エンジニア の求人一覧 - 株式会社カミナシ
ENG-1005. シニアソフトウェアエンジニア (現場DX SaaS プロダクト開発 - フロントエンド)
カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。
デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。
現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。
カミナシ エンジニアリングチームは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。
● カミナシ エンジニアリングチームの特徴
本ポジションは、特にフロントエンドやモバイルアプリケーション開発の領域においてその知識やスキルでチームをリードする人材からの応募を想定していますが、カミナシではソフトウェアエンジニアの業務範囲に明示的な制限を設けません。フロントエンドやバックエンドアプリケーション、あるいはインフラやシステムアーキテクチャ、運用方法に至るまで、システムのどの部分での課題解決が最適化はその内容によって異なるためです。カミナシのソフトウェアエンジニアは、課題の解決方法を思索し、それを実現するために必要となる幅広い裁量を持ちます。
また、カミナシのソフトウェアエンジニアが持つ裁量と責務は技術的な領域だけにとどまりません。価値あるプロダクトやサービスを継続的に提供していくために、ユーザーインタビューや社内ステークホルダとのコミュニケーションを通して最適な課題解決方法を発見します。実際に現場で業務に携わるユーザーとの対話を通してソフトウェアエンジニア自身がその一次情報を受け取り、サービス改善にダイレクトに繋げていける環境がカミナシにはあります。
●本ポジション募集の背景
事業とエンジニア組織が拡大していく過程で「カミナシ」プロダクトのグロース開発やその周辺の開発を進めていくにあたり、フロントエンド領域においてチームをリードしていただく正社員のソフトウェアエンジニアが以前から人数が少ないのが現状です。
これからのカミナシの成長にフロントエンド領域を強みとするソフトウェアエンジニアは不可欠となっており、採用を強化しております。
以下は、私たちが取り組んでいきたいけどまだ出来ていないことの一例です。
・iOS (React Native) アプリケーション
- インターネットがない現場環境での記録業務を可能にする『オフライン機能』のさらなる改善
- e2e テスト の導入
- 対応プラットフォーム拡大 (e.g. Android)
・フロントエンド全般
- Visual regression テスト の導入
- Feature フラグを用いたリリースとロールアウトの分離。安全性と確実性の高い機能ロールアウトの実現。
● 主な技術スタック
・アプリケーション開発
- React, React Native
- TypeScript
- Go
- Docker
・ソースコードバージョン管理
- Git, GitHub
・インフラストラクチャ
- AWS, GCP
- Terraform (IaC)
・監視
- Datadog
- Sentry
・コミュニケーション・ドキュメンテーション
- Slack
- Notion
- Google Workspace
ENG-1008. エンジニアリングマネージャー (現場DX SaaS プロダクト開発)
カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。
デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。
現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。
カミナシ エンジニアリングチームは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。
● カミナシ エンジニアリングチームの特徴、エンジニアリングマネージャーの責務
カミナシではソフトウェアエンジニアの業務範囲に明示的な制限を設けません。フロントエンドやバックエンドアプリケーション、あるいはインフラやシステムアーキテクチャ、運用方法に至るまで、システムのどの部分での課題解決が最適化はその内容によって異なるためです。カミナシのソフトウェアエンジニアは、課題の解決方法を思索し、それを実現するために必要となる幅広い裁量を持ちます。
また、カミナシのソフトウェアエンジニアが持つ裁量と責務は技術的な領域だけにとどまりません。価値あるプロダクトやサービスを継続的に提供していくために、ユーザーインタビューや社内ステークホルダとのコミュニケーションを通して最適な課題解決方法を発見します。実際に現場で業務に携わるユーザーとの対話を通してソフトウェアエンジニア自身がその一次情報を受け取り、サービス改善にダイレクトに繋げていける環境がカミナシにはあります。
そのようなエンジニアリングチームをまとめていく本ポジションには、以下のような領域に責務を持ち、成果を出していくことが求められます。
- 自律的なチームと疎結合なクロスチームコミュニケーションの構築
- 担当チームの成果最大化とチームメンバーがポジティブに働くためのメンタリングといったピープルマネジメント
- 担当チームメンバーそれぞれが持つキャリア上のゴールを理解し、個々人の目標が会社や組織の目標とアラインしうる業務アサイン
- 担当チームがオーナーシップを持つシステムやサービスの成長を促進しうる組織設計
- チームメンバーそれぞれの技術的挑戦に対する積極的支援
- エンジニア採用活動、イベント登壇やブログ発信などの技術広報活動
●本ポジション募集の背景
カミナシのエンジニアリング組織では、健全にスケールする組織を実現するために、素早く自律的な意思決定を行えるチームサイズの維持を目標としています。例えば、チーム人数の増加に合わせた適切なチーム分割は、そのための手段の一つです。
チームが単に分割によってそれぞれ自律的に動くようになれば理想的ではありますが、より確度高くチームを生産的かつ効率的に機能させるためには、チームを包括的な視点で捉え、チームの自律的な活動を支援する役割を果たす人材も当然必要です。
カミナシの急成長を可能な限りサステナブルにし、今後も継続的にスケールしていくために、新たなエンジニアリングマネージャーの採用が必要不可欠であるという認識のもと本ポジションをオープンしました。
● 主な技術スタック
・アプリケーション開発
- React, React Native
- TypeScript
- Go
- Docker
・ソースコードバージョン管理
- Git, GitHub
・インフラストラクチャ
- AWS, GCP
- Terraform (IaC)
・監視
- Datadog
- Sentry
・コミュニケーション・ドキュメンテーション
- Slack
- Notion
- Google Workspace
ENG-1010. ソフトウェアエンジニア(現場DX SaaS プロダクト開発 - フロントエンド)
カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。
デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。
現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。
カミナシ エンジニアリングチームは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。
● カミナシ エンジニアリングチームの特徴
本ポジションは、特にフロントエンドアプリケーション開発を得意領域とする人材からの応募を想定していますが、カミナシではソフトウェアエンジニアの業務範囲に明示的な制限を設けません。フロントエンドやバックエンドアプリケーション、あるいはインフラやシステムアーキテクチャ、運用方法に至るまで、システムのどの部分での課題解決が最適化はその内容によって異なるためです。カミナシのソフトウェアエンジニアは、課題の解決方法を思索し、それを実現するために必要となる幅広い裁量を持ちます。
また、カミナシのソフトウェアエンジニアが持つ裁量と責務は技術的な領域だけにとどまりません。価値あるプロダクトやサービスを継続的に提供していくために、ユーザーインタビューや社内ステークホルダとのコミュニケーションを通して最適な課題解決方法を発見します。実際に現場で業務に携わるユーザーとの対話を通してソフトウェアエンジニア自身がその一次情報を受け取り、サービス改善にダイレクトに繋げていける環境がカミナシにはあります。
●本ポジション募集の背景
事業とエンジニア組織が拡大していく過程で「カミナシ」プロダクトのグロース開発やその周辺の開発を進めていくにあたり、フロントエンド領域での正社員のソフトウェアエンジニアが以前から人数が少ないのが現状です。
これからのカミナシの成長にフロントエンド領域を強みとするソフトウェアエンジニアは不可欠となっており、採用を強化しております。
以下は、私たちが取り組んでいきたいけどまだ出来ていないことの一例です。
・iOS (React Native) アプリケーション
- インターネットがない現場環境での記録業務を可能にする『オフライン機能』のさらなる改善
- e2e テスト の導入
- 対応プラットフォーム拡大 (e.g. Android)
・フロントエンド全般
- Visual regression テスト の導入
- Feature フラグを用いたリリースとロールアウトの分離。安全性と確実性の高い機能ロールアウトの実現。
● 主な技術スタック
・アプリケーション開発
- React, React Native
- TypeScript
- Go
- Docker
・ソースコードバージョン管理
- Git, GitHub
・インフラストラクチャ
- AWS, GCP
- Terraform (IaC)
・監視
- Datadog
- Sentry
・コミュニケーション・ドキュメンテーション
- Slack
- Notion
- Google Workspace
ENG-1012. シニアソフトウェアエンジニア (現場DX SaaS プロダクト開発 - クラウド・インフラストラクチャ)
カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。
デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。
現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。
カミナシ エンジニアリングチームは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。
● カミナシ エンジニアリングチームの特徴
本ポジションは、特にクラウド・インフラストラクチャを利用したシステムの設計・構築・運用の領域においてその知識やスキルでチームをリードする人材からの応募を想定していますが、カミナシではソフトウェアエンジニアの業務範囲に明示的な制限を設けません。
フロントエンドやバックエンドアプリケーション、あるいはインフラやシステムアーキテクチャ、運用方法に至るまで、システムのどの部分での課題解決が最適化はその内容によって異なるためです。
カミナシのソフトウェアエンジニアは、課題の解決方法を思索し、それを実現するために必要となる幅広い裁量を持ちます。
また、カミナシのソフトウェアエンジニアが持つ裁量と責務は技術的な領域だけにとどまりません。
価値あるプロダクトやサービスを継続的に提供していくために、ユーザーインタビューや社内ステークホルダとのコミュニケーションを通して最適な課題解決方法を発見します。
実際に現場で業務に携わるユーザーとの対話を通してソフトウェアエンジニア自身がその一次情報を受け取り、サービス改善にダイレクトに繋げていける環境がカミナシにはあります。
● 主な技術スタック
・アプリケーション開発
- React, React Native
- TypeScript
- Go
- Docker
・ソースコードバージョン管理
- Git, GitHub
・インフラストラクチャ
- AWS, GCP
- Terraform (IaC)
・監視
- Datadog
- Sentry
・コミュニケーション・ドキュメンテーション
- Slack
- Notion
- Google Workspace
ENG-1014. シニアソフトウェアエンジニア (現場DX SaaS プロダクト開発 - バックエンド)
カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。
デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。
現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。
カミナシ エンジニアリングチームは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。
● カミナシ エンジニアリングチームの特徴
本ポジションは、特にバックエンドアプリケーション開発を得意領域とする人材からの応募を想定していますが、カミナシではソフトウェアエンジニアの業務範囲に明示的な制限を設けません。フロントエンドやバックエンドアプリケーション、あるいはインフラやシステムアーキテクチャ、運用方法に至るまで、システムのどの部分での課題解決が最適化はその内容によって異なるためです。カミナシのソフトウェアエンジニアは、課題の解決方法を思索し、それを実現するために必要となる幅広い裁量を持ちます。
また、カミナシのソフトウェアエンジニアが持つ裁量と責務は技術的な領域だけにとどまりません。価値あるプロダクトやサービスを継続的に提供していくために、ユーザーインタビューや社内ステークホルダとのコミュニケーションを通して最適な課題解決方法を発見します。実際に現場で業務に携わるユーザーとの対話を通してソフトウェアエンジニア自身がその一次情報を受け取り、サービス改善にダイレクトに繋げていける環境がカミナシにはあります。
●本ポジション募集の背景
事業とエンジニア組織が拡大していく過程で「カミナシ」プロダクトのグロース開発やその周辺の開発を進めていくにあたり、バックエンド領域においてチームをリードしていただくシニアソフトウェアエンジニアがさらに必要になっています。
以下は、私たちが取り組んでいきたいけどまだ出来ていないことの一例です。
- サービスグロースに伴うデータベース設計やロギング周りの見直し
- システムを停止させないデータベースマイグレーションの仕組みの導入
- アプリケーション、インフラの監視機能の強化
- DDoS 攻撃を見越した対応の仕組みの検討・導入
- Feature フラグを用いたリリースとロールアウトの分離。安全性と確実性の高い機能ロールアウトの実現。
● 主な技術スタック
・アプリケーション開発
- React, React Native
- TypeScript
- Go
- Docker
・ソースコードバージョン管理
- Git, GitHub
・インフラストラクチャ
- AWS, GCP
- Terraform (IaC)
・監視
- Datadog
- Sentry
・コミュニケーション・ドキュメンテーション
- Slack
- Notion
- Google Workspace
ENG-1015. ソフトウェアエンジニア(現場DX SaaS プロダクト開発 - バックエンド)
カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。
デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。
現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。
カミナシ エンジニアリングチームは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。
● カミナシ エンジニアリングチームの特徴
本ポジションは、特にバックエンドアプリケーション開発の領域においてその知識やスキルでチームをリードする人材からの応募を想定していますが、カミナシではソフトウェアエンジニアの業務範囲に明示的な制限を設けません。フロントエンドやバックエンドアプリケーション、あるいはインフラやシステムアーキテクチャ、運用方法に至るまで、システムのどの部分での課題解決が最適化はその内容によって異なるためです。カミナシのソフトウェアエンジニアは、課題の解決方法を思索し、それを実現するために必要となる幅広い裁量を持ちます。
また、カミナシのソフトウェアエンジニアが持つ裁量と責務は技術的な領域だけにとどまりません。価値あるプロダクトやサービスを継続的に提供していくために、ユーザーインタビューや社内ステークホルダとのコミュニケーションを通して最適な課題解決方法を発見します。実際に現場で業務に携わるユーザーとの対話を通してソフトウェアエンジニア自身がその一次情報を受け取り、サービス改善にダイレクトに繋げていける環境がカミナシにはあります。
●本ポジション募集の背景
事業とエンジニア組織が拡大していく過程で「カミナシ」プロダクトのグロース開発やその周辺の開発を進めていくにあたり、バックエンド領域を推進いただくソフトウェアエンジニアがさらに必要になっています。
以下は、私たちが取り組んでいきたいけどまだ出来ていないことの一例です。
- サービスグロースに伴うデータベース設計やロギング周りの見直し
- システムを停止させないデータベースマイグレーションの仕組みの導入
- アプリケーション、インフラの監視機能の強化
- DDoS 攻撃を見越した対応の仕組みの検討・導入
- Feature フラグを用いたリリースとロールアウトの分離。安全性と確実性の高い機能ロールアウトの実現。
● 主な技術スタック
・アプリケーション開発
- React, React Native
- TypeScript
- Go
- Docker
・ソースコードバージョン管理
- Git, GitHub
・インフラストラクチャ
- AWS, GCP
- Terraform (IaC)
・監視
- Datadog
- Sentry
・コミュニケーション・ドキュメンテーション
- Slack
- Notion
- Google Workspace
ENG-3001. シニアソフトウェアエンジニア(デザインシステム開発 - フロントエンド)
カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。
デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。
現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。
カミナシ エンジニアリングチームは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。
●本ポジションについて
カミナシでは、ノンデスクワーカーを対象にしたサービスを提供しているため、顧客企業も工場や飲食店、警備会社など非都市圏に拠点を構えるお客様が多く存在します。
こういったあらゆる利用シーンをカバーするデザインシステムをデザイナー、エンジニアと協業し、エンジニアリングの視点からデザイン部分への提案や、構築の技術選定・ブラッシュアップ、実際のユーザー行動観察に基づくデザインシステムの改善に関わっていただきます。
また、デザイン上の仮説を検証するために、デザインシステムを利用したプロトタイプの作成も担っていただきます。
本ポジションはデザインチームの一員であり、デザインシステムに対してコミットメントをもったフロントエンドエンジニアとして開発に携わります。
●本ポジション募集の背景
デザインシステムは、デザインの原則と、UIパターンやコンポーネントなどからそれらの実装コード、運用まですべて備えたもので、プロダクトチームでエンジニアとデザイナーの“共通言語”となるものです。
これを構築するためには、プロダクト、デザイン、エンジニアリングからの観点をそれぞれ配慮した上で俯瞰的な設計にする必要があります。いずれかに偏ったものにしてしまうと、その後の運用にさまざまな問題を招いてしまいます。三者それぞれの考え方や定義をデザインシステム内に落とし込んでつなぎ合わせてデザインし、さらにコーディングと運用までの一貫性を担保する必要があります。
カミナシでは、デザインシステムを一つのライブラリとして作って終わりと考えません。デザインシステムはカミナシの独立したプロダクトそのものであり、最初のユーザー理解から、デザイン、エンジニアリング、運用までをカバーしつつ育てていくプロダクトの一つです。
本ポジションは、そのようなデザインシステムの開発・運用を通して顧客と社内双方に価値を提供することをミッションとしています。他業務との掛け持ちではなく、デザインシステムそのものに強いオーナーシップを発揮する。そのための専任ポジションです。
●具体的な業務内容
- React〈web / Native〉を用いたデザインシステムの技術選定、実装、改善
- UXリサーチャーと協業し、デザインシステムを用いたリッチなプロトタイプの作成
● 主な技術スタック
・アプリケーション開発
- React, React Native
- TypeScript
- Go
- Docker
・ソースコードバージョン管理
- Git, GitHub
・インフラストラクチャ
- AWS, GCP
- Terraform (IaC)
・監視
- Datadog
- Sentry
・コミュニケーション・ドキュメンテーション
- Slack
- Notion
- Google Workspace
ENG-9001. シニアソフトウェアエンジニア (セキュリティエンジニアリング)
カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。
デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。
現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。
カミナシ エンジニアリングチームは、そのような現場に変革をもたらし、日本の就労人口の半数以上を占めるともいわれるノンデスクワーカーの新しい働き方を実現するプロダクトを開発しています。
● 本ポジション募集の背景
サービスのセキュリティと信頼性はカミナシのトッププライオリティです。中長期的にカミナシがお客様のビジネスを支え続け、それを通してノンデスクワーカーの才能を解き放つというミッションを達成していくためには、お客様のデータが守られ、お客様が安心して日々の業務を遂行できるサービスプラットフォームであることが何よりも重要です。
本ポジションは、カミナシで初となるセキュリティに主たる責務を持つソフトウェアエンジニアであり、CTO ダイレクトレポートのポジションです。カミナシ社におけるセキュリティ理念をともに描き、オーナーシップを持ってそれを実践するセキュリティチームの最初のメンバーとして、強いリーダーシップと実行力が求められます。
● 本ポジションの役割と責務
- 「セキュリティと生産性、製品ユーザー体験を安易にトレードオフにしない」というマインドセットの醸成
- カミナシ社とそのサービスのsecurity postureを強化する仕組みを構築、実装する
- クラウド上へのセキュアなインフラストラクチャをデザインし、その実装をリードする
- セキュリティの専門知識とスキルをもって、各種プロジェクトやそこでの新技術利用に対し助言をし、支援する
- カミナシ社とそのサービス、サービスインフラストラクチャについての脅威モデリングを実施し、リスク分析に基づいたアクションにつなげる
● 主な技術スタック
・アプリケーション開発
- React, React Native
- TypeScript
- Go
- Docker
・ソースコードバージョン管理
- Git, GitHub
・インフラストラクチャ
- AWS, GCP
- Terraform (IaC)
・監視
- Datadog
- Sentry
・コミュニケーション・ドキュメンテーション
- Slack
- Notion
- Google Workspace