1_コンサルタント の求人一覧 - 株式会社KADOKAWA Connected
■BPRコンサルタント(カスタマーサクセス)
【募集部門について / 業務内容】
KADOKAWAグループは、デジタルトランスフォーメーション(DX)によりユーザー基盤、組織コミュニケーション基盤、編集業務基盤、製造・物流基盤等を改革し、ユーザー視点で事業を変革する組織となることがグループ全体の重要テーマと考えています。
カスタマーサクセスチームは、グループ全体の経営/事業スピードを高めるために、これらの基盤の導入をKADOKAWグループとしての構想・計画段階から推進することをミッションとしております。
また、一般的にカスタマーサクセス部門は営業職やカスタマーサポートのようなイメージを持たれる方も多いと思いますが、KADOKAWA Connectedのカスタマーサクセスチームでは、顧客の成功体験を導くことに主軸を置いており、コンサルタントとして事業会社に対して業務コンサルティングサービスやITコンサルティングサービスを提供しています。
サービスの提供先は主にKADOKAWAグループですが、外販として外部のお客様にも同様のサービスを提供しております。
■ビジョン(Why)
顧客の成功の通じて、全社Visionの実現を後押しすること
■ミッション(What)
顧客とサービス提供者のコミュニケーションのHUBとなり、KADOKAWAグループのDigital Transformationを実現に導くこと
<業務内容の具体例>
●出版事業のBPR支援
・出版業務に関わる、Employee Success、Creator Success、Consumer Successを実現するため、関係各所とDX推進を実施
・DX推進のベースとなるサービス化推進やコミュニケーション改革支援(コミュニケーション設計、グループ社員向けのDX推進勉強会実施など)
●ABW*業務の支援
・総務・人事・ICT横断チームの運営、業務改善コンサル、全社サービスメニュー運営など
*ABW:Activity Based Workingの略。仕事内容に合わせて「時間」と「場所」を自由に選択できる働き方のこと
●KDX道場*の 外販
・これまで蓄積してきた知見を、KADOKAWAグループ外へ販売することを通じた、日本の事業会社におけるDX推進の支援
*KDX道場:詳しくはこちらをご覧ください!
https://kdx.co.jp/service/02/
★カスタマーサクセスチームのメンバーが本を出版しています!
4コママンガと解説を中心に、新しい時代の働き方、考え方の提案から具体的なITツールの使いこなし術まで紹介しています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000052179.html
★カスタマーサクセスチームで活躍する社員のインタビュー記事です!ぜひご覧ください。
https://kdx.co.jp/career/interview/motokomatanabe.html
★カスタマーサクセスチームのブログ記事です!ぜひご覧ください。
『事業会社におけるDXの秘訣 - ツールをテコにコミュニケーション改革を実現する』
https://engineering.kdx.co.jp/entry/2020/11/04/120000
【キャリア開発の機会と得られる経験】
・ITコンサルティング/業務コンサルティングサービスを提供する中で、自社の経営層や事業会社の経営メンバーと近い距離で業務できる環境であるため、コンサルタントとしてスキルアップをする機会が多くあります。
・出版やコンテンツ業界における業界知識を身につけることができます。
・アドバイザリーサービスを含め、社内/社外問わず幅広くステークホルダーと関わることができます。
・様々なバッググラウンド、世代、経験を持った社員が多いチームであるため、ダイバーシティな環境での業務ができます。
・最新技術のキャッチアップのため、社外カンファレンスへの積極参加を奨励しています。
・社内イベント(技術勉強会)や課内の定例ミーティングなどで、幅広い世代、バッググラウンドのメンバーと情報交換ができます。
■ICTコンサルタント
【会社紹介】
KADOKAWAの戦略子会社として2019年4月に設立された KADOKAWA Connectedは、日本最大級の動画サービス「ニコニコ(niconico)」をはじめ、KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛け、その実績を活かしたデジタルトランスフォーメーション (DX)アドバイザリーサービスを提供しています。
『日本の文化をベースに働く人々の「生涯生産性」を、最高に高めるためのソリューションを提供する企業となる』という企業理念に共感いただける方や「エンジニアリングを通じて課題解決をしていきたい」とお考えの方と一緒に仕事ができることを私たちは嬉しく思います。
会社紹介資料
https://speakerdeck.com/kadokawaconnected/corporate-introduction
社員インタビュー
https://kdx.co.jp/career/interview/
メディア掲載実績
https://kdx.co.jp/news/
【募集部門について / 業務内容】
KADOKAWAグループは、デジタルトランスフォーメーション(DX)によりユーザー基盤、組織コミュニケーション基盤、編集業務基盤、製造・物流基盤等を改革し、ユーザー視点で事業を変革する組織となることがグループ全体の重要テーマと考えています。
今回の募集チームは、KADOKAWAグループ従業員が利用する社内エンタープライズシステム(以下、基幹)にて、ITマネジメント(システム構想策定、それを見据えた業務設計から構築、導入、保守、運用標準化までを一気通貫で)サービス提供を行っているチームです。ミッション実現に向けて、チーム増強を目的に新規メンバーを募集いたします。
■募集部門のビジョン(Why)
顧客の成功を通じて、全社Visionの実現を後押しすること
■募集部門のミッション(What)
・新しいテクノロジーを活用し、ビジネス変革/新たな顧客価値を実現
・変革を実現するためのデジタルビジネスアジリティーを実現
<業務内容の具体例>
基幹業務システム※における
・選定/比較評価/導入/カスタマイズ設定/業務フロー作成/PJマネジメント
・機能拡張や法改正、制度変更等における要件定義/設計/受入れテスト
・保守/運用(IT統制対応、マスタ変更、データメンテナンスなど)
・自動化、効率化など、社員の生産性を高めるための新規ツールの導入企画/業務設計改善提案
★クリエーターとの迅速な電子契約手続きを実現し、事例紹介されました!ぜひご覧ください!
https://www.docusign.jp/blog/dwango-use-case
※対象業務領域とシステム機能
・人事:勤怠/工数管理、労務費按分、原価計算、労務/給与管理
・経理:財務会計、連結会計、経費精算
・財務:取引先管理
・法務:契約稟議(ワークフロー)、文書管理
・共通:電子契約、統合マスタ管理、システムI/F(仕訳、マスタデータなどの自動連携)
【キャリア開発の機会と得られる経験】
・ITコンサルティング/業務コンサルティングサービスを提供する中で、自社の経営層や事業会社の経営メンバーと近い距離で業務できる環境であるためコンサルタントとしてスキルアップをする機会が多くあります。
・ユーザーと距離が近く濃い関係性を築きながら業務を推進することができ、なぜそのシステム選定をすべきなのか、等の最上段の部分から保守運用まで裁量広く業務できます。
・さまざまなバッググラウンド、世代、経験を持った社員が多い部門であるため、ダイバーシティな環境での業務ができます。
・会社としてキャリア開発を支援しており、自己啓発や最新技術のキャッチアップのための社外勉強会やカンファレンスへの積極的な参加が可能です。
■Security Consultant (Security Engineer) / Security Governance
【会社紹介】
KADOKAWAの戦略子会社として2019年4月に設立された KADOKAWA Connectedは、日本最大級の動画サービス「ニコニコ(niconico)」をはじめ、KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛け、その実績を活かしたデジタルトランスフォーメーション (DX)アドバイザリーサービスを提供しています。
『日本の文化をベースに働く人々の「生涯生産性」を、最高に高めるためのソリューションを提供する企業となる』という企業理念に共感いただける方や「エンジニアリングを通じて課題解決をしていきたい」とお考えの方と一緒に仕事ができることを私たちは嬉しく思います。
会社紹介資料
https://speakerdeck.com/kadokawaconnected/corporate-introduction
社員インタビュー
https://kdx.co.jp/career/interview/
メディア掲載実績
https://kdx.co.jp/news/
【募集部門について / 業務内容】
EUC & Cyber Security部は、グループで働く全ての従業員に、さまざまなサイバー攻撃への対応を仕組み化するなどで、グループ内のセキュリティ強化とセキュリティ基盤拡大のための技術開発をすることや、
新しいサイバー攻撃へ対応するための開発をすることで利用者の生産性最大化に貢献し、従業員の就業体験価値(Employee Experience)の向上を追求することをミッションとしております。
本ポジションでは、セキュリティスペシャリストとして、グループ内のセキュリティインシデントの未然防止や、情報セキュリティマネジメント支援、個人情報管理の仕組み作りとその推進などの業務に従事いただきます。
<業務の具体例>
・社内へのサイバーセキュリティ啓蒙活動
・情報セキュリティアセスメントによる課題抽出
・インシデント対応
・マルウェア対策に関わる業務
・セキュリティ関連文書整備
・個人情報マネジメントシステムの構築、および運用
・GDPR等、海外の個人情報保護関連法への対応
・その他、セキュリティサービスの構築
など、ご経験や適性に応じてお任せします。
【キャリア開発の機会と得られる経験】
・課題形成~優先順位決定~長期計画という、セキュリティ面での戦略的な業務に携わることが出来る
・サービスの構築/運用まで実務に携わることができる
・社内外に影響するルール構築に携わることができる など
■グループ会社向けコンサルティング営業(データプラットフォーム領域)
【会社紹介】
KADOKAWAの戦略子会社として2019年4月に設立された KADOKAWA Connectedは、日本最大級の動画サービス「ニコニコ(niconico)」をはじめ、KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛け、その実績を活かしたデジタルトランスフォーメーション (DX)アドバイザリーサービスを提供しています。
『日本の文化をベースに働く人々の「生涯生産性」を、最高に高めるためのソリューションを提供する企業となる』という企業理念に共感いただける方や「エンジニアリングを通じて課題解決をしていきたい」とお考えの方と一緒に仕事ができることを私たちは嬉しく思います。
会社紹介資料
https://speakerdeck.com/kadokawaconnected/corporate-introduction
社員インタビュー
https://kdx.co.jp/career/interview/
メディア掲載実績
https://kdx.co.jp/news/
【募集部門について / 業務内容】
KADOKAWA Connected Integrated Data Service部では、KADOKAWAグループの様々な事業部門・管理部門にデータプラットフォームを販売しています。
ここでのデータプラットフォームは、データレイクやDWH、ETLツール、機械学習プラットフォーム、CDP、CRM/MAなどデータ活用に必要なシステムを幅広く含んでいます。
データプラットフォームのユーザーは、グループ内の複数の企業や部署に分散しているため、
ユーザーの満足するデータプラットフォームのロードマップを作成するためには、
それぞれの部署に出向き、ユーザーの抱える要求やビジネス課題をヒアリングし取り纏める必要があります。
本求人では、そのようなデータプラットフォームのグループ内向けコンサルティング営業業務に従事していただける人を探しています。
具体的には、データプラットフォームのリードエンジニアと協働し、下記の業務を担当いただきます。
・グループ内のデータプラットフォームに対するニーズ調査・需要調査
・データプラットフォームのユーザー満足度調査(モニタリング)および課題抽出
・データプラットフォームのユーザー満足度を高めるための施策提案・有効活用のための助言/提言
・グループ内の新規ユーザーへのデータプラットフォームの導入提案・導入支援
・データプラットフォームのポストセールス
ユーザーとの対話を通して、共にKADOKAWAグループにとって理想のデータプラットフォームを作り上げましょう。
◇ブログ記事 KADOKAWAグループでのデータエンジニアリングを担うIntegrated Data Service部の仕事とは?
https://engineering.kdx.co.jp/entry/2021/08/27/113000
□インフラエンジニア(インフラコンサルタント)
■KADOKAWAグループについて
KADOKAWAグループは創業以来、時代の変化に合わせて業態を変革しながら、出版に留まらず、映画、アニメ、ゲーム、グッズ、動画コミュニティサービス、Webサービスなど、幅広く事業を展開し、ザテレビジョン、ウォーカープラス、コミックウォーカーやニコニコ(niconico)をはじめとする、多様なコンテンツやサービスを創出しています。
また、2020年11月には、埼玉県所沢市に「ところざわサクラタウン」をグランドオープン。新オフィスや書籍製造・物流工場に加え、イベントスペース、ホテル、ショップ、レストラン、ミュージアムなどを展開する日本最大級のポップカルチャー発信拠点を誕生させました。
「ところざわサクラタウン」を中核とするコトビジネスの展開を含め、KADOKAWAグループが有するコンテンツとテクノロジーの力を駆使し、世界に類のない総合エンターテインメント企業を目指して、挑戦を続けています。
KADOKAWAグループ ポータルサイト https://group.kadokawa.co.jp/
■会社紹介
KADOKAWAの戦略子会社として2019年4月に設立された KADOKAWA Connectedは、日本最大級の動画サービス「ニコニコ(niconico)」をはじめ、KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛け、その実績を活かしたデジタルトランスフォーメーション (DX)アドバイザリーサービスを提供しています。
『日本の文化をベースに働く人々の「生涯生産性」を、最高に高めるためのソリューションを提供する企業となる』という企業理念に共感いただける方や「エンジニアリングを通じて課題解決をしていきたい」とお考えの方と一緒に仕事ができることを私たちは嬉しく思います。
会社紹介資料 https://speakerdeck.com/kadokawaconnected/corporate-introduction
社員インタビュー https://kdx.co.jp/career/interview/
メディア掲載実績 https://kdx.co.jp/news/
■ポジション紹介
KADOKAWAグループへ提供しているインフラサービスを利用する利用者に寄り添い、利用者が叶えたい技術的な課題を利用者と共に解決していきます。
<お任せする業務例>
・アウトソースしていたインフラサービスを、KADOKAWA Connectedが提供する仮想化基盤に移行する案件の提案/技術的サポート
・新規オープンするAWSをインフラとして利用するサービスのコスト最適化/インフラ設計/監視設計の提案、及び技術的サポート
また、必要に応じて社内/KADOKAWAグループ内/社外と密に連携し、コミュニケーションを行って、 利用者の技術的サポートやインフラ設計/構築/運用を行っていただきます。