ビジネス職 の求人一覧 - 株式会社InsightEdge
【正社員】 デザインストラテジスト
<仕事概要>
住友商事およびグループ企業の多様な事業領域を舞台に、各現場のDX推進やAI活用の戦略から実装・文化醸成まで一貫してデザインする仕事です。
DX推進やAI活用で難しいのは「戦略を描くこと」だけでなく、「現場で実際に動かすこと」です。
Insight Edgeのデザインストラテジストは、経営の期待と現場のリアルをつなぎ、人を中心しながら構想を実際の施策や仕組みに落とし込みます。
きれいな戦略にとどめず、事業会社の経営層・現場担当者、社内のデータサイエンティスト・エンジニアなど多様な仲間と協働し、「納得して動き出す」状態をつくることに徹底してこだわる役割です。
答えがない状況の中で、新しい技術やアプローチを積極的に取り込み、現場に実装する形を生み出していく ── そんなデザインの挑戦にワクワクできるメンバーを募集しています。
<仕事内容>
■CoE的組織への伴走支援
住友商事およびグループ企業において、全社横断でDXやAIを推進する専門組織(CoE)の立ち上げや成長を支援します。
└戦略づくり:経営層や現場担当者へのインタビュー、未来トレンドの探索を組み合わせ、「現状の延長線ではなく理想の将来像」を描きます。そこから部門横断のビジョンや中期ロードマップ、1年単位の具体計画を設計します。
└実装支援:戦略を「絵に描いた餅」で終わらせず、現場と共に形にすることを最も重視します。利用者との対話を重ねて Asis/Tobeをビジュアル化し、「本当に必要な価値」を整理。エンジニアやUI/UXデザイナーと一体で、現場に届く形に落とし込みます。
└浸透・醸成:DXを文化として根付かせるため、短期施策を積み重ねながら自走力を育みます。戦略や施策を一過性に終わらせず、変革が継続する仕組み・ガバナンス・人材育成の設計、DXセミナー・AI活用ハンズオンなどを企画します。
■ピンポイント支援
必要なタイミングで変革や技術活用を後押しする施策をデザインします。
└生成AIを活用した事業構想ワークショップ
└複数日にわたる道場形式のAIアプリ開発ハンズオン
■新規事業創出・ビジネスモデル変革
└DXやAIを前提に、新規事業の仕組みを発想したり、既存事業の提供価値を再設計したりします。アイデアにとどめず、PoCや現場実装まで現場と共に推進し、新しいビジネスと技術活用の現場実装を形にします。
<過去に当社で推進したプロジェクトの一例>
・通信販売事業におけるデータ活用組織の立ち上げ/推進支援
・自動車リース事業におけるDX推進・AI活用組織の立ち上げ/推進支援
・鋼材製造事業における安全管理のデータ活用の長期企画/ソリューション具体化
・リテイル事業における消費者データ起点でのサービスアイデアの発想支援
・生成AIの活用アイデアの発想支援(ワークショップデザイン、ファシリテーション、結果整理/分析など) ※住友商事に加えて機械系商社や総合不動産ディベロッパーなど、住友商事グループ内外で実績あり)
<この仕事の魅力>
・総合商社の多様な事業領域を舞台に、数多くの現場で挑戦できる
・答えがない中で、役員クラスから実務担当者まで密にコミュニケーションし、変革をリードできる
・事業知見のある商社メンバーや高度な技術メンバーと協力し、ものごとを早くかたちにできる
・戦略から実装や文化醸成まで一貫して関わり、「絵に描いた餅」で終わらず現場実装まで携われる
・生成AIをはじめとする最先端技術の情報に日々触れ、自身も実践者の一人として活用できる
<求める人物像>
・デザイン思考、未来洞察、システム思考などのアプローチをベースに、自ら前進の一歩を形にできる方
・各種事業領域の経営層・現場担当者・技術者など多様なステークホルダーとの協働を作れる方
・DX推進やAI活用の変化を楽しみ、自ら新しい取り組みを仕掛けていける方
・経営と現場をつなげることで、戦略を描くだけでなく、現場実装までやり切りたい方
・総合商社グループにおけるデザインチームの立ち上げ・拡大を担える方(各種取り組みの0→1、自分たちの強み・提供価値の定義や見直し、戦略的な事例・実績作り、周囲への普及浸透など)
<募集背景>
・デザイン領域の需要・実績(事業変革の構想策定から業務要件整理や画面設計まで多様)も増加しており、今後の企業における重要機能であると考え、デザインチームの増員に力を入れています。
・総合商社というデザインを活かせるたくさんの可能性があるフィールドで、成果を出しながら「デザインとは」の理解も進め、デザイン組織を拡大していくメンバーを探しています。
<配属先>
・デザイン部 共創設計チームに配属になります(社員2名、業務委託2名)。
・デザイン部は2025年4月に新設された部で、それまでセールスコンサルティング部に所属していたデザインストラテジスト、技術部に所属していたUXUIデザイナーを1つに統合することで出来上がりました。
【正社員】BtoB マーケティング(販促企画 / 営業企画)
当社は住友商事100%出資のDX専門企業として、住友商事グループの事業会社を対象にしたDX推進/デジタル戦略プロジェクトに企画段階から参画しています。
マーケティング担当の方は、セールスチームと連携してリード獲得や当社のプレゼンス向上に繋がるような施策を企画実行していただきます。
※マーケティングの対象となるのは、原則として住友商事グループの事業会社(約900社程度)となります。
【主な業務内容】
・住友商事グループ全体への販促企画、プレゼンス向上策、リード獲得等の立案/実行/効果測定/分析/改善策策定までを一気通貫して行う
・当社のプロジェクト実績や技術力の理解と資料化(営業資料の作成)
・当社全体のプレゼンスアップのための情報発信施策(当社主催イベント、公式サイトなど)の企画立案
必要に応じ、直接営業活動や顧客提案に携わっていただく機会もあり、提案力やコミュニケーション力をフルに活かしてご活躍いただけます。
<当社が手掛けた過去にプロジェクトの一例>
・大規模言語モデル(LLM)を用いた企業内情報検索サービス
・リテール業向けのオファリング作成
・サプライチェーン最適化ソリューション
<利用ツール>
■タスク管理:Wrike
■チャットルール:Slack/Teams
■業務用端末(PC):MacBook / Windowsを選択可能
その他、GWSやOutlookなど様々なサービスを活用しています。
<配属先チーム>
マーケティングチームに配属となります。
現在マネジメント1名(他チームのマネジメントを兼務)、業務委託1名で活動しております。
<仕事の魅力>
・総合商社ならではの様々な事業領域のプロジェクトに企画段階に携わることができます。
・高度な技術・知識を持つメンバーがプロジェクトに参加し、ワンチームとなってプロジェクトを遂行します。
・マーケティング施策の企画から実行まで一気通貫して携わることができます。「こんなことをしてみたらいいんじゃないか」というアイデアも大歓迎です。
<募集背景>
当社は2019年、総合商社グループのDXを加速する為の技術専門会社として設立され、これまで多彩なビジネスフィールドのプロジェクトを推進してきました。
親会社である総合商社の中期経営計画の中で「デジタル・AIを活用した変革と利益創出」が1つの柱として掲げられており、デジタルエンジニアリングCoE組織である当社に対する期待役割は今後更に大きくなっていくことが見込まれます。
今回は、業容拡大に伴い新設されたマーケティングチームで、新たなメンバーを募集しています。
<社内の雰囲気>
・リモート・フルフレックスタイム制を導入し、働きやすい環境を整備する一方、社内でのコミュニケーションを重視しています。
【正社員】DX / AIコンサルタント
住友商事グループのDX推進コンサル・プリセールスを募集!
住友商事およびグループ全企業のDXを牽引する仕事です。
総合商社ならではの多様な現場におけるDX推進/デジタル戦略プロジェクトに企画段階から参画し、実案件としての立ち上げとその後の伴走を担っていただきます。
【主な業務内容】
住友商事グループのデジタルエンジニアリングCoE組織である当社では、総合商社ならではの幅広い事業ドメイン(鉄鋼、モビリティ、建機、都市開発、メディア、リテイル、資源、化学品、次世代エネルギー等)を対象に、DX推進/デジタル戦略策定プロジェクトに取り組んでいます。
それらプロジェクトにおいて、次のような業務を担当いただきます。
・ヒアリングやデスクトップ調査を通じたクライアントの要望や課題の理解
・課題整理、効果算出、スコープ設定などを含む、DX推進の企画やデジタル戦略の策定
・ソリューションの検討/具体化
・プロジェクトの立ち上げに向けた社内のチーム組成
・上記に伴う社内外のステークホルダーとの各種の折衝や調整
これらの業務にエンジニア・データサイエンティスト・デザイナーと協働しながら取り組み、事業会社の現場に伴走してDX/デジタル戦略の実現を遂行していきます。
<過去に当社で実装したプロジェクトの一例>
・小売業における新規出店時の売上予測アルゴリズム開発
・食品スーパー事業における総菜値引き最適化アルゴリズム構築・アプリケーション開発
・総合商社における生成AIを活用した全社投融資意思決定支援ツールの企画、技術実証、開発
・大手SIerにおけるAI駆動型システム開発を実現するAIエージェント開発
・介護業界向け新規事業開発におけるサービスデザインおよびクリエイティブ制作
・物流事業における各拠点横断でのDX推進/データ活用のための全体アーキテクチャ構想と個別施策具体化
<利用ツール>
■タスク管理:Wrike
■チャットルール:Slack/Teams
■業務用端末(PC):MacBookまたはwindowsを選択可
その他、GWSやOutlookなど様々なサービスを活用しています。
<仕事の魅力>
・同グループ内のDX推進中心のため、外部のコンサルタントの立場とは異なり、現場メンバーとの協力的な推進体制の中で業務遂行が可能です
・エンジニアやデータサイエンティストと近い距離で共にプロジェクトを推進することで、AIを活用したソリューション等、先端技術に関するスキルや知見を習得しながら働くことが可能です。
・総合商社ならではの様々な事業領域のプロジェクトに携わることができます。 また、グローバル案件に携わるチャンスがあります
・100名未満の小規模で柔軟性のある組織のため、業務上の個人の裁量が大きく様々なことにチャレンジ出来ます。
<募集背景>
当社は2019年、住友商事グループのDXを加速する為の技術専門会社として設立され、これまで多彩なビジネスフィールドのプロジェクトを推進してきました。
昨年発表された住友商事中期経営計画の中で「デジタル・AIを活用した変革と利益創出」が1つの柱として掲げられており、住友商事のデジタルエンジニアリングCoE組織である当社に対する期待役割は今後更に大きくなっていくことが見込まれます。
今回は、DX推進プロジェクトの要となるコンサルタント部門強化のため、新たなメンバーを募集しています。
<社内の雰囲気>
・リモート/フルフレックスタイム制を導入し、働きやすい環境を整備しています
・ツールや環境など、良さそうなものは積極的に取り入れ、常に「エンジニア/コンサルタントにとってより生産性を高める環境作りが重要」という価値観をもって組織作りをしています。
・大手総合商社グループではありますが、エンジニア主体で創業した、非常に自由な社風です。
【正社員】UXUIデザイナー(リードレベル)
【概要】
住友商事およびグループ各社のDXプロジェクトにおいて、UX戦略の立案からプロダクトアウトプットまでを主導するリードデザイナーを募集します。スキルに応じて、戦略・設計・推進に関わる裁量あるポジションをご用意しています。
組織横断のUX視点を持ち、事業・開発・運用のあらゆる接点において「問いを立て、共に考え抜く」ことができる方を歓迎します。単なる“アウトプットを作る人”ではなく、体験価値そのものを設計できる人を求めています。
【主な業務内容】
大手総合商社の住友商事及びグループ各事業会社のDXプロジェクトでは、新規ビジネス・アプリ開発プロジェクトが多くあります。それらのプロジェクトにおいて、主にサービスデザイン〜UIUXデザインの業務を担当いただきます。
【具体的な業務内容】
・新規事業・アプリ開発におけるUX戦略立案、リサーチ設計、体験設計、ワークショップ企画・ファシリテーション
・SaaSや生成AIを活用したプロダクトのサービス設計およびUIデザイン
・営業資料・社内ツール等、非アプリ領域も含めたコミュニケーションデザイン
・Web/モバイルアプリ、LP、DTPなどの多様なUI/UXクリエイティブ制作
・デザインチーム/外部パートナーのディレクションおよびプロジェクトリード
【参画するプロジェクトについて】
過去に当社でデザインしたプロジェクト一例です。
主にBtoB / BtoBtoCのアプリ、Azure Open AI / Chat GPTなどの生成AIを使用したソリューション開発が多くあります。
(一例)
※下記は全て住友商事及びグループ事業会社向けのプロジェクトとなります。
・投資意思決定支援WEBアプリ
・介護事業のSaaSデザイン
・通販事業の業務支援WEBアプリ
・小売業の生成AI値引きスマホアプリ
・総合商社の全部署イントラサイトデザインガイドライン策定
・事業会社のWEBサイトデザイン / マーケティング支援
その他、住友商事本体およびグループ会社への包括的UIUXデザイン支援
【この仕事の魅力】
・大手総合商社のDXチームの一員として企画段階から加わり、様々なプロジェクトを進行しています。
・生成AIなど最新技術を駆使したソリューションのUIUXデザインに関われます。
・グループの事業会社もターゲットとしているため、様々な産業分野のデータを扱うことができます。
・現場知識のある商社メンバーとの距離が近い為、協力しながらスムーズにプロジェクトを進行できます。
・各種スタートアップパートナーを含め、高度な技術・知識を持つメンバーがプロジェクトに参加しています。
【利用ツール】
・デザイン
・Photoshop / Illustrator等のAdobe Suite製品
・Figma
※その他必要に応じて購入・利用可能です
・メッセージ:Slack/Teams
・Wiki:Confluence
・プロジェクト管理:Wrike
・レポジトリ:GitHub
<配属先>
デザイン部 体験設計チームに配属になります(社員2名、業務委託3名)。
デザイン部は2025年4月に新設された部で、それまでセールスコンサルティング部に所属していたデザインストラテジスト、技術部に所属していたUXUIデザイナーを1つに統合することで出来上がりました。
【正社員】ビジネスプロデューサー
新規サービスやソリューションの企画・立案、プロジェクト推進、また更なる事業拡大のためにパートナーシップ拡大に取り組んでいただきます。特定のテクノロジー領域を担当するリーダーとして、テックトレンドを起点とした企画立案や、プロジェクトを通して当社が培ってきたDX推進の事例やベストプラクティスのソリューション化を実施いただきます。担当する領域は、ご自身の経験・興味のあるものや、生成AI関連やデジタルツインといった潜在的なマーケットの大きいテックトレンドなど、総合商社の事業領域にシナジーがある範囲で、柔軟にご相談可能です。
【主な業務内容】
・テックトレンドのリサーチ及び社内外への発信活動(セミナーの企画・実施など。ご自身がテックリーダーとしてスピーカーも担当いただきます。)
・新規事業企画、プロジェクト発掘およびコンサルティング、それに伴う各種資料作成や顧客折衝
・PoCプロジェクト獲得後の推進 (簡単なモックを開発できる実装力や、エンジニアバックグラウンドがあると尚よし)
・国内外企業とのリレーション構築や積極的な情報収集
<過去に新規企画、商用化したプロジェクトの一例>
・大規模言語モデル(LLM)を用いた企業内情報検索サービス
・リテール業向けのオファリング作成
・サプライチェーン最適化ソリューション
<利用ツール>
■タスク管理:Wrike
■チャットルール:Slack/Teams
■業務用端末(PC):MacBook
その他、GWSやOutlookなど様々なサービスを活用しています。
<仕事の魅力>
・総合商社ならではの様々な事業領域のプロジェクトに企画段階に携わることができます
・高度な技術・知識を持つメンバーがプロジェクトに参加し、ワンチームとなってプロジェクトを遂行します。
<社内の雰囲気>
・リモート・フルフレックスタイム制を導入し、働きやすい環境を整備する一方、社内でのコミュニケーションを重視しています。
・ツールや環境など、良さそうなものは積極的に取り入れ、常にエンジニアにとってよい環境をつくることが重要という価値観をもって組織作りをしています。