SNSの最前線×インフルエンサー施策でブランドを動かす仕掛け人に!
仕事概要
◆美容・SNS好きが活きる!インフルエンサー施策の企画〜実行まで一貫して担当◆
今回募集するコンテンツディレクターは、SNSを活用したインフルエンサーマーケティングの企画・提案・制作進行までを担い、クライアントとインフルエンサー双方に喜ばれる施策をつくるポジションです。
担当商材は美容、食品、外食産業など、日々SNSで話題になる領域が中心。あなたの感性やSNSリテラシーがダイレクトに成果に繋がります。
【主な業務内容】
■ クライアントとの課題整理・施策立案
・クライアントが抱える課題や目的をヒアリングし、「誰に・何を・どう伝えるか」を明確化
・ブランドや商品の魅力を最大限引き出すSNS活用施策を企画
・施策内容をわかりやすく提案書にまとめ、クライアントへプレゼンテーション
■ インフルエンサーキャスティング
・SNSデータやトレンドをもとに、ブランドに合ったインフルエンサーをリストアップ
・美容・食品・外食産業などジャンル別に最適な人材を提案
・長期的な関係性構築を視野に入れたキャスティング戦略を設計
■ コンテンツ企画・制作ディレクション
・インフルエンサーと共に投稿内容や動画企画を立案
・制作パートナーやタレント事務所との調整・交渉
・クリエイティブのクオリティチェック(制作物のフィードバックや改善指示)
・投稿前の最終確認や承認フローの管理
■ プロジェクト進行管理・効果検証
・複数案件のスケジュール管理とタスク調整
・広告配信チームと連携し、投稿効果や広告配信の進捗を確認
・SNS上のUGCや反応を分析し、改善提案を実施
■クリエイターネットワークの構築・管理
・定常的なインフルエンサーリストの作成・更新
・新規インフルエンサーや制作パートナーの開拓
・案件に応じた柔軟なネットワーク活用
【この仕事の面白さは?】
■美容・SNSトレンドを仕事にできる
普段から見ているInstagramやTikTokの投稿や流行が、そのまま企画や施策のヒントに。
トレンドのキャッチアップが“仕事の一部”になります。
■自分の企画がブランドのファンづくりにつながる瞬間を味わえる
「この投稿のおかげで商品に興味を持った」という声や、継続的なブランド想起につながる反応を見られる達成感。
短期的な盛り上がりではなく、長く愛されるブランドづくりに貢献できます。
■人との関係構築が成果に直結する
インフルエンサーと信頼関係を築き、双方の想いを形にすることで、より質の高いコンテンツが生まれます。
■クライアントとインフルエンサーをつなぐ“架け橋”になれる
クライアントが伝えたい価値と、インフルエンサーが大事にしたい表現を両立させる存在として、双方に喜ばれる施策を実現できます。
【部署はどんな雰囲気?】
コンテンツディレクション部は、過去に社内表彰でMVP・準MVPを輩出する実力派チーム。
助け合いと自律が両立し、クライアントとインフルエンサーをつなぐ“架け橋”として活躍できます。
同年代のメンバーも多く、安心して相談できる雰囲気の中で、頑張りや姿勢をきちんと評価してくれる環境です。
必須スキル
・X/Instagram/TikTokを日常的に使われていること
・インフルエンサーマーケティング・プロモーション・キャンペーンに携わった経験があること
■OAスキル
・ブラインドタッチができる方
・Excelで簡単な表計算(四則演算)ができる方
・PowerPointで簡単な資料を作成できる方
・基本的なPC操作・ショートカットキーを使える方
歓迎スキル
・化粧品等のマーケティング施策のご経験
・デジタル広告経験
・アイドル・お笑い・声優・Vtuberについての興味
求める人物像
・スピード感を持ち、状況の変化に柔軟に対応できる方
・能動的に仕事に取り組むことが出来る方
・慎重さ、堅実さも大事にしながらに着々と業務を進められる方
・XやInstagram、TikTokなどのSNSを使い情報収集をしている方
・周囲のメンバーを主体的に巻き込み、リードできる方
応募概要
給与 | 応相談(年棒の14分の1を毎月支給します) ※スキル・経験に応じて当社規定に基づき決定いたします。 ※年2回、評価に応じて見直します。 |
---|---|
勤務地 | 東京都飯田橋 ※原則リモートワーク(週1出社) 【アクセス】 飯田橋駅 徒歩6分(JR中央・総武線、東京メトロ東西線・有楽町線・南北線、都営大江戸線) 九段下駅 徒歩9分(東京メトロ半蔵門線・東西線、都営新宿線) 複数路線が利用できるので、都内・近郊どこからでもアクセス良好。 周辺にはカフェや飲食店も多く、リフレッシュしやすい環境です。 |
雇用形態 | 正社員(期間の定め:無) |
勤務体系 | ・所定労働時間:9:00〜18:00(休憩1時間) ・賞与:年2回(2月・8月) ・休日・休暇:完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始 ・年次有給休暇(入社時期によって10日または15日)、慶弔休暇等 |
試用期間 | あり(3ヶ月) |
福利厚生 | ■健康・保険制度 関東ITソフトウェア健康保険組合加入 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■休暇・働き方サポート 有給休暇(入社日付与) 産休・育休・介護休暇/育休復帰奨励金 リモートワーク中心(週1出社) フレックス制度(コアタイム11:00~15:00) リモート手当支給、生理休暇 ■ホットサポート(自己成長応援制度)※2025年9月現在 「学びたい」「整えたい」「挑戦したい」—そんな意欲を全力でサポートします。 毎月5,000円まで補助(書籍・語学・ジム・在宅備品など) ■コミュニケーション ウェルカムランチ(入社歓迎) 月1回ホットランチ(部署横断交流) ランダムランチ ■特典・補助 ベネフィット・ワン(福利厚生サービス) BYOD制度(一定金額の補助あり) ■設備・貸与品 iPhone・PC貸与(Mac / Windows選択可) リモート用モニター貸与 ChatGPTなどの最新ツール利用環境あり オフィス設備(リラックススペース・フリードリンク・自販機・ウォーターサーバー・オフィスグリコ) ■その他 当社事業と競合するSNS関連の副業は認めておりません |
企業情報
企業名 | 株式会社ホットリンク |
---|---|
設立年月 | 2000年6月26日 |
本社所在地 | 東京都千代田区富士見一丁目3番11号 富士見デュープレックスビズ5階 |
資本金 | 100百万円(2025年5月末時点) |
従業員数 | 153名 |