: プロダクト開発と一体となり、現場の課題解決というボトムアップのアプローチで、最適なデータ・ML基盤を初期フェーズから設計・構築していく経験が積めます。 ■ 使用ツール- 言語- 環境 言語:Python / Go / SQL ツール:Terraform、GitHub Actions、Docker クラウド:AWS(ECS、S3、SageMaker)、GCP(BigQuery) 監視・観測:Datadog

QAエンジニア(リード)

■募集背景 カンムで提供しているVisaプリペイドカード「バンドルカード」は、2016年9月にリリース以降、若年層を中心に順調にシェアを伸ばし、アプリの累計ダウンロード数は1200万を突破しています。 これまで、カンムでは品質保証の取り組みとして、開発者自身が自動テストを整備・実行したり、プロジェクト毎にリリース前の手動テストの計画や実施してきました。一方で、それらを継続的に改善・発展させ、組織全体として高い品質基準を安定的に保つために、専門的な視点と仕組みが必要となってきています。 こうした背景のもと、プロダクト横断で品質保証を支援し、継続的な改善サイクルの定着を目指すQA組織を新たに立ち上げます。仕組みの設計から現場への定着まで幅広く関わっていただけるQAエンジニアを募集しています。 ■業務内容 会社全体、及びプロダクトの品質向上のため以下の業務に携わっていただきます。 - プロダクト開発チームにおけるテストプロセスの整備 - 自動テストの整備や、E2Eテストの導入支援 - プロダクトにおける品質基準の策定・改善の支援 ■本ポジションの魅力 品質体制の立ち上げフェーズに関われる、非常に自由度と裁量の大きなポジションです。 既存の運用にとらわれず、プロダクトや組織の実情に即した仕組みをゼロから設計・実装していく経験を通じて、ご自身の専門性を存分に発揮していただけます。 また、カンムが提供する金融プロダクトは、信頼性や安定性がユーザーから当たり前に求められる領域であり、 高い品質が事業の根幹に直結します。だからこそ、会社としても品質向上に本気で向き合っており、中長期的に投資を続けていく土台があります。 複雑性の高い領域に挑みながら、仕組みを育てていく面白さと手応えを感じられる環境があり、ご活躍とご意向に応じてQAリードとしてご活躍いただくパスもあります。

ソフトウェアエンジニア(バックエンド)

■募集背景 バンドルカードではAPIサーバ、Visaと接続する決済システム、管理画面といったシステムを開発、運用しています。 各種サーバはGoで、管理画面はPythonで実装しており、それらをAWSで運用しております。 また決済システムにおいてはVisa等の外部システムへの接続が必要とされるため一部オンプレによる運用も行っております。 カンムは2023年に三菱UFJ銀行の子会社となりバンドルカード事業も今後さらなる事業拡大を行う予定です。 事業拡大に伴い、プロダクト開発の速度を上げたいのはもちろんですが、事業規模やシステムの拡大に合わせ、システムのアーキテクチャや開発プロセスの大きな改善等も必要になるだろうと予想しています。 これらを遂行するためには現在のメンバー数ではまだまだ足りていません。 チームと一緒にこれらを成し遂げたいと思ってもらえるバックエンドエンジニアの方を募集します。 ■仕事内容 バンドルカードに関連するシステムの開発や運用を行っていただきます。 バックエンドチームの1人として課題の発見および解決策の検討、他部署とのコミュニケーション、システム設計、実装、テスト、リリースといったプロダクト開発における一連の流れを担当いただきます。 関わっていただくシステムとしては以下が一例となります。 Goを用いたAPIサーバの設計、開発、運用 PCI DSSに準拠したインフラの設計、構築、運用 Pythonを用いた運用管理サービスの設計、開発および運用 パートナー企業とのシステム連携のすり合わせとその実作業 チームの仕事が楽になる仕組み作りやツールの開発 ■使用言語- 環境 言語: Go, Python インフラ: AWS(ECS on Fargate, Aurora, SageMaker等), GCP(BigQuery, Firebase) DB: PostgreSQL ツール: Terraform ミドルウェア: nginx サービス: GitHub, GitHub Actions, Datadog, PagerDuty, Nexmo, Tenable.io ■仕事の魅力 現状のカンムは一般的な言葉で一言で言うとクレジットカード会社です。 主なサーバサイドのコンポーネントとしては、ユーザがバンドルカードを利用する際の残高の管理と決済を担う決済システムと、ユーザが操作(利用履歴や残高の確認や入金)するアプリと通信するAPIになります。 アプリとそれが通信するAPIサーバ+その決済システムと聞くと、よくある一般的なECサイトのシステムのように聞こえますが、その裏側ではパートナー企業のデータセンターやVisaのシステムと繋ぐなど SIer のようにシステムを連携しています。 特に小さなベンチャー企業で Visa と直接つないで決済システムを内製している会社は日本では弊社ともう一社くらいしかありません。 「経済を進化させる」というビジョンのもと、レガシーな金融業界に新しい価値を提供していくために多くの企業や人を巻き込んで事業を進めています。 そして多くの人や組織を巻き込むことにより、それぞれの事情や思惑が絡み、システムも複雑になっていきます。 エッジケースや大人の事情を考慮した複雑なシステムをゴリゴリと開発し、それをシンプルに運用する仕組みを作るのがこのポジションの一番の楽しさだと考えています。

データドリブンで課題解決を推進する【データアナリスト】

■募集背景 バンドルカードは2016年のリリース後順調にアクティブユーザー数を伸ばしており、それに伴いデータの活用がビジネス戦略においてますます重要になっています。データを活用して、プロダクトの改善、効果的なプロモーション施策の策定、機能の追加などに直接貢献していただきたいと考えています。分析技術だけでなく、ビジネスに対する深い理解を持ち、データを基に新たな価値を生み出すことができる方を募集します。 # ミッション ユーザーのLTV最大化のための課題特定~解決策立案・提言・実行・効果検証 バンドルカードの機能改善を課題特定から施策企画、効果検証まで一貫して担っていただきたいと考えています。プロダクトチーム、特に機械学習エンジニア、バックエンドエンジニアと協力しながら具体的には以下のような仕事をお願いします。 ■ 業務内容 (雇入れ時) ・KPIの設計、モニタリング、変動要因の分析 ・課題の特定から解決策の提案 ・インパクトの試算を行い、ステークホルダーを巻き込んで実行プランを示し、解決策の詳細を詰めて実行。その効果検証とさらなる改善の提案まで。 ・予算精緻化 ・その他当社指定業務 (変更の範囲) ・なし ■ チーム構成 マネージャー1名、メンバー3名 ■仕事の魅力 ●事業成長に直結するやりがいあるポジション● 私たちのビジネスモデルではデータ分析の結果が事業上重要なKPIに直接結びついており、大きな影響を与える環境で働くことができます。ただ数値を改善するだけではなく、課題の特定から解決施策の立案、そしてその効果検証まで幅広く関与し、事業の未来を形作る手応えを実感できます。また、元データエンジニアであった代表の八巻を筆頭に経営陣もデータ分析への理解が深く、データドリブンな意思決定がなされている環境です。 ● 挑戦と成長を後押しする文化● 新しい挑戦を歓迎し、失敗を恐れず前進できるカルチャーが根付いています。データ分析を通じて事業成長に貢献するだけでなく、施策立案や検証など幅広い経験を積むことで、自身のスキルやキャリアを着実に成長させることができます。さらに、チーム内でのサポート体制が整っており、協力しながらスキルアップを目指せる環境があります。 ●全国フルリモートで柔軟な働き方を実現● 全国どこからでも働けるフルリモート環境を完備し、場所に縛られない柔軟な働き方が実現可能です。さらに、フレックス勤務制度を導入しており、自分のペースで効率よく仕事を進められます。ライフステージやライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能で、ワークライフバランスを大切にした環境が整っています。自由度の高い働き方を追求しながらも、プロフェッショナルとして成果を発揮しやすい体制を構築。柔軟性とやりがいの両立を叶える職場で、充実した仕事に取り組むことができます。 ●ご入社後のキャリアパス● 段階的な成長を通じ、データ活用で事業を動かすキャリアを築けます。入社時のスキルや経験に応じて業務内容を調整するため、早期に2~3年目相当のプロジェクトへ挑戦いただくことも可能です。 【1年目:基礎スキルの習得と小規模プロジェクトへの挑戦】 事業モデルやデータ基盤を理解し、SQLやPythonを活用してKPI分析や改善提案をサポート。小規模プロジェクトを担当し、課題抽出から効果検証まで一貫して経験します。 ・目標スキル: データ基盤や分析ツールの習得、KPI分析・施策提案の基礎スキル、優先順位を考慮した問題解決力の習得 ・アウトプット例: KPIダッシュボード整備、予測モデル構築、施策のデータ裏付け提示 ・期待成果: データ構造やビジネスモデルの理解を深め、KPI分析を自走可能にし、複数の小規模プロジェクトを自分自身がオーナーとなり完遂する。 --- 【2年目:高度な課題解決と中規模プロジェクトの推進 】 LTV改善やコスト削減など抽象度の高い課題に取り組み、機械学習モデルや統計モデリングを活用してプロジェクトを推進。データ活用文化の組織的な定着に貢献します。 ・目標スキル: 仮説立案とプロジェクト推進力、機械学習モデルの開発・活用、KPI管理プロセスの標準化とリード ・期待成果: 中規模プロジェクトで、LTV改善や不正検知モデル導入・改善などの明確な成果創出、データ分析を戦略設計の一部に組み込む仕組みの構築。 --- 【3年目:データ戦略のリードと組織成長の推進】 経営戦略に直結するデータ活用をリードし、新規事業提案やチーム育成を通じて事業成長を牽引。高度な分析基盤整備とデータ文化の内製化を推進します。 ・目標スキル: データ戦略の立案と経営戦略へのデータ活用の統合、分析チームのリード、新規シーズ創出、分析基盤整備と内製化推進 ・期待成果: 経営判断に直結する成果の創出、分析チーム全体の能力向上、新たなビジネス価値の創造と組織リーダーシップの確立。 ■ 使用言語 - SQL - Redash - PostgreSQL - BigQuery - Python/R - Googleスプレッドシート

内部監査担当者

■募集背景 私たちは、バンドルカード事業を中心に、BtoC領域だけでなくBtoB事業も視野に入れた積極的な事業展開を進めています。今後は、親会社である三菱UFJ銀行との連携も活かし、さらなる事業成長を加速させることに注力しています。 一方、急速な成長には同時にリスクが存在します。そのため、事業成長を毀損せず、様々なリスクの発生を抑制または低減することが経営課題の一つとして挙げられます。 今回募集するポジションは、内部監査部門の担当者として弊社の事業・組織運営に関する課題等を明確にし改善を図り、会社のガバナンス機能の強化を通して、企業の成長に貢献する役割を期待しています。 会社の成長フェーズにおける重要な問題提起・課題解決に取り組み、金融機関や上場企業と同等の体制づくりを共に推進していける方のご応募を心よりお待ちしています。 ■ ポジション概要 社長直下の内部監査チーム(監査役+本ポジション1名)で、個別監査の実務を担いながら体制づくりを加速させます。 監査役がレビュー兼メンターとして伴走し、得意領域から担当範囲を拡大していただきます。 ■ 主な業務・個別監査の実行   └ 資料/ログ収集 → ヒアリング → リスク評価 → 報告書作成 ・監査調書の整備とドキュメント標準化 ・指摘事項の改善提案・フォローアップ ・年度/四半期監査計画の策定補助・進捗管理 ・監査結果の取締役会向け資料作成・報告サポート ・関連部門との調整、チェックリストの継続アップデート ■仕事の魅力 ・社長直下で経営判断に直結する提案ができます。 ・IPO を見据えた監査体制づくりのゼロ→イチに関われます。 ・クラウド中心・リモート主体の就業環境で IT フレンドリーな監査スキルを習得できます。

内部監査責任者

■募集背景 私たちは、バンドルカード事業を中心に、BtoC領域だけでなくBtoB事業も視野に入れた積極的な事業展開を進めています。今後は、親会社である三菱UFJ銀行との連携も活かし、さらなる事業成長を加速させることに注力しています。 一方、急速な成長には同時にリスクが存在します。そのため、事業成長を毀損せず、様々なリスクの発生を抑制または低減することが経営課題の一つとして挙げられます。 今回募集するポジションは、内部監査部門の責任者として業務上の課題等を明確にし改善を図るとともに、経営判断の一助となるよう経営陣に対して適時適切な助言報告を行います。業務部門の業務遂行の状況、効率性等を検証し、発見された課題の改善を行い、会社のガバナンス機能の強化を図ることで、企業の成長に貢献する役割を期待しています。 会社の成長フェーズにおける重要な問題提起・課題解決に取り組み、金融機関や上場企業と同等の体制づくりを共に推進していける方のご応募を心よりお待ちしています。 ■業務内容 網羅的な内部監査を通じて、課題、改善事項等を明らかにし、事件事故等の未然防止等のため関連部門と連携して改善を図っていただきます。 また、関連部門と連携し内部統制を整備するとともに運用状況の評価を行い、監査法人に対する対応を担っていただきます。 <業務の詳細> ・内部監査責任者として内部監査計画(中長期計画、年度計画、個別監査計画)を立案し、計画に基づく監査業務(予備調査→本調査→評価・結論→監査報告)の実行  -予備調査は資料収集、アンケート調査、インタビュー  - 評価基準や監査証拠に基づいた妥当性のある評価の実施  - 指摘事項や改善提案(改善勧告)、総合評価、指摘事項の作成  - 監査調書の作成 ・監査結果を踏まえた改善事項等の明確化および改善計画立案支援 ・関連部門と連携した改善活動の実行およびフォローアップ ・監査結果、改善状況について代表取締役、取締役会、監査役会への報告 ■仕事の魅力 ・変革期を迎える金融業界において、弊社では経営陣や監査法人と密に連携し、経営層に近い立場で意思決定に貢献する機会があります。 ・事業の多角化を迎えるため、内部統制、社内のリスクマネジメント体制を再構築し、経営判断の質を高める重要な役割をリードし、会社の持続可能な成長に直接貢献できるポジションです。