1_エンジニア / アーキテクト の求人一覧 - 株式会社ドワンゴ(旧株式会社KADOKAWA Connected)
□アーキテクト(システム設計/構築)
アーキテクト(システム設計/構築)
【KADOKAWAグループについて】
KADOKAWAグループは創業以来、時代の変化に合わせて業態を変革しながら、出版に留まらず、映画、アニメ、ゲーム、グッズ、動画コミュニティサービス、Webサービスなど、
幅広く事業を展開し、ザテレビジョン、ウォーカープラス、コミックウォーカーやニコニコ(niconico)をはじめとする、多様なコンテンツやサービスを創出しています。
また、2020年11月には、埼玉県所沢市に「ところざわサクラタウン」をグランドオープン。新オフィスや書籍製造・物流工場に加え、
イベントスペース、ショップ、レストラン、ミュージアムなどを展開する日本最大級のポップカルチャー発信拠点を誕生させました。
「ところざわサクラタウン」を中核とするコトビジネスの展開を含め、KADOKAWAグループが有するコンテンツとテクノロジーの力を駆使し、
世界に類のない総合エンターテインメント企業を目指して、挑戦を続けています。
KADOKAWAグループ ポータルサイト https://group.kadokawa.co.jp/
【会社紹介】
2025年4月に株式会社KADOKAWA Connectedと、株式会社ドワンゴ、株式会社ブックウォーカーの3社が合併し、株式会社ドワンゴを存続会社として新たな出発をすることとなりました。
本合併によりKADOKAWA Connectedは株式会社ドワンゴに吸収合併となり、運営会社の商号が変更となりますが、引き続きKADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛け、働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしていきます。
会社紹介資料
https://speakerdeck.com/kadokawaconnected/corporate-introduction
社員インタビュー
https://kdx.co.jp/career/interview/
【募集部門について】
エンジニアリング部では、KADOKAWAグループがもつメディア(ザテレビジョン、ウォーカープラス、レタスクラブなど)のWebサイトの開発や運営のほか、
KADOKAWAグループの業務系システムの開発、支援を行っています。
<ミッション>
KADOKAWA Connected が推進するKADOKAWAグループのデジタルトランスフォーメーションに、Engineeringで貢献できる強力なチーム(モノづくり集団)を提供する
<ビジョン>
全ての開発メンバーが、働きやすい、活躍できる、チャレンジしたくなる、ような開発チームであること
【業務内容】
アーキテクトとして、エンジニアリング部でシステム全体の設計に関わるアーキテクチャ設計やシステム要件定義を主に行っていただきます。
顧客ニーズやストラテジストが提示した事業計画、解決すべきビジネス課題や品質目標に対して、求められるシステム像や解決策を検討して具体化、実際に開発がスタートしてからは強いリーダーシップを以て開発チームを牽引し、エンジニアリング部のエンジニアや外部ベンダーと協力して、目標とするシステムの実現に向けた推進をお願いします。
具体的には、システム開発におけるシステム要件定義やアーキテクチャ設計(基本設計、採用技術の選定、効率化のためのツール類の選定や導入など)、ベンダーへの技術的なレビューの実施とそれによる課題・問題の顕在化の促進、など幅広くご活躍いただける方を探しております。
【技術スタック】
Python,Scala,TypeScript,JavaScript,Node.js,MySQL,AWS,Jenkins,git,Slack,JIRA,Confluence,Google WorkSpace等
利用技術は、開発対象に最適なものを都度アーキテクトが中心になって検討/導入しています。
【仕事環境】
チーム人数:5−10名
リモートワーク環境:あり
OS:Mac, Windowsのどちらか希望
PCスペック:CPU core i7, Memory 16GB, SSD 256GB
キーボード:英字可
エディタ:指定なし
□インフラエンジニア(ネットワーク)/オフィスネットワーク_アーキテクト
【会社紹介】
2025年4月に株式会社KADOKAWA Connectedと、株式会社ドワンゴ、株式会社ブックウォーカーの3社が合併し、株式会社ドワンゴを存続会社として新たな出発をすることとなりました。
本合併によりKADOKAWA Connectedは株式会社ドワンゴに吸収合併となり、運営会社の商号が変更となりますが、引き続きKADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛け、働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしていきます。
【業務内容】
KADOKAWAグループ社員向けのネットワークインフラチームにて、オフィスネットワークアーキテクトを募集します。KADOKAWAグループに対し、各種事業を支える大規模なオフィスネットワークの提供を担っていただきます。多様なユーザーのニーズに寄り添ったオフィスネットワークの設計・構築・運用、チームベロシティの向上、継続した改善活動に積極的に取り組んでいただくことを期待しています。
具体的な業務内容
・KADOKAWAグループのオフィスネットワーク設計・構築
・既存ネットワークの運用・改善
・ネットワーク利用者からの要件引き出し、コンサルティング、要件定義
・関連部署との調整、大規模プロジェクト内でのネットワーク関連タスク管理
□インフラエンジニア(基幹インフラ)
【募集部門について / 業務内容】
KADOKAWAグループは数千台の仮想マシンを擁し、パブリッククラウド/プライベートクラウドを中心に大規模なインフラ基盤を自社で開発/運用しています。
システム運用部ではKADOKAWAグループ内に対し、インフラ領域を中心にシステム運用・保守を行っており、グループ内における各事業・プロジェクトが
より安価に、より安定して、より高品質に進むことをミッションとしています。
今回の求人では、下記のインフラの構築/運用保守を行うエンジニア職にご応募いただくことが可能です。
インフラの構築/運用保守を行うエンジニア職の方は、KADOKAWAグループの出版系、基幹システムのOS、MWの構築/運用/保守を担当しています。
システム運用における本番作業を中心に、定常的に稼働している既存システムをメンテナンスすることや
継続的な改善や手法の立案によって、高品質なサービスを提供しています。
以下の業務具体例にもあるとおり、単純な作業を手順通りにこなすのではなく、より効率よく業務を行うための継続的な改善や手法の立案も行っていただきます。
また、KADOKAWAグループ内だけではなく社外の関係者とも密に連携し、サービスメニューの追加や変更といった見直しを行っていただきます。
その過程で、インフラの構成や設計に関わっていただくこともあり、インフラエンジニアとして幅広い業務に携わることが出来ます。
<業務の具体例>
・継続的な標準化の実施によるオペレーション業務改善、SLA向上。
・インフラ基盤リプレイスに伴うサーバ構築、移行設計、進捗管理。
・ネットワークチーム、アプリ開発チームとの共同検証などのサービスリリースまでの支援。
・数ヶ年規模のリプレイス計画におけるプロジェクト推進業務。
・非定型業務の実施とチームメンバーフォロー など
【キャリア開発の機会と得られる経験】
・物理インフラからミドルウェアまで、業務の中で幅広い経験を積むことができます。また、エンジニアの会社でありながらグループ会社の一つであるため
エンジニア経験と社内SE経験、両方を積むことが可能です。
・KADOKAWAグループでは、大規模なインフラ基盤を自社で開発/運用しているため、パブリッククラウド/プライベートクラウドなどを問わず
より効率よく、安定的に業務を行うための継続的な改善や手法の立案を行っていただけます。
・KADOKAWAグループ全体が係わる基幹システムは常に改善、リプレイスを続けているため、設計/構築/運用/保守の経験を満遍なく積む
ことができます。
クラウドエンジニア(AWS)
【会社紹介】
2025年4月に株式会社KADOKAWA Connectedと、株式会社ドワンゴ、株式会社ブックウォーカーの3社が合併し、株式会社ドワンゴを存続会社として新たな出発をすることとなりました。
本合併によりKADOKAWA Connectedは株式会社ドワンゴに吸収合併となり、運営会社の商号が変更となりますが、引き続きKADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛け、働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしていきます。
事業案内資料
https://speakerdeck.com/kadokawaconnected/corporate-introduction
社員インタビュー
https://kdx.co.jp/career/interview/
KADOKAWAグループ全体の多岐にわたるビジネス(出版、映像、Webサービスなど)を⽀えるITインフラ基盤、特にAWSを中⼼としたクラウド環境の設計、構築、運⽤、最適化を担っていただきます。サービスの安定稼働と信頼性向上はもちろん、最新技術の導⼊や標準化を通じて、グループ全体のデジタルトランスフォーメーションを技術⾯から推進することがミッションです。⼤規模ウェブサイトの運⽤からAWS環境全体の整備、個別サービスの技術⽀援まで、幅広い経験を積むことができます。
KADOKAWAグループのWebサイト/サービスの構築・運⽤:
・⼤規模アクセスが⾒込まれる⼈気Webサイトや新規サービスのAWSインフラ設計、構築、運⽤。
AWS環境の整備・標準化:
・グループ全体で利⽤するAWSアカウントの管理(AWSOrganizations)、ネットワーク基盤(Direct Connect)、セキュリティガードレール(IAM, Security Hub, GuardDuty,WAF)、コスト管理などの設計、構築、運⽤、標準化を推進
します。
・普段なかなか触れる機会の少ない⾼度なAWS技術・サービスに深く関与できます。
PoC、設計、構築、運⽤:
・新規技術(サーバレス、コンテナ、IaCなど)の調査・検証(PoC)から、実際のサービスへの導⼊、運⽤まで担当します。
・Infrastructure as Code (IaC) を活⽤したインフラ⾃動化(AWS CDK, Terraformなど)。
・監視設計(CloudWatch, Datadogなど)、障害対応、パフォーマンス改善。
グループ内コンサルティング・技術⽀援:
・グループ内の様々な事業部や開発チームに対し、AWS活⽤に関する技術的な相談や課題解決を⽀援します。KADOKAWAグループの多種多様な案件やサービスに技術的な観点から関与し、ビジネス貢献を実感できます。
機械学習エンジニア
【会社紹介】
2025年4月に株式会社KADOKAWA Connectedと、株式会社ドワンゴ、株式会社ブックウォーカーの3社が合併し、株式会社ドワンゴを存続会社として新たな出発をすることとなりました。
本合併によりKADOKAWA Connectedは株式会社ドワンゴに吸収合併となり、運営会社の商号が変更となりますが、引き続きKADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛け、働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしていきます。
事業案内資料
https://speakerdeck.com/kadokawaconnected/corporate-introduction
社員インタビュー
https://kdx.co.jp/career/interview/
【職務内容】
機械学習エンジニアとして、データを活用したシステムの設計・開発・運用に幅広く携わっていただきます。
具体的には、機械学習を活用したモデル開発、データ処理パイプラインの構築、データの前処理や特徴量設計などを行います。
また、データを用いた性能評価や改善施策の提案・実施も担当いただきます。
運用フェーズでは、モデルやデータ処理システムの監視、問題発生時の対応や改善を継続的に行い、システムの安定稼働を支援する役割を担います。
具体的な業務内容:
・データを用いたシステムの設計・開発・運用・保守
・データ収集、前処理、分析、特徴量エンジニアリング
・性能評価および改善施策の提案・実施
・運用中のモデルやデータ処理システムの監視・改善対応