セールス の求人一覧 - 株式会社カミナシ
CS-1004. カスタマーセールス
●カミナシについて
カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。
デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。
現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。
カミナシでは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。
●募集背景
◯チームの課題・ミッション
カミナシのカスタマーサクセスは、お客様の潜在的な課題を聞き出し、その課題解決をゴールとして、ゴールまでの道筋を設計し一緒に伴走する役割となります。
カミナシの「ノンデスクワーカーの才能を解放する」というミッションは壮大です。
プロダクトだけで完結することは難しいので、プロダクトを補完する形でCSがお客様への価値提供をブーストしていく必要があります。
また、カミナシのCSでは「デスクレスSaaSにおけるベストプラクティスを作り日本一のCSと名実ともに言えるチーム」を目指しています。
◯募集ポジションへの期待値
カミナシは、既存顧客へコミットしていてカスタマーサクセス(CS)に大きく投資をしています。
その中で、重要指標になるのがNRR(Net Retention Rate)と呼ばれる既存顧客の売上状況です。解約金額(churn)が既存顧客からの追加アップセル金額より多ければNRRは100%より小さくなりますし、アップセル金額の方が解約金額より多ければNRRは100%を超えます。カミナシではこのNRRをグローバルでみても高い水準で満たせるよう進めています。
一方で、CS活動に投資をすることで解約については最小化できてきましたが、アップセルについては専任でアップセルを担う役割を作らないと持続的に伸びないことに気づきました。
これらの背景から、カミナシでは既存顧客のアップセルにコミットするCustomer Salesチームの立ち上げを開始するため、それを担って頂ける方を募集します!
●業務内容
既存顧客数百社がいる中で、CSと連携して既存顧客の売上を最大化するミッションを背負ってもらいます。チームの立ち上げを行うことになるので、既存顧客のことを理解しながらCSはもちろんマーケティング、セールスと連携してチームを立ち上げることが求められます。
既存顧客の状況を深く理解し最適な提案を行う必要があるため、通常のセールスよりも深い業務理解と顧客理解が求められます。「顧客が成功すること」と「自社の売上を最大化すること」をつなげることが必要となります。
◯想定業務
- 既存顧客に対しての営業活動(既存顧客はカミナシをすでに使っているため、プロダクト理解と業務理解を深めた上でコミュニケーションすることが求められます)
- カスタマーサクセスと連携した顧客満足度の最大化
- 既存顧客全体の売上パイプラインの管理や営業施策の立案と実行
◯主要な利用ツール
- Slack(コミュニケーション)
- Notion(ドキュメント)
- Google Workspace(メール、カレンダー、Meet、Drive)
- hubSpot(顧客情報管理)
- チャネルトーク(問い合わせチャット)
●ポジションの魅力
- 1人からチームの立ち上げを行うので、チーム立ち上げ経験ができます。メンバーが増えて適正があればマネジメントポジションにも挑戦できます(1年で4名程度に増やす予定)
- SaaS業界においてもまだ確立されていないCustomer Salesという仕組みの確立ができるので、事業立ち上げに近い経験を得られることができます
- 事業の企画立案・実行まで行うことができるのでビジネススキルが向上します
SR-1001. SaaSセールス(インサイドセールス)
●カミナシについて
カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。
デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。
現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。
カミナシでは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。
●チームの課題・ミッション
何十年と続いてきた紙管理からの脱却は一筋縄ではなく、顧客の課題と向き合い、顧客の変化を牽引することが求められるダイナミックな提案活動をしていきます。
顧客の「当たり前」を変え、デジタル化を通じた働き方の変革を牽引することがミッションです。
1-2年後カミナシが大きく成長するために、インサイドセールスチームがこれから取り組む組織のチャレンジとしては以下のようなものをイメージしています。
- エンタープライズ顧客を今以上に開拓していくための新規開拓力の向上
- マーケティング思考を持ちセミナーやwebコンテンツの企画から商談獲得まで一気通貫に行う
- チームリーダー人材、マネジメント人材の育成・採用
●募集ポジションへの期待値
本ポジションでは、ノンデスクワーカーの現場業務を効率化するSaaS「カミナシ」のインサイドセールスを担います。
インサイドセールスチームのミッションは『お客様にとって価値のある商談機会の創出』です。カミナシはマーケティングチームが機能しているので、リードの8〜9割は展示会や広告から供給されます。メール・電話・セミナーなどの施策を通して、お客様のことを知り、お客様に価値のある提案をする役割です。
カミナシでは、現場が存在する様々な業界を対象にしたサービスを提供しているため、顧客も工場や店舗、宿泊など多岐に渡ります。
そういった多岐に渡るお客様の中でも、カミナシではアプローチの優先度が高いターゲットアカウントを設定しており、インサイドセールスはターゲットアカウントを開拓するためにマーケティング、セールスチームと連携しながらありとあらゆる施策を実施する役割を担います。
ターゲットアカウントを能動的に開拓していく施策は、これから本格的に運用開始するフェーズのため、カミナシのあるべきインサイドセールス像を考えながら実行し、今後のチーム拡大に向けて中心となって活躍してくれる方を募集中です。
●業務内容
- 獲得したインバウンドリードに対する電話、メールでの商談創出
- 電話、メールを用いたアウトバウンドでのターゲットアカウントからの商談創出
- ターゲットアカウントの開拓を目的とし、マーケティング、フィールドセールスと連携した施策を企画〜実行(セミナー開催/ホワイトペーパー制作など)
●主要な利用ツール
- Slack(コミュニケーション)
- Notion(ドキュメント)
- Google Workspace(メール、カレンダー、Meet、Drive)
- HubSpot(CRM)
- Zoom phone、amptalk
●参考情報
- キャリアサイト:https://careers.kaminashi.jp/
- 会社紹介資料:https://speakerdeck.com/kaminashi/kaminashi-corporate-profile
- 公式note:https://note.kaminashi.jp/
- セールスチームのnote:https://note.kaminashi.jp/m/ma1540e241a5e
- エントランスブック(面談予定者向けピックアップ情報集):https://bit.ly/3wOsYcv
- セールスチーム紹介資料:https://noiseless-fold-f68.notion.site/Entrance-Book-for-0c48104feb384171b44e42b84a8a3c08
SR-1002. SaaSセールス(シニアフィールドセールス)
●カミナシについて
カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。
デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。
現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。
カミナシでは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。
●募集背景
何十年と続いてきた紙管理からの脱却は一筋縄ではなく、顧客の課題と向き合い、顧客の変化を牽引することが求められるダイナミックな提案活動をしていきます。
顧客の「当たり前」を変え、デジタル化を通じた働き方の変革を牽引することがミッションです。
難易度の高い営業プロセスを楽しみ、強い実行力で事業成長の基盤を作っていけるメンバーでセールス体制を構築したく、メンバーを募集します。
●業務内容
チーム体制は事業成長のスピードを最大化するためにThe Model型のプロセスに特化した体制をとっており、それぞれでKPIをもち、成果を最大化するためのPDCAを回しています。
本ポジションではフィールドセールスを担い、マーケティングやインサイドセールスが商談化した中堅〜大手企業の見込顧客へカミナシの提案を行います。
提案対象となる業界は工場や店舗、宿泊など多岐に渡り、それぞれの業界で抱えている課題が異なるため、その解決のためのカミナシの活用方法も変わってきます。
提案していくうえでは、セールスはそれぞれの業界の業務プロセスや課題といったドメイン知識や、それをカミナシで変えていくためのプロダクト理解が求められます。
<具体的な業務>
- 中堅〜大手企業が抱える課題の深掘り
- 深掘りした課題に対するソリューション提案
- 見込顧客内のステークホルダーとの関係構築
- 個別提案書の作成
- プリセールスと連携したプロジェクトマネジメント
- 見積/契約締結の対応
●ポジションの魅力
1. SMB、Mid Market、Enterpriseといった幅広いターゲットに加え、食品、飲食、ホテル、物流などの多岐に渡る業界への営業活動が求められるため、幅広いセールスに挑戦することができます。
2. まだITが十分に普及していない業界がターゲットになるため、単にお客様の課題を解決するだけではなく、示唆・気付きを与えてお客様の行動変容を促す本質的な提案活動が求められます。また、営業活動の主軸は経営・役員クラスへの提案になるため、業界の動向やマーケット状況、競合環境の中での企業あるべき姿から仮説を作り提案をしていくダイナミックな提案活動を経験することができます。
3. 中期的に急拡大していく予定があるため、マネジメントやイネーブルメントの仕組みづくりなど、チーム単位で成果の再現性を構築していく役割に挑戦いただけます。不確実性の高い状況の中でのタフな意思決定を繰り返しながら、急拡大していくチームをリードしていくことを期待しているポジションになります。
4. セールス活動で得た知見を活かして、社内でも様々なポジション・役割へ挑戦できます。事業も急成長中ですので、将来的な事業/プロダクトの多角化なども想定される中で、事業開発や特定事業の事業責任者としてのキャリアなど様々なミッションに挑戦できる可能性も十分にあります。
●参考情報
- キャリアサイト:https://careers.kaminashi.jp/
- 会社紹介資料:https://speakerdeck.com/kaminashi/kaminashi-corporate-profile
- 公式note:https://note.kaminashi.jp/
- エントランスブック(面談予定者向けピックアップ情報集):https://bit.ly/3wOsYcv
- セールスチーム紹介資料:https://noiseless-fold-f68.notion.site/Entrance-Book-for-0c48104feb384171b44e42b84a8a3c08
SR-1003. SaaSセールス(エンタープライズセールス)
●カミナシについて
カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。
デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。
現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。
カミナシでは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。
●募集背景
何十年と続いてきた紙管理からの脱却は一筋縄ではなく、顧客の課題と向き合い、顧客の変化を牽引することが求められるダイナミックな提案活動をしていきます。
顧客の「当たり前」を変え、デジタル化を通じた働き方の変革を牽引することがミッションです。
その中でも従業員数1000名以上のエンタープライズ企業は、お取引開始時のビジネスインパクトが大きく戦略上重要度の高い領域として考えており、より注力していくための体制を構築するためにメンバーを募集します。
●業務内容
チーム体制は事業成長のスピードを最大化するためにThe Model型のプロセスに特化した体制をとっており、それぞれでKPIをもち、成果を最大化するためのPDCAを回しています。
本ポジションは、主に大手企業向けの営業活動を担います。 新規及び既存顧客に対して、マーケティング、インサイドセールス 、カスタマーサクセスと協調しながらカミナシのご提案を行います。
<具体的な業務>
- 大手企業へのアカウントプランニング
- ステークホルダーを巻き込んだ提案活動
- 別部門への利用拡大など既存顧客への深耕営業
- 見積/契約締結の対応
●ポジションの魅力
1. 食品、飲食、ホテル、物流などの多岐に渡るデスクレス業界における日本を代表する企業の経営者や役員クラスへの提案活動が主軸になります。業界をリードする企業の最先端の課題や方針に対しての提案が必要になるので、ハイクラスな営業スキルを身につけることができます。
2. 事業戦略上、Enterprise企業とのコミュニケーションを通じてプロダクトの開発やマーケティング上のメッセージングを進めていくので、社内の戦略を進めていく上でもハブの役割として機能する必要があります。単に1セールスとしての動きだけではなく、経営やプロダクトを巻き込んだダイナミックな営業活動を経験することができます。
3. 中期的に急拡大していく予定があるため、マネジメントやイネーブルメントの仕組みづくりなど、チーム単位で成果の再現性を構築していく役割に挑戦いただけます。不確実性の高い状況の中でのタフな意思決定を繰り返しながら、急拡大していくチームをリードしていくことを期待しているポジションになります。
4. セールス活動で得た知見を活かして、社内でも様々なポジション・役割へ挑戦できます。事業も急成長中ですので、将来的な事業/プロダクトの多角化なども想定される中で、事業開発や特定事業の事業責任者としてのキャリアなど様々なミッションに挑戦できる可能性も十分にあります。
●参考情報
- キャリアサイト:https://careers.kaminashi.jp/
- 会社紹介資料:https://speakerdeck.com/kaminashi/kaminashi-corporate-profile
- 公式note:https://note.kaminashi.jp/
- エントランスブック(面談予定者向けピックアップ情報集):https://bit.ly/3wOsYcv
- セールスチーム紹介資料:https://noiseless-fold-f68.notion.site/Entrance-Book-for-0c48104feb384171b44e42b84a8a3c08
SR-1005. SaaSセールス(フィールドセールス)
●カミナシについて
カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。
デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。
現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。
カミナシでは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。
●募集背景
何十年と続いてきた紙管理からの脱却は一筋縄ではなく、顧客の課題と向き合い、顧客の変化を牽引することが求められるダイナミックな提案活動をしていきます。
顧客の「当たり前」を変え、デジタル化を通じた働き方の変革を牽引することがミッションです。難易度の高い営業プロセスを楽しみ、強い実行力で事業成長の基盤を作っていけるメンバーでセールス体制を構築したく、メンバーを募集します。
●業務内容
チーム体制は事業成長のスピードを最大化するためにThe Model型のプロセスに特化した体制をとっており、それぞれでKPIをもち、成果を最大化するためのPDCAを回しています。
本ポジションではフィールドセールスを担い、マーケティングやインサイドセールスが商談化した中堅〜大手企業の見込顧客へカミナシの提案を行います。
提案対象となる業界は多岐に渡り、それぞれの業界で抱えている課題が異なるため、その解決のためのカミナシの活用方法も変わってきます。
提案していくうえではそれぞれの業界の業務プロセスや課題といったドメイン知識や、それをカミナシで変えていくためのプロダクト理解が求められます。
<具体的な業務>
- 中堅〜大手企業が抱える課題の深掘り
- 深掘りした課題に対するソリューション提案
- 見込顧客内のステークホルダーとの関係構築
- 個別提案書の作成
- プリセールスと連携したプロジェクトマネジメント
- 見積/契約締結の対応
●ポジションの魅力
1. SMB、Mid Market、Enterpriseといった幅広いターゲットに加え、食品、飲食、ホテル、物流などの多岐に渡る業界への営業活動が求められるため、幅広いセールスに挑戦できます。
2. ITが十分に普及していない業界がターゲットになるため、お客様の課題を解決するだけではなく、示唆・気付きを与えて行動変容を促す本質的な提案活動が求められます。営業活動の主軸は経営・役員クラスへの提案になるため、質の高い営業スキルが身につきます。
3. ターゲットが多岐に渡るため組織構造理解、業界理解など、組織として学習を積み重ねてセールスの勝ちパターンを作り続けることが必要なため、メンバーのうちから積極的な仕組みづくりに関わることができます。
4. 中期的に急拡大していく予定があり、組織の体制づくり(マネジメントやスペシャリストの育成)にも力を入れています。少人数組織から大規模組織への移行期間となり、こうした柔らかいフェーズにおける課題や不確定要素と向き合い、乗り越えていく経験を得ることができます。
5. セールス活動で得た知見を活かして、社内でも様々なポジション・役割へ挑戦できます。事業も急成長中ですので、将来的な事業/プロダクトの多角化なども想定される中で、事業開発や特定事業の事業責任者としてのキャリアなど様々なミッションに挑戦できる可能性があります。
●参考情報
- キャリアサイト:https://careers.kaminashi.jp/
- 会社紹介資料:https://speakerdeck.com/kaminashi/kaminashi-corporate-profile
- 公式note:https://note.kaminashi.jp/
- エントランスブック(面談予定者向けピックアップ情報集):https://bit.ly/3wOsYcv
- セールスチーム紹介資料:https://noiseless-fold-f68.notion.site/Entrance-Book-for-0c48104feb384171b44e42b84a8a3c08