インスタリム株式会社 の全ての求人一覧
インスタリム株式会社 の全ての求人一覧

オープンポジション(創業メンバー)

創業メンバー募集【オープンポジション:国際貢献を目指す日本発ものづくりスタートアップ】
世界には、義肢装具を購入できない人が9千万人も存在しています。当社はこの社会課題を「3Dプリンティング × AIテクノロジー」という新技術で解決することを目指すスタートアップ企業で、JETRO「日ASEAN新産業創出実証事業」や東京大学 IPC「起業支援プログラム」などに相次いで採択されて注目いただいています。まずはフィリピンで活動中ですが、今後さらにインドをはじめとするアジア・アフリカ地域などの世界事業展開を予定しています。社会的意義がある事業を通じて自らの手で国際貢献を行っていきたい方を広く仲間として求めています。  この募集では、当社創業時メンバーとして参画頂ける仲間を募集するものです。ご経験やご志向に応じて、当社でのポジションを検討いたします。もし現時点でポジションがない場合は、ポジションの用意ができ次第、ご教示いただいたメールアドレス等にご連絡をさしあげます。なお、勤務形態は、アルバイト・業務委託・週末などのパートタイムや、日本での在宅・リモート勤務なども含め、柔軟なご相談が可能です。 【業務内容】 スタートアップの創業メンバーとして参画します。業務の例としては、例えば以下がありますが、これに限られません。 ・広報・PR業務 ・総務、経理などのバックオフィス業務全般 ・ソフトウェア開発業務 ・ハードウェア開発業務 ・営業戦略・営業企画 ・フィリピンやその他開発途上国におけるプロジェクトマネジメント
オープンポジション(創業メンバー)

経理(フィリピン担当)

<募集するポジション> フィリピンの経理部門をまとめていただく、管理職を募集します。 組織の財務プロセスに関連する重要な役割を果たし、経理部門の日常業務を効率的に遂行します。財務データの正確性とコンプライアンスの確保、会計関連の業務設計が主要な責務です。 ・具体的な業務内容 会計業務の実行 └ 日常の会計業務、帳簿記入、および財務トランザクションの処理を遂行 財務レポート作成 └ 月次および年次の財務レポートを作成し、マネージャーや経営陣へ提出 予算管理 └ 予算実績との比較を通じて予算の管理と達成を支援 現預金管理 └ キャッシュフローのモニタリングと予測を行い、資金繰りの最適化 税務対応 └ 税務関連の業務を実行し、税務コンプライアンスの確保 会計システム管理 └ 会計ソフトウェアやツールの効果的な使用と管理 コンプライアンス └ 会計原則、税務法規、および法的規制に従い、コンプライアンスの確保 財務分析 └ 財務データの収集、解釈、および分析を行い、マネージャーや経営陣に財務パフォーマンスに関する洞察を提供 会計監査 └ 内部および外部の監査の準備および対応のサポート インドを拠点に業務に従事していただきますが、日本の会計処理や消費税申告などの業務も積極的に関わっていただきます。 〈体制〉 本ポジションで採用された方 経理スタッフ 3名(フィリピン人2名、日本人1名) 現地顧問会計士と相談しながら業務ができます。 〈キャリアパス〉 現地経理MGR→現地管理部長 or 日本含む他拠点の管理部長→本社CXOや、グローバルCXO等々
経理(フィリピン担当)

経理責任者候補

世界で最も脆弱な「開発途上国の貧困障害者」を救出する、経理責任者候補を募集します!
<会社概要> 世界には、義肢装具を購入できない人が9千万人も存在しています。 当社はこの社会課題を「3Dプリンティング × AIテクノロジー」という新技術で、一人ひとり異なったその人だけの形状を備えた「マス・カスタマイゼーション」の義肢装具(義足)を開発・製造し解決することを目指すスタートアップ企業です 世界的なスタートアップコンテストであるXTCにて日本予選1位通過、J-StartupとJ-Startup Impactの両方に採択されるなど、注目をいただいています。 現在は東京に本社を構え、フィリピン・インドを主な拠点として活動中です。社会的意義がある事業を通じて自らの手で国際貢献を行っていきたい方を広く仲間として求めています。 私たちの事業については、是非以下の動画もご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=Fly0J2IbBls <募集するポジション> 弊社の経理責任者候補として、本社の経理業務全般(決算、税務申告など)におけるマネジメントや、実務を行っていただきたいです。 直近で、シリーズBの資金調達がクローズしており、海外展開をさらに加速し、2024年度に計画されているウクライナおよびインドネシアの展開を実施する他、続いてIPOまでの3年以内に10カ国以上への事業展開を行う予定です。 それに伴い、各経理業務を推進できる経理責任者候補を募集させていただきます。 ・具体的な業務内容 月次決算・年次決算対応 経理業務の改善 資金調達対応 監査法人対応 その他、経理・出納体制を構築しIPO準備に必要な業務全般 最初は経理マネジメント業務から⼊っていただき、活躍に応じて中⻑期的にその他の管理業務のマネジメントも⽬指せるポジションです <選考フロー> 書類選考→一次面接→最終面接→内定 ※MGR以上の等級で、オファーが想定される候補者は、最終面接後にリファレンスチェックを依頼させていただきます。
経理責任者候補

総務担当(※契約社員)

世界で最も脆弱な「開発途上国の貧困障害者」を救出する、総務担当を募集します!
<事業内容> 世界には、義肢装具を購入できない人が9千万人も存在しています。当社はこの社会課題を「3Dプリンティング × AIテクノロジー」という新技術で解決することを目指すスタートアップ企業で、JETRO「日ASEAN新産業創出実証事業」や東京大学 IPC「起業支援プログラム」などに相次いで採択されて注目いただいています。まずはフィリピン・インドで活動中ですが、今後さらにアジア・アフリカ地域などの世界事業展開を予定しています。社会的意義がある事業を通じて自らの手で国際貢献を行っていきたい方を広く仲間として求めています。 <募集するポジションの詳細> 総務部門の一員として、JETROなど各外部機関から採択されたプロジェクトの各種事務手続きのサポートや、総務として必要な作業・手続きなどの庶務業務を担っていただける総務担当者を募集します! (※いずれも、東京オフィスに出社のうえご対応いただきます) ・総務部門のサポート業務  ・補助金事業に関する業務   ・各種補助金事業の申請(必要な書類の手配など)   ・予算管理、経費報告(証憑類の管理・経費報告のとりまとめなど)   ・結果報告に向けたサポート(スケジュール管理・書類作成補助など)  ・その他全般のサポート業務   ・物品等の発注手配   ・外部関係者からの問い合わせ対応(訪問、電話、メールなど)   ・その他、総務部門のアシスタント業務 <現在の組織体制> 部門責任者、総務マネージャー、メンバーの3名体制 ※顧問税理士、会計士、顧問社労士と相談しながら業務できます。
総務担当(※契約社員)

義肢装具士

世界で最も脆弱な「開発途上国の貧困障害者」を救出する、義肢装具士を募集します!
<業務内容> 世界には、義肢装具を購入できない人が9千万人も存在しています。当社はこの社会課題を「3Dプリンティング × AIテクノロジー」という新技術で解決することを目指すスタートアップ企業で、JETRO「日ASEAN新産業創出実証事業」や東京大学 IPC「起業支援プログラム」などに相次いで採択されて注目いただいています。まずはフィリピンで活動中ですが、今後さらにインドをはじめとするアジア・アフリカ地域などの世界事業展開を予定しています。社会的意義がある事業を通じて自らの手で国際貢献を行っていきたい方を広く仲間として求めています。 <募集するポジションの詳細> 3Dプリンタ製義足の開発・教育に携わる義肢装具士を募集します。 弊社のデジタル義肢装具製作ソリューションとなる3Dプリンタ義足の開発や、フィリピン・インド等の海外法人への技術指導等を担当していただきます。 より具体的には、一人ひとり異なった、その人のためだけの形状を備えた義足を3Dプリンタで量産する、所謂「マス・カスタマイゼーション」という、これまで殆ど前例がない技術に関して、義肢装具士の観点から、より定量的に義足の設計・評価・教育を行っていただきます。 新しいものづくりを切り開くチャレンジがしたい、と思える方に、ぜひ来ていただきたいと思っています。 <募集をご検討いただいている方へ> 私たちは2018年創業のスタートアップで、2019年よりフィリピンでの義足の製造を開始しました。「必要とするすべての人が、義肢装具を手に入れられる世界をつくる」とのビジョンの実現を目指し、これまで世のエンジニアが全く足を踏み入れてこなかったに等しい領域において、医療・福祉などの知識を貪欲に学習・吸収しながら順調に売上を伸ばしてきました。 今回、2021年9月に行ったシリーズA調達による大型資金を元に、これまで少しずつ積み重ねてきた技術・知識を元に、3Dプリンタや義足プロダクトのフルモデルチェンジを行おうとしており、今回の募集を行うことになりました。 私たちの手掛けるビジネスは、これまで多くの前例がある製品や部品などの所謂「大量生産」の様に、既に先人が導き出した答えがあって、それをうまく踏襲する仕事ではなく、トライ&エラーを繰り返しながら、これまで誰も完全に成し遂げたことのない「小規模・多品種・適量生産」の技術体系をつくることです。 またこの職種においては、義足備えて、この分野の技術体系を一から構築するということとが求められます。 ゆえに、このポジションの方にお願いしたい開発とは、超スキルフルな方がこれまでの知識を活かして新しいプロダクトを立ち上げる、というようなイメージではなく、「全く新しいゼロベースの挑戦」というビジョンのお仕事とイメージしていただければと思います。 私たちの事業については、是非以下のYoutubeをご覧ください。開発拠点の日本・製造販売を行うインドやフィリピンの現地メンバーを含めても、まだ70名程度の小さな会社です。一緒に働く同僚になる人も、このビデオに登場していますので、イメージをしていただきやすいと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=Fly0J2IbBls
義肢装具士