仕事概要
▼1. 会社紹介(About HERP)▼
「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。
デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、転職のためのスタートアップ図鑑『HERP Careers』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』などを提供しています。主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。
HERPのミッションについての代表・庄田の想いはこちらの記事もご覧ください:
https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03
▼2. 募集背景・ポジションの意義(Why this Position?)▼
これまでHERPは採用管理システム『HERP Hire』を中心に成長してきましたが、近年は既存事業の拡大に加え、M&Aや新規事業を通じたマルチプロダクト戦略を推進しています。
その中核となるのが、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』です。『ジョブミル』は、HERPのマルチプロダクト戦略において、エージェント・企業・候補者を結ぶハブとして最も多くのステークホルダーと接点を持つプロダクトです。
2023年9月のリリース以降すでに800社以上に導入され、想定を上回るスピードで成長しており、現在は0→1フェーズを越え、「1→10」へとスケールしていく段階にあります。
前述したような導入企業の増加に伴い事業上の課題は山積みで、PdMやBizdevと協働しながら課題解決を推進できるエンジニアの存在が不可欠となっています。
2025年以降は、「機能開発チーム」「Opsチーム」「エンプラ向けチーム」など複数ラインで開発を並行する体制を構築予定で、今回の募集はその中心の「機能開発」を担う仲間を迎えるものです。
エージェント・候補者・企業をつなぐ“採用のインフラ”を、自らの手で進化させる。あなた自身の転職体験・キャリアをより良くする挑戦でもあります。
▼3. 得られる経験・成長環境(Growth & Learning)▼
・相互フィードバックの文化
ストレートに意見を伝え合い、成果に真摯に向き合うカルチャーがあります。
チーム内でのレビューや議論を通じ、技術とプロダクト思考の両面を磨けます。
・市場からのフィードバックが早い
新規事業ならではのスピード感で、顧客や市場の反応をすぐに得られる環境です。
自ら課題を特定し、改善までのサイクルを高速で回せます。
・チャレンジングな課題を任せる文化
若手メンバーでも、事業のコア領域をリードする経験が可能。
実際、入社1ヶ月で検索システムの改善を主導したメンバーもおり、PdMやEMと協働しながら課題特定〜実装までをやりきり、プロダクトの利用率改善につなげています。
・半年ごとのフィードバックとキャリア支援
入社後半年を目安に次のステップを目指せるよう、定期的なレビュー・成長支援を実施。
テックリード・PdM・エンジニアマネージャーなど、多様なキャリアパスを描けます。
【入社エピソードはこちら】
https://scrapbox.io/mrsekut-p/HERP%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%80%96%E3%81%84%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%A0%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%9F%E3%80%82%E3%81%A7%E3%82%82%E3%80%81%E9%81%95%E3%81%A3%E3%81%9F
▼4. 解決したい課題・挑戦機会(Challenges & Opportunities)▼
『ジョブミル』が挑むのは、「求職者ファーストな人材紹介をあたりまえにする」ことです。
人材紹介はどうしても非対称性が存在する領域で、ジョブミルは業界全体の構造を大きく変え、全ステークホルダーがより良い出会いを得られる世界を目指しています。
その中でエンジニアとしても単なる機能追加に留まらず、業界全体の構造変化を生み出す開発をリードする機会と挑戦が得られます。
・1→10フェーズでの新機能開発
エージェントと候補者のコミュニケーションを刷新するマッチング機能、推薦アルゴリズム、管理機能など、多様な開発テーマに挑戦できます。
また、技術的難度の高い基盤の改善や構築などの機会もあります。
・AIを活用した新たな価値提供
求人推薦やマッチング精度向上など、AIを活用したプロダクト開発を進めています。
HERPが保有しているデータと技術からどのように価値を創出するかは、喫緊の全社課題となっています。
・“自分ごと化”できるテーマ
採用や転職を経験したエンジニアだからこそ、「自分だったらこうあってほしい」を形にできるプロダクトです。
▼5. 業務内容(Responsibilities)▼
【短期(入社〜半年程度)】
・『ジョブミル』のWebアプリケーション開発
・コーディングにとどまらず、ユーザーヒアリング・要件整理・技術設計・実装・テスト・運用まで一貫して担当します。
・PdMやBizメンバーと協働しながら開発トピックを持ち、課題解決をリードします。
【中長期(1年〜)】
・規模の大きな新機能開発の推進
・開発体制強化に向けたプロジェクトマネジメント・メンバー育成
・技術的なリーダーシップを発揮し、チームや全社に影響を与える活動
※業務内容の変更範囲:会社の定める業務
▼6. チーム・組織体制(Team)▼
HERP全社のエンジニアリング組織は約20名強。
プロダクト開発チーム・プラットフォームチーム・戦略チームの3つに分かれ、
『ジョブミル』チームはプロダクト開発チーム内の専任ユニットとして活動しています。
PdM・デザイナー・Bizdevと連携し、スクラム開発をベースにスピード感をもって開発を進めています。
詳しくは以下をご覧ください:
https://culture.herp.co.jp/jobmiru
▼7. 参考情報・関連リンク(More Info)▼
・カルチャーデック:https://culture.herp.co.jp/
・エンジニア採用に関して:https://culture.herp.co.jp/engineer
・TechHub:https://tech-hub.herp.co.jp/
・技術組織note:https://note.herp.co.jp/n/ne31b67281edf
必須スキル
- モダンなWeb技術を用いたWebサービスの開発・運用経験
- ビジネスレベルの日本語能力
- チーム開発の経験
歓迎スキル
- Webサービスにおけるバックエンド領域の開発・運用経験
- 機能開発などをリードした経験
- スクラム開発などアジャイルな開発手法の経験
- (ビジネス・プライベート問わず)サービス開発経験
求める人物像
- HERP Valuesに共感いただける方
- 顧客に向き合い、技術によって新しいユーザー体験を生み出すことに意欲のある方
- 技術的成長への興味関心と学習意欲のある方
HERPでは「ユーザー価値ドリブン」「成果に向かう」をはじめとする6つのバリューを設定しています。詳しくはカルチャーデックをご覧ください。
https://culture.herp.co.jp/
応募概要
給与 | <経験・能力を考慮の上当社規定に従い決定します> 年収540万円〜720万円 ※上記金額には30時間分のみなし残業代を含みます ※みなし残業時間を超える勤務をした場合は、残業代を追加支給 ※別途、正社員全員にストックオプションを付与 |
---|---|
勤務地 | 五反田 本社オフィス(リモートワーク可) ※勤務地の変更範囲:会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む) |
雇用形態 | 正社員・業務委託 |
勤務体系 | ◆勤務時間 - フルフレックスタイム ※ コアタイムなし ※ 1日の標準労働時間: 8時間 ※ 部分的にリモートワーク可 ◆休日・休暇 - 土日祝休み - 年末年始休暇 - 慶弔休暇 - ウェルカム休暇(有給付与までの間使える有給での3日間分の休暇) - シックリーブ(本人または家族(ペット・パートナー含む)の体調不良時に使える3日間分/年の休暇) |
試用期間 | あり(3ヶ月) |
福利厚生 | - 交通費支給(上限あり) - 社会保険完備 - 健康診断 その他 - 受動喫煙対策:敷地内禁煙 - ベビーシッター費用補助制度 |
企業情報
企業名 | 株式会社HERP |
---|---|
設立年月 | 2017年3月 |
本社所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田一丁目2番10号 CIRCLES五反田3階 |
資本金 | 796,666千円(資本準備金含む) |
従業員数 | 正社員・役員合わせて78名(2025年6月現在) |