トラックドライバーの働き方改革を支える!モバイルアプリエンジニア【リモート可】
仕事概要
株式会社Hacobuでは、物流業界の課題解決に向けて、トラックドライバーの働き方を変えるスマホアプリ、MOVO Driver(https://hacobu.jp/movo-driver/)の開発をリードするモバイルアプリエンジニアを募集しています。
モバイルアプリ開発スキルやFlutterを軸としながら、プロダクト開発において必要な領域に幅広く挑戦可能なポジションです。
MOVO DriverはHacobuが提供する、トラックドライバーの仕事、働き方、繋がりを後押しするスマホアプリケーションです。
2023年6月のリリースから2年を経て、累計10万ダウンロードを突破しました。今後、物流DXツール「MOVO」を利用する約80万人(※1)のドライバーの皆様の声やデータを参考に、継続的な機能リリースを予定しています。将来的には、ドライバーのネットワークやコミュニケーションを後押しする機能などを実装予定です。
※1 累計登録ドライバー数。利用者が「MOVO Berth」を利用する際に登録するドライバー電話番号の累計ID数
【本ポジションの魅力】
- 社会課題を解決できる事業にダイレクトに関わることができる
- 累計10万ダウンロードを達成しており、ここからさらなる成長を狙うBtoCプロダクトのグロースを担うことができる
- 少数精鋭チームであり、PdMと議論しながら、アーキテクチャー設計から技術選定まで担うことができ、裁量が大きい
【Hacobuが解決したい課題】
物流業界は、約30兆円規模の市場でありながら、ドライバー不足や情報の非効率な共有が深刻な課題となっています。平均積載率が50%と低く、また、2030年までに20万人以上のドライバー不足が予測されており、持続可能な物流インフラの構築が急務です。
Hacobuは、物流の非効率性をデータと技術で解消する事業を展開しています。
【Hacobuがやっていること】
Hacobuでは企業間物流を最適化するクラウド物流管理ソリューションMOVO(ムーボ)の開発を行なっています。
「MOVO」の活用により個別領域の効率化を推進しつつ、様々な事業者が協調しながら全体最適を目指していく土台を提供することで、「運ぶ」の最適化を目指しています。
【仕事概要】
今回開発をお任せする、MOVO Driver(https://hacobu.jp/movo-driver/)は、MOVO各サービスとのタッチポイントとして機能するだけでなく、物流に特化したドライバー業務をさまざまな側面から支援するスマホアプリになります。
2023年6月のリリース以来、物流情報マップ、構内見取り図などドライバーの日常業務に欠かせない機能の実装により、ドライバーの業務効率化を支援してきました。
今後は、ドライバー同士、ドライバーと荷主企業、物流センターを繋ぐコミュニケーションツールとしての機能を充実させ、ドライバーがモノを運ぶことに集中できる環境づくりを目指します。
具体的に実装している機能としては以下となります。
《軒先情報機能》
物流拠点ごとの正式な軒先条件や納品ルール(受付時間、入退場方法、待機可否など)を地図上で可視化し、初めての現場でも安心して入退場・作業ができるようサポートします。情報は企業から公式に提供されるものもあり、ドライバーの迷いや負担を軽減します
《物流情報マップ》
トラックドライバーにとって必要となる、全国の物流拠点の情報を地図上で確認・共有できる機能です。軒先条件や受付時間等を視覚的に把握でき、ドライバー自身や拠点担当者が情報を追加・修正することが可能です。公式情報も掲載されており、新しい納品先や未経験の場所でも安心して作業ができます。効率的な業務支援とトラブル防止を実現します。
【業務内容】
MOVO DriverのFlutterでのクライアント開発をお任せします。累計10万ダウンロードを達成しており、ここからさらなる成長を狙います。
現在、5名程度の少人数チームでアジリティの高い開発をしており、チームのコアメンバーとして、FlutterによるiOS、 Android向けアプリの機能開発を担っていただきます。
また、積極的に越境していく開発カルチャーがあり、PdMとのディスカッション、他プロダクトエンジニアとの連携、円滑なチーム運営など、アプリ実装だけに閉じない自律性の高い活躍をしていただける環境です。
ご経験や意向次第で、開発組織の拡大・リードに挑戦いただくことが可能です。
また、Flutter領域の開発を担っていただきつつ、ご経験やご意向にあわせて、エンジニアリングマネージャーや、他領域 (バックエンドやWebフロントエンド開発)にも経験を拡げていただくことも可能です。
《業務詳細》
- Flutterによるモバイルアプリ開発
- デザイナーとの協業によるUI/UXの改善
【開発環境】
- フレームワーク: Flutter
- ライブラリ: Riverpod, AutoRoute, freezed, slang, etc…
- 開発ツール: Fastlane, Melos, TaskFile, fvm, etc…
- 開発環境(Web): React(Hooks), TypeScript, Redux, styled-components, zod, etc…
- 開発ツール(Web): Vite, ESLint, Prettier, Jest, Storybook, etc…
- API:OpenAPI, GraphQL
- インフラ・ミドルウェア:AWS(EKS, Lambda, Aurora MySQL, DynamoDB, ElastiCache for Redis, Kinesis, S3, SQS ...etc), Istio, Docker
- 構成管理ツール:Terraform, Ansible
- CI/CD:GitHub Actions, CircleCI, ArgoCD
- モニタリング:Datadog
- ログ:Datadog Logs, CloudWatch Logs, fluentbit
- データ基盤:Data Portal, BigQuery
- その他:GitHub, Slack, Jira, JetBrains, Visual Studio Code, Figma, Notion, Box, GitHub Copilot, Cursor, Findy Team+
【カルチャー】
- Architecture Decision Record(ADR)を作成し、技術的意思決定の文章化を習慣としています
- 対話を重視した全員参加型のテクノロジー本部定例(テック定例)
- EMとの1on1やCTOとのスキップレベル1on1
- スムーズなオンボーディングのためのトレーナー・バディ制度
- ペアプロやモブプロ、バグバッシュ
- リモート雑談の推奨
- 技術的な課題や知見の共有によるチーム全体のスキルアップ
【テクノロジー本部について】
テクノロジー本部は「MOVO」の開発運用をメインミッションとする開発組織です。バックエンド、フロントエンド、QA、プラットフォーム、データの各種エンジニアとデザイナーが所属しています。2025年6月時点で7チーム・50名が在籍しており、既婚者・子育て中のメンバーも多く、育児の状況にも理解があります。
【その他】
▼Hacobu テックブログ
https://zenn.dev/p/hacobu
▼Hacobu採用HP
https://career.hacobu.jp/
必須スキル
- AndroidあるいはiOSでのモバイルアプリ開発経験(3年以上)
- アプリ公開に関する経験(App Store Connect / Play Console の操作・申請等)
- iOS での開発に関する証明書等管理の経験
- Web標準技術やブラウザについての知識、理解
- パフォーマンス、アクセシビリティ、セキュリティについての知識
歓迎スキル
- Flutterを用いたモバイルアプリ開発経験
- Webアプリケーション開発経験(言語は問いません)
- 新規プロダクトの立ち上げ経験
- アプリ開発のリードやエンジニアマネジメント経験
- MVVM などのソフトウェアアーキテクチャに関する知識、および設計の経験
- React、Vue.jsなどフレームワークを用いたフロントエンド開発経験
- BFFやマイクロサービスアーキテクチャについての知識、業務経験
- 開発プロセス改善の経験
求める人物像
- 高い技術力と前向きな行動でチームから信頼される方
- チームでのプロダクト開発が好きな方
- 明るく、年齢や役割が違うメンバーともフラットに対話できる方
- 新しい技術に常にアンテナを張りめぐらせ、キャッチアップが好きな方
- 運用フェーズを考慮しながら開発に向き合うことができる方
- OSSや技術コミュニティ活動、QiitaやTwitterなど情報発信を行っている方
応募概要
給与 | 年収:510万円〜1200万円 ※ご経験と能力等を踏まえ個別に決定いたします。 ※評価に応じて給与は半期(6ヶ月)ごとに改定。 |
---|---|
勤務地 | - 東京本社(東京都港区芝5-29-11 G-BASE田町4F) - 大阪オフィス - その他会社が指定した場所(自宅等) |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 【勤務時間】 フレックスタイム - コアタイム11~16時 - 必要に応じて9時~18時の間にMTGセットされる場合もあり 【働き方】 リモートワーク+出社指示あり - 現在は週1日~でチームごと+月1日全社会議で全員東京本社へ出社 - 大阪オフィスに勤務可能な方:現在は東京本社へ出張2回/月(全社会議1日+チーム出社日1日) ※詳細は面接時にご確認ください 書籍購入補助・リモートワーク手当あり 【休日・休暇】 完全週休2日制(土日祝)、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、年間休日125日(年3日間の特別休暇含む) 【時間外労働 】 あり(月10〜20時間程度) |
試用期間 | 3カ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。 |
福利厚生 | - 社会保険完備(関東ITソフトフェア健康保険組合、厚生年金、雇用保険、労災保険) - 通勤交通費支給(上限5万円) - 子育て・介護の時短勤務制度 - 育児休業制度、介護休業制度 - ストックオプション(パフォーマンス評価に応じて) - リモートワーク手当 等 - 受動喫煙対策:屋内禁煙 |
企業情報
企業名 | 株式会社Hacobu |
---|---|
設立年月 | 2015年6月30日 |
本社所在地 | 東京都港区芝5-29-11 G-BASE田町4F |
資本金 | 45億円(資本準備金含む) |
従業員数 | 180名 |